竹を切って裂いた“バンブースティック”を仕入れます。 幅4~5センチ、長さ3メートル、12束(約220本)です。 各自好きな場所で作業開始。 現場の”日陰で、なるべく涼しい場所”で皮むき(外側の緑色のほう)です。 『スンダン』=山刀の柄と刃を両手で持って、剝いていきます。 皮を剥いた後は、長さを揃え... 続きをみる
スダレのムラゴンブログ
-
-
大谷の活躍が止まらないが、白崎の「ログハウス」では NHKのBSは観られないので、YouTubeでエンジェルスのラジオ中継を聴いている。 そういえば大昔、車を走らせながらラジオで、よくプロ野球中継を聴いていたことを思い出した。 ラジオでも結構な臨場感が味わえるし、想像力を掻き立てられるから、負け惜し... 続きをみる
-
スダレ すずめ 空き巣 コンデジ(ニコンCOOLPIX P900)
息子が一人で暮らしている家の台所の窓。そこにかけてあるスダレが劣化して汚くなったので交換してきました。私たちが住んでいる時は毎年取り変えたものですが、息子は関心がないようで数年間も放置されています。 去年も和室の窓がやぶがらしに覆われて見えなくなっていたので除去してきました。 息子の家に行くと室内の... 続きをみる
-
昨日の行動(早朝ドライブ、買い物、車庫スダレ破損修理、芝刈りなど)
【目覚めの言葉】 窓を閉め切った家を人は見る。そして侮る。だが、常に開いている窓を臆病者や卑怯者は注 視出来ない。窓は閉め切る為に設けられているのではなく、開け放つ為にある。窓は人との 境界線である。国境線がそうである様に、それを閉ざしているか開いているかでその家の住 人の精神が伺い知れる。窓はなる... 続きをみる
-
0534 Yダン発車音💨 0622 K亭雨戸音💥 0709 Y㌧発車音💦 0815 起床、外12内11℃、豚汁&納豆 1100 自家用車エンジン始動 1145 大手スーパーマーケットで買い物(現金支払合計 ¥1605) 玉ネギP 158,ジャガイモ2個 196,豆腐 58,オージービーフ 2... 続きをみる
-
0635 K亭雨戸音💥 (近所迷惑な目覚時計) 0708 Y㌧発車音💨 (面倒後回しタイプ) 0812 Y㌧2号発車音💨 (若葉マーク) 0845 起床、外19内18℃、庭と車庫の点検 開花したスズランが三株に増えました。他の株は生育が遅いので葉だけで終わりかも知れません。 0930 肉と野... 続きをみる
-
0611 Y弾発射音💨 (睡眠2時間、謎) 0628 K雨戸音💥 (近所迷惑、365日) 0708 Y㌧発車音💨 (荒い運転) 0813 Y㌧2号発車音💨 (親に似て…) 0835 起床、外17内14℃、外掃除 0900 牛肉うどん 1100 自家用車エンジン始動 1130 いつものガソリン... 続きをみる
-
0955 起床、外14内12℃、外掃除 1110 納豆、パン1枚 1310 車庫正面スダレ固定柱取付作業 あれこれ工夫したので、お昼抜きで夢中にやりました。 材料はすべて在庫品の再利用です。 柱に使ったのは、壊れて使い物にならなくなった高枝バサミの伸縮式の柄です。 上部の固定は、アルミ管の端材をタコ... 続きをみる
- # スダレ
-
#
ささやかな楽しみ
-
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
-
革ジャンの季節到来! 〜春を感じて〜
-
とってもいい天気!走ってきますっ!!
-
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
-
週末に逃げ込むために 〜ラスト5時間カウントダウン〜
-
春がすみの中、200km! 〜いきなり春めく3月1日〜
-
スイレンの植え替えは先送りだな 〜週末の予定を考える〜
-
これで2月走り納め確定 〜2月最後の休日・昨夜から降った大雪〜
-
今日はもう「JIN -仁-」を見るだけだな
-
アレクサでできることだいぶん増えた。
-
子供たちのサボテンに語りかける 〜液肥やり〜
-
今日も「雪雲接近」ぎりぎりでセーフ!
-
よりよき未来をおつくりください 〜JIN 第7話・生きる遺言〜
-
雨を眺めながら晩メシを食べる
-
今朝もめちゃめちゃ寒かった! 〜車検前・最後のツーリング〜
-
-
#
レザーアイテム
-
革ジャン 手入れ
-
ブックカバーをオーダーメイド!HERZ東京本店、レザーアイテム
-
【新進工房】コードバンの財布を使って半年。実際の傷のつきやすさとその対策
-
馬革の経年変化を手軽に楽しめるトライアングル コインケース・茶芯ブラック”Triangle Coin Case”
-
過去のレザー作品を修理しながら強く感じた大切なこと
-
大人の男が持ちたいオススメのミニコインケース!【旅の必須アイテム】
-
【新進工房】極小長財布「バタール」 コードバンレザーをレビュー
-
sot(ソット)の財布については経年変化の楽しみ方があります
-
こだわりのベジタブルタンニン鞣しレザーアイテムを紹介
-
sisiiの洗えるレザージャケットを実際に洗ってみた
-
経年変化を楽しめる!ヌメ革の特徴とメンテナンス方法について
-
34歳ミニマリストパパのスタメン紹介
-
ブライドルレザーの特徴とお手入れについて 注意点も
-
レザーアイテムをフリマやオークションで上手く売買する方法
-
アラサーミニマリストは年間14着でおしゃれを楽しむ
-