ウッドデッキのムラゴンブログ
-
-
11日の早朝、無事に日本へ帰国した。 小雨がパラついて少し肌寒かったが、やはり真冬の寒さとは違い、ホッと一息・・・。 日本帰国時に毎回疑問に思うのが、機内で入国書類を記入させられることで、確かに昔はタイ、マレーシアやインドネシアでも入国前に記入させられた。 しかし、かなり以前に廃止され、私の知る限り... 続きをみる
-
さて気がつけば、今日は大晦日である。 特に予定もないので、本を読む合間に「ブログ」でも書こうかと思ったが、何も思いつかないので、書きながら考えることに・・・。 大晦日らしい「ブログ」となれば、2024年を振り返って・・・だけれど、振り返れば確かに今年もいろんなことがあった。 しかし「では特に印象に残... 続きをみる
-
先週末、松山英樹が米男子プロゴルフ、プレーオフ・シリーズの第一戦で優勝した。 そのゴルフ場は、アメリカのテネシー州メンフィスにあるサウス・ウインドだ。 実は30数年前、私はメンフィスに住んでいて、この地元の名門ゴルフ場で、2回ほどプレイしたことがあった。 今回の優勝賞金はナント、5億4000万円で日... 続きをみる
-
玄関近くに並べていたウッドデッキをゴシゴシ洗いました。 ウタマロとタワシで力技で! 綺麗になったと思ったけど 乾かすとなんかハゲハゲ感が! もう一枚あります。 ずいぶん昔にホームセンターで安く買ったので 充分元はとったと思うのですが、 ダメ元で化粧直ししてみることに。 使ったのはセリアの水性ニス(1... 続きをみる
-
以前の「ブログ」で大谷翔平が、ハワイの不動産屋の片棒を担いだようなコメントをして、ガッカリしたと書いたことがあるが、最近またガッカリしたことが・・・。 それは私も好きな国民的女優が、中国の電気自動車のコマーシャルに出演しているのをテレビで観たからである。 どこまで彼女の意思や意向が反映されているのか... 続きをみる
-
過去にも触れたことがあるが、白崎の「ログハウス」の一番の売りは、ウッドデッキから眺める夕焼けである。 太陽は夏に向けて、南西から北西の空へ移動するが、海に沈む夕日は年中観ることが出来る。 澄み切った秋晴れの時期の夕焼けも綺麗だが、春から夏にかけての夕焼けは、変化に富んで見応えがある。 その違いが気に... 続きをみる
-
昨年まで白崎の「ログハウス」の近くに、白崎小学校があった。 イヤ正確には、白崎小学校の近くに「ログハウス」があったというべきだろう。 小学校は、歩いて10分弱ぐらいのところに位置し、初めて「ログハウス」を訪れる私の友人のランドマーク的な存在でもあった。 また私の「ログハウス」のウッドデッキから、小学... 続きをみる
-
2日前の金曜日は、前日の真冬日から一挙に初夏のような気候に変わり、昨日も今日も暖かく、多分もう寒くなることはないだろう。 こうなると、私も長い冬眠生活から目覚めた熊のように急に活動的になる。 暖かくなった白崎の「ログハウス」は、大阪の自宅マンションと違って、イヤでも身体を動かす機会が増える。 大阪で... 続きをみる
-
今日の「ブログ」も、再び大谷の話題から・・・。 昨朝の会見で、大谷自身が初めて事件の真相を明らかにした。 まだ疑問も残るし、これから徐々に解明されていくだろうが、もし大谷の話が100%本当なら、一番ショックを受けているのは、大谷本人であろう。 ただタイミングよくというか結婚して、今は水原氏以外に寄り... 続きをみる
-
-
先週土曜日、約1ヶ月振りに白崎の「ログハウス」へ戻り、今週火曜日は久しぶりに友人とゴルフ・・・。 まだ暑かったが、普通に暑いといった感じで、一時のうだるような暑さはなくなった。 またセミの鳴き声が聞こえなくなっただけでも、涼しく感じるから不思議なもんだ。 あれだけ暑かったので、自然と暑さに対する適応... 続きをみる
-
台風が去って、白崎の「ログハウス」に戻った。 お盆も終わって、8月も後半に入ったが、相変わらず暑い日が続いている。 ただ太陽の方位が少し南に傾いたようで、ウッドデッキの日陰時間が長くなった。 暑さは変わらずとも、確実に秋に向かっていることが感じられる事象である。 日没前にウッドデッキへ出て、久しぶり... 続きをみる
-
先週末から白崎の「ログハウス」で、庭の草刈りと家庭菜園だった所を掘り返し、試しにツツジの小木を植えた。 既に過去の「ブログ」で触れたが、トマトやきゅうりなど野菜の栽培は2年で卒業して、これからは見て楽しめる庭、空間にしようと思っている。 雨上がりを待っての草刈りは、蒸し暑くすぐに汗だくになったが、土... 続きをみる
-
大谷の活躍が止まらないが、白崎の「ログハウス」では NHKのBSは観られないので、YouTubeでエンジェルスのラジオ中継を聴いている。 そういえば大昔、車を走らせながらラジオで、よくプロ野球中継を聴いていたことを思い出した。 ラジオでも結構な臨場感が味わえるし、想像力を掻き立てられるから、負け惜し... 続きをみる
-
-
#
ウッドデッキ
-
わさわさもりもり。
-
山口市 トヨタホーム 新築外構 ♪ コンクリート打設~打設 S-STYLE GARDEN
-
一日一善。
-
miruhanaガーデン薔薇はじまりました。
-
山口市 トヨタホーム 新築外構 ♪ お庭と家をつなぐウッドデッキを造る
-
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
-
はんなり伊豆高原 藤袴(伊豆2025春-3)
-
賃貸の庭でペレニアルガーデン。
-
初お披露目❤️『タリルクガーデン』 DE 2024年締めくくり❤️
-
ビオラの植え込み・・・♪♪
-
この冬初めての雪 ウッドデッキにも少し積もって
-
ウッドデッキDIY…設備編~完成の巻!
-
思いがけない再会
-
ニッチ棚(古材風)作ってみた!
-
窓枠ケーシング 作ってみた!
-
-
早くも5月に突入! 連休の真っ只中だが、私は365連休みたいなもんなので、ゴールデンウィークもお盆休みも関係ない。 イヤ、関係なくはないか・・・。 連休中はどこも混んでいるので、逆に出来るだけ街中や観光地へは出掛けないようにしている。 予め渋滞すると分かっていても、このタイミングでしか遠出出来ない辛... 続きをみる
-
少し時間が経過したが、先週末の統一地方選挙、大阪では予想通り維新が圧勝した。 そういえば以前、民主党に多くの支持と期待が寄せられ、政権交代が実現した。 私も当時、彼らに期待した一人だったが、迷走続きで残念な結果に終わった。 その意思を引き継いだ立憲民主は、どう考えても自民党の受け皿にはなりえない。 ... 続きをみる
-
先週後半、約2ヶ月振りに白崎の「ログハウス」に戻った。 マレーシア帰国後は、ずっとバタバタしていて大阪にいたが、あっという間に半月が経過。 そろそろ白崎へ行こうと思ったタイミングで、急遽東京から旧友が2泊3日で白崎へ遊びに来ることになり、毎晩飲んだくれていたら、書きかけの「ブログ」も放ったらかしにな... 続きをみる
-
普段は週間天気予報を眺めながら、特に寒い週は白崎の「ログハウス」ではなく、大阪の自宅マンションで過ごしている。 今週この冬最強の寒波がやってくることは、既に分かっていたが、珍しく白崎の「ログハウス」で最強寒波を迎え撃つことに・・・。 特に昨夜の天気予報は珍しく雪だるまで、それも暴風雪マーク、白崎で見... 続きをみる
-
長野県東御市の”紅工舎”渡邉です。 冬季の施工予約でお得になるキャンペーンを開催しております。 特に塗装工事では、在庫塗料を格安提供したり、自社足場可能な場合は通常より50%で設置いたします。また、木材やフロアー材の在庫も多数ある為、大工工事もお安くできます。住宅のお困り事や相談事をぜひこの機会に解... 続きをみる
-
-
我が家も次男とかみさんが色々と買ってきてだいぶ増えてきました。 まず、寝室のガジュマルですが、3つになっています。 右側3つがカジュマルです。 右側の2つは水耕栽培です。 中央のガジュマルは、葉が丸いパンダガジュマルです。 最近、左から2つ目の植物が増えました。 そして、庭のウッドデッキにも観葉植物... 続きをみる
-
-
昨夜は中秋の名月。 週末、大阪へ戻ってきていたので、何気なくベランダから東の空を見ると・・・。 スマホの限界、それとも撮影技術の問題か、月のピントはあまいが空気が澄んでいるのはよく分かる 改めて季節が変わったと感じる事象だ。 白崎の「ログハウス」では、真夏は水道水が温水になるが、その水も少しだけ冷た... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス」で、一番気に入っている場所は二階のウッドデッキだ。 ここからの眺望が気に入って、ここで暮らしていると言っても過言ではない。 なので昨年からウッドデッキを、より快適な空間にしようといろいろ工夫し始めた。 柵にハンモックを吊るす金具を取り付けたり、立ち飲み用のテーブルを置いたり・・・... 続きをみる
-
先週、楽天市場でポチッとしてウッドデッキを購入しました。 前回購入したウッドデッキよりも、板厚が厚く、丈夫でしかも安かったのです。 7月9日の朝から次男と二人で全ての木材に塗装をしました。 塗装した塗料はこちらです。 大阪ガスケミカル 水性XDエクステリアSウォルN 1.6L 塗装が終わり乾燥させて... 続きをみる
-
梅雨の真っ只中のはずなのに、雨もあまり降らず、毎日暑い日が続いている。 どうも今年はカラ梅雨のようだ。 昨日は私が唯一、家で昼間からビールを飲んでもイイと決めている日曜日。 ウッドデッキにデッキチェアを引っぱり出して、ツマミも準備し、波の音をBGMにギンギンに冷えた缶ビールを飲み始めた。 湿度はまだ... 続きをみる
-
昨日は小雨の降る中、大阪から白崎の「ログハウス」へ移動した。 関東地方は既に梅雨に入ったようだが、こっちもそろそろのようだ。 ウッドデッキから、たまに降る雨を眺めるのは悪くないが、毎日だとやっぱりウンザリする。 今回は1週間ほど大阪に滞在していたが、毎日和歌山の天気をチェックしていた。 晴れの日が続... 続きをみる
-
相変わらずマレーシア帰国後は、大阪と白崎を往復する生活が続いている。 私は65歳で完全リタイヤしてからは、365日、自由な身なので、いつでもその時の気分で、行ったり来たり出来るのはありがたい。 繰り返しになるかもしれないが、大阪では美術館やコンサートが楽しめるし、美味しいお店もたくさんあって、文化的... 続きをみる
-
昨日からラマダンが始まった。 ラマダンの詳しい説明は省略するが、要するにイスラム教の断食月だ。 既に「ブログ」で述べたように、私は今クアラルンプール市内のホテルに滞在している。 約1ヶ月間の居候生活では、毎晩のように友人と酒を酌み交わし、語りあって、それはそれでとても楽しかった。 但し、ホテルはホテ... 続きをみる
-
-
-
今日は大晦日。 今年もコロナ禍に明け暮れた大変な一年だったが、そんな中、私はマレーシア撤退を決め、4月から本格的に白崎の「ログハウス」で、新しい生活をスタートさせた。 田舎暮らしは初めてだったので、戸惑いも多かった反面、人生初の経験もたくさんあった。 まず家庭菜園を始めて、自分で育てた野菜を収穫した... 続きをみる
-
-
おはようございます😆☀️ 今朝も5時半出発の朝んぽからスタート☆ 帰ってきて、色々朝家事第1段しているとき トノ ウタ 今朝も暖かいので、ウッドデッキで居ると風が心地いいです😃✨ 雲が多い中、少しだけ明かりが☀️ . 💙🐶トノウタにポチッとクリックお願いします🐶❤️
-
コロナの感染拡大が続いており、和歌山県も感染者が増えてきた。困ったもんだ。 幸い由良町を含む白崎の「ログハウス」周辺では、まだ感染者は出ていないようだが、私も油断せず気をつけたい。 先月ゲストルームが完成し、ボチボチ友人が遊びに来るようになったが、今のところ訪問者は全員二回のワクチン接種を終えた人だ... 続きをみる
-
朝には雨が上がって、ウッドデッキも15時には乾いたので、数日ぶりに2ぴきをウッドデッキに出してあげました😉 ウッドデッキも大好きな2ぴきです♪ なので、嬉しそうでした😆 左→トノ、右→ウタ それぞれ数日ぶりのウッドデッキも満喫してましたよ🤗 なんて事ない小さな事だけど、こんな小さな嬉しい事も大... 続きをみる
-
前回の記事で、板材を購入して塗装して組み立てたいと書いたのですが、 よく確認してみると、木材がかなり傷んでいる様で、手すり部分もかなり劣化して いました。 そこで、まず、手摺部分を外してみました。 傷んでいる板と傷んでいない板を交換しようとしてみました。 裏から見た写真ですが、板をバラしていったので... 続きをみる
-
我が家のウッドデッキは、チラシに乗っていたものを購入して自分で組み立てました。 2019年7月29日の記事がこちらです。 そのウッドデッキが、2年経って劣化してきました。 水分を吸って割れてきました。よく確認すると、下の木も腐食して穴が開いて 来ました。 そこで、寸法を測って板を交換してみようと思い... 続きをみる
-
今日も暑い☀️😵💦 予報でも35度を越えそうだ でも私は知っている そんなもんじゃないってことを 試しに我が家のウッドデッキに温度計を置いてみた 現在10:55(本格的な暑さは午後) 衝撃の数字❗ 49.9度!?😱 湿度は? LLって何? とてもじゃないが裸足でなんて歩けない あわてて家の中に... 続きをみる
-
-
実はこの連休で決めなければならない事が山積みでした。 それも急遽です。 なのでタイムズで車の空きを探しましたが連日ここ5km圏内で空いてる車両なし。 唯一取れたのが今日でした。 12時間予約をしてまずは新居へ。 (味スタ近くは警察官が👮♀️たくさんでした。 白バイやら、警察車両やら物々しい雰囲気... 続きをみる
-
整備していたゲストルームが完成し、私の弟夫婦が「ログハウス」へ遊びにきた。 夫婦での訪問者は初めて。 メインイベントはウッドデッキで、夕日と海を眺めながらのBBQ。 まずは前日に合流したワイフと、BBQの食材の買いに御坊市内のスーパーへ。 まだ梅雨明けはしていないようだが、今日も明日も天気は良さそう... 続きをみる
-
朝んぽから帰宅して、わたしが洗濯物を干してる間 2ぴきも一緒にウッドデッキに出てきて、クールダウンしていました🤗 トノ ウタ 2ぴき、ウッドデッキに出る事も嬉しいんです😆🎵 ん? 白いモップ🧹ですか⁇笑笑 .
-
朝のクールダウンタイム♪ 朝6時代台◎ ウッドデッキで涼んでると朝陽が見えてきました☀️ トノ 朝陽に照らされてる😉☀️ ご機嫌ちゃんだね☺️ ウタ ウタもご機嫌ちゃん🤗 まだそこまで暑くないから、気持ちいいよね🎵 .
-
この前の、朝イチでのウッドデッキ🤗 2ぴき、ジャレあったり、それぞれ1人遊びしたり😉 朝陽浴☀️ .
-
-
マレーシアからの引越荷物の中にハンモックがある。 このハンモックを、いつ頃どこで購入したのか、全く記憶にないが、買ってから間違いなく数十年が経過している。 引越の度に使う当てもないので、何度も捨てようと思ったが、なぜか捨てられずにいた。 しかし2月にマレーシアから日本へ戻る時は、迷わず引越荷物に加え... 続きをみる
-
朝んぽから帰宅後♡ トノ あちゅいでしゅ ウタ 今日もパトロールしてましゅから わたしが洗濯物干してる時 トノ ウタ 2ぴきもウッドデッキで涼んでました🤗 もう朝から暑い☀️ね🙈 我が家はもうほぼほぼ24時間エアコンのクーラーをつけるようになりました🙂 .
-
午前中は、クーラーの修理が来るまで身動き取れなくて 暇を持て余していた2ぴき ウッドデッキで寛いでいました🤗 無事、修理の方も来ていただいて終了😉 わ〜いお出掛けできるー!って思ったら、雨が降ってきたので、お散歩出来なくなっちゃった😂 どうしようかな🙂 .
-
我が家は2019年8月4日にウッドデッキを設置しました。 その時の記事がこちらです。👇 今回は、ウッドデッキがだいぶ色あせてきたので再々塗装したという話です。 前回の再塗装もゴールデンウィーク中だったので、ちょうど一年です。 再塗装した塗料は、前回と同じく ガードラックアクア(マホガニー)です。と... 続きをみる
-
最近は季節の変わり目のせいか、天候が不安定だ。 晴れていても突然雨が降ったり、雨が降っているのに急に日差しが差し込んだりする。 今日は朝から土砂降りで風も強い。 天気予報も一日中、雨降りとなっていたが、夕刻急に雨も風も止んだので、何気なくデッキに出てみると、目の前に今まで見たことのない光景が広がって... 続きをみる
-
ウッドデッキからの眺望が気に入り、白崎で「ログハウス生活」を始めたことは、既に何度か触れた。 なので雨の日以外は、日に何度もデッキに出て、海や山を眺める習慣が身に付いた。 同じ風景だけれど、季節によって海も山も表情を変える。 山は、春には山桜が点在していたし、今は新緑が眩しい。秋の紅葉も楽しみだ。 ... 続きをみる
-
自主隔離が終わって、白崎から大阪の自宅へ戻って来た。 桜が満開のようなので、久しぶりに歩いて大阪城へ。 大阪城、お堀の外からの眺め 桜を愛でる気持ちが年齢に比例して深くなるのは、多分私だけではないだろう。 若い時はゆっくり桜を観賞する気持ちの余裕もなかったし、正直興味の対象でもなかった。 私の場合、... 続きをみる
-
-
夏休み2020がオレに断りもなしに勝手に終わっちまいやがって残ったのは… 負の遺産2020。 そう。 過剰にケルヒャったおかげで剥き出しになっちまったウッドデッキです。 これをどうにかしないコトには夏休み2020は終わらない。 キレイになるのと引き換えに雨や紫外線に弱くなっちまった気しかしないので、... 続きをみる
-
-
今年のGWは、4月29日から5月6日までとなっています。 通年より長い連休となっています。 そこで、気になった部分をいじってみました。 それは、ウッドデッキです。 過去の記事を探したら、作ったのは2019年8月5日だったんですね・・・ まだそんなに痛んではいなかったのですが、表面で割れが発生している... 続きをみる
-
補修記事その2です。 入居後、半年くらい経った頃からウッドデッキのパネルがちょっとずつ反りだしていたのですが、まぁ例のごとく『2年目点検の時に言えばいっか♪』と放置していました(゚ー゚;A 基本的にリビングからウッドデッキに出ないですからね (-"-;A 洗濯物はALL部屋干しだから布団を干す時くら... 続きをみる
-
いつかの2ぴき🐶🐶 お昼間、暖かくってウッドデッキで日光浴した日の🎵 チラッなトノくん💕 ウタ💕 とっても良いお顔してるトノ❤️ お外眺めてるウタ🎵 良いお天気でした✨ トノ お外、気持ちいいね😊👍☀️ .
-
おはようございます😃 今朝は、少しだけウッドデッキで涼んでました🎵 今日も晴れ☀️そうです😊👍 トノ お外、寒いけど 朝イチは清々しくって気持ちいいね🤗💕 ウタ 嬉し気にこっちに向かって来てる💖 トノ 冷たい空気を感じてるトノ❄️ 暖房の中でずっと篭ってると、ドヨーンとしちゃうし、気分... 続きをみる
-
おはようございます😊 今日は朝から暖かいです、トノウタ地方🍑 なので、 ダイニングとリビングの掃き出し窓を開けてます🎵 清々しいですね〜✨ 今朝の2ぴき🐶🐶 トノ ウタ わたしが帰ってきた時の2ぴき ウッドデッキから「おかえりなしゃい🐶🐶💞」っとお迎えしてくれてテンション上がります?... 続きをみる
-
山並みのいただきがパウダーシュガーを降りかけたように白くなった。街路樹のナナカマドやハナミズキからは赤い実が歩道に零れ落ちている。空はすっきりと晴れている。風は冷たい。それでも明るい陽射しはとても嬉しい。 計算された初冬の太陽の角度どおり、南の隣家から長く落ちた影はウッドデッキの手前で踏みとどまって... 続きをみる
-
久しぶりに、ポテチ作りをしました〜🤗💓 って、夫がね(笑) 揚げ油は、姉が送ってくれた かどやの胡麻油✨ 普段使ってるサラダ油とはやっぱり全然違う💦✨ 1度使うとこれしか使いたくない❣️ってなる、ある意味困り物です🥰 揚がり口も違う 口当たりも違う はい🤗久しぶりにポテチ2種完成✨ 昨日、... 続きをみる
-
おはようございます😆 トノウタ地方🍑🍇、今日も朝から良いお天気です😊 洗濯物を干す時に、2ぴきも必ずウッドデッキに出てくるので トノくん、朝の空気を感じてます ウタは佇んでます 1日のうちで、朝陽を浴びるのが1番身体に良いので、朝陽を日光浴しようね😃☀️
-
というわけで、8月4日にウッドデッキを組み立てました。 まず、ばらして3列から2列にしました。 そして、組み立てを始めるのですが、 その前に、ガードラック アクアという塗料を塗りました。 ここで、このガードラック アクアの紹介です。 という会社の製品で、メーカーの紹介では、 エナメル調仕上げ(半造膜... 続きをみる
-
7月29日にウッドデッキをL型に借り設置をしたことを書きました。 夫婦二人では、ストレートに並べた方が良いんじゃ無いという話をしていました。 そして、急遽、7月25日の夜にレイアウトを変えてみました~♪ それが、こちらです。 別な角度から見ると、こんな感じです。手すりが倒れてますが・・・(^^ゞ も... 続きをみる
-
だいぶ7月10日の神奈川新聞のチラシにウッドデッキが載っていて、これいいんじゃないという話をしていました。チラシの写真はこんな感じです。 新居では、LDKの窓の外は、砂利で結構高さがあるので出入りが出来ません・・・ そして、7月13日にウッドデッキを購入しました。 現物は、すでに届いているのですが、... 続きをみる
-
ウタの、伸び〜〜っっっ トノの チラッ
-
-
昨日の朝💡 わたしの朝家事終わって ウッドデッキで マッタリタイム〜🐶🐶 トノくん💓 我が家、案外 風の通りが良く 日陰になれば 過ごしやすいウッドデッキ😊 ウタ🐶 2ぴき、気持ち良さそうにいつも過ごしてます❤️
-
いつかの2ぴき🐶🐶 ウッドデッキが影になって、風があった日なので 涼しくって ウッドデッキで過ごしました💗
-
(近況) 1Fウッドデッキ並びに、玄関タイルの掃除を行いました。 ケルヒャー (左側が洗浄前、右側が洗浄後です) ブシャー! デッキブラシで擦るよりも断然楽! 花粉と黄砂を除去! ウッドデッキ周りにある、LIXILのGフレームも続けて洗浄。 かなり綺麗になったと思っていたら・・・ 翌日に鳥にふ〇爆撃... 続きをみる
-
朝起きて一番最初にすることがクロガネママとの首脳会談な親方(ヨメ)と、いつまで経っても朝メシ準備しないママへのチロルの不満顔が最近の朝の定番。 さて、そんじゃあ前回の続き。 ウッドデッキに防腐剤を塗りましょう。 オレが選んだ防腐剤は、 もう何年も前にまとめ買いしたコレ。▶︎IN-WOOD(インウッド... 続きをみる
-
晩ご飯を食べ終わって、ウッドデッキで夕涼み🎐 それぞれ 思い思いに 夕涼みしていました😊 主人に洗い物をしてもらっている間に♪ しあわせな日々です^_^ 感謝しかない人生です。
-
こんにちわ(*´∀`)♪ ここに来て進み具合がスローダウンしてきました。 ウッドデッキ と 門柱 と フェンスが完成です。 いつ引っ越せるのかまだ未定です( ̄▽ ̄;)
-
おはようございます(≧▽≦) ウッドデッキが後周りの壁を着けたら完了な感じまで出来上がりました。 白にすれば光を反射してあまり熱くならないかなぁと思っていましたが、昨日の陽射しでなかなかの暖まり具合でした。 真夏はアッチッチって感じでしょう…… 所詮はアルミですから 選ぶ方は熱くなる事は覚悟が必要か... 続きをみる
-
GWとは言っても前半はジツはただの2連休。 作業する気しないのはそのせいだ。(違) BBQのセッティングと工事現場に仮設のホームシアターをセッティングしたところで、前日飲み会だった親方(ヨメ)が遅れて到着。 チロルも狂喜乱舞。 ヨメが来たとわかるや否やオレを蹴ってヨメの元に走り去って行った。 昨日は... 続きをみる
-
29 30 1 2 3 4 5 6 7 休みが多いんだか何だか。中途半端な今年のGW。 プレミアムフライデー+9連休の会社に勤めたいオレです。 まあそれでもこんだけ仕事を休ませていただくってのはありがたい。 キャンプに行ってた時だと、この飛び石な感じがとってもイヤだが(設営と撤収だけを繰り返す羽目に... 続きをみる
-
-
間取りの変更が少なかったからなのか、いつもより早めに図面が到着しました。 見積書には新たなオプションが追加されていて『へっ?Σ(・ω・ノ)ノ!』となりましたが、次回の記事でお話ししたいと思います (-"-;A 一緒に『仕様書』も届いていたのでさらっと見ていたのですが、2世帯時の1Fの仕様(義父ゾーン... 続きをみる
-
『近くの展示場見に行ったら上棟してたよ』とのダーリン情報で建築中のi-smart(Ⅱ?)を見学に行ってきました。 完成予想図を見るとウッドデッキがあるようで、実物が早く見てみたいのですが、 当然ながらまだ土間コンのみ(;^_^A 奥行は2マスのようですが、思ったほど広くない印象。 手前のでっぱりはス... 続きをみる
-
お盆休みスタート。今年(2016年は山の日が始まって11日から)5連休。 堂々と仕事を5日も休んでいいなんて。ありがたや。 やるぞー。おー。 初日。 早速エアコンプレッサーオン! (何気にもう水着姿) 空前絶後のぉぉぉーー(楽天期間限定ポイント使って1100円がタダになった)キッズプゥゥゥーーーール... 続きをみる
-
-
いろんな小屋のイメージを検索してアレコレ悩む。物置小屋のようないかにもDIYな作りじゃなく、ど素人のセルフビルドながらもできるだけカッコいい感じにしたい。 海外のサイトで見つけた建物にときめいたので(二枚とも同じ会社の建築)できるだけこんな感じにしてみたいとイメージを決定。(下二枚の写真) あとは素... 続きをみる
-
2016年2月末。1月に降った雪もだいぶ解けてきた。 いよいよ本番(物置小屋を練習として)のメインベース(仮称)の計画を立て始める。 大きいウッドデッキが快適なのでこまま使いたい気持ちもありつつ、トイレやシャワーを設置した本格的な小屋が欲しい。 デッキを作る際にどこに建物が来るのか予定して合併浄化槽... 続きをみる
-
-
-
人生を激変させた小屋作りの2015年もおしまい。 年末年始休みは自分たちで作った小屋で過ごそう。 寒さで機嫌が悪くなるヨメのためにコタツ投入。 なんだかコタツ置いただけで浪人生の一人暮らし感がすごい。 冬キャンプで使っていたフジカハイペットも投入。 ファンヒーターと違って電源不要、調理可能(餅も焼け... 続きをみる
-
仕事休みの日しか作業できない上に土日休みではないため連休は貴重な作業日だ。 2×4工法なので壁立ち上げたら一気にある程度まで(雨じまいできるまで)やってしまいたい。 もちろん何一つやったことはない。が、一応ど素人なりに頑張って調べはした。 いつものごとく読みたいものだけ読んで(出来そうなものだけピッ... 続きをみる
-
なんか夢を見ているかのようにウッドデッキが完成しまさに夢ごごち。 ヨメが用事あって山に行けないときはチロルと二人で作業もせずにのんびり。 木陰にハンモック設置して 最高すぎる。理想の山の過ごし方がこんな形で手に入るとは。 セルフビルドじゃなくてアレですが本当によかった。 土地を買ってからインパクトと... 続きをみる
-
-
-
日曜日に来て次木曜日に来ると「え?」ってくらい進んでる。 引退した大工さんと助手の息子さん二人でやってるのに。 この状態から次来た時には↓ えっ? ちなみにセルフビルドの物置小屋の「床」は完成していない。 その現実から目をそらすように 将来取り壊しが決まっている古い職場に敷いてあった小砂利をファイヤ... 続きをみる
-
物置小屋の床もそこそこデッキ方面のお手伝いも。 ウッドデッキの基礎になるボイド菅ってのを埋め込む穴掘り。 デッキの上に建物(小屋)を建てるって伝えてあるのでそれに見合う基礎を。 デッキ(の上に将来建てる小屋)からの排水を処理する合併浄化槽の埋設位置。 なんだかあっという間に埋設終わってた。 さすがに... 続きをみる
-
配備されていた文明の利器が動き始める。2015年5月のこと。 (※このブログは撮りためた写真を頼りに思い出して書いてます) 私たち夫婦は週に木曜と日曜しか来られないのですがその間も工事は進んでいきます。 さすがプロ。 物置小屋の床すらまだできていない我ら夫婦は口あんぐり。 「こいつ、うごくぞ」(つい... 続きをみる
-
-
- # 数寄屋建築
-
#
新築戸建て
-
評価替えの年でもないのに値上がりした固定資産税
-
タワマンから戸建てに住み替えて後悔したこと5選
-
家なんて買わなければよかったと思う日々
-
タワマンは快適だけど…それでも戸建てに住み替えた理由
-
購入前にチェック!実生活を想定した準備で後悔ゼロの住み替えを
-
北側に吹き抜けをつくった私たちの暮らし—住んで感じたメリット・デメリット
-
吹き抜け×寒がりな私。試行錯誤してたどり着いた暖房の最適解
-
建売特集!福岡市南区で新築一戸建てを購入するには?
-
吹き抜けがめちゃくちゃ暑過ぎる問題
-
経験を活かせず後悔しているキッチンのオプション
-
2階にも洗面所があればよかったと真剣に思った日
-
余計なお世話だけど気になる間取りと楽天SS
-
我が家のミニバン購入額と自動車ローン(マイカーローン)の借入額や金利はいくら?
-
改めての自己紹介
-
変動の住宅ローン金利は今後どこまで上がる?今が固定でローンを組むラストチャンス!
-