江ノ島・鎌倉フリーパスを使ってみました:江ノ島・鎌倉日帰り旅①
建国記念日の2月11日に、江ノ島・鎌倉に散歩に出かけてきました。私は鎌倉に3年ほど住んでいたことがありますが、この地に行くのは実に20年ぶりになります。 今回は、小田急電鉄の江ノ島・鎌倉フリーパスを購入しました。小田急線で出発地から藤沢までの往復と、フリー区間(小田急線藤沢~片瀬江ノ島、および江ノ電... 続きをみる
江ノ島・鎌倉フリーパスを使ってみました:江ノ島・鎌倉日帰り旅①
建国記念日の2月11日に、江ノ島・鎌倉に散歩に出かけてきました。私は鎌倉に3年ほど住んでいたことがありますが、この地に行くのは実に20年ぶりになります。 今回は、小田急電鉄の江ノ島・鎌倉フリーパスを購入しました。小田急線で出発地から藤沢までの往復と、フリー区間(小田急線藤沢~片瀬江ノ島、および江ノ電... 続きをみる
「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使った旅の最後は、入間市にある三井アウトレットパーク入間です。 最寄り駅は入間市駅になります。 入間市駅より三井アウトレットパークまでは、バスが頻発しています。週末は10~15分おきに出ているので便利です。 高速道路のICに近いことから渋滞していました... 続きをみる
「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使ってまず行ったのは、孤独のグルメSeason8に登場した「うどんや藤」さんでした。お店の所在地は埼玉県新座市ですが、最寄り駅は西武池袋線大泉学園駅で、そこから西武バスで約20分と不便な場所にあります。今回は「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ... 続きをみる
先週末、小田急の丹沢大山フリーパスを使って乗り物を乗り回してきました。 駅の自動販売機で簡単に買え、以下のフリー区間が乗り放題です。新宿からの場合、大山ケーブルカーにも乗れるAきっぷが2520円、大山ケーブルカーを含まないBきっぷが1560円となっています。 (出所)小田急ホームページ この日はまず... 続きをみる
7日から9日までの3日間「鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス」を利用して旅行に行きました。 関東甲信越から東北地方に広がるJR東日本の路線網、新幹線も含めてすべて3日間乗り放題、指定席も4回まで取ることができて22150円というかなりお得で夢のようなきっぷです。 國鐡が民営化してJRになっ... 続きをみる
JR御所駅から和歌山線に乗って、吉野口駅に向かいます。 JRの新型車両ですが、座席はロングシート なので、景色を見るにはやや不満と 言ったところですね。 吉野口駅に到着し、近鉄吉野線に乗り換えです。 列車本数が少ないので、近鉄特急に乗車しました。 特急にしては、途中停車する駅や、対向列車と すれ違い... 続きをみる
フリーきっぷ 2日目 大阪府柏原市にある 近鉄道明寺線、柏原駅から始まります。 柏原駅から、道明寺駅までは5分ほどで到着。 道明寺駅で、近鉄南大阪線に乗り換え、 古市駅に向かいます。 乗った電車が河内長野行きだったので、 また、古市駅で乗り換え、 そして尺土でまた乗り換えです。 なぜなら私、鉄道路線... 続きをみる
JR王寺駅のとなりに 近鉄田原本線、新王寺駅があります。 新王寺駅から、緑色の近鉄車両に乗って 西田原本駅に向かいます。 この色の近鉄車両は、初めてなので ちょっと違和感を感じます。 距離にして10キロ、所要時間は約20分で 終点、西田原本駅に到着します。 ここで、西田原本駅から歩いてすぐの所に 近... 続きをみる
高安山駅から近鉄バスで信貴山口に到着です。 バスを降りて、赤い欄干の開運橋を渡ります。 開運橋を渡ると、大きな虎と小さな虎の 張り子がお出迎えです。 境内を進むと、参道左手に 馬に乗る聖徳太子像か鎮座されています。 さらに参道を進み、右手に千手院 奥に進むと、成福院が見えてきます。 境内のあまりの広... 続きをみる
近畿日本鉄道(近鉄)が、発行している3日間 フリー乗車券。 近鉄の駅窓口で、金土日もしくは、土日月の連続する3日間を指定し、購入します。 フリー乗車券1日目。 旅の始まりは、奈良県にある信貴山に向かいます。 近鉄大阪線、河内山本駅で信貴線に乗り換えです。 電車は勾配を上がっていきます。 およそ5分で... 続きをみる
秩父勤務
秩父勤務の帰りは急行電車
頼朝の軍議と安産祈願の寺・日蓮宗大巧寺:江ノ島・鎌倉日帰り旅②
江ノ島・鎌倉フリーパスを使ってみました:江ノ島・鎌倉日帰り旅①
【リゾートライン】和をイメージしたお正月デザインのフリーきっぷをレポート!
飲食店が充実している三井アウトレットパーク入間
西武鉄道・バスの1日乗り放題きっぷを使ってみました
鉄道897 埼玉県民の日 西武線に乗りまくるつもりが・・・
関東日帰り24秋-大山編(1) 小田急小田原線 伊勢原駅 ~大山登山の玄関口~
関東日帰り24秋-東急都内編(1) 東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅 ~多摩川上にある複雑な歴史をもつ駅~
衝撃的な発表~青春18きっぷの大幅ルール変更について
東海駅巡り24夏-大井川編(9) 川根本町町営バス 千頭・家山線 (家山駅→千頭駅) ~大井川本線の不通区間を行く~
東海駅巡り24夏-大井川編(2) 大井川鐵道大井川本線・東海道本線 金谷駅 ~いよいよ大井川鐵道へ~
18きっぷ24夏-栃木編(9) 宇都宮ライトレール 宇都宮駅東口停留場 ~令和生まれの路面電車~
リゾートラインのスタンプラリー♪
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】神戸市電1150形 1156号車 を眺めて昭和レトロ感にも浸る...
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 4月21日(月)~4月27日(日) 2025年4月21日号
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 1200型 2両セット<334712>」鉄道模型Nゲージ
鉄コレ・バスコレ 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新)モードインターチェンジ付 品番:334729 トミーテック 鉄道コレクション・ザ・バスコレクション
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR 213系0番代 2両セットA<333500>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション / ザ・バスコレクション 阿佐海岸鉄道 DMV-933(阿佐海岸維新) モードインターチェンジ付<334729>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「2025年5月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」
鉄道1010 鉄コレ東急7200系非冷房車 2両編成を導入!
【鉄コレ】「鉄道コレクション 野岩鉄道6050系 やがぴぃカー 2両セット<334132>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 名古屋鉄道6000系(ストロークリーム✕赤帯・6013編成)2両セット<334187>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「新交通システムコレクション 新交通ゆりかもめ7300系 6両セット<332299>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その❸ (品番10-1140)
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その❷ (品番10-1140)
【カトー】「2025年4月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ61 350<1-510>」鉄道模型HOゲージ
KATOのマニ60とマニ61を買ってしまった
CLK講座 勾配と標高の設計❷
【週刊鉄道模型】今週の発売予定品 4月21日(月)~4月27日(日) 2025年4月21日号
KATO 227系500番台〈Urara〉 3両セット 品番:10-1907 下関総合車両所岡山電車支所所属L17編成(川崎車両製)
KATO 227系500番台〈Urara〉 2両セット 品番:10-1908 下関総合車両所岡山電車支所所属 R12編成(川崎車両製)
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その➊ (品番10-1140)
E231系1000番台 小山車両センター所属 U522編成が入線しました。 KATO 10-2001 10両セット
【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
EF58のにぎり棒交換とグレードUP
KATO京都駅店 DD51 51 米子機関区 (晩年仕様)