NHKクロ現を見ていたら、トランプ政権が大学や研究機関への補助金や人員を削減していると報じていた。 科学者や様々な分野の研究者がアメリカから流出するらしい。 アメリカといえば、世界中から優秀な研究者が集まって、最先端の研究や技術革新が行われているという印象を持っていた。 がん治療の研究の最先端を走る... 続きをみる
がんのムラゴンブログ
-
-
昨日の続きです。 知らない人の為に骨髄異形成症候群 の説明を。 骨髄で血液が作られなくなる病気 です。 これが進むと皆さんが知っている 白血病。 日記見直したら昨年6月20日 東京の病院で言われました。 それまでは再生不良性貧血と 言われていました。 4年前かな? 今入っている保険はがんになると 一... 続きをみる
-
手術後、49㎏まで痩せたのに…、いまや54㎏越えだぁ。 じつはTC療法中、私は食欲が増進してどんどん太った。ふつうTCと言えば、吐き気が副作用の筆頭に挙げられているが、私にはまったくその兆候はなかった。 主治医によれば、吐き気止めのデカドロン、いわゆるステロイド系のクスリに食欲増進の副作用があるとい... 続きをみる
-
-
毎日、猛暑でウィッグは蒸れるし、汗で前髪がべったりおでこに張り付いて不自然なので、このところ外出時は帽子を被っている。 前髪ウィッグ、お金ももったいないし、つば付帽子なら問題ないかなと思って、買わなかった(笑)すでに髪は徐々に生えて、伸びてきているから、このまま乗り切っちゃえと思ってる。 脱毛して禿... 続きをみる
-
木曜日、診察に行って来た。血液検査の結果が、白血球数以外は改善されていたことから、ゼジューラの服用を再開することになった。 主治医は、かなり悩んだ末、2錠から1錠に減薬して再スタートすることを提案。 「うーん、どうしようかなぁ。白血球が少ないから、やはり何かあっても困るし…」 10日前に帯状疱疹にな... 続きをみる
-
-
皮膚科で帯状疱疹の診断を受けた時、「あれっ、帯状疱疹ってこんなに軽いんだぁ」って拍子抜けしたんだけど、抗ウイルス薬のアメナリーフを1週間飲み切った後に、本当の痛みが襲ってきた。 頭の右側にできた湿疹はほとんど治ったのだが、右下の歯が痛くてたまらずかかりつけの歯医者へ駆けこんだ。 この痛みはおそらく虫... 続きをみる
-
晴れのちくもり 気温33℃ 朝は、毎日涼しいのだけどね・・・ 日中は暑いです。 暑さは始まったばかり。 負けんと耐えねばね。 晩ご飯 赤魚の甘辛煮 素麺 薬味は茗荷・オクラ トウモロコシ 私は、食事制限でオクラ・トウモロコシは食べられません。 ひーちゃん、素麺だから食べられるよね。 まだ、ほっぺ腫れ... 続きをみる
-
木曜日、血液検査の結果を見ながら、主治医はゼジューラをしばらく休薬することを提案してきた。 検査結果を見ると、白血球数1.61、血小板数9.5、好中球数0.70…軒並み減少している。 せっかく高いお金を払って遺伝子検査をして適合する分子標的薬が見つかったというのに、ひと月も経たないうちに休薬だなんて... 続きをみる
-
-
-
先週の木曜日頃から頭に赤い湿疹ができて、痛かゆくなった。頭髪が抜けた後、汗をかくと滝のように流れるので、多分あせもだなと思い、ムヒを塗って様子をみていたら、金曜日に耳の周りが腫れあがりズキズキ… 何か悪い病気だったら困るなと心配したが、土曜日には耳の腫れも痛みも消え、頭のかゆみも大したことなかったた... 続きをみる
-
昨年11月末に卵巣がんの手術をしてから、1月上旬にTC療法が始まり、なかなか遠出ができずにいたが、昨日、黒部ダムへ行ってきた。 息子は最初、「おかあさんは、無理だろ」って言ってたけど、私は、 「行くよ~ もう大丈夫だから」 ニラパリブ療法に入ってから体調がよく、ウォーキングも杖なしで1時間ほど歩ける... 続きをみる
-
ニラパリブ療法に移行して3週間が経った。 TC療法の時は、3週間ごとに抗がん剤投与があり、直後1週間は身体に痛みが出たり、副作用も半端なくて辛かったが、維持療法になったらすごく身体がラクになった。 ニラパリブ療法で使われるゼジューラは内服薬なので、化学療法室で1日過ごすこともないし、時間的にも余裕が... 続きをみる
-
先日、近所の靴屋さんに行ってきた。ウォーキングを週3~4回やっているのだが、昨年まで続けていたジョギング用のシューズでは歩きにくいと感じるようになったからだ。 TC療法で、足の指はしびれでほぼ硬直化し、なんともいえない感覚でおおわれている。薬剤師さんは、しびれを治すためには、薬だけに頼るのでなく歩く... 続きをみる
-
#
がん
-
がん術後の疲労回復に効く漢方―人参養栄湯と八味地黄丸の使い分け
-
歯周病と がん、認知症との関係は⁉️
-
がんとギフト券
-
私は元気~~だけど手術を待つ身(?) ☆晩ご飯☆
-
物事にはすべて裏と表がある プラスとマイナスがある
-
【9割の日本人が知らない❷】 癌 は医療業界の為に 捏造 された嘘の病 ※ 抗がん剤 は マスタードガス が素
-
白血球、好中球、血小板が減少…ゼジューラ休薬
-
漢方 がん治療エビデンス2025―十全大補湯・補中益気湯の免疫ブースト効果を検証
-
帯状疱疹になってしまった💦
-
がん手術から7か月…黒部ダムへ
-
漢方でがん治療をサポート!副作用軽減とQOL向上の最新知見|ほどよい堂
-
維持療法は身体がラク~
-
水素吸入 モニター様からの感想
-
しびれた足に合う靴さがし
-
用語解説「発がん性」とはなにか
-
-
夫は、私ががんになってから、がん専門医の押川勝太郎先生のYouTubeにはまっている。 最近の動画で、運動ががん再発を防ぐという論文が、ニュー・イングランド・ジャーナル・メディシン(NEJM)に掲載されたことが話題になっていたという。 これまでなんとなく運動ががん再発を防ぐのではないかと言われていた... 続きをみる
-
-
-
昨年、卵巣がんが発覚したが、その時、他の臓器に転移がないかCTやMRIで身体中を検査した。 その結果見つかったのが、副腎の腫れ! 当時の婦人科の主治医は、 「副腎が暴れ出すと手術ができない。すぐ内科へ行ってください」 副腎が大きいといっても、通常5㎜~1㎝のところ、1.38㎝だった。でも、腫れている... 続きをみる
-
ロシアのがんワクチンの導入は画期的な進歩となるだろうとプーチン大統領は述べた。プーチン大統領:ロシアのがんワクチンの導入は画期的な進歩となるだろう モスクワ、11月25日 — RIAノーボスチ通信。ウラジーミル・プーチン大統領は、連邦医療生物学庁のヴェロニカ・スクヴォルツォワ長官との会談で、ロシア製... 続きをみる
-
-
-
-
私の卵巣がんは、とっても大きかったので開腹手術をして切除。ついでに子宮や卵管、リンパ節なども全摘した。 みぞおちあたりからおへそを少しそれてメスが入れられ、下腹部までまっすぐ傷が残っている。 最初の1か月半は傷が痛むし、なんだか怖くて腹帯をしっかり巻いて、そのうえからショーツをはいていた。腹帯を巻く... 続きをみる
-
先日、病院とは別の患者会に参加してきた。小グループに分かれてお話会をしていた時、隣の人が私を見て、 「お肌ツヤツヤですね。がん患者に見えないわよ~」 TC療法をして以来、日焼けをすると色素沈着が進行してくすむ顔色が嫌だなと思っていたのだが…。意外な言葉にびっくり。 お世辞かもしれないけど、嬉しかった... 続きをみる
-
この病気になってつくづく思ったのは、 本人の病気の不安や辛さを理解して貰うってのは 無理な話なんだってことがわかりました。 とは言えどもどこまでわかっているのか それは私の独りヨガリなのかもしれないです。 煩悩だらけの私は軽々しく「わかった」と いうのは言えないです。 ただ友人知人が心配して色々言っ... 続きをみる
-
6月5日、主治医にHRDとBRCAが陰性の私にゼジューラが効果があるかを率直に聞いてみた。 ChatGPTが言うように、先生もHRDとBRCAが陽性の人には絶大が効果があるが、陰性の場合はやはり限定的だと正直に話してくれた。 先生は説明の際、持っていたスマホで最新の臨床試験:PRIMA試験の結果を私... 続きをみる
-
6月5日からニラパリブ維持療法が始まる。1月に受けたゲノム検査では、私はHRD(ホモローグ組換え修復欠損)及びBRCAが陰性だった。 ニラパリブ維持療法は、HRDとBRCA陽性の人に効果があると聞いていたので、陰性の私に本当に効果があるのか…一抹の不安があった。 そこで、ChatGPTに聞いてみた。... 続きをみる
-
6月5日からニラパリブ療法が始まる。29日の診察の時渡された処方箋を薬局に持っていったら、1週間分の薬代がなんと40,000円超で、驚愕~~~~~~! ジーラスタの注射一本が25,000円だったのも衝撃だったが、ゼジューラはその上を行く価格だ! ニラパリブ療法で服用するゼジューラは1錠たしか9380... 続きをみる
-
手術から半年、6クール目のTC療法が終わって3週間目の29日に診察があった。先週行ったCT検査の結果は、異常なし。 再発転移はなかった~ よかった~ と、安堵したのもつかの間、次の療法についての説明を受けた。 TC療法が奏功して再発転移はなかったが、この状況を維持するためにニラパリブ療法といって、ゼ... 続きをみる
-
先週の診察で、足のしびれに効く薬として、デュロキセチンと牛車腎気丸を出してもらった。 デュロキセチンは本来は抗うつ剤として使われるが、末梢神経障害などの治療にも応用されている。かかりつけの精神科医にも効果があると言われたので、主治医にお願いした。 主治医のパソコン画面を見ていたら、サインバルタ(デュ... 続きをみる
-
-
6回目のTC療法の後、体調がよくなくて仕事ができない状態が続いていたが、治療後1週間でなんとか復活し、締め切りに間に合わせることができた! 結果的に納品できたからよかったが、途中、何度も挫折しかけて悶々とする日を過ごした。 5月15日、あまりのだるさと足の痛みに耐えかねて、がんサポートセンターに電話... 続きをみる
-
-
-
実はあまり写真が好きではありません。 お人形も好きではありません。 写真は魂が抜き取られる?と令和に時代になっても 信じています(#^.^#) お人形は目がついてるのが怖いんです。 市松人形の髪が伸びるってありうると思ってます。 妹や従妹たちはリカちゃん人形を取り合っていましたが、 私は参加せず妹た... 続きをみる
-
-
スクールカウンセラーから、今のままの息子でいい、改善の必要はないという話を夫と共有しようと意気込んで話したら… 残念ながら共感を得ることはできなかった。 やはり進学校には進んでほしいし、昼夜逆転生活は直したほうがいいということだった。それが私の本当の願いでもあるのではないかとまで言われた。そして驚い... 続きをみる
-
今日は、先日予約してあったスクールカウンセラーに会いに、息子が通う中学校へ行ってきた。 息子はたぶん中間テストで頭がいっぱいで、母が学校に来ているなんて知る由もない(笑) 作曲やゲームにはまり、昼夜逆転で生活が乱れていること、親に対する反抗的な態度から、このままでは最近殺人を犯したような中学生になっ... 続きをみる
-
今日は、仕事の能率がすこぶる悪かった。午前中はなかなか仕事に向き合うことができず、ウォーキングで時間をつぶしてしまった。結局、仕事にとりかかったのはお昼を食べてから。 というのも、とにかく足のしびれがひどくて痛いのだ。カロナール500㎎を飲んだがさっぱり効かない。薬剤師さんに言われた通り、歩いてみた... 続きをみる
-
-
今日は、ちょっと動くと息切れがして、胸に痛みが走り辛い~ こういう日は休んだ方がいいのだろうけど、締め切りが気になるので仕事をしている。 今はちょっと休憩。 昨日、息子が私の寝床でごろごろしていたので、隣に寝転がってみた。 「おかあさんが、がんになってたいへんだよね。ごめんよ~」 「べつにぃ いいこ... 続きをみる
-
8日に抗がん剤治療があって、副作用のピークは昨日だった。今日は、少し痛みが和らいだので、仕事をしてみた。といっても、痛み止めを飲みながらだが…。 寝ていた方が楽だけど、締め切りもあるので、頑張った。午前中は痛みのほかにも吐き気が少しあったので、今抱えている仕事自体を断ろうかとも考えたが、今日一日様子... 続きをみる
-
終わって6日目。 今回もあちこちちょっとずつの副作用で 劇的な所謂抗がん剤の副作用ではないけど、 これもこれで辛い。 寝たままではいけないと思いつつ、 ほとんど寝たきり老人状態です。 それでも自分に叱咤激励して30分ほど先日散歩に出かけました。牛乳がないことに気が付いてコンビニで買ったのはいいけど、... 続きをみる
-
-
抗がん剤投与の翌々日の午後から副作用が始まる。今日はその日。お昼ごろからお腹や足に痛みが現れた。 1週間分の買い出しを午前中に済ませて、副作用に備えた。6回目にしてようやく、夕飯はスーパーの総菜やお弁当屋さんを活用することを学習した。もうこれが最後なのに(笑) 私のがん治療は、これから分子標的薬に移... 続きをみる
-
昨日は、外来化学療法室での抗がん剤治療の日。 前日まで胃痛があったり、体調が思わしくなかったため、どうなることかと心配したが、血液検査の結果が良好だったため、先生は「やりましょう!」 肌寒かったせいか、血管が縮こまってしまって、採血でもスタッフさんが大汗かいて刺すところを探してた、化学療法室でも、看... 続きをみる
-
胃が痛い。キリキリ痛む。10日ほど前から時々、胃が痛むことがあったが、一時的なもので終わっていたので、病院に行くことはなかった。 でも、今朝の胃痛は違う。寝ても覚めても痛い。仕方ないので、術後、鎮痛剤と一緒に処方されたレバミピドを飲んで様子を見ている。 抗がん剤の副作用なのか…、体重がこのところ増加... 続きをみる
-
-
今日は、息子が通う音楽教室の発表会。 クラリネットやホルンなど管楽器を奏でる子もいれば、ピアノを演奏する子もいる。ソロあり、連弾あり、アンサンブルありの楽しい音楽会だった。 息子は、「初音ミクの消失」(cosMo@暴走P)をピアノで弾いた。 家で練習しているところを見たことがなかったので、どうなるこ... 続きをみる
-
-
先日の診察で、手足のしびれと痛みに効く薬として、抗うつ剤をつかってみないかと主治医が提案してくださった。 これまでしびれについて何も言及しなかった先生がせっかく申し出てくれたのに、私ったら… 「私、心療内科でうつの薬を処方されているんですけど…」 うつの薬は眠くなるから仕事に障るからいやだと、乗り気... 続きをみる
-
毎朝その日のラッキーカラーはチェックします。 何となくその日のラッキーカラーを身につけてると 気分がいいんです。 たったそれでけで気分がよくなるって単純だなあと思う(笑) でも色って奥が深いんですねえ。 色の選択だけで例えば商品の売れ行きも違う。 私の場合色で迷うといつも赤を買っています。 以前にも... 続きをみる
-
昨日、宅配クリーニングのおじさんが冬物を取りに来てくれた。母の代から御用聞きに来てくれている。ちょっとお高いけど、長いつきあいだからやめられないでいる…。 冬の間も時々訪ねて来てくれていたが、髪が抜けてからは居留守を使っていた。 でも、春になって衣替えの時期到来。スーパーに併設されたクリーニング屋さ... 続きをみる
-
今朝、NHK「朝イチ」で「がんとお金」特集をやっていた。 「がんはお金がかかる」と連呼していたが、それは本当だ! 昨年10月に受けた人間ドックで婦人科に行けと言われて以来半年で、少なくとも70~80万円ぐらいかかっている。 手術、入院、抗がん剤治療、遺伝子検査など治療に関するものだけでなく、タクシー... 続きをみる
-
断捨離、終活のつもりでドンドン片付けています。 少しでも状態がいいのなら友人知人に差し上げてます。 それは断捨離世代のこの年齢だからではなく、 これまでも同じでした。 OL時代、ロッカーで着替えてる時に後輩に 私のスカートをほめられました。 ちょうど飽きてきた頃だったので、 クリーニングしてないけど... 続きをみる
-
昨日の診察で、私の卵巣がんが明細胞がんで、抗がん剤が効きにくく、再発転移しやすいと聞いて、気持ちが少し揺らいだが… かかりつけの精神科医の言葉を思い出して、冷静になった。 「医者は、つねに最悪のことを考える生き物だからさ、言われたことをいちいち真に受けて暗くなる必要はないよ。」 そうなのだ、前の主治... 続きをみる
-
-
今日は、5回目の抗がん剤から2週間目の診察日。血液検査の結果はまあまあで、先生とはおもに足のしびれと痛みについて話をした。 「kappaさん、いままでよく頑張りましたね。3週間おきに減薬することもなく、よくやったと思います。」 とお褒めの言葉をいただいた。 でも、足のしびれが抗がん剤を投与するたびに... 続きをみる
-
-
何事も度が過ぎると、不足しているのと同じぐらいよくないというのは本当だった。 「あしたが変わるトリセツショー」を見て、ウォーキングの回数を増やし、筋トレを始めてみたが、今朝起き上がれないほど具合が悪くなってしまった。 あの番組は、不健康とはいってもやはり病気がない状態の人たちに向けて作られたものであ... 続きをみる
-
桜が散ったと思ったら、夏日が続いている。1月末に抗がん剤の副作用による脱毛が始まり、慌てて購入したニット帽は、冬はぬくぬくして暖かくて快適だったが、こう暑くなってくると汗が止まらない! で、お気に入りのお店、nikoさんから夏用帽子を取り寄せた~ 素材はコットン100%のガーゼ。とっても薄いので、風... 続きをみる
-
-
NHKの「トリセツショー」に触発され、本日から散歩を8000歩と筋トレ5分を始めることにした。がんの再発予防になるかどうかはわからないが、運動は健康のために不可欠なものだから、やって損はないはず。 筋トレは、腕立て伏せと腹筋、スクワットの3種類。 開腹手術をしたためか、とにかく腹筋が弱くなっているた... 続きをみる
-
今回3回目の抗がん剤治療でしたが、 副作用っていつも同じではないんですねえ。 びっくりです。 今回はちょっとヘビーであちこち少しずつの 副作用がでて凹んでます。 寝込むまでではないけど少し頭痛、少し下痢、 少しだるい、少し食欲不振・・・・あげたらキリがないです。 相変わらずしびれはあります。 これは... 続きをみる
-
先日、NHKの「あしたが変わるトリセツショー」を見ていたら、低体重・低栄養よりは体重が多めの方が健康にはよいという主旨の番組をやっていた。 最近、なぜか食べすぎて体重が増加傾向の私にとっては興味深い内容だった。 人の顔ほどだった腫瘍と卵巣や子宮、リンパ節などを切除した後、サブイレウス(腸閉塞の一歩手... 続きをみる
-
抗がん剤による身体の痛みが和らぎ、いつもの足のしびれだけになったので、超久しぶりに洗車してきた。 手術が11月だから約半年間、私のクルマは誰にも洗われることもなく、駐車場に止まったままだった。黄砂と花粉がが吹き荒れたこの春、埃だらけで見るも無残な状態だった。 今日は天気もよかったし、洗車日和。ガソリ... 続きをみる
-
意志が弱いというか、なんというか、最近食欲が増進して、たくさん食べてしまう。 野菜たっぷりの食事を心がけてきたが、最近ではスナック菓子にも手が伸びてしまう。抗がん剤で身体が痛いのに、食欲だけは止まらない! なぜなの? ふつう抗がん剤を投与すると、食欲がなくなるはずなのに…。私の場合、なんともないのだ... 続きをみる
-
-
-
今日は、朝から身体中が痛くて、寝たきり状態だった。5回目の抗がん剤の副作用は強烈だ。横になっても、起きていても、座っていても、痛い、痛い、痛い! あまりの痛さに、たしかどこかにあったはずと、ジクロフェナクを探し出して服用した。1時間ぐらいして、痛みがだいぶ和らいだが、4時間もするとまた激痛が襲って来... 続きをみる
-
-
-
昨日は、5回目の抗がん剤治療だった。 治療の前の診察で、吐き気止めのデカドロンはやめることにしたと医師に告げた。飲まなくてもいいクスリは百害あって一利なしだと思ったから。 でも、もしもの時のために「頓服薬は出しておきましょう」ということで、メトクロプラミドという薬が処方されたが、今のところ服用の必要... 続きをみる
-
明後日、5回目の抗がん剤治療だというのに、便秘気味で倦怠感もあり焦っている。しかも、仕事もうまくはかどらずもどかしい気持ちでいっぱいだ。 あ~あと思いながら、手のひらを眺めていたら、斜線で遮られていた生命線に向かって下から太い線が伸びていた。 昨年見た時は、生命線と運命線は、左から右へ向かって伸びる... 続きをみる
-
昨日、かつてジョギングをしていたコースを途中まで歩いてみた。すると6000歩達成。しかも杖なしで~ やったー! ピクミンブルームというゲームで、ウォーキングを楽しんでいる。これまで3500歩歩くのが精一杯だったが、ピクミンに花を咲かせたり、苗を手に入れたくて頑張る気持ちになる。途中、桜の写真を撮った... 続きをみる
-
今日は診察日。3月に主治医だった女医さんが異動になり、新しい先生に代わった。 ドキドキして診察室に入ると、30代ぐらいの若い男性が座っていた。 「お待たせして申し訳ありません。〇〇と申します。よろしくお願いします」 先生の方から挨拶して下さった。血液検査の結果を見ながら、白血球や好中球、肝機能、腎機... 続きをみる
-
今日は雨が降っていたので、ウォーキングはお休み。 先日、ウィッグの美容室に行った折、抗がん剤の副作用の話になった。私は足のしびれと痛みがあるけれど、寝込むほどではないと話したら、副作用としては軽い方なのではと言われた。 たしかに抗がん剤当日も翌日もその次の日も…というか、毎日食欲があり、3週間経つ頃... 続きをみる
-
今日も寒くて風が強かった。なので、ウォーキングはお休み。歩かない分、家事に精を出して体を使うようにした1日。 さて、抗がん剤治療を始めてからまばたきをするときらっとまぶしい光を感じるようになった。 ドクターに相談すると、「抗がん剤の副作用にそのような症状はみあたらないから、別の病気だと思う」と言われ... 続きをみる
-
-
4回目の抗がん剤治療から1週間以上が経ち、足のしびれが少し和らいだ。初夏のような陽気に誘われて、ちょこちょこ近場をお出かけしている。 昨日は、唯一私ががんであることをカミングアウトした友人と会って来た。知人から「美味しいコーヒーが飲めるよ」と紹介され行きたくてうずうずしていたカフェで1時間ほどおしゃ... 続きをみる
-
つくづくがんになって今まで気づかなかったことが あったんだと思った。 わかっているつもりで全くわかってなかった。 言われたくない言葉としては「かわいそうに」です。 いじわるな言い方だけど「いつかはあなたもがんになるかも しれないのよ。その時にならないとわからないんだからね」と 思ったこともありました... 続きをみる
-
-
結局は一日仕事でした。 病院って本当に疲れます。 案の定しびれは情け容赦なくきました。 でも初回とは少し違ったかな。 個人差があるとは聞いてたけど、 その時のコンディションでも違うんだ。 本当に人間身体って繊細に出来てるんだ。 そうかと言うと無くても何とかなる臓器もあって 他の臓器でカバーできる機能... 続きをみる
-
私が診療を受けている病院は、地域がん診療連携拠点病院に指定されていて、「がんサポートセンター」が併設されている。 このセンターを今まで利用したことは殆んどなかった。昨日は、診察があるわけでなく、病院に行くのは面倒だなと思ったが、ドクターの言うなりに動いているだけでなく、自分でも自分の病気に関する情報... 続きをみる
-
-
抗がん剤治療から5日目。足や手のしびれに加えて、舌先や口の周りもしびれがある。おなかもチクチク痛いし、足を動かすと激痛が走る。うまく歩けない。よちよち歩きだ。 それでも家事はなんとか自力でできている。洗濯も、食事づくりも、車を運転して近くのスーパーでの買い物ぐらいは頑張ってやっている。 この1週間は... 続きをみる
-
週明けたらまた抗がん剤投与です。 それが済むとまた副作用でヨロヨロなんでしょうね。 まだ副作用としては軽い方だと思うけど、 薬の毒性も蓄積性があるだろうから どんどんヘビーになっていくんだろうなあ。 幸いなことに私は花粉症ではないので、 そういう花粉症の辛さがないだけ有難い事です。 先日お友達とお茶... 続きをみる
-
今日は、異動で東京の病院に行ってしまう主治医との最後の診察日だった。 ジーラスタの注射のための受診だから、いつもならそんなに長く話すこともないのだが、 今日は心配に思っていることなどをいろいろ話すことができた。 4回目の抗がん剤治療から血圧が上がったり、便秘がひどくなっていることなど…。血圧は朝と就... 続きをみる
-
-
昨日は、4回目の抗がん剤治療の日。初めて外来化学療法室で行った。 新館にある外来化学療法室は、トイレもWi-Fi環境も整っていて、とても快適。初回ということで、ベッドで投与を受けた。次回は、リクライニングチェアの場合もあるそうだ。 ベッドに横になると、すぐに看護師がやって来て、点滴の針を刺す。私は血... 続きをみる
-
昨年前半は、息子のことで悩みに悩んでうつになった。いろいろあってスクールカウンセラーとかいろいろ相談しまくったけれど、今はまあ落ち着いている… 小学生までは一緒に勉強してまあまあの成績をとっていたが、中学に入って宿題も自学習もまったくやらなくなった。 帰ってくると、すぐに昼寝(?)を3時間ぐらいして... 続きをみる
-
-
-
風の強い日に、いつものように帽子をかぶってウォーキングに出かけた。帽子を上から押さえつけないと脱げそうになるので、歩くのをやめようかとも思ったが、薬剤師さんからウォーキングが足のしびれに効果があると聞いていたので強行した。 しかし、歩き進むうちに間違いだったことに気づいた。情け容赦なく吹きつける冷た... 続きをみる
-
暖かいと思ったら、一気に冬に舞い戻りです。 また腹巻の登場です。 私の腹巻コレクションです(笑) 何枚か持ってるとは思っていたけど、 現在一枚使用しているので、合計10枚も持っていたんだあ。
-
先日の手術でおへそからまっすぐみぞおちまで 15㎝位の傷が残ってます。 まだミミズ腫れで気持ち悪いです。 その傷で上に引っ張られておへその形が 二等辺三角形に変わりました(笑) 一応写真には撮ってあるけどここで公開する 勇気はまだないです(^_-)-☆ あまり気持ちのいいものでもないしね。 それにし... 続きをみる
-
仕事の合間にウィッグのメンテナンスに行って来た。 私の抗がん剤はパクリタキセルとカルボプラチンだから、髪が抜ける。 抗がん剤治療が決定した直後、看護師さんがパンフレットを持って来て 「すぐにウィッグ店の予約をしたほうがいいですよ。」 急き立てられるように、LINEで予約を入れ、脱毛が始まる10日前に... 続きをみる
-
-
実家が西式健康法をやっていた関係で、最近、西式にはまっている。薬を使わない西式健康法で、がんを克服できるなんて考えていないが、抗がん剤やジーラスタの副作用が少しでも改善されたらいいなと思う。 大気浴療法の裸になっている時間に、西式健康法の体操をしている。なかでも足のしびれに効果がありそうなのが、毛管... 続きをみる
-
でした。割合にしたら7:3で圧倒的に失敗が多いと思ってます。それでも「あーーあやっちゃった」とかはあまり思わないです。失敗しても学習してないのかもしれない。 その鈍感さが失敗が続いているのかもしれないですね(笑)。 それでも数少ない3割の成功で、 この病気になってわかったけど、 色々助けてくれる人が... 続きをみる
-
抗がん剤の副作用で足が痺れて思うように歩けなくなった。前は5~10㎞走っていたというのに…今では歩くことすらおぼつかない。杖がなければ体のバランスを取ることすら難しくなった。 薬剤師さんに痺れを治す方法はないかと尋ねたが、そもそも抗がん剤というケミカルな問題なので、抗がん剤を止める以外に方法はないと... 続きをみる
-
#
脳内出血
-
東京に滞在中…(今日は虹の日)
-
7月15日で”還暦”になりました!(゜-゜)(ファミコンの日)
-
7月15日〜7月17日は東京に行きます!(^^)/(今日はゼリーの日)
-
軽い熱中症??(・_・;)(今日はナイスの日)
-
梅雨が早く終わったのは良いんですが…(~_~;)(今日は人間ドックの日)
-
右麻痺の足が痛かったです…(>_<)(今日はラーメンの日)
-
今日はブログの更新が遅くなって申し訳ありません…(-_-)(今日はウルトラマンの日)
-
7月7日より二十四節気の「小暑」に入りました…(゜-゜) (今日はジェットコースターの日)
-
やっぱり美味しい!チキン南蛮の日!(*^-^*)(今日はナンパの日)
-
今日は”七夕の日”ですね!(今日は七夕の日)
-
”よちよち歩き”を始めていました…(˶′◡′˶)(今日はサラダ記念日)
-
会社の帰り夜診のリハビリはほんまにしんどいです…(・_;)(今日は穴子の日2025)
-
暑くてほんましんどかったです…(~_~;)(今日はなしの日)
-
今日は会社の健康診断です!(。・_・。)(今日はソフトクリームの日)
-
今日は 病院で消化器内科のドクターの検診(大腸炎)とリハビリです!(^_^)(今日はうどんの日)
-
- # フラフラする