モモは家族の一員で、オット共々可愛がっている。 実際モモは性格も可愛い。 しかし‥ 夜中にまたまた3回も起こされた💦 オシッコ+庭のパトロール。 3回目は多分パトロールのみなので、 「モモ、No!」 と言ったら諦めた。 新生児を迎えたようで、朝起きてもフラフラ‥ 夜中に3回起きても、モモ事情として... 続きをみる
ブッソウゲのムラゴンブログ
-
-
日々の花は、今回のインド出張中に見た花や木などについて、良好な画像が撮影出来たものを掲載します。今回は時間がありませんので、植物の名前についてだけ記載します。 ハメリア・パテンス ハメリア・パテンス 花 アメリカハマグルマ アメリカハマグルマ 花 ブッソウゲ ブッソウゲ 花 アレカヤシ ヒメノカリス... 続きをみる
-
この辺りでは、サンフランシスコとサンノゼダウンタウン付近で、『ヴィクトリアン』スタイルの家があります。 可愛らしい独特の家。 土曜日のワンコのイベントがサンノゼダウンタウン近くであったので、公園の周りを散歩。 正確に言うと、公園付近は車がいっぱいだったので、かなり遠くに車を停めて散歩を兼ねて歩きなが... 続きをみる
-
日本から大事に持って来たモモの絵を、玄関に飾ることにしました。 モモが壁で眠そうにしています。 可愛い。←親バカ そしてニコニコのモモを連れて朝の散歩へ。 近所の庭がカリフォルニア仕様の、水を使わない庭に変わっていました。 ウチの庭も、こんな感じにしたいな。 日本でもよく見たブッソウゲは、こちらでも... 続きをみる
-
1か月前に更新申請した免許が出来たので、先日取りに行って来ました。 あいにくの雨。 警察署まで、花の道が続きます。 バックグラウンドの空は青くないのですが、水滴の付いた花は綺麗^^。 八重咲きのムクゲでしょうか。 北カリフォルニアでは、殆ど見ない花です。 花びらが沢山ある花って、豪華に見えます。 濃... 続きをみる
-
昨日の続きです。 海洋博公園内にある『沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館』に行って来ました。 水族館は大好きです。 カリフォルニアの自宅近くの水族館の入場料は、なんと50ドル(約6800円)。 今回団体割引で1500円で見ることが出来て、よかった^^。 青と黄色が美しいナンヨウハギ。 顔も可愛い^^。 ... 続きをみる
-
資生堂、ピンク系と黄色の花を見た散歩、そして生きている日本語
休日はゆっくり起きて、コーヒーを飲みながらトーストを食べるのが至福の時です。 厚切りふわふわパンに、植物性のバター(Plant butterと書いてあるんです)と蜂蜜をのっけて。 『ねぇ、ママ〜、お散歩に行かないの〜?』 このコがいると、ゆっくりコーヒーを飲んでいられません。 私の周りをチョロチョロ... 続きをみる
-
通勤途中、車で通る度に気になっていた満開の花。 『リース募集』の立て札が立っている、空き家のビルの駐車場に咲いていました。 思い切って車を停めて写真を撮ってみました。 ムクゲの花のようです。 ビルの入り口に沢山咲いていたハイビスカスか、ブッソウゲ。 区別がつきません(^^;)。 南アメリカ原産、ナス... 続きをみる
-
#
ブッソウゲ
-
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)4枚です
-
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です
-
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました
-
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です
-
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種です
-
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種4枚です
-
浜木綿にも雫が
-
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)四枚です
-
大船フラワーセンター温室ブッソウゲ(仏桑花)三枚です
-
【那覇】首里城の現在 (2023年2月)
-
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
-
大船フラワーセンターブッソウゲ写真続きます
-
大船フラワーセンター温室のブッソウゲらしい花です
-
先日新宿御苑温室で撮って来たブッソウゲ(仏桑花)二枚です
-
ヴィクトリアン調の家々の周りを散歩、緑内障と今日の手作り品
-
- # EOS R7
- # 山野草