アサガオのムラゴンブログ
-
-
ご訪問くださり誠にありがとうございます。 アサガオの写真です。 すっかり涼しくなり、少し寒いですがアサガオは咲いております。 今日は遅番で少し遅めの朝食、パンとカフェオレをいただきました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 いいお天気、よく晴れてよかったです。
-
今日は久しぶりに息子が訪ねて来たので、お昼ごはんを家族4人で食べました。 息子と主人には、お総菜コーナーの出来立てで熱々のかつ丼を買ってきて、あとはそうめんを茹でて食べました😋 息子は独り暮らしを始めてからは、仕事をしながら自炊を心掛けてきたので、1人でできることも増えて、だんだんと自信もついてき... 続きをみる
-
-
-
-
今日の午前4時半頃でしたが、主人が熱があると言うので、体温を測ったら37度6分、喉も少し痛かったみたいなので、とりあえず常備していた解熱剤を飲ませました💊 解熱剤は、昨年末、娘(長女)がコロナに感染したときに飲んでいたタイレノールという薬、良く効いたと言っていたので主人もそれを飲みましたが、やはり... 続きをみる
-
おはようございます。今日は朝早いブログの更新になりました。 昨晩は、本でも読んでから寝ようと思っていたけど、夕食時に娘と一緒に日本酒を飲んだのが影響したのか、午後10時過ぎには寝入ってしまいました。 私が飲む日本酒の量といっても、わずか20ml程度のものなのだが、身体に負担を感じず、それでいて気持ち... 続きをみる
-
8月~9月の水道使用量・料金のお知らせが届きました。 今回の使用水量は49㎡、金額にすると上下水道料金は14,606円でした。昨年の同時期の使用水量は65㎡、上下水道料金は20,431円だったので、かなり使用量・料金が減ったと思います。 ちなみに、一昨年の使用水量は64㎡、上下水道料金は18,400... 続きをみる
-
朝晩涼しくなってエアコンが寒く感じるようになりました。涼しいとよく眠れます。 毎朝午前6時過ぎに起きているのですが、昨日はトイレに行って、それから二度寝をしてしまい、目覚めたのが午前7時40分😲 寝坊をしてしまいました💦 在宅での仕事なので通勤時間を気にすることはないですが、仕事のほうが忙しくな... 続きをみる
-
青山カード会員に毎年届く特別商品割引券と特別商品優待券を使って、レディースもののシャツを買いました。 紳士ものが主体のお店なので、レディースものは限られた商品しかありませんが、割引券を使ってしまいたかったので、今夏に着れそうなシャツを買いました。 ウグイス色のシャツで、伸縮性があって着やすいです。 ... 続きをみる
-
8月31日の今日はスーパーブルームーン。今年一番大きく見える満月のことをスーパームーン、ひと月の間に2回目の満月をブルームーンということで、今回はそれらの条件が重なるそうです。 こちらは昨夜の月、外に出てみたら、ちょうど雲がかかっていましたが、ほぼ満月かと思うぐらいまん丸いお月様でした🌕 財布を新... 続きをみる
-
今日は恒例の月曜日ですので、食料などの調達をしました。自宅に帰ってしばらく休んでから、我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、富士山、江の島、烏帽子岩、夏のバラ、千日紅と紫御膳、アサガオを掲載します。 今日のトラオくん(二景) 朝からボールを脇に遊びに誘う... 続きをみる
-
-
昨日、近所の人にたくさんのピーマンをいただきました。 話を聞くと、知人の農家のお宅に収穫のお手伝いに行ってこられたとのこと。 早速、昨晩は採れたての新鮮なピーマンをグリルで焼いて食べました。 生姜醤油で食べると美味しいけれど、何もかけずにそのまま食べてみたところ、柔らかく、甘くてとても美味しいピーマ... 続きをみる
- # アサガオ
-
-
明日は山陰地方のほうも雨が降り、荒れた天気になるということなので、今日、実家のお墓参りに行ってきました。 昨年まではコロナ禍のため、お盆やお正月に実家に行っても大人数で会うことはできませんでしたが、お墓参りを済ませて実家に行くと、母の義妹である叔母さんと、叔父さんも来ておられ、久しぶりに出会うことが... 続きをみる
-
今日からお盆ですね。 主人が実家のお墓参りに行ったので、今日は久しぶりに主人のいない一日となりました。 主人がいないと、家の中もいつになくスッキリとした感じです。 朝のうちにタマのトイレ掃除(二日に一回、トイレを分解して水洗いして拭きます)、お風呂掃除、部屋の掃除機がけ等々、それから買い物。 今日は... 続きをみる
-
普段、主人と私は別々の部屋で寝ていますが、今年は夜も暑くてエアコンをつけて寝ているので、電気代節約のために同じ部屋で寝ています。 エアコンはタイマーをつけて寝ているのですが、タイマーが切れて暑くなるとまたつけるという感じです。 本来なら私とタマとゆったりと眠るところですが、主人がいると、イビキや独り... 続きをみる
-
玄関を開けて外へ出ると、温風というか熱風のような暑い風が吹いていて、今日も異常な暑さでした🌀🥵 午前中、久しぶりに図書館へ行ってきました📘 外が暑いので、涼しい図書館の中で本を選ぶ人、読書をする人が多いですね。 今日借りた本は、司馬遼太郎の「この国のかたち」1~6巻の全巻です。 司馬遼太郎さん... 続きをみる
-
8月に入り、3年使ってきたスマートフォンを機種変更しました。 これまでアンドロイド製品を長いこと使ってきましたが、今回初めてiPhoneに機種変更しました。 最初、娘2人にiPhoneに機種変更したいと話すと、2人揃って、みねこはiPhoneを使いこなすことができないし、値段も高いから現状のままでい... 続きをみる
-
今年の春に定年退職した主人を誘って、先週シルバー人材センターの説明会に行ってきました。 説明会に行く少し前までは主人は乗り気でいましたが、当日になって気持ちが変わったのか、朝からムスッとした表情で一言も話しません💦 結局、一緒に説明会には行ったのですが、1時間半ぐらいの説明会の中で、シルバー人材セ... 続きをみる
-
先日、長女が友人宅で野菜をいただいて帰りました🥬 ジャガイモ、タマネギ、ゴーヤ、あと、既に食べてしまいましたが、スイカもいただいて帰りました。スイカは甘くてとっても美味しかったです🍉😋 あれもこれも値上げ値上げで困っているところ、貴重ないただきものでした。 今日は夕食用に、朝からゴーヤを使って... 続きをみる
-
今日は、子宮がん検診と2年に1回の乳がん検診に行ってきました🏥 毎回、市から届く健康受診券で受診しています。 初めてマンモグラフィ(乳がん検診)の検査を受けたときは痛くて痛くて💦 2年に1回とはいえ、受診するのを躊躇してしまいそうでしたが、当時に比べ、技師さんの腕も上がり、少し我慢するだけですぐ... 続きをみる
-
トラオくんとの散歩は7月29日にも行きましたが、まだブログには掲載していませんので、今日掲載します。 ブログには今日のトラオくん、富士山、江の島、烏帽子岩、サンゴジュの実、ヨウシュヤマゴボウ、アサガオを掲載します。 今日のトラオくん 信号待ちをしているトラオくんです。 富士山 午前の富士山 午前中に... 続きをみる
-
今日は車のエンジンオイルの交換に行ってきました。 これまで、エンジンオイル交換も含め、車検、車の修理に関しては、車の購入先である知り合いのカーディーラーさんにお願いしていましたが、数年前に社長であるご主人が亡くなられ、経営者が他の人に替わってしまったので、利用する機会も減ってしまいました😢 なので... 続きをみる
-
最近はスーパーにゴーヤがほとんど置いてなくて、あっても値段が高いのでなかなか買う気になりませんでした。 昨日、実家の母の買い物に付き添いで行ったスーパーの採れたて野菜コーナーで、1本200円の大きいゴーヤがあったので買って帰りました。 今日はそのゴーヤで佃煮を作りました。 スライスしたゴーヤを茹でて... 続きをみる
-
2、3日前に実家の母が眩暈が起きたため、病院で点滴を2本打ってもらったと聞き、ちょっと心配になったので、今日は母の様子を見に実家のほうへ行ってきました🚙 みねこ地方は今日も朝から日差しが強く、昼間の気温は34度という真夏日でした。 実家のある隣県も同じく真夏日で、どこにいても暑さは変わりません🥵... 続きをみる
-
今夜はお孫ちゃんと次女が夕ご飯を食べにくるので、早目に買い物に行き、帰宅してから下ごしらえをしておきました。 今夜のメニューは、お孫ちゃんが好きなハンバーグ、次女が食べたがっている野菜のかき揚げ、そのほか、キュウリとしおっぺで作った浅漬け等々。 普段ならハンバーグ種に入れるタマネギとニンジンは包丁で... 続きをみる
-
1カ月前ぐらいから、主人は風邪を引いているわけでもなく、透明な鼻水が出たりくしゃみが続いていたので、アレルギー性鼻炎かもしれないから耳鼻科を受診するように勧めていました。 食事を食べているときやテレビを観ているときも鼻水たらたらなので、ティッシュペーパーも馬鹿になりません😓 鼻炎があると、鼻水が出... 続きをみる
-
アサガオ ジャガイモのお焼き 韓国ドラマ「ホジュン」 「竹」
強風で花びらが歪んでしまったアサガオ。この写真、これはこれで面白いと思います。😅 昨日、ジャガイモのお焼きを孫(1歳3か月)に作って行きました。口に入れたとたん、ヘンな顔をされました。豆腐とひき肉と野菜のハンバーグはもっともっとと催促されるほど食べてくれるのですが… ジャガイモのお焼き、次はチーズ... 続きをみる
-
手塚治虫 マンガと劇画 プラックジャック アナベラ イザベラ
手塚治虫さんの著書に、マンガの描き方というのがあります。そこには、誰にでもマンガは描けるとあります。広告の裏やノートの隅に描いた丸にヘノヘノモヘジ。それに吹き出しをつけたら、立派なマンガだそうです。漫画の原点は幼児の絵だそうで、そういわれると誰にでもマンガが描けますね。 日本のマンガは欧米でいわれる... 続きをみる
-
5月31日に漬けた梅シロップの氷砂糖が全部溶けたので、ダイソーで買ってきたプラスチックボトルにシロップを移し替えました。 シロップが全部入るかと思ったけど入りきりませんでした。まあ、いいか。 シワシワになった梅の実を広口瓶から取り出して食べてみました。 梅のエキスが出てしまい、ほとんどシワシワでした... 続きをみる
-
(※写真は多肉植物です。) 朝顔の種、私はいつもこの時期に蒔きます。 寒いから1ヶ月くらい室内で過ごして。 昨年は、私の朝顔、台風でダメになってしまったけど、 お嫁入りしたおうちから 種をまた、いただいた。 これは「ミルキーウェイ」と言う白い朝顔の種。たくさん取れた。 他の色も植えたいな🟥🤍🟦... 続きをみる
-
-
-
たまごやき ナポリタン 焼うどん いなり寿司 アサガオ 公園
何だかんだといっても花より食べ物のほうが人の瞳孔を開かせるのではないかと思います。花はなくても人は死なないけれど、食べ物がなくては人は生きてられません。 しかし、食べ物、食べ物といやしいのも良くないのですが。人はパンだけで生きているのではないは聖書の言葉です。クリスチャンではない私でも、いいたいこと... 続きをみる
-
今日は仕事を早目に終えて、次女とパフェを食べに行ってきました。 最近からジョイフルでは新たなメニューも加わり、デザート類も増えていました。 今日、私が食べたのは、ハーゲンダッツストロベリーとチーズケーキのカスピ海ヨーグルトベリーパフェで、ハーゲンダッツアイスのストロベリーを使用したパフェでした。 こ... 続きをみる
-
久しぶりに息子が夕食を食べに来ました。 8月3日に夕食を食べに来たのが最後で、その後息子がコロナに感染したため会っていなかったので、我が家に来るのは本当に久しぶりでした。 元気そうな顏を見てまずは安心しました😊 息子の自宅療養中に食料を届けてあげていたので、息子からそのお礼にと寸志を受け取りました... 続きをみる
-
今日はお昼過ぎまで仕事をしていたので、お昼ごはんをつくるのが面倒だな~と思っていたら、めずらしく主人が外食でもいいと言ったので、お昼は外で食べてきました。 お店に着いたのが午後1時15分、ランチタイムが午後1時半までだったので、ぎりぎり間に合った感じです。 主人も私もオムライスのセットを注文しました... 続きをみる
-
最近暑い日が続いていますね。今日も昼間の気温は31度と高めでした🌞 午前中は仕事をして、それから息抜きにカフェに行ってきました☕ お昼を大分過ぎていたので店内は空いていて、静かでよかったです😊 サンドイッチのセットを注文。 今日は暑かったのでアイスコーヒーにしました。コクのあるコーヒーの上、コー... 続きをみる
-
ここ最近、天気は良いけど風が強くて、ベランダで干している洗濯物が風で飛ばされそうになるので、大体乾いたら早目に洗濯物を取り込むようにしています。 昨日は便座カバーを2枚洗濯して物干しざおに干していましたが、強風のため隣の家の敷地に飛んでしまったのです🌀😲 塀を挟んで反対側にあるお宅なのですが、仕... 続きをみる
-
園児が通園バスに置き去りにされ亡くなるという悲しい事件。 同じ歳の孫を持つ身。 何で、確認を怠ったんだろう? 悲しみと怒りが込み上げてくる。 先日、仕事から帰宅するやいなや、娘から時間にどうしても園のお迎えに行けないので、 お願いしたいと携帯に連絡があった。 慌ててお迎えに行ったはいいけど、イレギュ... 続きをみる
-
昨日はかなり疲れていて午後10時半頃から寝てしまいました。トイレで2度ほど起きましたが、午前6時頃までぐっすり眠ることができました。 昨晩の「うたコン」には松下洸平さんが出演されていました。歌手としての松下さんをまだ拝見したことがなかったので、番組を録画しておき、寝る前に観てみました📺 ご自身の曲... 続きをみる
-
今日も娘の家へ行き、孫の子守りです。忙しくてブログの更新が間に合いません。 一度でいいから予約投稿なるものをしてみたいのですが、投稿するブログ自体出来てないのでどうしようもありません。 今、バスの中ですが、バスの中からアップいたします。といいながら、アップされていませんでした。やっぱり普段と違うこと... 続きをみる
-
夕ごはん さばのみりん干し ナスの揚げ浸し ツナ入りポテトサラダ 大根、ニンジン、焼き麩、ネギの味噌汁 ランチョンミートとトマト、鶏つくねゆず胡椒味、芽キャベツの明太子和え 色々作ったのは、明日のお弁当のため😅 えだ豆とブルーツ、黒蜜寒天 今朝のお弁当 コロッケ、だし巻き卵、ナスの揚げ浸し、キャベ... 続きをみる
-
7月23日(土) まなはの庭のアサガオ、たくさんの花が開いています! いつも花に水をあげてくれている施設長と ガーデニングお父さん、 今日はお二人ともお休みなので責任重大です。 「長く咲き続けてちょ~よ」と声かけしながら水をあげました。(^o^)
-
アマゾンで美濃焼の皿を購入しました。 ところが開けて見ると1枚だけお皿が壊れていました。しっかり梱包されていたのでヒビの入った皿が交じっていたのでしょう。すぐ商品を交換してもらう手続きをして集荷に来てもらいました。 こういう時、アマゾンの対応は素早いです。集荷に来てもらった翌日には、発送したとの連絡... 続きをみる
-
下の画像は夫の特定保健指導のために訪れた病院でもらったKN95マスク。夫はCT検査で軽度の内臓脂肪型肥満と言われ、食生活についての指導を受けに行きました。 院内ではこのマスクと通常のマスクを2重にしてかけるように指示されました。指導していただく部屋が入院病棟だったためです。 このマスクは通常のマスク... 続きをみる
-
1か月前に更新申請した免許が出来たので、先日取りに行って来ました。 あいにくの雨。 警察署まで、花の道が続きます。 バックグラウンドの空は青くないのですが、水滴の付いた花は綺麗^^。 八重咲きのムクゲでしょうか。 北カリフォルニアでは、殆ど見ない花です。 花びらが沢山ある花って、豪華に見えます。 濃... 続きをみる
-
来週、夫の車の車検のために息子の家に行き、車の受け渡しと受け取りに行く予定になっています。夫の車は息子の住んでいる家の駐車場に置いてあります。 脳梗塞になって以来、夫は車の運転をしていません。自分では運転できるつもりでいますが、周りのものは無理だ、諦めた方が良いと考えています。 夫の愛車をもう処分し... 続きをみる
-
選挙会場のアサガオ ヘチマ ナス ミニトマト トマト 逆上がり補助板
戦後の日本で安倍元首相が応援演説中に銃で撃たれて亡くなるという、悪夢のような痛ましい事件が起き、ショックです。SPがいたのに防げなかったことが残念です。多分、テロは起きないと安心していたのかも知れません。この事件が起きたことで、参院選での自民の議席は増えるでしょうね。 心よりご冥福をお祈り申し上げま... 続きをみる
-
6月22日(水) 前日よりアサガオの蕾が開き始めていました。 蔓も順調に伸びています。 Thank you,dad❗️ みんなが夏休みの思い出に浸っていますよ✨
-
-
固定電話 電気代の節約 ウォシュレット カメムシ キク アサガオ
10月27日 18℃14℃ くもり時々晴れ 息子から、またラインで画像が送られてきました。また、カメムシ? この間のカメムシとそっくりです。きっと、そうでしょう。 しかし今回は、逃げられず、息子にテッシュで捕獲され、ビニール袋に入れられゴミとして処分されたようです。 よく息子は臭い攻撃を受けなかった... 続きをみる
-
-
雨が降らない限り、今はウオーキングには最適な季節だなと思いながら、今朝も歩いてきました👟 今日は途中から小雨が降ったり止んだりの天気でしたが、涼しくて過ごしやすかったです。 今朝はアサガオが8つ咲いていました❁ 毎日アサガオが咲いているかを確かめ、写真を撮るのも楽しみです。 夜は眠くてなかなか頭が... 続きをみる
-
今日は、このまま涼しくなってくれたらいいのにと思うぐらい涼しい一日でした。 昨晩は、今年初のサンマを焼いて食べました。 写真を撮り忘れたのですが、生さんまに軽く塩をふって焼き、食べるときは生姜のおろしたものをのせて食べました。秋のサンマはやはり美味しいですね🐡 次女からもらっていた水ようかんを、午... 続きをみる
-
-
maiさんの水彩画 絵本「100万回生きた猫」ブーゲンビリア サフィニアアート ヘチマ
8月29日 31℃26℃ くもり maiさんに、また、また孫の絵を描いていただきました。 公園のブランコに乗る孫と夫。楽しく優しい幸せな時間が流れています。maiさんは夫を描くのに苦労されたようです。苦労の甲斐があって夫は実物より、ずっと若くなっています。 若く描いてもらって、ずるい..😡😤(^... 続きをみる
-
久しぶりにウオーキングをしました。昼間は暑いので、朝早く、帽子を被りマスクをして歩きました👟 さすがに帰ってきたら暑だくでしたけど💦 最近は運動不足だったので歩いたらスッキリしました。 朝7時頃の空☁ 先週の水曜日に2回目のコロナワクチンを接種をしましたが、1週間経過してようやく身体がしゃんとし... 続きをみる
-
花>散歩道の花>夏の花>⑥紫式部/朝顔/布袋葵/胡瓜/名称不明
散歩しながら道端の花を撮ってます。 6月から8月にかけて撮った夏の花の写真が溜まったので、数回に分けてお披露目しております。 夏の花編は次の⑦で最後です。 ①②③④⑤はこちらです。 花ではなく、実ですが・・・ 紫式部ムラサキシキブ モーニンググローリー(朝顔アサガオ) ウォーターアマリリス(布袋葵ホ... 続きをみる
-
8月22日 33℃25℃ くもり時々晴れ 日増しに秋らしくなってきました。日中はまだ暑い日が続きますが、朝夕はとても気持ちが良いですね。 横浜市長選挙に行ってまいりました。投票する候補者の名前を書けないと困るので、失語症の夫は前もって書く練習をして行きました。しかし、投票会場に名前が貼ってあったので... 続きをみる
-
-
8月7日 32℃26℃ くもり時々雨 夫が「365日」とやたらいうので「365日?」と聞き返すと、どうやらレスリングの「76キロ級」のことを言っているようなのです。 失語症で言葉が正しくでないのはわかりますが、「76キロ級」が「365日」とは、どうしてそうなるのか、吹き出したくなります。本人は一生懸... 続きをみる
-
ゴッホ「 ルーラン夫人と赤ん坊」「マルセル・ルーラン」 アサガオ
8月5日 36℃25℃ 晴れ ゴッホの描いた赤ん坊。 赤ん坊の絵などめずらしくないのですが、ゴッホの赤ちゃんが一番、たくましく可愛らしく見えます。 ゴッホ「ルーラン夫人と赤ん坊」 ほら、可愛いでしょう? たくましい生命力に溢れた女の子。生き生きしています。ものすごく可愛い... ルーラン夫人、下を向... 続きをみる
-
今日は、買い物に行って帰るだけで疲れてしまうほどの暑さでした☀ この暑さの中で競技をされるアスリートの皆さんは、いくら鍛えておられるといえども大変なことではないかなと思ってみました💦 今朝はアサガオが1つ咲いていました❁ 昨日、洗濯物を取り込むためベランダに出たら、セミが仰向けになっていました。死... 続きをみる
-
今日は娘(次女)とランチを食べに行きました。 なるべく人混みを避けたかったので、お昼には少し早い11時過ぎに待ち合わせをしました。 お店の空間が広くてゆったりしているので、安心して食事をすることができました🍴 地鶏のから揚げとサラダ、五穀米のセット、飲み物はマンゴージュースです🍹 ここのお店は今... 続きをみる
-
お孫ちゃん用に作った給食袋とランチョンマットを持って、午後から娘(次女)の家に行ってきました。 コロナ禍の中で、娘はお孫ちゃんを海水浴に連れていくのも心配だと言って、今日は家の中で遊ばせていました。お孫ちゃんは、ブロック、電車遊び、パズルなど、いろいろ工夫して楽しく遊んでいました😊 明日は庭でビニ... 続きをみる
-
7月に撮影した花を整理していたら、ここまで投稿していない花がけっこうある。その中には、名前を知っているものも多いが、名前がよくわからず、放置していたものもある。 上の写真はgoogleレンズによると、朝顔と出た。本当かどうかわからないが、とにかくさわやかな印象の花だ。 以下、そろそろ朽ちかけたアジサ... 続きをみる
-
今日も昼間の最高気温が34度という猛烈な暑さでした💦 午前中のうちに買い物を済ませ、あとは家の中で過ごしました。 今朝はアサガオが1つ咲いていました。 昨日も今日も2個ずつミニトマトが実っていました🍅 洗って食べたら、甘くて美味しかったですよ😋 娘からお孫ちゃんの給食袋を作ってほしいと頼まれて... 続きをみる
-
実家の母に用事を頼まれていたので、1か月半ぶりに実家のほうに行ってきました。 本当は先週の木曜日に行く予定でしたが、先週からの大雨で行くのを延期していたので。 毎週末に弟が帰省していますが、今回の大雨で弟も帰省することができず、週末は母一人で特に不安だったようです。 母は2月に腰を骨折して5か月経過... 続きをみる
-
7月10日 33℃24℃ くもり アサガオ 本日、横浜には晴天が広がっていました。 それでも、この日、豪雨のため避難されている方々の不安を思うと、何事もなく過ごしていることが、とても申しわけなく思われました。 一月分の雨が一日で降るなどという記録的な豪雨の前に、なすすべのない人間の非力さが悲しいです... 続きをみる
-
先週の火曜日の「うたコン」に平浩二さんが出演されていました。 「バス・ストップ」は好きな曲なので、録画をして何度も聴いています♫ 1972年の曲だから、私が12歳の頃になります。 曲も詩もすばらしく、何度聴いても良い曲だなと思います。 現在72歳の平浩二さんは、4月の公演中に、くも膜下出血で倒れられ... 続きをみる
-
今日は一日中蒸し暑かったですね。 さっぱりと食べやすいように、夕食は冷やし中華を作りました。 冷やし中華の具は、薄焼き卵、ハム、キュウリ、トマトでした。 冷やし中華のほかには、冷凍のエビフライを揚げたものと、冷ややっこ、昨晩作ったハンバーグの残りなどでした。 先週、次女の買い物に付き合うためにユニク... 続きをみる
-
三ツ沢せせらぎ緑道のアサガオです。2色のアサガオがまた咲いていました。 庭の高いフェンスのところで咲いていたアサガオ このアサガオは朝見かけたと思ったら、一日でしぼんでしまい二度と見ることができなかったアサガオです。 庭に咲くアサガオ。夏中、途切れることなく、つぎつぎと花を咲かせてくれました。 道ば... 続きをみる
-
このところ、写真はずっとマニュアルモードで撮影しています。 以前はオートマニュアルで撮影していましたが、それだと、いつまでたってもカメラがジーコジーコとピント合わせをしていることがあります。 ジーコジーコしていると、まだピント合わないのかとイライラしてきます。オートフォーカスをやめたら、あっという間... 続きをみる
-
機種変更したけれど不調が続くので携帯ショップへ行ってきました
寝る前に読書をすると、すうっと眠りに入ることができるけど。昨晩は、なぜだかあまり眠れませんでした。日によっていろいろのようです💦 今月の9日に、寿命がきていたスマホの機種変更をしたけれど、Wifiにつながらなかったり、メールの受信ができなかったり、速度も遅く、不調が続いていたので悩んでいました(^... 続きをみる
-
塀の高いところに咲いていた白いアサガオ。ずっと高いところに咲いていたので、このアングルでしか撮れませんでした。白いアサガオを見たのは初めてです。白にブルーの花びらがとてもお洒落、清々しくてとてもキレイでした(^^♪ 白にブルーの花びらがステキです🌼 下から見上げで撮影したので、このアングルでしか撮... 続きをみる
-
日頃、一眼レフカメラが重い重いとぼやいていますが、抱っこ紐で赤ちゃんを抱えたママを見ているとあれよりずっと軽いと思ってしまいます。 赤ちゃんは新生児でも3㎏前後、4㎏ある赤ちゃんもいます。すぐに8㎏、10㎏の重さになり、あっという間に1400グラムのカメラの数倍です。 ママは本当に強いです。ママの負... 続きをみる
-
昨日、耳鼻科でもらった薬を飲んだら鼻の通りがよくなり、夜中の息苦しさから解放されました。早目に病院に行ってよかったです(^^) この前までエアコンや扇風機をかけながら生活していたのに、急に涼しくなりました。 昨晩は寒くて大布団をかけて眠りましたが、朝までよく眠れました。 今朝はアラームが鳴っても目が... 続きをみる
-
9月7日の朝、晴れたかなと思っていると、いきなり土砂降り。 落ち着いてカメラを構えている暇はありません。すぐにポタポタと雨粒が落ちてきて、あっという間に土砂降りにかわります。撮影はムリだと思ったのですが、雨のシャワーを浴びた花たちが元気なので少しだけ写真を撮りました。 いつ降りだすかヒヤヒヤしながら... 続きをみる
-
マイバッグを持参して買い物するのにも大分(?)慣れたけど、相変わらず何回かに1回は持っていくのを忘れています(^^;) きょうも買い物に出かけたけれど、レジに並んでから忘れていることに気づきました。 最初のうち、忘れたときは段ボールをもらい、それに買ったものを入れて帰っていたけれど、だんだんとそれも... 続きをみる
-
-
昨晩は久しぶりにエアコンも扇風機もなしで眠ることができました。 朝方はひんやりとしていて、涼しく感じました。 きょうは主人の3か月に一度の検査の日でした。 主人もみねこも持病があるため、それぞれが3か月に一度、半年に一度の割合で病院で検査を受けています。 毎回思うことですが、安心して毎日の生活を持続... 続きをみる
-
毎日毎日、本当に暑いです(^_^;) 人と会えば暑いですねが挨拶がわりになっています。 きょうのアサガオ、だんだん花が小さくなってきました🌼 きょうは午前11時からリハビリの日でした。 先週は患者さんが多かったけど、きょうは少な目でした。 リハビリ中の患者さんたちは大体静かなんですが、時々周囲のベ... 続きをみる
-
-
左足の裏に魚の目ができて歩くたびに痛いので、きょうは午前中、皮膚科に行ってきました。 2年ぐらい前にも同じことがあり、皮膚科で芯をとってもらったことがあります。 ピンセットで芯を除去してもらうのですが、痛みは少しあるぐらいで我慢はできます。 この魚の目は何回もできるみたいです。またできたら除去します... 続きをみる
-
-
アガパンサス。さわやかな涼感のある花ですね。立ち姿が優雅で美しいです。今の季節、街を歩けば、必ずといっていいほど目にする花です。公園、花壇、コンテナの植え込みなどで多く見かけます。 朝、咲いていたアサガオ、帰りはこんな姿に・・・ 朝のアサガオ
-
アサガオとひまわり、よく咲いています。 特にひまわりは大きく育ち過ぎたので摘芯したのですが、次々と小さな花が咲いて楽しいです!
-
-
アサガオはいろいろな色がいっせいに咲くから楽しい! Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
日よけの朝顔に赤い花が咲いていました 色水つくりたくなるような、きれいな赤です Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
日本の夏、アサガオ咲く夏。 ピンクの朝顔 会社のフェンスにピンクの朝顔が咲いています。 可憐な花ですよね、 さあ、いよいよニッポンに夏が来ます。 ▼English(英文) The morning glories are blooming at the fence of our company. Th... 続きをみる
-
#
芝生
-
【園芸】「名人」vs「刺客」雑草抜き道具対決第2戦 Amazonで「草抜 き ガー...い」が届いた😆😆😆
-
シートを使わず雑草抑制しながらクラピア植栽
-
クラピア用の防草シートは使わないでください
-
11/27 日本製、刃研ぎのできる芝刈機
-
クラピアに良かれと思い使ったけどダメなもの
-
カツオ菜の春巻き★植えたい花より育つ花
-
晩秋の赤★千日紅のリース(2)★うさぎ耳~
-
11/16 第38回キンボシ親交会
-
クラピアで失敗しないために読むべき記事です
-
異常繁殖したミミズに悩まされるクラピアの庭
-
芝生の管理の極意〜長野Uスタ ヘッドグラウンドキーパー青木茂さんに聞く
-
11/12 ふるさと納税は11月中にお申し込みください
-
冬の庭で美しい芝生をキープするためのアイデア
-
長野パルセイロのUスタは「芝生づくり」の学びの宝庫 ヘッドグラウンズマン 青木茂さんに聞く😊
-
クラピア失敗、安易にシートを使用してはダメ
-
-
#
植え込み材料なし
-
成長が進むリップがピンクのミニ胡蝶蘭(7月15日)
-
新芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(7月15日)
-
新芽の成長が進む赤花のミニ胡蝶蘭(7月15日)
-
新芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」(7月15日)
-
新芽の成長が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」の新芽(7月15日)
-
ダメになりそうな斑入り葉の胡蝶蘭の新芽(7月15日)
-
新芽の成長が進む斑入り葉のミニ胡蝶蘭(7月15日)
-
新芽の成長が進むマイクロ胡蝶蘭(7月15日)
-
開花が続くミニ胡蝶蘭「なごり雪」(7月15日)
-
成長が進む中輪系の胡蝶蘭の子株(7月1日)
-
成長が進む大輪系の赤花の胡蝶蘭(7月1日)
-
成長が進む胡蝶蘭「アマビリス」の新芽(7月1日)
-
子株の成長が進むミニ胡蝶蘭「カナリヤ」(7月1日)
-
新芽の成長が進む仲間入りのミニ胡蝶蘭(7月1日)
-
新芽の成長が始まった赤花のミニ胡蝶蘭(7月1日)
-