先の記事で、リア王については、かなり短く済ませてしまったので、少し付け加えておきたい。 リアは、自らの愚かな振る舞いによって、王としての地位を追われ、権威も権力も財力も、そうした外形の諸力は、悉く剥ぎ取られ、狂気と正気の境さえさまよい、野にあって、ただの老人に過ぎなくなる。だが、劇の最後で、その裸形... 続きをみる
リア王のムラゴンブログ
-
-
シェイクスピアの四大悲劇で、わたしがおもしろいと思うのは、劇を推進させるそのものの原動力が、人間としての弱さに、拠っているということである。 「リア王」では、リアが最愛の娘コーディーリアからこそ、甘言を聞きたかったのだが、それができず、信用のならない二人の姉の甘言に、まんまと乗せられたことが、この悲... 続きをみる
-
シェイクスピアの四大悲劇の一つです。リアは領地をめぐる話し合いの際、最愛の娘コーディーリアから、素気ない言葉を聞き、あっという間に信用のならない二人の姉に領地を与えてしまいます。この振る舞いが劇に正邪の反転したような狂気の性格を与えます。リアの怒りは自分の蒔いた種に他ならないのですが、自然力を思わせ... 続きをみる
-
シェイクスピアの名言!ハムレット、リア王、マクベス、オセローの名言! 英和対訳 シェイクスピアの名せりふ 100 (安西徹雄 著) 今年・平成28年の僕の決意でも述べたのですが、今年は例年にも増して「人間について」を勉強しながら、断捨離や使い切る暮らしを実践しています! と言いたいところなのですが、... 続きをみる
-
車の中で聴く英語CD 「Shakespeare's original pronunciation(BRITISH LIBRARY)」
シェイクスピアのCD - シェイクスピアの時代の発音そのままの英語 僕が聴き始めた英語CD Shakespeare's Original Pronunciation: Speeches and Scenes Performed As Shakespeare would have heard them... 続きをみる
- # リア王
-
#
踊る心
-
「バレエで社会の役に立ちたい」
-
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
-
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
-
よみうりカルチャーダンスフェスティバル、終演
-
バーの持ち方を細かく教える先生、についての雑感
-
よみうりカルチャー・ダンスフェスティバルのご案内
-
運動強度の違いが、楽しさの元
-
過去ブログ”掘り起こし”への雑感
-
「胸骨を動かそう」動画を作ってみました
-
ENB(イングリッシュ・ナショナルバレエ)の白鳥の湖、映画館で観てきたよ
-
目を瞑ってバーレッスンをやってみる
-
目白でのバレエクラス、雰囲気などご紹介
-
子供達のミニ発表会、無事終演!
-
写真展「続・水の州(くに)へ・・」のご案内
-
胸骨が使えてないと困ること
-
-
#
春乃さくら
-
VPASSチケット ~2025.3.21
-
イープラス ~2025.3.17(東京)
-
VPASSチケット 2025.3.11
-
夢組通信 ~2025.3.11
-
VPASSチケット食事プラン ~2025.3.14(宙組)
-
ベネフィット・ステーション 2025.3.12
-
産経新聞社 ~2025.3.9
-
エポトクプラザ 2025.3.8
-
チケットJCB 2025.3.8(東京)
-
夢組通信 ~2025.3.9
-
イープラス ~2025.3.10
-
三菱UFJニコス 2025.3.6
-
ベネフィット・ステーション ~2025.3.2
-
宙組、次期大劇場公演決定
-
宝塚歌劇Webチケットサービス 2025.2.16(東京)
-