シェイクスピアの作品の中でも、もっとも爛熟し退嬰的な気配の漂う、通好みの作品です。家来や召し使いたちは主人公たちより潔く、次々と自ら命を絶っていきます。残された彼らには、背徳の影が色濃く忍び寄ります。大人同士の恋愛悲劇とは、かくあるものかと、読者は、熟れ過ぎた果実をほおばるように、その頽廃した複雑な... 続きをみる
イギリス文学のムラゴンブログ
-
-
シェイクスピアのギリシア政治劇です。「ブルータスお前もか。」の名台詞が見えます。シェイクスピアの中ではもっとも男らしい剛毅果断な悲劇と言っていいでしょう。作中「あの男はおそろしい、何を考えているか分からぬ。あの男は痩せているからだ。」という文句は、後世の心理学者クレッチマーを刺激して、今でも人々によ... 続きをみる
-
シェイクスピアの作品にはおよそ必ずと言っていいほど原作となる種本があるのですが、この劇には筋となる種本がないそうです。まさしく真夏の夜に見る夢のような筋書きのない劇が進行します。劇が終わった後には、じつにあざやかな夢から覚めたような気持ちにさせられます。シェイクスピアは詩人としてその経歴をスタートさ... 続きをみる
-
シェイクスピアの前期の喜劇です。シェイクスピアと言えば、ハムレットなどの四大悲劇を中心に考えますが、この見方は、実は、ロマン主義文学台頭の時代以降のもので、それ以前の時代のシェイクスピア観では、中期の四大悲劇よりも、前期の喜劇の方が、優れているとされていました。この「お気に召すまま」では、人間は自然... 続きをみる
-
ドイルは本格的な歴史小説も書きましたが、シャーロック・ホームズの名があまりにも大きかったために、その小説はあまり注目されることはありませんでした。晩年には、神秘思想にも凝ったりしています。この作品は、ホームズシリーズの中でももっとも長い、またもっとも良い作品でしょう。小説全体を覆う一種独特の怪奇的な... 続きをみる
-
イギリスのユーモア小説です。少しばかり読み辛い、丸谷才一による翻訳文ですが、イギリスならではの野性的なユーモアや皮肉が、随所に散りばめられたじつに愉快な本です。物語は、気鬱に塞いだ男が家庭医学書を読み耽り、自分はたった一つの病気を除いて、あらゆる病気に罹ってしまったと思い込む所から始まります。世にも... 続きをみる
-
ハムレットは復讐劇である。忠臣蔵がそうであるように悲劇に終わるより他はない劇である。ただ、ハムレットは非常に多弁で、内蔵助は非常に寡黙であるということは、また、別の話になるのだが。 ハムレットの自由精神は、比喩を使えば、いわば、復讐心という暗い感情を垂直軸にして、その回りを振り幅が非常に大きい螺旋状... 続きをみる
-
性悪で、手の付けられないような気の強い女が、劇の最後には、素直でどこに出しても恥ずかしくないような立派な女性に変貌するというちょっと有り得ないと思えるような喜劇です。主人公の女は、まさにじゃじゃ馬を絵に描いたような女で、思いつく限りの性悪な悪事をしでかします。この女の教育係を買って出た男は、また、あ... 続きをみる
-
シェイクスピアの書いた最後の傑作と言われています。ミラノ公で魔術師プロスペローは、娘ミランダとともに、とある島で隠遁生活を送っています。島には様々な妖精たち、中にはキャラバンという性悪な怪物もいます。プロスペローは魔術を使い、ある船を難破させ、乗組員たちを全員島に漂着させます。ミランダの夫に相応しい... 続きをみる
-
劇中、最も魅力のある喜劇人、太ったフォルスタッフの登場する史劇です。フォルスタッフの登場する場面は、どこでも空気が緩みます。フォルスタッフにはおよそ徳というものがありません。悪徳さえ身につけなかった男といっていいでしょう。生きていること自体が、愉快でしょうがないような人間です。何をやらかすにしても真... 続きをみる
-
-
金貸しのユダヤ人シャイロックが登場するシェイクスピアの中でも、よく知られた作品です。ユダヤ人の典型的な性格が描かれているとして有名になったのですが、劇の面白さは、むしろシャイロックが法廷で負けて退場した後の、恋人たちの語らいの場面にあります。ここでは、まったく手垢に汚れない生まれたばかりのロマンチシ... 続きをみる
-
シェイクスピア四大悲劇の中で、もっとも家庭的と呼ばれている悲劇です。オセローは、愛を誓い合ったデズデモーナに嫉妬をするのですが、オセローの気高い心は、この嫉妬によっても、少しも傷つけられることはありません。策略家のイアーゴーの唆しに乗って、最後は、自分の手で最愛のデズデモーナに手をかけて殺してしまう... 続きをみる
-
シェイクスピアの四大悲劇の中で、もっとも色調の暗い悲劇です。これは、マクベスが本物の悪人に他ならないことから来ています。王の高貴な血筋を断ったマクベスは、自ら、王位簒奪者になります。魔女の予言にいいように振り回され、権力をわがものとするために、殺し屋に暗殺を依頼します。マクベス劇中もっとも暗い場面で... 続きをみる
-
シェイクスピアの四大悲劇の一つです。リアは領地をめぐる話し合いの際、最愛の娘コーディーリアから、素気ない言葉を聞き、あっという間に信用のならない二人の姉に領地を与えてしまいます。この振る舞いが劇に正邪の反転したような狂気の性格を与えます。リアの怒りは自分の蒔いた種に他ならないのですが、自然力を思わせ... 続きをみる
-
イギリスロマン派の神秘詩人ブレイクの詩集です。ブレイクには次の言葉があります。「生きとし生ける者はみな神聖である」心の無垢なやわらかさというものをこれほど見事に詩にのせることのできた詩人は他にいません。わたしたちには何の準備も要りません。ブレイクの語る言葉に素直に聞き入っていれば、そのまま自分のもっ... 続きをみる
-
#
イギリス文学
-
『高慢と偏見』ジェイン・オースティン 感想
-
『無心の歌』『有心の歌』ウィリアム・ブレイク 感想
-
『ペリクリーズ』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
『尺には尺を』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
『恋の骨折り損』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ 感想
-
霜月、謳う×Robert Frost
-
『園丁』ラドヤード・キプリング 感想
-
黄金の朝×William Shakespeare
-
今日の書籍紹介:『ジェーン・エア』 by シャーロット・ブロンテ
-
『終わりよければすべてよし』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
『ヴェローナの二紳士』ウィリアム・シェイクスピア 感想
-
『春にして君を離れ』アガサ・クリスティー 感想
-
イギリス音楽祭 札幌 2024 が今年もStudio26で開催されます。
-
本場イギリス発ロマンス小説『没落令嬢のためのレディ入門』悪役令嬢好き必見!没落令嬢の婿探し!英国文学『高慢と偏見』オマージュ”第一印象最悪から始まる恋”【楽天ブックス】
-
-
オスカー・ワイルド唯一の長編小説。 実は読んだのもう結構前ですが、後を引く作品で今でも鮮明に読んだ当時のショックを思い出せる。 ドリアンの奔放さ、罪深いことを罪と思わずに、自分の感情の赴くままに行ってしまう性格。美青年だから周りからちやほやされるのだろうが、性根は腐りきっている。 その本心が、肖像画... 続きをみる
-
シェイクスピアが創造した数多くの魅力的な人物の中でも、異彩を放つ人物像です。体型は背が曲がり醜く、風采の上がらない男ですが、口が天才的にうまい。その口を武器に、あらゆる権謀術数を駆使し、特に地位の高い女性を言葉巧みにたぶらかし、胸に秘めた野心を実現して王位につきます。まさに、立て板に水のその驚くべき... 続きをみる
-
作者のルイスは数学者です。作品は、物語好きなルイスが仲のよい少女たちにせがまれて、書き始めたことから生まれました。「鏡の国のアリス」はその一つです。自分の内面にある劣等な人格面を、これほど小気味よくさらけ出した作品もちょっと他に見当たりません。王女は、訳も分からず「首をはねろ!」とわめき散らします。... 続きをみる
-
「生きるべきか死ぬべきか、それが問題なのだ。」など、シェイクスピアの作品の中でも、名文句、名台詞に溢れたあまりにも有名な作品です。作中、あらゆるものを突き抜けたように感じられるハムレットの自由感情は、世界中のどのような文学と比べても比類がありません。運命の自然力と人間の自由とが渾然と一体になった、世... 続きをみる
-
#
70代シニア
-
早朝から 蝉の声降りそそぐ 真夏の散歩道 👒🌳🌞 ✨🌻 ルドベキア 洋種山牛蒡 薺
-
「千葉県生涯大学校歩こう会」に参加
-
樋口聡 著「散歩写真のすすめ」
-
突然の警官訪問にチョッとビックリ!
-
うちの母
-
シマタニワタリノキ アメリカタニワタリノキは 不思議楽しい夏の花です 🌟✨ 🥀🍃 駒繋 庭藤 紫錦唐松 雁金草
-
選挙の期日前投票に行ったものの
-
提携クレカが終了して変更が大変
-
【咲くやこの花館】前池の蓮に チョウトンボさん =ii= 風車の丘のヒマワリも咲き始め ナミアゲハさんに会えました~ 🦋🌻
-
10才違いの彼が9才違いになりまして
-
悩んだ末、ドアフォンを買い替え
-
青空文庫は古典推理小説の宝庫
-
打合せ終了後に、思わぬプレゼントが
-
インドへの関心を深められた日
-
鶏むね肉と野菜の土鍋蒸し鍋・ハム巻アスパラお弁当
-
-
#
塀の中
-
塀の内と外、迷路のような街で暮らす!マカッサル・パナックカンに見る都市のカタチ
-
別の部屋にいた同期の班の一人が移送になったと聞いた
-
期待して観たらやっぱり良作
-
僕だけオヤジに呼ばれて、これから毎日検温をすると告げられる。絶対移送近いやつじゃん!!
-
一人だけ出役なしで、僕を含め他みんなは出役となった。
-
ついにセンターでの訓練ラストの日。あのしんどい行動訓練も今日で終わりだと思うと感慨深い。
-
今日も暑すぎるということで工場内で運動
-
分室にはかなりの量の本があって、小説はもちろんマンガ(キングダム、ワンピースなど10何種類くらい)、外国語で書かれた本(ウルドゥー語、ミャンマー語とニッチなものまで)と幅広いレパートリー。
-
刑務所風の数字の言い方
-
午後だけで90羽近く折れた
-
明日が矯正指導日なので、今日が3班として最後の出役
-
今日は部屋のメンバーの何人かが面接に呼ばれていた。僕にも早く来ないかなー。
-
3班として最初の1日がスタート
-
2班として最後の日
-
毎週土曜の18時からは懲役のリクエストアーティストのメドレーが流れる
-