大室山を散策 ~伊豆高原のシンボル~ 余談:去年の河津桜は今頃満開でした
お椀というかプリンのような形をした大室山は伊豆高原のシンボル的存在です。 4,000年前の大噴火で大室山ができましたが、現在の伊豆高原の殆どは山側~海岸線まで当時の溶岩で形成されています。要は大室山の噴火で伊豆高原が誕生したといっても過言ではないかもしれません。 冬場れの大室山を散策してきました。 ... 続きをみる
大室山を散策 ~伊豆高原のシンボル~ 余談:去年の河津桜は今頃満開でした
お椀というかプリンのような形をした大室山は伊豆高原のシンボル的存在です。 4,000年前の大噴火で大室山ができましたが、現在の伊豆高原の殆どは山側~海岸線まで当時の溶岩で形成されています。要は大室山の噴火で伊豆高原が誕生したといっても過言ではないかもしれません。 冬場れの大室山を散策してきました。 ... 続きをみる
稲取細野高原 山菜採りに訪れる方が数名。 キャンプ場で料金を支払うみたいです。 ハイキングするのも良いですが、 歩かなくても絶景が見られます。 トイレ、駐車場あり。途中の道も待避ありで対向車がきても普通車でかわせます。 ススキの季節がオススメみたい。 さくらの里 大室山の麓にある公園、静岡は暖かいか... 続きをみる
精進湖 - 他手合浜から見えた子抱き富士!富士五湖巡りドライブで気分最高♪♪
12月の富士五湖!富士箱根伊豆国立公園・精進湖(しょうじこ)へドライブ♪♪ 精進湖(しょうじこ)と富士山 精進湖他手合浜(しょうじこたてごうはま) キラキラキラキラきらめく精進湖の湖面 令和3年(2021年)12月1日 村内伸弘撮影 空が真っ青に晴れて、富士五湖ドライブは快調です! 僕を乗せたクルマ... 続きをみる
ODO:21297km 平均燃費:20.93km/l 天候:快晴 ・徳造丸 ・伊豆オレンヂセンター ・細野高原 ・大室山 珍しく駿河湾フェリーを使ってみました。 フェリーのよいところは、 ・船旅気分を味わえる ・高速、ガソリン、移動時間を足すと概ね同じ金額なところ 今回は半額セールを利用してみました... 続きをみる
今年の3月の連休は旅行なしで ちょっと寂しいので 昨年の伊豆高原の旅行の思い出を 振り返ってみました。 2016年3月19~20日 伊豆高原の海の見える愛犬の宿 「ガラスの仔犬」に宿泊 途中の千本松原海岸で富士山と海 富士山は雲に隠れていましたが 僅かな山頂でも見えて良かった! 海がキラキラと輝きと... 続きをみる
道の駅五霞からラーメン清六家
道の駅葉菜野花小清水(北海道斜里郡小清水町浜小清水474-7)
牡蠣ラーメン
初売りを迎えた野菜直売所『かのな』さんに行ってきた
道の駅いちかわへ
伊豆旅の最終日٩(๑> ₃ <)۶B級グルメの富士宮焼きそばは美味しい~
道の駅 にしお岡ノ山|愛知県-西尾市
雨の河津桜(伊勢崎市みらい公園)
■道の駅 アグリの郷 栗東【滋賀県道145号】
今シーズン最後の雪を求めて 〜 feat.麺活
道の駅あいおい(北海道網走郡津別町字相生83番地1)☆★相生鉄道公園
2025.03.15 道の駅 ウトナイ湖
【道の駅】[スタンプ]兵庫14『みき』
●旅行中に食べる用と自宅土産用と♪大好きな”霧の森大福”を求めて山間の『道の駅 霧の森』へGO●
茨城でキリン!霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえ
【大分♨】「飲泉所コロナダ」で、もう一杯!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
日帰り貸切風呂 新穂高温泉「槍見舘 渓流の湯」[岐阜県高山市]
温泉三昧の宿 白浜館(現HOTEL SHIRAHAMAKAN)
大晦日のオハナシ / 亀の井ホテル 有馬 / おせち
強羅駅の温泉♪着きました。
親子天文教室で望遠鏡を作って温泉も楽しめた
♨️昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉 埼玉県 備忘録
【大分♨】3/17温泉スタンプ2倍|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
主治医の先生にNTTコムチェオの在宅コールセンタの仕事への応募について相談します
【大分♨】しだれ桜の里、開園!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
月見の森の露天風呂から望む絶景
阿寒湖氷上 冬華美☆★阿寒湖温泉 ホテル御前水(北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-5-1)
川湯温泉 お宿欣喜湯(北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-5-10)
芦城温泉 さくら湯|小松|湯活レポート(銭湯編)vol.907
金沢ゆめのゆ|藤江|湯活レポート(温泉編)vol.279