(個人情報保護のため、掲載画像の一部を加工しています) 豊平神社の子ども神輿を引いて練り歩こう! 7月14日と15日は豊平神社のお祭りです! 今年もときわぎ子ども会では15日に子ども神輿を引いて、町内を練り歩きます 一緒に歩いて🙌ワッショイ🙌してくれる小中学生のお友達を15名程募集します 子ども... 続きをみる
子ども会のムラゴンブログ
-
-
ゴールデンウィークは楽しく過ごすことができましたか? 町内のときわぎ公園は、毎日子どもたちの声がたくさん聞こえていました 満開できれいだった桜もすっかり花を落としししまいましたね 「ときわぎ子ども会」お友だちを募集中! 【先取り回覧板】 美園第二町内会に子ども会があるのをご存知ですか? 「ときわぎ子... 続きをみる
-
昨日はハロウィンでしたね 日本各地では様々な仮装をした人が出現したようです 札幌でも大通りや狸小路は仮装してる人がたくさんでしたね 美園第二町内会のときわぎ子ども会でも、10月31日に毎年恒例のハロウィンイベントをときわぎ公園で行いました ハロウィンの物を一つでも着けた仮装をして、合言葉を言ってくれ... 続きをみる
-
はじめまして、美園第二町内会です。 美園第二町内会は、北海道札幌市豊平区美園に所在する町内会・自治会です。 この度、公式ブログを開設致しました。 これから町内の出来事や活動内容、お知らせ、ときわぎ子ども会、地域の話題などを投稿していきますのでよろしくお願いいたします。 (TOPページはコチラ→ ht... 続きをみる
-
今日は子ども会の歓送迎会に参加させていただきました。 卒業する6年生へ記念品。 ビンゴゲーム。 午後はクレープ作りのお楽しみ会。 来年の新一年生は、女の子が1名。 40年くらい前は1学年で20名くらいいて、子ども会も100名くらいいたのですが、今は20名程度…。 だいぶ人数が減ってはしまいましたが、... 続きをみる
-
今日は午後から町内の子供会の恒例行事がある。 30人くらいの小学生を集めてのボウリング大会。 六年生の追い出しイベント。 うちの娘も六年生なので、本来なら参加して、楽しんだほうがいいと思うけど、娘は校区が違うし、仲良しの子もいないので、不参加。 「秘密主義の八方美人」も役員だから、強制参加のはずだけ... 続きをみる
-
#
子ども会
-
ゴミだけど捨てられない
-
もう無理!無理!!無理!!!!!
-
子ども会の冬まつりが微笑ましいことと、冷凍のブロッコリーを買ったこと
-
町内新聞第8号のお知らせ
-
12/7 クリスマス会
-
やっぱヤバいな、子供会!!(子供会が悪いわけじゃないけど…)
-
今年は楽だと確信していた子ども会行事
-
またしても登校班に対するクレームが…
-
子ども会の話とファミレスランチ
-
隠れていた部分を浮き彫りにされる恐ろしき「役員」活動…w
-
ちょっと今、役員間でトラブル中です(原因は私かもしれません)
-
PCに向かう気力も、スマホを打つ気力もない、最近でした…
-
還暦祝い乾杯 半世紀続く縁に感謝
-
朝から新年度の準備でバタバタです…
-
来年度、女の子ばっかりになりそうだった子ども会ですが♪
-
-
#
フルタイムワーママ
-
【派遣社員】3ヶ月経っても週5勤務に体が追いつかない。
-
陸上競技大会Area Competition
-
【共働き×子育て】実家遠いけどやっていける? 余裕を生む3つの工夫
-
大阪・関西万博② 〜47都道府県制覇への道
-
大阪・関西万博① 〜47都道府県制覇への道
-
【共働き×親の助けなし】全部やらなくてOK!子育てが楽しくなる裏ワザ
-
新小学校1年生の4月スケジュール┃今すぐ知っておきたい心得と準備3選
-
スマホひとつで効率UP!忙しい家庭こそAIが必要な理由
-
朝の5分がゴールデンタイム!AIで作るモーニングルーティン
-
ワーママ限界…それでも「続けてよかった」と心から思えた理由
-
正社員ワーママもう限界―“疲れた”毎日から抜け出すシンプルな方法
-
【必読】ワーママ管理職が限界を感じる前に! 手放す工夫が大切
-
住信SBIネット銀行がドコモに買収。ユーザーにとっては損なのか?得なのか?
-
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
-
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
-
-
#
幼稚園
-
【口コミ】子供の園のお泊りキャンプ用リュック。「トレックパック」買ってよかったです!
-
人生初!のハムの飾り切りを見た子どもの一言
-
『友だちのこまったがわかる絵本』レビュー|小学校前に読んでおきたい“相手の気持ち”を知る1冊
-
【保育士・幼稚園の先生へ】今の働き方に悩んでいるあなたへ|経験を活かす転職先7選
-
【8月の保育まとめ】猛暑でも無理なく楽しく!室内あそび・製作・終戦の日の伝え方まで
-
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
-
幼稚園で人気のタカ先生
-
歴史はくり返す?捨てられないもの
-
【1000円ポッキリ】プールバッグ
-
【登園拒否】夏休み明けが怖い…年中娘の登園しぶりと登校拒否の不安
-
子どもが“時間を意識できるようになる”生活習慣づくり|元保育士が伝えたい声かけと工夫
-
すくスクの返却・解約はかんたん?実際にやってみた体験談と注意点
-
『おたすけこびと』絵本レビュー|絵で読むおしごと絵本!元保育士が魅力を語ります
-
ショックなこと。
-
こどもの笑顔は万能薬
-