行ってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 可愛い可愛い みんなに 会えたんです! ありがとうございました。 千葉・茨城の観劇会・幼稚園・保護者会イベントをお探しのみなさまへ 歌、生演奏、バルーンアート・鍵盤ハーモニカなどを取り入れたゆかいなお姉さんによる 音楽公演コンサートの案内になります🎹🎈 歌って踊... 続きをみる
幼児教育のムラゴンブログ
-
-
おじぎそうの種がとれました②!~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの種が取れるまで~
↑画像は公式サイトから。 ※ちなみに我が家ではこれぐらい育ったころに、飼いネコの襲撃を受けました(T_T) しまじろうのおじぎそう、無事11月初旬に種が取れました! 今回の記事では、花が咲いてから種を取るまでを思い出して書いてみようと思います!! ※種まき~花が咲くまでの記事はコチラ↓ おじぎそうの... 続きをみる
-
-
こどもちゃれんじじゃんぷ「かきじゅんナビ」が予想以上に役立つ!~実際に使ってみた感想(口コミ)~
こどもちゃれんじ・じゃんぷの目玉エデュトイである「かきじゅんナビ」。 長女はぽけっとからこどもちゃれんじを受講していまして、正直すてっぷ辺りからエデュトイの興味をなくしてしまい、かきじゅんナビもどうなのかなーと、ほぼ期待していませんでした(´・ω・`) が、大人が思っている以上に子どもって物覚えが悪... 続きをみる
-
某塾へ就職して国語の勉強法を学び、子ども達へ伝える立場になってから疑問に思うことがありました。 『本が好きで普段から本を読んでいるからか、国語は心配してないんですよね~特に勉強しなくても点数取れるんですよ~』 と面談で話す保護者、もしくは生徒。 本当に本を読むだけで、国語の成績は上がるのか?? 私的... 続きをみる
-
お金もかからないし、たくさんの本に出会える🎵✨ 庶民の味方、図書館!!!! 絵本にはいろいろ助けられています☆ ↓絵本についての別記事はコチラ↓ 我が家では2週間に1度、土日のどちらかに必ず行きます☀ 2歳児と5歳児を私1人で連れてくから、滞在時間は10分程度!!!笑 子ども達が絵本を選んだら、即... 続きをみる
-
0.1.2歳児向け絵本は小学校入学まで使える!?~乳児向け絵本活用法~
・出産祝いに絵本もらったのに、全然読まなくなった。 ・おもちゃばかりで絵本に興味を示さなくなった。 ・内容が簡単だから、親も読んでいてつまらなくなった。 等々、0.1.2歳児向け絵本って、あっという間に使わなくなった経験ってありませんか?? 今回はそんな0.1.2歳児向け絵本の活用法について、お伝え... 続きをみる
-
前編ではなぜ“絶対やった方がいい”と断言できないのかをお伝えしたので、後編では、なぜ少しでも幼少期に英語に触れておいた方がいいと感じたのか、塾講師的観点からその理由をお伝えしますm(__)m 前編の記事はコチラ↓↓ (ちなみに当記事では英語耳を作る、発音が良くなる、母国語的に学ぶことができる等々の話... 続きをみる
-
もし私が誰かに尋ねられたら、 「やれるならやった方が良さそう」 と答えます。 ←何だその普通すぎる回答はッッ ふんわりとした答えしか出せない理由は、子ども達がまだ小さく、効果の検証が不十分だからです💦 やらなくてもいいならやらないよね、お金も時間もかかるしさ(´・ω・`) ←元塾講師にあるまじきや... 続きをみる
-
-
-
おはようございます😃週末までたどり着きましたね!!先週末にディズニーデラックスを契約したので、今晩はスターウォーズのマンダロリアンを見ようと思っています☺️楽しみ〜!!スターウォーズが大好きなので、最近グッズを買ってばかりです笑 インスタに趣味の写真をアップしているので、よかったら見てください^ ... 続きをみる
-
夏が来ると、受験生は、受験のことを身近に感じるようになってきます。 ちょっと少し涼しくなってきたなと思うと、あっという間に寒くなり、試験本番までに残された時間がどんどん過ぎて行きます。 そして、決戦の日を迎えるわけです。 学校の行事などで思うように勉強できなかった現役生も、今から猛烈に追い上げてきま... 続きをみる
-
思い出のカセットテープを断捨離し、オバタリアン化で手にいれたダイソーのはさみ
おはようございます。 今朝も良く晴れていますね。 昨日は休み初日。 やはり疲れがどっと出てしまいました。 ほとんど寝てました。 夕方になってごそごそし始めました。 私は断捨離が苦手です。 たぶん、この部分だけは脳がイカれているのでは思うくらい 苦手なのです。 まずは価値のない、例えば、ヤフオクとかメ... 続きをみる
-
【英語発音は分割から👥】何で2歳児でも発音いいの? 誰でもペラペラ編
日本の学校では"dog"は「dog」"cat"は「cat」で発音練習させられます。 "dig"や"hog"又は"rat"や"cash"になると又個別にこれらの単語を練習します。 だんだん中2ぐらいから単語が増えていくともうその場のコーラスごまかしでは対応しきれず、ローマ字読みへと堕落していくのです。... 続きをみる
-
#
幼児教育
-
脳は機能によって成長の時期が違います
-
2025/03/14
-
カムカムBAbyキャンペーン開催中
-
幼児のYouTube動画見すぎは脳に悪影響?年齢別推奨時間とおもちゃ遊びで子どもの才能を伸ばす方法
-
2025/03/13
-
ご父兄から嬉しい報告をいただきました
-
マジカルプレイタイム 日本語英語ことばがいっぱい! ペンでタッチ! ドリームおとずかんの楽しみ方は?
-
セントパトリックスデー「Peppa Loves St Patrick’s Day」で学ぶ異文化体験【英語絵本】
-
2025/03/11
-
図書館で借りてきた本「あおいむぎわらぼうし」「リサのこわいゆめ」おすすめ絵本
-
英語絵本の読み聞かせにおすすめ!『Ricky, The Rock』で学ぶ友情の大切さ
-
インファント・コミュニティ(2025年2月)
-
2025/03/10 色付円柱(青)
-
子育ては胎内から4歳が大切です
-
入室金無料キャンペーン開催中
-
-
#
諸口
-
通知表が変わる!?塾でできる”個別サポート”とは?
-
強いメンタルとは?本当の意味と鍛え方
-
中学受験 その16【医者になりたい!勉強スケジュール】ー 我が家の教育
-
【受験生へ!春休みの過ごし方で差がつく!】
-
ゲーム好き必見!“ゲーミフィケーション学習”で楽しく勉強する方法
-
AI時代に必要な学力とは?これからの勉強のポイント
-
“勉強しなさい”が逆効果?やる気を引き出す魔法の言葉
-
合格したぞー!!!!!
-
テスト直前でやってはいけないNG勉強法!
-
学校の宿題だけで大丈夫?成績が上がる子の“+α”の勉強法
-
中学受験 その15【不登校脱出??】ー 我が家の教育
-
子どもの“わからない”はこう見極める!本当のつまずきポイント診断」
-
1日10分でOK!“ながら学習”で差をつける賢い勉強法
-
勉強が苦手な子ほど効果的!?“スモールステップ勉強法”とは
-
勉強の合間に。リフレッシュ法
-