一昨年、母が脳出血で倒れて現在要介護4です。在宅で過ごしていました。要介護4ですが自分でベッドから車イス♿に乗り移ることができました。 が、先日乗り移りに失敗してしりもちをついてしまい骨盤の中の骨が軽い骨折と診断されました。 軽い骨折なので手術とかはなく安静にして回復を待つという医師の判断でした。 ... 続きをみる
母の介護のムラゴンブログ
-
-
一昨年11月に脳出血で倒れた母。母に関わってくれている関係者の方々の見方では要介護3ぐらいでは??という意見の方もいます。左半分が麻痺で動かないのですが在宅で過ごしています。 普段は父が面倒見ていて、老々介護です。 母の1週間のスケジュールは、 (月)デイケア (火)(水)隔週で、訪問看護&月1回医... 続きをみる
-
母が一昨年11月に倒れて、親戚への報告は年明けの2024年の1月でした。私も忙しかったし年末押し迫っての転院だったしで、落ち着いてから報告しようと思いました。 電話、ライン、手紙などで10人ぐらいの人に連絡しました。私自身、忙しいし疲れているしで大変な作業でした。 みなさんからお見舞いを頂き、お返し... 続きをみる
-
↓のほほんとしたタイトルですが、内容はキツイので、あしからず。 この日に、医師から、もう長くない、 最悪、このままいくかもと言われた母は、 この後、1年と3カ月生き抜きました。 本物の老人になると、なかなか死ねないんだよね。 友達と話していて、私たち、そんなに長生きしたいわけじゃないもんね。 いつ死... 続きをみる
-
一日が過ぎるのが早い早い! 午前中は、あれこれ家事をいろいろとして過ぎました。 ちょっとだけ短歌作りをしました。 母を介護していた頃の短歌をいくつか作りました。 まだまだ、あの頃の気持ちが私の中には、たくさん残っているんだな。 ということが解って、ちょっと意外でした。 それだけ、様々な気持ちの中でエ... 続きをみる
-
一昨年の今日、母が下血したという、 聞くも涙、語るも涙なお話(こんなふざけた言い方できるのも、2年経ったから) その節はお世話になりました。ありがとうございます。 タイトルの言葉は、コメント欄で私が言い放っていたもので、 今朝、読み返してみて、ほーっとため息一つ。 大変だったのよ、ほんと。 あの日の... 続きをみる
-
母を見て思う。人間本当にリタイアして楽しいのは一瞬だけだと思うワタクシ。
お休み前のこんばんはです。 今日も眠気との戦いです。 朝は6時20分に起きてラジオ体操。 朝掃除は母が来てからできなくなりました。 まだ半寝状態だからです。 今朝は自分のお弁当作り、母の食事の用意、朝からごはんを炊いたりと 忙しい。 先に用事をすませて朝の時間の後半をブログ書きに充てたいと思うのです... 続きをみる
-
母を見送るように今年も我が家のミニ薔薇園、綺麗に咲きました。
今年は知恵との永久の別れで心に大きな穴が開きっぱなしでした・・・・ コロナの追い討ちに母の介護、母の最期の夏、最後の退院の日 車で出向かいに行きました。車いすで妻が母を連れてきました。 二人で母を車内に移動します。 痛い痛いと母が僕達に訴えます。 母さん、ごめんねと謝りながら母を無事車内に座らせます... 続きをみる
-
実家への帰省も終了し、自宅へ戻ってきました。 月曜の夕方に到着し、すぐに実家のある市内から隣の市にある家庭菜園を観に行ってみると、 芽が出たか出なかったぐらいの大根や胡瓜もしっかり葉が育って、 小さい苗だったミニトマトやピーマンも小さい青い実をつけていました。 最後に巻いた人参の種からも芽が大量に出... 続きをみる
-
口腔ケアと 手足マッサージをした後、 母の似顔絵スケッチをしました。 描きはじめたら、 ずっと目を閉じたままの母が、 ぱっちり目を覚ましてくれました。 すごい!目を開けてくれてありがとう〜! と言いながら、 瞳の光を描き加えることができて 嬉しくなりました。 画材は筆ペンとボールペンです。
- # 母の介護
-
#
リタイア生活
-
リタイア・丁寧かもしれない暮らし
-
上野「みはし」のあんみつは日本一
-
生活236(年金受給したら負担するわと言ったら納得してる?さん…one ok rock全部同じに聞こえるんだが)
-
たまには夫婦で深緑ドライブ・信貴山へ
-
その他235(はれて住民税非課税よ…てか扶養されてるからだ)
-
チェロの音とりに結局キーボードを買う
-
FIREで得た“自由”には、1つだけ欠損があった
-
架線トラブルからの発想転換で波動を上げる
-
「静かな退職」で人生が崩壊する人、しない人
-
トイレが暑い!熱い! 涼を呼ぶスリム冷風機を導入
-
「お金の好きな方、いますか?」 ←そんな質問自体が違和感でしかない
-
その他234(朗報ちゃそうだKDDI&auがクズだったよ…まあいろいろ/お金に関する感度もいろいろやな)
-
草間彌生さんの版画展2025・京都へ
-
クラスメートはブラザー
-
リタイア後の「やりたいこと」を見つける僕のチェックリスト
-
- # 一人暮らし