お立ち寄り頂きありがとうございます 1月5日(日)この辺りの今朝の最低気温は-3℃ 最高気温は10℃とのことで晴れで穏かです お正月休みも今日が最後になりました 今おかれているワタシの小さな生活は 生きる意味など考えていません 言葉にしたら 生きているから生きる ですね 朝からPCに向かって 今年一... 続きをみる
健康寿命のムラゴンブログ
-
-
-
先日夫の叔母さんが90歳越えで亡くなり、明日お葬式へと向かいます。 親世代の親戚が次々と亡くなり、次は自分たちの番だなと考えたりします。 人生はあっという間ですね。。 夫が会社を辞めるか決める時、健康寿命のことを話し合いました。 早期退職をするにつけ、一旦リタイアして(気が済むまで)遊んでから、その... 続きをみる
-
-
超高齢化 戦後ベビーブーマー75歳以上に 65歳以上の就業者は過去最高に 低年金を補う?
総務省資料65歳以上の人口および割合の推移。長期的には団塊ジュニア世代が65歳以上になる2940年~2045年まで増え続ける。 ++++++ 総務省は16日の「敬老の日」に合わせて、65歳以上の高齢者の推計人口を公表した。約3,625万人で、65歳以上の全人口に対する割合は29.3%と過去最高を更新... 続きをみる
-
-
カルボナーラ / 旅行の計画は話題にしたときから楽しい ☆晩ごはん☆
晴れ 気温31℃ 爽やかな朝、朝、夕の気温は、下がって来ました。 やや、すごしやすくなったかな? 台風さえ来なかったら、秋っていいね。 晩ごはん うどん鍋 おにぎり お腹が空いてないと言うから、うどんを作りました。 お鍋風に、白菜、ネギ、豚肉、かまぼこを入れて、甘い味付け。 ちいさなおにぎりは、とろ... 続きをみる
-
-
国民健康保険中央会が算出する健康寿命(要介護2未満)を基準にした都道府県別健康寿命順位トップ10は、以下の通りです。 男女ともに長野県が第1位となっています。 (資料) 平均自立期間|国民健康保険中央会 (関連ブログ) 健康寿命、男性80歳、女性84歳。要介護2未満 - 生活レベルを下げられない後期... 続きをみる
-
国民健康保険中央会が要介護度を基準に算出した2022年の都道府県別健康寿命で、全国1位となったのは長野県です。 2024年8月17日付読売新聞記事「「健康寿命」長野県が男女ともに全国1位…高齢者就業率の高さ、野菜摂取量の多さが要因か」によれば、 「長野県は、国民健康保険中央会が要介護度を基準に算出し... 続きをみる
-
-
厚労省発表の健康寿命(男性72.68歳、女性75.38歳)が広く知られていますが、それ以外にも、国民健康保険中央会が算出する健康寿命(要介護2未満)があるようです。 ところで、「要介護2」とは、一人で日常生活を送るのが困難な状況ですので、「要介護2未満」とは、何とか一人で日常生活を送ることができる状... 続きをみる
-
夫は身体障害1級で、 移動の補助として、 タクシー券が少しいただける。 普段は、私が運転するので、 ほとんど使わず、 8月期限の券が、かなり残っていた。 今、私が体調悪く、外出も、運転も、 できればしたくない。 昨日夫が、明日、タクシー券で、 私に運転の負担なく、 隣町のショッピングセンターに、 気... 続きをみる
-
男性72.68歳、女性75.38歳とされる健康寿命は、どのようにして決められたのでしょうか。 べストセラー『80歳の壁』著者の精神科医・和田秀樹さんと、90代の評論家・樋口恵子さんの対談を載せた2024年1月22日付現代ビジネス記事「老後を不安にする「健康寿命」の判定方法とは? 「老いのプロ」が語る... 続きをみる
-
-
最近「ブログ」をアップしてないと思い立ち、iPadを開いたが、書くテーマは決まっていない。 ただ今、世間を騒がしているニュースはたくさんあって、まずは昨日の株の暴落だろう。 暴落後にエコノミストが、理由をいろいろ説明するが、全て結果論である。 また先週末時点の株の下落で「今は買い時!」と言っていたエ... 続きをみる
- # 健康寿命
-
医療の進歩で先進国の人間の寿命が延びた。50年前は、90歳まで生きるご老人は少数派だったと思う。 そして30年ほど前は、定年は60歳だった。 若い頃は漠然と、テクノロジーが進歩したら人間の労働時間が減り、自由に使える時間が増えると思っていた。 例えば、皆が週4日勤務になっても給料は同じで、社会や経済... 続きをみる
-
こんにちは、Sayaです。 結婚・出産を経て2児の母となり、家族計画的にはひと段落したかなぁと思っています。 正直投資を始めた10年前は結婚・出産するとは思っていませんでしたが😅 おひとりさまでも大丈夫なように暮らしていこうと思っていましたが、まさかの展開💦 まぁこうなってしまったからには、それ... 続きをみる
-
まだ梅雨入りもしてないのに、このところ大阪でも連日30度以上の真夏日が続いている。 季節と天気が良ければ、大阪城公園が私のウオーキング・コースだが、さすがに30度を超える日は日中歩き回る気になれない。 なのでジムで、柔軟や筋トレの後にランニング・マシーンで、その日の不足分の歩数を補っている。 通って... 続きをみる
-
暖かくて春の予感と感じたのも、帰国翌日の4日だけで、その後は真冬のような寒い日が続いている。 こうなると、私は余程の用事でもない限り、出歩きたくなくなる。 とはいえ運動不足は否めないので、昨朝は肌寒い中、思い切ってワイフと一緒に大阪城公園へ・・・。 公園の駐車場には、早朝から多くの観光バスが止まって... 続きをみる
-
こんにちは。。 60歳を迎える辺りからあと何年健康でいられるか時々考えることがある。 健康寿命とは… 健康寿命が「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されている。【抜粋】 そう、日常生活で制限されない生活を長く送りたいけれど…。 制限されない生活を送れる平均は男女共に70... 続きをみる
-
-
今回は、「腸内細菌の多様性判定」「健康長寿菌判定」結果についてです。 腸内細菌の多様性が高いほど理想的な腸内環境に近づきやすくなることは想像できます。 多様性が高いというのは、腸内細菌の種類が豊富で各菌がバランス良く存在していることなのだそうですが、果たして判定は如何に... 腸内細菌の多様性:高い... 続きをみる
-
もともと運動習慣はある方でしたが、 両膝が痛くなってからジョギングが出来なくなり 毎日1時間ほど出勤前にウォーキングの日々です。 そんな中こんな記事を見つけたのでちょっと嬉しく励みに。 https://www.fnn.jp/articles/-/626603 "世界一座っている国「日本」 高まる死亡... 続きをみる
-
先日、ヒップアップの実感がないと言ったけど、改めて鏡で見てみると、あらお尻が少しすっきりしたような。お尻と太ももの境が少しできてきたような。 https://solla2006.muragon.com/entry/953.html 4、50代向けのエクササイズのようだから、60代は今さらムリと諦めて... 続きをみる
-
3連勤めのきょう。けっこうカステラ運んだのでくたびれた。膝が痛い。明日は久々に整体リハビリなので、緩和されるといいなぁ。 疲れたので、帰りにバックヤードでお惣菜。ずっと早番だったので、お世話になるのも久々だ。 https://youtu.be/xpUnIKD7Q9M?si=fZqrdhFIn-UmY... 続きをみる
-
今日は、敬老の日👴👵 姑と実家の母のお見舞いに行ってきました それぞれ90歳と89歳🍀 自分では、歩くことができませんが 元気そうで何よりです😊 私の住んでいる町内では 毎年、敬老の日は75歳以上の方にお弁当やお菓子などが配られます 少し前までは70歳以上でしたが そうすると町内の大部分が対... 続きをみる
-
実は25日から、タイのバンコクに来ている。 プーケットは今年の冬に訪れたが、バンコクは多分6年振りだ。 今回の旅の主目的は、現在保有しているマレーシアの長期滞在ビザ MM2Hの延長手続きだが、マレーシア入国前に、久しぶりにバンコクへ立ち寄った。 以前、バンコクの某広告代理店の責任者だった日本人の知人... 続きをみる
-
-
-
昨年の失恋が原因で始めたパーソナルジム通いも、かれこれ半年近く立つ。月に3回を目標にしています。安くはないしね。 私は運動音痴で運動嫌い。半ば強制的にやらされないと続けられない。月3回15000円は健康を買ってる感覚。 昨日は遅くにジムへ行く。前回は股関節周りを重点的に動かしたのに、全身筋肉痛でした... 続きをみる
-
★60歳〜75歳は黄金期だそうです 一般的に健康寿命は 女性は平均75歳 男性は平均72歳 だから黄金期なんですね 現役時代は、家族のため、組織のためにと働いて、自分のことは後回しで頑張ってきた人がほとんど 「自分のやりたかったことを中心に考えられる時期がやっと回ってきた」と考え方をシフトチェンジす... 続きをみる
-
-
今朝は久しぶりにラン・ウォーク・ランに出かけることができました。 天気の影響だったかお仕事の都合上だったか 1週間以上朝散歩やウォーキング、ラン、できなかったな~ 青空が見えるものの宮島がすっぽり雲に覆われて見えない。 今朝は風は冷たいけど お日さまの日差しはもう春!!でした。 在宅のお仕事の時間ま... 続きをみる
-
-
今日は,雨だから家にて、ドラマ・映画三昧か。 雨の日って、することがないのね。 私は、几帳面な性格じゃないので、お片付けは無し。 おコタツに座ったら、根っこが生えてきて、もう動けない、動かないよ。 晩ご飯 キャベツ炒め、豚肉と玉子焼 焼き鳥(冷凍) あーちゃんは、食事をして帰って来たため、主にひーち... 続きをみる
-
2023年2月7日(火曜日) 曇り。暖かい。 昨日に続き、今日も仕事。 仕事の疲ればかりではないとおもうのだけど なーんか、ちょっとストレスがまたり始めてる感じ。 なので、ストレス解消で、独りお茶へ。 カモミールティーを飲む。 不意に、健康寿命も、あと10年と少し?? なんて思い・・・。 これしなく... 続きをみる
-
結局、坐骨神経痛1番効果的だったのは④&映画「イニシェリン島の精霊」
ダルビッシュ選手がトレーニングに使ってる、仙骨枕!! なんの変哲もなさげだけど 見事に痛いところにフィットしてこの上に乗りながらストレッチすると、指の先までビリビリして、腰から坐骨神経がつながっているのが実感できます。 これは首にも使えるし 反り腰防止にも。私は、効果を即、実感できました。 YouT... 続きをみる
-
-
イヤー、それにしても寒い! 連日、日本中が寒波に見舞われているようで、12月にしては異常に寒い日が続いている。 天気予報では、白崎の「ログハウス」周辺は、連日10m前後の強風の日が続いているようで、最近は大阪の自宅マンションで過ごす日が多い。 私は寒いと途端に出不精になるので、冬はどうしても運動不足... 続きをみる
-
朝から求人を検索してた。 きのうの疲労がひどいのと、いままではさほどでもなかった膝まで痛くなってきたから、やっぱり長くは続けられないなと思って。 母が重いものを持つ仕事をしたせいで、膝が悪くなり歩けなくなったと言っていたので、前々から健康寿命については人一倍過敏になっていた。 そのうえ、今回の事故が... 続きをみる
-
ここ数ヶ月、ラジオ体操は毎日第二までやっている。全身を動かすのが本当に気持ちよくて、良い習慣になっている。公園かなんかでやったらもっと気持ちいいだろなぁ。 朝起き抜けは体が固まって足腰がギクシャクしてるから、ラジオ体操も動きが鈍い。 でも、休みの翌日は起き抜けもすっすと歩けるし、ラジオ体操もよく体が... 続きをみる
-
母を見て思う。人間本当にリタイアして楽しいのは一瞬だけだと思うワタクシ。
お休み前のこんばんはです。 今日も眠気との戦いです。 朝は6時20分に起きてラジオ体操。 朝掃除は母が来てからできなくなりました。 まだ半寝状態だからです。 今朝は自分のお弁当作り、母の食事の用意、朝からごはんを炊いたりと 忙しい。 先に用事をすませて朝の時間の後半をブログ書きに充てたいと思うのです... 続きをみる
-
大腸癌になってしまい 自分の寿命や健康寿命を考えてしまいます。 65歳で今の仕事を辞めても 求められれば働こうかと思っていました。 そこの今回の大腸癌。 癌自体は大した事はないのでしょうが 残された時間をどう過ごすか そもそもどれだけの時間がのこされているのか? 65歳の平均寿命は19.55歳 健康... 続きをみる
-
せめて健康寿命までは元気に!平均寿命までは生きたい・・ ☆夕食☆
雨のち晴れ、とは言うけれど、私地方雲は多いけど晴れています。 雨は降らないんじゃ・・・? 今日は、グランドゴルフの練習ですよ。 昨日の夕食 焼き鮭 チキン塩胡椒焼き 昨日のポテとサラダ コロナが、すごい感染力らしく、感染者急増していますね。 せっかく、外ではマスクを外しても許される時期になっていたの... 続きをみる
-
天気は下り坂。 雨が降り出すようです。 今日は、あーちゃんの美容院の日。 私と娘は、あーちゃんを送りがてら、1週間分のまとめ買い、ランチ。 2時間内では、結構忙しくなります。 昨日の夕食 カレーうどん 味が薄くて、あまり美味しく無かった~~~~ 残念! 当然、娘は文句タラタラですよ、こんな時でもあー... 続きをみる
-
私は歯並びは悪くありません。 だって歯列矯正したもの。 良い歯並びのメリットは何と言っても歯ブラシでのブラッシングの死角がなくなることです。 磨き残しが減り、虫歯や歯周病リスクが減ることです。 またプラークを減らすことは糖尿病予防にもつながると言われます。 (これは書き出すと長いので、いずれ別記事で... 続きをみる
-
録画していた、「家、ついて行ってイイですか?スペシャル」を見ました 103才の男性が出てました 今年の抱負を書いてもらってて、何を書くのか と思ったらこちら🤗 すごい!楽しい!👏 ※お名前は消してます 103才でないと書けません‼️ 思わず笑顔になります😄いいですね〜㊗️ 三途の川を行ったり来... 続きをみる
-
今年6月腰痛になり、痛み止めや湿布では治らないことを悟って、以降ほぼ毎日、腰痛体操と柔軟体操を続けてきた。 私は5、6年前にマレーシアのフィットネス・クラブの会員になり、コロナ禍でマレーシアへ行けなくなるまで、週二回のペースで通っていた。 しかし、どちらかといえばマシーンを使った筋トレが中心で、今か... 続きをみる
-
-
こんにちは。。 50代後半もだいぶ過ぎて、自分も初老という段階に来ている事は少なからず意識はしている。 日本の平均寿命は…… 女性は87.26歳 男性は81.09歳だそうです。 何も考えないと「日本人は長生きだなぁ~」と思う。 未だ長生きできると勝手に解釈してしまう。 介護の仕事をしていたとき、介護... 続きをみる
-
毎日レジを打ってると、食べてみたいなぁと思うものにいろいろ出会う。一袋5~600円前後もする焼きいも、お寿司、カットフルーツ、お惣菜、、、。調味料やレトルトなんかも、さすが百貨店てな感じのハイソな品揃えで興味津々だ。 でも、お高いのよね。さすがここの顧客は、皆さんカードでポンポン買っていく。私みたい... 続きをみる
-
看護師のナースマンです。 このサイトでは生活習慣を改善し、生活習慣病予防とその対策について様々な角度から記載していこうと考えています。 食生活や運動習慣、生活習慣で病気になったり病気を予防することもできます。 先ほども言いましたが自分は看護師ですので夜勤は当たり前の様にありました。(現在は昼間の仕事... 続きをみる
-
-
-
のんちが のんちの性格とは想像つかないような夜鳴きして 大人しくて聞き分け良くて おっとりさんなのんちが鳴くって…… 認知症やから? そんなに単純なことかな? 私も心配すぎて仕事よりのんちを選択して 動物病院に駆け込んだ。 1週間前、とにかくどこかに凄い炎症があると。 白血球が5万超え。 そして貧血... 続きをみる
-
今年から再雇用に勤務形態が変わりました 基本給は3割減になりました まあ、実際にまだ1月のお給料をもらってないので 実感は湧きませんが… でも、税金とか、差し引かれるものは 去年の所得ベースと思うから… まあ、今年は(*´ω`*) …仕方ないですね そういえば、みんな退職前には金融機関が開催する退職... 続きをみる
-
やった〜!金曜日にドクターストップ解除し、グルメ生活復活!! また病院生活にならないように、健康寿命を延ばす方法書いて見ました!大作です! ↓ https://www.teacher-rental.com/blank-2/健康寿命を延ばす方法 #健康寿命 #長生き #健康管理 #食生活 #リスク管理... 続きをみる
-
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 只今、3月30日まで、大好評の日本一長い路線バスの旅の往復無料キャッシュバックキャンペーンが絶賛発売中でございますよーー!!\(^賢^)/ 大和八木から十津川温泉まで往復6,800円が無料でゴザイマスよーー!!\(^賢^)/ わ 当館のお得なご宿泊プラン... 続きをみる
-
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ データで効果が証明された、十津川村の温泉 入浴すると活性酸素を除去、制御! 抗酸化能(力)を高める! 結果 ?・美肌効果・・・皮膚の老化(シミ、シワ)の予防 ・生活習慣病・・・ガン、糖尿病などの予防 ・老化・・・寝たきり、認知症の予防 ・健康寿命を延ばす ... 続きをみる
- # 60代主婦
- # おいしい