第32回吉川英治文学賞受賞作 12話の短編集 1話目では妻が主人公で2話目は 夫が主人公。 3話目はわき役だった人物が主人公に なるというリレー式になっています。 官能小説の部類でしょうか。 短編なので、それだけが主になって しまうとげんなりしますが、そこは 真理子さん、家庭に寄っていろんな パター... 続きをみる
短編集のムラゴンブログ
-
-
ヘミングウェイ短編集『五万ドル』ー不可能を越える人間の意志ー
不可能性を越えていく意志の強さこそ人間の武器である。 ヘミングウェイ短編集の中の一作『五万ドル』という作品は、こうした人間のもつ魅力を血と汗の闘いを通じて描いた作品である。 この物語は、ボクサーのジャックがウォルコットという格上選手と試合をするものである。だが、この試合の裏では賭けが行われており、こ... 続きをみる
-
★一人称単数 村上春樹 2023年2月 7年ぶりの短編集 いつもの村上ワールド 個人的には、謝肉祭と品川猿が面白かったです どれも不思議な感じ 読み終えると、内容をかみしめたり その後を空想している自分に気がつきます ・石のまくらに アルバイトで知り合った女性は短歌を詠んでいた ・クリーム 時間を経... 続きをみる
-
どうも、水と土のK魔です┏○ペコッ✨ ING氏の 「うま~い塩ラーメン、ありますぜ」 の甘言にホイホイと釣られてホームの駅から数駅行った所にある店に行ったのです。 濃厚と淡麗、こって~りと さっぱ~りの塩ラーメンのみを扱う 中々に尖った店。 ワタクシめは濃厚を頼んだんですが、塩ラーメンは さっぱり... 続きをみる
-
山本文緒の短編集です。 長編のように緩やかな情景描写から入るなんてできないのが短編? この短編集の作品も、読み始めからすぐに引き込まれた。まだるっこしい説明なんてなくても、その瞬間の人物が浮かんでくる。著者も、いろいろな人物を描くのを楽しんでいるみたい。 ただ、瞬間を切り取った感じだから、この後がど... 続きをみる
-
コロナが収束したとしても しょっちゅう海外旅行に行ける身分ではないです。 でも海外の空気を感じるのが大好き。 だから本を選ぶときも つい、異国が舞台のものを 手に取ることが多いです。 いつも暮らしてる場所から離れると 心が解放されるし 自意識過剰な私などは 人の視線からも解き放されて 身体がフッとラ... 続きをみる
-
-
-
-
#
短編集
-
安部公房『(霊媒の話より)題未定 安部公房初期短編集』を読んだ感想
-
「あえのがたり」//能登復興を祈願して作家10名が書いた「おもてなし」
-
【新刊のお知らせ】桜咲く 誘惑の宵(背徳の美少女シリーズ)
-
官能小説「蜜と指〜美しくみだらな叔母と僕の秘めごと」
-
【新刊のお知らせ】ラブホテル〜Drive a car: 官能アンソロジー
-
何も起きないけど不思議な感覚が残る『駐車場のねこ』
-
【村上春樹】夏目漱石×村上春樹のスペースを聴いて!!『こころ』『ノルウェイの森』『七番目の男』『蜂蜜パイ』の共通点と相違点。
-
女性たちの強さが痛快『ついでにジェントルメン』
-
念願の「吉村昭記念文学館」へ
-
ブログの好みと、もう入手できない本『ヤチマナコの殺人』
-
『3分で読める!一日の終りに読むお酒の物語』
-
プチ感想・レビュー#302【室外機室 ちょめ短編集】
-
室外機室 ちょめ短編集 【とりあえず…自分の入る墓でも目指してみるか】
-
「チョウセンアサガオの咲く夏・柚月裕子」//短編集、全体を通してもの悲しい雰囲気
-
「蠅の帝国 (新潮文庫) 」帚木蓬生(著)・読後感
-
-
#
車中泊旅
-
旅日記440~釈迦堂遺跡で土偶ざんまい!!~
-
旅日記439~5合目やめて土偶に逃げる!!~
-
初コストコで大量買いして帰宅
-
【バイクツーリング最適解】DOD ソフトくらこ(10)レビュー|保冷力×積載力×軽さの三拍子そろった10Lソフトクーラー
-
山梨県やまなみの湯で温泉に浸かり道の駅しらねで車中泊
-
旅日記438~野辺山観測所をstudyするっ2~
-
【革新的コンパクトコンロ】スノーピーク HOME&CAMPバーナー徹底レビュー|家でもキャンプでもスマートに使える!
-
沼津でアジフライ、アジのタタキ、浜焼き、アラ汁
-
旅日記437~野辺山観測所をstudyするっ1~
-
めんたいこパーク伊豆とNEOPASA駿河湾沼津
-
三島スカイウォークでジップスライドとスカイウォークソフト
-
十国峠で雲間の富士山と峠チュロス
-
旅日記436~道の駅信州蔦木宿で昼食を!!~
-
車中泊からの ACAO FOREST
-
旅日記435~ウイスキー博物館を見学する!!~
-
-
#
古典
-
玄玄碁経から紐解く中国史(5)
-
鬼の本 すばらしい口語訳で古典を楽しもう!
-
『老子』を読み返してみた・・・55.赤子のように
-
玄玄碁経から紐解く中国史(4)
-
Easter Sunday 2027《キリスト教の三大祭り》イースター・ペンテコステ・クリスマスはいつ?
-
玄玄碁経から紐解く中国史(3)
-
玄玄碁経から紐解く中国史(2)
-
源氏物語のあらすじを教えてください。
-
玄玄碁経から紐解く中国史(1)
-
『東海道中膝栗毛』、子供の頃になぜか夢中になって読みました。
-
本日は「紀元節」(建国記念日)♪
-
シャーロック・ホームズの冒険/アーサー・コナンドイル
-
平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典/イザベラ・ディオニシオ
-
伊勢物語/坂口由美子
-
『老子』を読み返してみた・・・39.貴賤もただの相対
-