タイは選挙投票日は禁酒日(=アルコール飲料販売禁止)になります。 上掲記事は、タイのほぼ全土で5月11日に地方選挙が行われるので、土曜の夜から日曜の深夜までバーやパブ、レストランでのアルコールの提供や、またコンビニなどのアルコール販売が禁止されるという内容。 もちろん、アルコール提供なしでのレストラ... 続きをみる
禁酒日のムラゴンブログ
-
-
-
いつものように徒歩でソイブアカオ市場まで行こうとすると、正面のバービア街が閉鎖。 アレ?禁酒日だったっけ? よく考えてみれば満月なので、仏教系の日が該当しそう。 調べたらオークパンサー。 日本語で言うと「出安居」。タイ語の原義だと「雨季明け」。パンサーは雨季。 インドでは雨季の時期、草が生い茂り毒蛇... 続きをみる
-
サワディカップ(タイ語で今晩は)。 バンコクは薄曇りの1日でした。日中は気温が34度まで上昇しましたが、あまり気にならない暑さでした・・・ 今日は、プミポン前国王の没記念日(2016年10月17日)にあたり、これまでプミポン国王記念日として祝日でしたが、今年は14日に振替て3連休に。一方、一部の学校... 続きをみる
-
-
土曜日2/24はマカブチャ。タイの祝日なので月曜日が振替休日で3連休。 マカブチャは万仏節と言われる仏教の祝日の一つで、仏陀が説法を行おうとしたところ、事前に何の連絡もしなかったはずなのに1250人の弟子たちが集まった、、、何とこれは奇跡だろうということを記念して定めた日。太陰暦3月の満月の日とされ... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 タイは、重要な仏教の日「オークパンサー(出安居)」で禁酒日。 飲みたい1日となりましたが・・・レストランやバーでは飲めません。当然コンビニでも買えません・・・ただ自宅の冷蔵庫にあるビールはOK。 では、少し血圧が上がった午後の話を・・・ 日本から事務所スタッフ用に制服が国... 続きをみる
-
-
-
サワディカップ(こんばんは)。 最近は乾季にも関わらず、よく雨が降るバンコクです。 今日も午後7時ごろにはバンコクに雨が・・・・ 昨日は午後6時にはベンチャキティ公園を訪ね・・・1周。 そして・・・その12時間後にまた1周。 ジョギングの生活がすっかり定着しました・・・これで半年に。 さて、明日・・... 続きをみる
-
-
断食の効果😁 1/19水 現在勤めてる設備管理の仕事は、出勤(8時から翌8時までの24時間勤務)、 明け休み、休みの1日出て2日休みの勤務体系。 本日、出勤日=強制禁酒日でもあるのだが、もうワンランク上を目指して体の免疫力をアップデートさせようと断食を決意😁 以前試みた1日1食生活では,ジョギン... 続きをみる
-
タイ暦で、今日、土曜日は三宝節、日曜日は入安居。 三宝節、アサラハ・ブーチャは「釈迦が悟りを開いてから7週間後、修業時代の友人5人に初めて説法を行い、その5人が僧侶になったことから、「仏・法・僧」の三宝が成立したとして、これを祝う日」。 入安居、カオパンサーは、「僧侶たちが3か月間お寺にこもって修業... 続きをみる
- # 禁酒日
- # 晩ごはん
-
#
野菜
-
庭に取り残されたいちごは
-
カラーピーマン支柱立て&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月上旬)
-
『一見ベジタブルな日々;でもベジタリアンではありません』『野菜が多い食事(肉類も食いますが)』『少し山火事煙は消えたが本質的には消えてない』*「記事書き」はBanff,Canada
-
メルカリで今日も一冊売れました。が・・・
-
ヤングコーン収穫&インゲン花&収穫野菜☆葉山農園(6月上旬)
-
家庭菜園の知られざる魅力!『育てる・食べる』だけじゃない広がる5つの世界!
-
そういうものなのでしょうか?
-
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七十日目
-
【6月の家庭菜園レポート】北海道の畑で野菜の成長が本格スタート!発芽不良と再播種、雨よけ対策も
-
トウモロコシメインの晩ごはん
-
ブロッコリー収穫&白ナス、ピーマン支柱立て☆葉山農園(6月上旬)
-
再生栽培で節約!リボベジレタスの成長記録【無農薬でアブラムシ撃退法】
-
ドイツのガーデン見本市で野菜の苗を買う〜GardenLife 2025〜
-
赤タマネギ収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月上旬)
-
今週の作り置き(6月2週目)
-