秋野菜のムラゴンブログ
-
-
7月に入ったので、秋野菜の種蒔きを開始しました。 7月のアタマは少し控えめに、キャベツとブロッコリーです。 ブロッコリーは側枝花蕾兼用の定番種「すばる(ブロリード)」、キャベツは初めて試す品種の「YR楽匠2号(丸種)」です。 「すばる」に関しては家庭菜園向けの売り苗として確実な需要が見込める為、外せ... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます ご縁があって母子支援の職場に勤務している 今日は一日満遍なく忙しかった やってしまった..4歳児とボール遊びをした際 私は着圧靴下を履いたままボールを蹴っていたので あぁっ!!滑って転んでしまった 私としたことが(汗) 約二年近くサッカーみたいにボール遊びで幼児や4,5歳... 続きをみる
-
-
九月の空が ほんの少し 背伸びした 空の蒼さを ひとり占め 飛行機✈雲が突き刺した 食いしん坊爺さん(^-^)vの 【ハヤシライス】 秋野菜も添えて欲張りました☺ 今夜は早めの晩ご飯🌃🍴 9月も宜しくお願いします🙇
-
昨年秋に植えた白菜ですが実はまだ収穫していませんでした。 というのもなかなか大きくならず、 欲張りな自分は 「まだ大きくなるだろう?、まだ大きくなるだろう?!」 と放置していた頑張って育てていたのですが さすがにそろそろ限界・・・。 ということで泣く泣く収穫して豚バラ白菜にしてみました。 中心に置い... 続きをみる
-
-
-
-
最近シイタケに夢中になっておりますが 決して忘れたわけではありません。 ちゃんと育ってますよ、秋野菜。 チンゲン菜もだいぶ大きくなりましたが、 ここの白菜は虫にだいぶやられています。 でもその虫は発見できません。 いつ食べに来ているんだろう? そして芽キャベツ こちらはまだ葉っぱが育つだけで芽キャベ... 続きをみる
-
-
初めてチャレンジした秋(冬?)野菜ですがこんなに大きくなりました。 植えてすぐの時の写真と比べてみると一目瞭然です。 ちっちゃ!! それがこんなに大きくなってくれました。 一番育っている白菜はこんな感じに そして別の場所のチンゲン菜たち これも前の写真と比べてみると大きくなっていますが ここでは芽キ... 続きをみる
-
だいぶ涼しくなり春に植えていた野菜建ちも役目を終えたので全部撤去したところ、 なにかさびしい気持ちになってしまい今年初めて秋(冬?)野菜を購入。 わかりにくいのですが左から白菜、芽キャベツ、チンゲン菜です。 白菜は60日ほどで収穫が可能な品種らしいです。 そして芽キャベツは出来たら楽しそうというだけ... 続きをみる
-
#
秋野菜
-
【北海道 家庭菜園】7月開始 秋野菜の育苗|成功させるコツと注意点
-
【北海道 家庭菜園】7月に種まきできる野菜は?秋に間に合うおすすめ野菜と育て方のコツ
-
室内に放置するだけ!かんたん干し野菜の作り方
-
【レシピ】野菜たっぷり!鶏肉と秋野菜のバルサミコ酢炒め
-
シャキシャキ!美味しい れんこんを使ったレシピ4選
-
旬食材たっぷり!やみつきサラダ4選
-
きっと見つかる !今日の献立【2024年 10月号】料理のまとめ
-
【反響の高かったレシピ】2024年 10月のランキングベスト10
-
秋の野菜
-
ごはんが進む 染みうま 秋の煮物レシピ4選
-
秋の味覚の免疫力アップレシピ4選
-
旬の秋野菜を使って、焼きレンコンとかぼちゃのシーザーサラダ
-
寒暖差疲労におすすめ!具材たっぷり おかずスープ
-
きっと見つかる !今日の献立【2024年 9月号】料理のまとめ
-
【ようやく畑の朝が涼しくなってきた】
-
- # 献立
- # 手作り料理