銀杏のムラゴンブログ
-
-
🍁第54候 楓蔦黄~もみじつたきばむ~「ヤマトタケルノミコトと砧姫」terracotta art narrative
photo Larisa Koshkina 紅葉の季節を体感できるのを、待ってましたら。。。 すっかり師走になってました(-_-;) 散ってる木々もありますが、 山々は萌えるように美しい紅葉を魅せてくれています アトリエの近くに 日本武尊と砧姫の伝説を秘めた、樹齢1900年の大銀杏があり 毎年、黄金... 続きをみる
-
今日は早く目覚めた😲 久しぶりに散歩へ🚶♀️ 空の色のグラデーションがきれい❤️ こちらもグラデーション💁♀️ コスモスもまだ、咲いていた 少しちぢれてる銀杏…水分不足かな 雨を待ってるかな😧 こちらは紅葉 赤が映える アップはこんな感じ 朝散歩は3094歩 ちょうど良いね😊 月曜日か... 続きをみる
-
なんか合成写真みたい 冬
-
通りがかりの神社で、銀杏の木が真っ盛り。
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 青空と銀杏 11月には 色付くが今年は やっと今❗️ 黄色く染まった テレビ📺で 👀にする場へ行
-
お天気がいいのでお散歩に 上野公園に行くつもりで その途中で立ち寄った寛永寺 根本中堂 澄んだ青空に銀杏が見事! あら? 遠くにお地蔵さん なんだか可愛いな それから上野公園に 見つけたのは何だか目立たないけど面白い植物 スマホのグーグルレンズで調べてみると 「かくれみの」という植物みたいです 実が... 続きをみる
-
今朝の大濠公園 今年は銀杏の色づきが遅い感じ でもだいぶ秋の雰囲気 体感的には冬だけど多分まだまだ寒くなるよね お濠の周りも秋が進行中 いつの間にやら お濠近くに櫓ができていた 今まで幕が張ってあったのだけど 今朝発見 なんかいい感じじゃない? 潮見櫓だったかな?足場が解けたらじっくり観察しよう あ... 続きをみる
-
大阪城公園に出向いて、公園内の紅葉が見頃だと思うのでこんな感じの紅葉撮影を楽しもうとやって来ました。 まずはJR京橋駅から大阪城公園の方に進み、大阪城ホール前新橋から撮影開始。 最寄りの駅はJR大阪城公園なのですが、乗り換えなしの京橋を利用する事が多いです。 橋を渡って、そのまま大阪城ホール横の第二... 続きをみる
-
〜昨日の午後です〜 午前中は日向ぼっこをして ゆっくりして過ごしています ↑ ぽんずの横で 飼い主は「折り紙」をしています🤭 ……… 「一体 何を作っているのでしょうか❓」 ……… ↑ しばらくして タオルを畳もうとすると😳 ……… ぽんずが・・・乗っていました ……… ↑ 午前中は 寝ていたの... 続きをみる
-
-
寒い冬にはあったかいお茶つながりの 日々の小さな習慣がチリも積もればの話
本当に雪が降り始めて 1時間もしないうちに真っ白になりました。 暖かいお茶が飲みたくなります。 私の最近の定番のお茶です。 我が家でお茶を常飲するのは私だけ。 娘は抹茶とほうじ茶を時々、 家族で飲むのは、体調不調時にハーブ茶は飲むくらい。 渡仏するまで、麦茶 ルイボスティを飲むくらいで、 お茶はほと... 続きをみる
-
庭先の皇帝ダリアです。 その高さは・・・ う~ん 3メートルを超えているような・・ 高いところから見下ろしているって、気持ちいいだろうね。 その背景、60メートル先では黄色く色づいた銀杏(イチョウ)が見えます。 果実(銀杏)は、 水に浸すこと、間もなく一週間 もう果肉取りができるかな。 いつもご訪問... 続きをみる
-
▲こちらは六本木通りの街路樹 銀杏が先に落ちてしまい、黄葉はこれからです。 この間のウォーキングで拾った銀杏。「果肉を剥がして水洗いして天日干しして」という工程を終え、食べてみました。 今年、自分で拾って食べた最初の銀杏です。紙に包んで電子レンジで50秒前後加熱して、殻が弾けていない銀杏は、銀杏割り... 続きをみる
-
妹のもらった銀杏を、知り合いに配っています。 さいたま市では、わたすときに袋から出すと みんな目が輝くように喜んでくれます。 先日主人が、館山に行くときに (館山の)○○さんと□□さんにもあげる分、持ったか? と、聞くので、去年あげた時にあまり喜ばなかったことを伝えました。 主人は、勘違いだろ?って... 続きをみる
-
以前、銀杏がたわわに実っていた銀杏の樹 すっかり黄色く色付いて、紅葉が綺麗だ 銀杏の樹には、雄の木と雌の木があり、実がなるのは雌の木だけだ 銀杏の実が、落下しているだろうと思い、 犬達を連れて、銀杏拾いに行ってみた もの凄い数の銀杏の実が、ある、ある、ある、ある、ある 誰ひとりいないので、拾い放題だ... 続きをみる
- # 銀杏
-
-
昨日、病院へ行こうと通った近くの神社 銀杏がキレイな色になってました。 そっか。 レオンがいた時は散歩で通る神社だったけど レオンがいなくなってからは 車でしか通らなくなっちゃったから 紅葉🍁に気づかなかったんだなぁ…(´・_・`) 青い空に黄色の銀杏と赤い鳥居⛩がすごくキレイでした!
-
ウォーキングコースの先日の風景。足の踏み場もないくらい銀杏が落ちていました。ニュースで今年は銀杏の実の付きが良く豊作とのことでした。銀杏に混じってドングリも多数落ちていました。 これだけの銀杏。踏まずに歩くことが難しい、というか避けきれず踏んでしまいました💦 シューズの底が銀杏まみれで臭いが凄いこ... 続きをみる
-
葉は青々 実はシワシワ vol.648 高塚由子の水彩画 魔法の筆
シワシワになってきた銀杏 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 外側は 梅干しみたいにシワシワでも 中身の 美味しさは 格別😋 晩秋のお酒🍶のつまみに毎年楽しみな銀杏 田舎の一軒家さんは今年も豊作☟... 続きをみる
-
銀杏の収穫時期になりました。 葉の中から見えるのは、 まるで梅干しみたいな銀杏です。 今年はたくさん実っています。 ちょっと小ぶりかな~ 収穫した銀杏は水につけておいて、 果肉が柔らかくなってから水洗いして種子だけにします。 これがおなじみの銀杏ですね。 問題は、果汁でかぶれ安いので気を付けましょう... 続きをみる
-
-
気付けば、もう10月になっている 今年も残すところ、後3ヶ月のみだ 長い暑い夏の名残が続いて、10月も例年よりも暑い予報が出ている 異常な猛暑のため、活動的に行動が出来なかった数ヶ月が明けようとしているが、その後の数ヶ月で、もう今年も明けてしまうのだ そして、犬達の時間は、人の時間よりも早く進んでい... 続きをみる
-
まだ先端だけだけど、 数粒の銀杏が色づき始めましたよ。 たくさん実がついてますね~ さっそく魔法の筆さんに いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
色づいたら秋 銀杏 *vol.641 高塚由子の水彩画 魔法の筆
色づき始めた 銀杏 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 秋がやって来た気配 田舎の一軒家さんの銀杏の木の 銀杏の実がほんのり色づき始めました🍁 暮らしを楽しむ「日本の祭り」神宮館 2024年 8月 ... 続きをみる
-
▲六本木通りの街路樹のイチョウ。 先日のブログ(涼しい〜気持ちいい〜ちょっと寒い〜もう銀杏が - lemonlemonlemonのブログ)にアップした画像では、落ちていた銀杏の数はまだ少なかったのですが、金曜の朝にはもうこんなに落ちていました。猛暑のせいで、収穫期が早まっているような気がします。 画... 続きをみる
-
▲9月20日 ▲街路樹の銀杏が落ちていました ▲六本木通りの街路樹 こんな若い木に大粒の銀杏 画像正面方向に真っ直ぐ行くと渋谷駅 ▲三色団子 味噌・小豆・柚子 急に涼しくなって、朝や夕方には肌寒さを感じる程に。待ちに待った「涼しさ」。肌寒さを少し我慢して味わってみましたが、ちょっと寒い😅 実は..... 続きをみる
-
-
昨晩の台風で落ちてました 昨年の倍ぐらいありそう👀 栃の実のようです たくさん落ちてます 朝方孵化したのでしょうか お腹ペコペコで散歩からもどり レンジで簡単卵焼き作ってみました🥣 卵🥚2個 味醂お好み 豆腐小さいの1個 つゆの素、小々 上記全部合わせてかきまぜる🌀 タッパーにラップをひいて... 続きをみる
-
今朝は 曇り空です。 今日は 雨が降らない予報ですが。。 どんよりした空です。 ご近所は誰も 洗濯物を出しませんが 私は 予報を信じて ベランダに干しました。 掃除機かけて もう一度、 洗濯機をかけて。 などすると汗かきました。 今日も 蒸し暑いです。 お昼になると 晴れてきました。 お昼ご飯は 納... 続きをみる
-
芽吹いて新葉になったばかりの銀杏に水玉が光っている、雨の少ないマジョルカでは滅多に見られない朝の景色、 楓にも花が咲くんだ?小さな発見に心躍る、2017年から始まった主人の病気の回復が私の心を軽くしてくれている、世の中の全てに感謝。
-
-
-
この日、じぃじの病院に行かなくてはならなくお仕事お休み。 休んだついでに、じぃじの病院3件行ってきちゃいました(^^; そして、訪問看護の日でもあり 1日忙しかった💦 合間、まだ暖かな時間帯に ゆずかりんのお散歩へ。 暖かいって、いいね! 落ち葉の中でもゆずかりん♬ スタスタ歩いて、周ってきました... 続きをみる
-
-
遅れて来た秋、癒しの食べ物、オットとは考え方が合わない(-ω-`;)
今日は雨が降るらしいから、急いでモモと山へ。 『わぁ、葉っぱがすごいね♬』 山の中のイチョウの木は、今が黄色! 落ち葉が絨毯のようで、とても綺麗✨。 そういえば、向こう側の庭はどうなっているか、 ちょっと探索。 ピンク色のサザンカが満開。 あ〜、綺麗。 山登りをしなくて正解。 モモと庭を見ているうち... 続きをみる
-
今日は本当に寒い朝 最高気温は5度 予報ではこれから雪になるらしい ↓これを見て驚いた 20日からは「10年に一度レベルの低温、大雪」だって😣 寒い朝何をしてたかというと… 銀杏の殻割り作業 私は1つずつハサミで割れ目を入れて手で剝くけど、 回りの人は封筒に入れてレンチンすると言う いつも少しやっ... 続きをみる
-
-
今年もカウントダウン 週末銀座を歩いていたら 西銀座チャンスセンターの宝くじ売り場は長蛇の列 1番、2番窓口にとどまらず全てが行列 そりゃ確率的にたくさん売れるところの方が当たりは出るけど わざわざ来たならと、並びたい気持ちもよくわかる。 一瞬私も迷ったが約束に間に合いそうにないので素通り そして ... 続きをみる
-
-
絨毯敷き詰めた紅葉を見たくて四国札所5番地蔵寺(五百羅漢)に行ってきました。紅葉は12月1日~5日くらいが落ち葉の見頃でした。本堂は工事中ですが境内は銀杏の絨毯でした お後がよろしいようで・・ばんばん 最後までお付き合いありがとうございました
-
-
みなさま、こんんちは。 昨夜は真冬並みの冷え込みで電気毛布と暖房をつけて眠ることにしました。 私の場合体が温まっているときは何事もないのですが体を冷やしてしまうと高熱が出て大変なことになります。 一人になって高熱を出すと世話をお願いできる人がいないのでとても怖いです。 大体2か月に一度くらいのペース... 続きをみる
-
11月30日 今年も 庭の木の イルミネーション点灯の日になりました。
朝から 暖かい陽射しです。 シーツ洗って布団干し 掃除もして スッキリしました。 主人は 庭で、なんだか 土をいじってます。 今日は体調は 良さそうです。 お昼ご飯は 干ぴょう、干し椎茸 油揚げなど あるものを煮て。 五目ちらし寿司。 トビッコ ナス焼き 午後も 主人は庭仕事。 玄関の銀杏は 今年は... 続きをみる
-
-
-
11月23日 川村美術館の庭の 紅葉🍁を 眺めながら 食べたお弁当は 三色丼。
昨夜は 雨が降ったようです。 ベランダが 濡れてました。 今朝ははちみつパン ベランダが乾いた頃 布団を干して。 家にずっと居ると お腹が空かないので お弁当を作って 出かけようかな と思います。 今朝は、 のんびりしてたので。 お昼から ご飯を炊いて 食材を 買いに行ったりして バタバタと お弁当... 続きをみる
-
こんにちは! 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 昨日 通勤時 キレイだなぁ〜〜 イチョウを横目に おはようございま〜す 机にご自由に どうぞ╰(*´
-
-
街路樹の銀杏の実が、風に パラパラと音を立てて落ちてきます。 今は拾う人がいないんですよね。 もしかして 、別の時間に拾っているかもしれませんが。 夫の入院29日目。 季節が晩秋にと変り、一人の暮らしに慣れてきました。 ところで、今朝、事件が😳 朝起きて洗面所にいこうとすると、廊下に水溜りができて... 続きをみる
-
今年は🌰も美味しいらしいよ、と どこからともなく聞こえてきた 一晩水につけ、沸騰した中に入れ 塩適当にいれて、コトコト弱火で2時間位 茹でてみました😁 火を止めて、おゆが完全に冷めるまで くりは🌰いれたまま そうするとアクがぬけるんですって イヤ~美味しかった~ わんこも頂戴、頂戴です😊 剥... 続きをみる
-
秋限定のひやおろし、秋から冬に変わる頃に 飲もうと楽しみにしていました。 今夜の晩酌は上善水如、スッキリと飲みやすい。 ひやおろしは風味が良くて、美味しいです。 しっかり冷やしていただきました。 つまみは頂き物の銀杏を封筒に入れて レンチン、皮を剥いて軽く塩をつけました。 日本酒と銀杏、合いますね〜... 続きをみる
-
気持ちいい空 どこか行けば良かったな😒 公園も紅葉が始まったみたい🍁 銀杏は木によるけど、着々と秋だね 何気ない道もきれい🎵 昨日の安眠妨害工事は… なるほど… 地震…いつ来てもおかしくないもんね🫣夜中に大変ですが、 宜しくお願いします🙇♀️←変わりすぎ あれ?時間帯が日中になってるぞ?... 続きをみる
-
-
-
〝いちばんすきな花〟 多部未華子のドラマが暗すぎて( ´∀`) こんなにネガティブ思考な人がいるんだなぁと 勉強になります( ᐛ ) 今朝もうひとつ勉強になった事 いつものようにプロレスで盛り上がっている所に ビニールに銀杏を拾って来た先輩夫婦 それがいつもの見慣れた銀杏ではない衝撃! スーパーで売... 続きをみる
-
▲右側の銀杏大きいですよね ▲天日干し レモンお気に入りのイチョウの木があることは何度かブログに書きました。その銀杏を拾って下処理をして、今季初モノの銀杏を食べました。フライパンで炒って薄皮を剥いて、楊枝に刺して少しだけ炙り焼きにしました。拾いたての銀杏は綺麗な翡翠色をしています。毎年この翡翠色の銀... 続きをみる
-
▲カラスウリ ▲お帰り、コガモさん ラグビーW杯予選、先程アルゼンチンに敗れて決勝進出になりませんでした。残念!!悔しい!!ですが、予選からの全試合を楽しませていただきました。これまで戦ってきた選手、チームメンバー全ての人の健闘を讃えたいと思います。これからも応援します!! さて、昨日、ウォーキング... 続きをみる
-
▲栗きんとん作ってみました ▲銀杏 ▲桜、狂い咲? お久しぶりです。 しばらくブログをお休みしていましたが、レモンはまあまあ元気に過ごしています😊 9月始めに資格取得のための研修を受けたのですが、研修終了後に課題が課せられていまして、レポートを2本を提出しました。先日、最終審査で合格をいただき、無... 続きをみる
-
ナイスボディじゃないですよ ナイスデイ(^^) コレです 足踏みステップ🤗 これは一万円で買えたのですが電話した時は… 「手を支えるポールは今だけ8000円 下に敷く物は〇〇円でご購入になれますよ〜」と 追加購入を誘う通販独自の常套文句…… 「要りません」キッパリ 朝…夕…200回ずつ 「大腿四頭... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸までになったらいいな* vol.579 高塚由子の水彩画 魔法の筆
銀杏 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いつの間にか秋の光景 田舎の一軒家さんも秋を感じているようです🍁 なんだかんだで秋がやって来そうでうれしい😄 来月は東北の旅に出かける予定です🎒 9月12日より... 続きをみる
-
ぶどうの出荷に追われ、 気がういたら秋の気配が・・・・ 銀杏がすっかり大きくなり、 枝に群がるように・・・ 見るからにおいしそう。 御承知の通り・・ダメ でも、やっぱり食べてみたい・・・けど、ダメ さて、魔法の筆さんhz・・ いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
収穫まであと三か月なのに、 銀杏がもうこんなに大きくなっています。 大粒の青梅くらいです。 この大きさは収穫のときとおなじくらになので、 私も驚きました。 サクランボのように、そのままかじりたくなりませんか? もちろん、魔法の筆さんにも便りを いつもご訪問いただき、ありがとうございます。
-
樹齢800年の大銀杏が画面に入りきらないです 800年前は鎌倉時代です タコ足の吸盤になってました。さすが800年の年季が入ってます この銀杏の木は刀刺した侍も眺めてきてるでしょう 川柳で〆てみよう あしに たこ足似・威厳出てるが・老化だろ 人間に例えると、威張ってみても皺だらけで支えが、いりそうだ... 続きをみる
-
ホットドッグ用のパンがあると思いキャベツ炒めたらない。仕方ないから焼きそばにした。オムライスご飯も残ってたしね。チンして開けようとしたらラップされてないから床に散らばった😭朝から拭き掃除した。汚いから掃除しなさい🧼って事かしらね。腰痛いのになぁ。 寒いので布団に入って娘に足に包帯をしてもらってた... 続きをみる
-
12月11日 庭掃除して年賀状書きました。すき焼き食べて 体力つけて 年末に備えます。
門の小さな銀杏の木。 黄色くなった葉っぱが とてもきれいです。 でも、 毎日、見るたびに 落ち葉が舞い落ちてます。 主人は 木を揺すって 葉をほとんど落として。 落ち葉の掃除を始めました。 途中、休憩して 杏仁豆腐。 私は、年賀状を書いてました。 昨年から、 宛先も書くようにしてます。 ひとりずつ、... 続きをみる
-
あっという間に1ヶ月が過ぎもう師走😱 毎日 何をやっていたかわからないけど日にちだけは過ぎていく~😅 記憶力もなくなってきてるし 特に心に残ることもなし、、、💦 平和と言うことかな? 前の街路樹も銀杏の葉も色づき 落ち葉がすごい! この落ち葉が駐車場に入ってくるので 夫の仕事が増えました😉 ... 続きをみる
-
今日も抜けるような快晴! ミライトアラタは冒険に出掛けました。 今日もSwitch隊は、ミライ姉上だけです。 日本大通りの銀杏が見頃でした。 西日で輝いています! そのまま横浜スタジアムを抜け、家に戻りました。 飼い主2号は旅行中なので、今日も1号が散歩しました。三人の影が長いですね。 最後に、ミラ... 続きをみる
-
-
荒川から赤坂峠を登り、五葉山登山口前で大船渡入り。 ぶらぶらと車を走らせた、初めての道は、 下ると107号線だったので、とりあえず住田町へ。 今どきは、どこを通っても道先案内の看板もあるし、行き止まりなんてことはないから、 すぐに帰れるだろうと、「こっちかな、いや、あっちかな」と勘だけで走ってました... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 家族は、この銀杏が好きなようです。なので、秋になると、時々、銀杏を買います。 美味しく作りには、先に銀杏に割れ目を入れ、塩水で少し湯がいてから、空煎りをするといいそうです。 でも、人の好物のために、そこまでは出来ません。料理がというより、殻... 続きをみる
-
葉っぱは青々 実はシワシワ 銀杏 vol.510 高塚由子の水彩画 魔法の筆
シワシワになってきた 銀杏 after ⏫ ただ今 見かけによらず おいしさ 進行中 👇 数ヶ月前は こんな感じでした みずみずしい✨ before⏫ しかし 美味しそうに見えても おいしくないのです😆 ちょっと塩つけて 銀杏を頬張りたくなる 季節になりました🍁 魔法の筆オリジナルのクマさん柄... 続きをみる
-
遠目に桜が咲いているのが見えたので 散歩がてら写真を撮って来ました😉 近くの公園の四季桜です🌸 秋は花が小さい?ようで、、、 午後4時頃だったので画像だと色が違って見えるけど😅 八分咲き位かな🤔 今年も見られました~☺️ 空を見たら変わった雲だったので📸 綿菓子みたいに薄くふわふわしている... 続きをみる
-
また上海空心戸外の1日散策ツアーに参加しました。 前日お決まりPCR検査。 そしたら今朝もまた小区の一斉検査が8時から。 間に合わないので広場で先に検査して、松江の待ち合わせ場所へ。 今回の目的地は浙江省长兴县の山の上の乌龙古道と山の麓の銀杏並木。 浙江に入るとバス降りて全員PCR検査😂 11時過... 続きをみる
-
佐用町へおでかけ🚗💨 秋の西播磨おでかけスポットをご紹介🍁 毎月必ず、かかさずたつの市2箇所と、 佐用町のお墓1箇所へお墓参りしている ニシハリエブリーが、今最も旬のスポット へ立ち寄ってきましたぁ╰(*´︶`*)╯♡ 一年に一度、この時期しか見れない、 『佐用の大イチョウ』が今ア... 続きをみる
-
快晴! 嬉しい日曜日に冒険に出掛けたミライトアラタ 今日も紅葉を見に行きました 行く気満々の弟アラタ いつもの道を通り、 綺麗な銀杏の木を見に行きました 銀杏の落ち葉の絨毯の上でポーズを決めるミライトアラタ 今日は沢山歩きました 夕日が綺麗ですね 飼い主が好きな夕日スポットです また冒険に出掛けよう... 続きをみる
-
-
-
お疲れ様です。 今日は面談した。 。。 どうしようかね。。。。 おでんには ちくわぶが投入。 主人が買ってきたよ。 10/27(木) 仕事から帰宅。 やる気でません。 今日は残り物。 カニカマと青唐辛子味噌とマヨあえ。 銀杏、レンチンで。 秋があっという間に終わりそう。 銀杏ってレンチンすると 。。... 続きをみる
-
ある日、旦那さんが 『銀杏が食べたいから買って』とのたまふ。 (旦那さんは銀杏好きです。) 近所の実店舗やネットスーパーでは 見かけないし、 そんなにいらないので、 ネットで大量に買うものでもなし…。(^_^;) でも今見上げたら、 どこでも銀杏木になってるでしょ! ということで…… 私は銀杏の処理... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます ご縁があって母子支援の職場に勤務している 今日は一日満遍なく忙しかった やってしまった..4歳児とボール遊びをした際 私は着圧靴下を履いたままボールを蹴っていたので あぁっ!!滑って転んでしまった 私としたことが(汗) 約二年近くサッカーみたいにボール遊びで幼児や4,5歳... 続きをみる
-
▲3箇所で拾う ▲紅玉りんごジャム ▲トーストにりんごジャム+バター ▲10月10日満月です🌕 うっすら雲がかかっています。 3連休ですが、土曜日は半日仕事、昨日と今日はオンラインで講習(ウェビナー)を受けました。今回の講師は、ヨーロッパ在住の講師のため、開催時間が16時から22時まででした。オン... 続きをみる
-
今年は鈴なり 銀杏 vol.498 高塚由子の水彩画 魔法の筆
鈴なりの 銀杏 去年の秋 田舎の一軒家さんから送られてきた銀杏 😋 毎晩、封筒に 入れてレンジでチンをして 殻をむいて 塩をちょっと付けて 晩酌のつまみ おいしかったぁ🍻 作り方は とっても簡単!↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャ... 続きをみる
-
-
6月12日 日曜日のことです。 日本料理屋に行きました。 モツ鍋定食です… 一応、出汁は、貝の味が効いていて美味しかったけど、やっぱりモツ鍋は、味噌仕立てでも、鶏ガラの方が美味しいです… 中国式日本料理の銀杏😄 結構美味しいです‼️
-
金曜日は、出勤しました。 カフェランチ たまごと、とりのベーグルサンド 久しぶりにベーグルを食べました。 午後の仕事が終われば、ゴールデンウィーク❗️ 帰り道 春の銀杏並木 ゴールデンウィークのスタートに乾杯🍻 トマトとビールのカクテル レッドアイ! 塩辛も、自家製。 写真右は、イカの沖漬け。 今... 続きをみる
-
旦那さんの同じ課の人が コロナに感染し 旦那さん PCR検査したら陰性だった・・ よかったよかった・・ でもね・・油断できないからね・・感染しないよう 努力しますわ 私は今日も引きこもり 親から もらった 大量銀杏・・ 放置していた 下ゆでして 冷凍させなくては・・ でも、量おおいし 現実逃避したん... 続きをみる
-
-
東京駅近くの三菱一号館美術館へ行くために 地下鉄二重橋前で降りました。 皇居周辺、そして東京駅につづく 行幸通りは美しくいちょうが 色づいています。 嬉しく眺めながらまずは ディーンアンドデルーカへ向かいました。 12時半からのチケットなので 軽く腹ごしらえをしておきたくて。 最近、食欲がないので ... 続きをみる
-
外苑前のイチョウ。 とんがりコーンみたいにとんがってる。 東京タワーの仲間みたいなイチョウ。 北海道では、とんがりイチョウ見ないなぁ。 シャープでかっこいい銀杏。 いちょうの中のハンバーガー屋さん、 絵になります。🍔 アイビーの上にもイチョウの葉っぱ 遠くから見えるとんがりが、かっこいい。 周辺を... 続きをみる
-
-
お早うございます。 今日は早く起きるつもりでしたが、 そこまで早くなく普通に6時起きでした。 深夜0時に寝て、目覚ましが鳴るまで一回も目が覚めまさせんでした。 なかなか快適な目覚めです。 今朝は朝からごはんを炊いたり、 おかずを作ったりと甲斐甲斐しく働いておりました。 ご飯も食べて、身支度も整え、さ... 続きをみる
-
黄と青の鮮やかな羽根纏いたる小鳥逝きたり道の端にて あの道の銀杏並木は姿消え 柿の実を奪い合いたる群雀
-
今日は、新柏に娘の用事があってお出かけ。 待ち時間に、柏市内最大の大銀杏があるという法林寺へ行ってみた。 ほぼ誰も歩いていない💧田舎道を歩いて行くこと約15分。 ホームページの写真ほどの色付きではなかったけれど。 大銀杏、すごい大きかった‼️😳🍁🍂 用事が終わった後は、Googleで検索して... 続きをみる
-
今年も行ってきた銀杏並木。 380メートル 70本ある北大銀杏並木。 銀杏をバックに紅葉も🍁 紅葉のジュータン 帰りはココアをいただくのが定番。 元気に来年も見に来れるといいな。
-
実りの秋はまだまだ続行中 今回は秋の夜長の楽しみ銀杏をつまみながらのお酒 銀杏を封筒に入れて電子レンジでチン 塩をちょこっとつけていただきます 鈴なりに実った銀杏の様子はこちらから↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁... 続きをみる
-
買い物で商店街を歩いていたら 4軒隣の並びのお家に お独りでお住まいのおばあちゃんと 60代くらいの息子さんが ゆっくり歩いて お散歩(お買い物?)されていました。 息子さんは時々 ひとり暮らしのお母さんの様子を見に お家に帰って来ておられるみたいです。 ♦♦♦ ご挨拶して通り過ぎようとしたら 「子... 続きをみる
-
-
今朝6時少し過ぎ、、 Tシャツの上に薄いジャケット羽織って 今日は雲がすごく楽しい! 太陽と反対側には月。。 日一日と朝も涼しくなって行きますね。 山の上にも登ってみました。 ススキが空に向かって伸びてました。 山の上のシニアの方の人数多い! 6時半頃からラジオ体操やってるそうなんですね。 銀杏拾っ... 続きをみる
-
昨日は、久しぶりにウォーキングしたので、ちょっと頑張りすぎてしまいました。少し反省して、今日は、「ウォーキングの疲れはウォーキングで制す(反省の色が見えませんが)」ために、雨の降る中ウォーキングに出かけました。昨日より雨の降りが強かったので、人の姿は少なく、場所によっては、レモンとカラスとセミぐらい... 続きをみる
-
巡る季節のありがたさを感じるようになりました*vol.392
季節は約束していなくても必ず巡ってくることを とてもありがたく感じるようになりました コロナ禍と人間たちが大騒ぎしていても ちゃんと来てくれる そして、いろいろな花が咲き、実を結ぶ そんな当たり前なことに気づかないで生きていた 魔法の筆を目覚めさせてくださったのが 田舎の一軒家さんです 今回は初々し... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 229回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 今日はとりたててブログにアップするような話題もなく平穏な1日でした。 で、西新宿で垣間見た自然の画像をアップします。(^_^;) SOMPO美術館前の銀杏の黄葉がきれいです。朝は爽やかです。 こち... 続きをみる
-
こみつと言う、小さくて密のたっぷり入った 少し酸味があってとても美味しいりんご! 希少なりんごだそうです。 長女のお婿さんのお陰で我が家にも頂きました。 銀杏を炒って、さつま芋を蒸しています。 スーパーで安く出ていたので買ってきました。 毎年、この時期は銀杏をこの鉄の中華鍋で炒ります。 封筒に10粒... 続きをみる
- # 今日撮った写真
-
#
風景写真
-
大蛇ヶ淵の青もみじ
-
東小金井さんぽの花 シモツケ&アカンサス
-
ズミの花咲く頃
-
横浜イングリッシュガーデン薄緑の瑞々しい紫陽花4枚です
-
第1475号 ネックは回数・・・
-
第1474号 また減る・・・
-
山に咲くシャクヤク・ユリを求めてリエート山へ
-
海❤️週末のローマ近郊♪「猛暑!週末の土曜日♪✨️❤️✨️」週末移住No.13@2025年ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
-
自然写真家より・・6月12日の撮影記録・(植物撮影、風景撮影、カタツムリ撮影、クモ撮影、昆虫撮影、野鳥撮影)
-
心字池にかかる3つの赤い橋 太宰府天満宮
-
『2つの貯水池を巡る』 多摩湖 その5
-
『2つの貯水池を巡る』 多摩湖 その4
-
イエロー
-
6月の日本海ブルー
-
恵山に咲いていた花いろいろ
-