白菜のムラゴンブログ
-
-
-
ご訪問ありがとうございます 今日も快晴で心地よい 主人は今日もお昼持参でお勉強三昧 私は今日やっと9時に外出できた 30分歩いて図書館に到着 2冊返却 あと1冊は明日 テキストの問題を解く その途中で紅葉を撮影 黄金色の葉が眩しい! 南風が吹く前のポカポカ陽気の時間帯は 気持ちが良い 夕食は昨日と同... 続きをみる
-
今日はぽかぽか陽気で洗濯物がよく乾いた 助かる 特にパジャマが冬用の厚手になったので 晴れの日が続くとありがたい パジャマは毎日洗濯するのがルーティン 365日パジャマ洗ってるので結構忙しい 当たり前だが一日着たら全部即洗濯 加えて主人の畑用の服一式(午前と午後は着替え) タオルから色んなカバーから... 続きをみる
-
-
菜園 10年ぐらい 土壌消毒 0回 ごくまれに苦土石灰使って 土を耕す。 牛糞 鶏糞 使わない ぼかし肥料 少々 殺虫剤のオルトランの使い方が少ない 防虫ネットの使い方が雑 大好きなカリフラワーには愛情を注ぐが・・・ 動画を見て 真面目に 来年は 育てるかも・・・
-
「野菜、当たりましたー」(^∇^) と、近くの工務店の職員さんが、持って来てくれた。 昨日の午後。 応募したのも忘れていたし、言われた今も記憶にない。 でも、たっくさんの野菜🥬 ありがたやー。 朝、ここから2時間くらいかかる北の農地 (多分、自社の) へ行って 取ってきてくれた朝取れ、らしい。 大... 続きをみる
-
今日の昼間は暖かくて布団を干し片付けて 青空と皇帝ダリア 全部開花するまで霜降らないでほしいな まとまりのない小菊なんですが好きなんです 匂いも好きです 百日草 夏に咲いて種が落ちて再び咲きました 紅白の万両 白菜 無農薬ではかなり難しいです 網をかけていましたが虫に喰われてます キャベツ結球し始め... 続きをみる
-
畑から お初の白菜収穫してきました 薬を撒いてないので 穴だらけですが〜 1番大きな白菜を えらんできました😊✨
-
一カ月はすぐ経ってしまいます。9月の頭は暑かったですが、昨日あたりから急に寒くなりました。体調も今一つな感じです。 キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーはボチボチ育ってますが、青虫に柔らかい葉っぱを食べられました。一匹ずつつまんで駆除しました。 白菜も芯喰い虫にやられたのですが、何とか復活してきまし... 続きをみる
-
秋・冬モノの収穫の最初はサツマイモです。写真ではわかりにくいですがとても大きいです。 これはホウレンソウ。結構たくさん種を撒いたのですが、3分の1くらいしか芽が出ません。追加で撒きましたが、なかなか芽が出ない。ホウレンソウはあまり日本の土壌にあっていないのか、雨で種が流されたのか。 カブ(ギザギザあ... 続きをみる
-
-
-
ホームセンターで苗の展示を見ていたら、10セルポット に10株の白菜の苗を入れたものが売っていました。 チョット、苗が多すぎるかなと思いながら、衝動的に 買ってしまいました。 (プランターが、小さいのでどうかな?) 白菜は適した時期に植え付けないといけないと聞いてい ました。なんでも、早すぎると植え... 続きをみる
-
- # 白菜
-
白菜とキャベツの苗の植え付け。 向こう側のシシトウが悲惨な感じです。 まだまだ暑いですが、明日から雨のようで、植えたばかりの苗には良いかもしれません。 なんだか判りませんが、大根の種を撒いてます。手前は畑づくり(肥料撒き)をしたところ。種は何回かに分けて撒く予定。 苗(白菜、キャベツ)はこんな感じで... 続きをみる
-
空いてる場所に白菜とキャベツの苗を植えました。 ネギとニラを移植。ニラは花が咲いています。ニラは、よく見ると色んなところに生えてますね。 夏の暑いときに種蒔きした人参も大分大きくなりました。春に撒いた種は、コブができて余り育ちが良くなかった。センチュウというのがいた様子。マリーゴルドを一緒に植えると... 続きをみる
-
白菜とカブが発芽しました!種まき は楽しいですね!ネギと青シソはまだ ですが。。。 1ヶ月後には移植出来るかなぁ? 仕事から帰ると毎日【あおむし駆除】 をしています。確保して熱帯魚に。。。 これも、結構楽しい。٩(〃._.〃)ว #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土 ... 続きをみる
-
白菜は葉と軸に切り分け、葉は一口大に、軸は小さめの一口大に切る。 ボウルにひき肉を入れ、長ネギ、おろしショウガ、酒、水、片栗粉、塩、を加えて練り混ぜ、 団子状にする。 だし汁、しょうゆ、塩を入れて煮たて、 団子を加える。 沸騰したら白菜の軸を加えて、5分煮立て、 葉を加えてさっと煮る。 器にもり、生... 続きをみる
-
じー 待て〜 (お豆腐と鰹節まぶしたオヤツ) ヨシ‼️ ウマウマ 次は 白菜だよ 待て〜 ヨシっ!! ウマウマ オヤツがあると 本当に優秀! オヤツなしで お話が聞けると もっといいんだけどね…
-
白菜のポタージュスープ・白菜の軸とジャガイモだけのポタージュ
白菜の白いところのポタージュ ジャガイモ1個 白菜 柔らかく煮る 牛乳 チキンコンソメで味付け わが家の定番メニューのポタージュスープ 材料をいろいろ使って作るポタージュは出来上がりの味が楽しみです!
-
立派な白菜だって 春になると 花が登場する! 秋に植えて 収穫を待ちわびたきゃべつ ブロッコリーも収穫時期になりました! 土によって 同じ苗でも 成長がずいぶん 違います 知り合いが ほうれん草をカラスに 食い荒らされたと・・・ 種まきしようと 吊るしておいた 落花生も カラスに見つかり 持って行か... 続きをみる
-
寒さ凌いで生きています 白菜 vol.525 高塚由子の水彩画 魔法の筆
畑の白菜 🥬 初めてみた 白菜の厳寒期の姿 寒さから 守るために 藁の鉢巻を きりりと締めてもらい 厳寒期を 過ごすそうです❄️ 手間と愛情を かけて白菜を 育てているのは 👇 この時期味わう白菜の美味しさはたまりませんね いつも丸ごと買うのが 魔法の筆流です🖌 魔法の筆オリジナルのクマさん柄... 続きをみる
-
栃木から無事に帰宅。 去年の柚子の皮をむいて冷凍しておきます。 直売所の白菜の浅漬。 里芋は 凍ってしまってる所をとって 塩ゆで。 ザルにあげるだけ。 各自むいてくださーい。 薪ストーブで煮込んだ もつ煮込み。 良い感じに 味しみでうまいです! ホイリゲあけました! シャルドネの微発泡生ワインです。... 続きをみる
-
<おでん> 先週は二日に一回の割合でおでんを作った。写真ファイルの中はおでんだらけだ。最近は特に「つけてみそかけてみそ」をつけて食べるのがお気に入りだ。 具材は安売りの時にいろいろ買いためている。〆にはご飯を入れたり、うどんを入れたりした。今日もまたおでんだ。すでに卵と大根は煮込んである。 これから... 続きをみる
-
↑今夜の私の夕ごはんです🥬🐖🍚 たっくんはスーパーのおにぎりとお惣菜を食べていました🍙🍢 今日はたっくんもお風呂に入って体を洗えたようです😌♨️✨ ここ2日間たっくんの笑顔が見られなくて心配していましたが 今日は 録画した「タモリ倶楽部」や YouTubeで中川家の漫才とコントを一緒に観... 続きをみる
-
ご訪問ありがとうございます 今日は所属の長とヒアリング 決定事項は.. 夏以降今の職場は閉所 ちーん! 残念でした! ということだった ご縁があって今の仕事に就いた これで縁が切れるということかな 同僚も不満たらたらだが うすうす分かっていたことだし いろいろな体験をさせてもらったなという感じ 今後... 続きをみる
-
-
-
どうも私です。 今日の数字と食事 体重 64.8(前日65.0) 体脂肪率 35.3(前日35.2) 朝/ヨーグルト(MCTオイル、ソイプロテイン、ブルーベリー) 昼/サバ味噌おにぎり、みそしる 夜/無水鍋、オクラとしらすの和え物、ごはん 昨日も無水鍋だったけど、旦那氏のリクエストで二日連続登場。 ... 続きをみる
-
こんにちは! 毎日お天気が悪くて、朝起きると夕方みたいに薄暗くて何だか元気がでません。さてさて最近の夕飯です♪ 肉じゃが、カツオのたたき、みそ汁です。人参がなくて肉じゃがの色合いが悪いです。商店街の八百屋さんのお買い物も、お天気が悪くて自転車が使えず、ある物で作りました。 白菜と豚肉の炒め煮、卵焼き... 続きをみる
-
冬の寒い時期には 鍋料理がかかせないですよね🍲 スーパーに行っても 鍋キューブなども色々な物がありますよね。 夕食の支度も、 材料を切ったりするだけなので、 時短にもなりますね‼️ 我が家はこちらを良く使っているのですが、 去年は近所のスーパーに普通にありましたが、 今年は無くて、 色々と探してや... 続きをみる
-
2014年は 紫白菜を育てて失敗してます 2014年は 葉牡丹にハマリ ブロッコリーと葉牡丹植えておくと ヒヨドリは ブロッコリーの葉を食べますが 葉牡丹は食べません 美味しくないから・・・ 青虫は 農薬を農薬を使わないと 両方 遠慮なく食べますけどね・・・ ☆
-
白菜の冬支度をしました。 YouTubeで勉強したら霜の被害があるので外の葉っぱを束ねて縛るって事だったので実施しました。で、小さい白菜は収穫しました。この冬の白菜は確保したかな? 種(ダイソー)から育てから達成感あります! #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土 #白... 続きをみる
-
-
今夜の時短料理 今年は、白菜とキャベツが豊作なのかな? ご近所の方が、好意で下さるので、 それだけでも嬉しいです。
-
今日は午前中に仕事があって、お昼過ぎに帰って来ました。 お昼ごはんを何処かで買って来ても良かったのですが、お店に寄るのも面倒だったので、何も買わずに帰宅🏠 今日は在宅していた夫のために(自分もお腹減ってたけど🤣)、家にあるモノで何か作ろうっと♫ 《とらひめ農園》の恵みで、野菜だけは大量にあります... 続きをみる
-
結球のはじまりはじまり vol.515 高塚由子の水彩画 魔法の筆
結球の始まった白菜 寒波到来で一気に結球が進む予想 田舎の一軒家さんの白菜畑のドラマの始まりです✌️ 結球が進んでいく姿には野菜の生命力を感じます! おいしくなあれ😋 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売... 続きをみる
-
おはようございますー。 私は色麻町に住んでから沢山の頂き物で生きています(笑) 本当に有難いです(涙) 昨日は良くしてくださっている果樹園の主に大根いるか?と言われ、 後はもうそのまま捨てるからというので、植わっている大根を全部抜き役場の主婦の方々へお配りしました。 皆さんとても喜んでいて良かったで... 続きをみる
-
朝ごはんはホットケーキ! レンジでチンしたりんご 【りんごケーキ】オーブンいらず!ホットケーキミックスで簡単♪|macaroni(マカロニ) 失敗した白菜 完全に失敗 夜盗虫 1匹 逮捕 野菜を育てるのは大変ですー
-
焼きそば サラダ付き 600円 私だけなら 外食に行かないけど・・・ お付き合いで・・・・ 本日の収穫 スナップエンドウだけど 絹さやとして食べます ミニトマト まだ実はあったけど 撤去 狭い菜園は 菜の花と ビデンスとマリーゴールド 白菜は 青虫との戦 寒いのに今日も青虫 元気だった!! ブロッコ... 続きをみる
-
大根、人参、小松菜、かぶ、は既にたくさん収穫出来てますが、いよいよカリフラワー、ブロッコリーも取れそうです。 この写真では、実際の大きさがあまりよくわからないですが、とても大きくなってます。 ソフトボールとバレーボールの間くらいか。 ロマネスコ。どうしてこういう形になるか、とても不思議ですね。 これ... 続きをみる
-
キャベツ3兄弟 白菜3兄弟 にんにくのみなさん ミニトマトは 花が咲き始め・・・たけど 霜が降りたら枯れるので 何とかせねば。。。 茄子にも可愛い実が・・・ でも 気温が低いので 大きくなれません 撤去します! 挿し木したいちじくも 収穫前に 寒さで終わりそう・・・ 以上 12月1日の菜園でした。
-
白菜を収穫しました 大きな白菜 とれました☺️
-
えっ?そう思っていたの(?_?)と思う出来事に、落ち 込んでしまいました。 この年になってまで、悩んだり落ち込んだりはしたく ないけれど……落ち込む事もあれば 悩む事もあるし… 何も無く平々凡々生きている訳が無いでしょ! 怒る事あるの? 家事はできるの? 嫌いな人はいないでしょ?生活感無いねと言われ... 続きをみる
-
ゴルフのいつものメンバーの方から、いただきました。 自宅の畑で、精魂込めて作った野菜。 もちろん無農薬です。 「無農薬だから、あおむし入ってたらごめんね~」 と言われたけど、そんなこと まったく気にしませんよぉ(^_-)-☆ 母や娘にお裾分けします。 お鍋や煮物にありがたいお野菜です😊
-
こまめに 挿し木して 種類を増やした菊だけど 手入れ不足で・・・ これまで あまりねぎを買ったことがない! でも 今年は買いたくなって売り場を見ると 高いのねー 大事に育てます! 四苦八苦して育てている キャベツ プロは植えると すぐ 大きくなるのに・・・ やっと 虫とのバトルが終わり かろうじて ... 続きをみる
-
上の写真 芯くい虫被害にあった キャベツ オルトランでは 芯くい虫は防げない!! 毎年 芯くい虫で失敗する 2本植えて 1本は 被害なし わたしは オルトランと防虫ネットを使うので 青虫被害なし 虫被害にあって あきらめていた白菜2株 追肥 盛り土などのお手入れと オルトランで 復活 防虫ネット な... 続きをみる
-
おはようございます〜❗ いよいよ鍋料理の季節ですねぇ〜、、、 昨日はなんか薄ら寒い日でしたぁ〜 朝から鉛色の空から小雨が降っていました。 小糠雨(コヌカアメ)とも言いますよね、、、傘を差しても音がしない様な雨、、、 昔、母が「そばえ」とも言っていた様な、、、 買い出しの時間には傘に音がする、そこそこ... 続きをみる
-
昨年購入した菊 消滅 植える時に オルトラン 少なかった? ボロボロです 虫に食べられたところを処分すると・・ 失敗です! 後から植えた白菜 こちらは オルトランをたっぷり~ 防虫ネットなし 今日は 液肥を根元に・・・ 頑張れ白菜 初心者もできる♪白菜の育て方【種まき~収穫まで】プランター家庭菜園
-
あちこちに挿し木してます あちこちのブログで見かけます 白菜 ボロボロ 今度はたっぷり オルトラン ブロッコリー プロは小さな苗を植えるのに すぐに大きくなる 不思議です! 頑張れ私のブロッコリー
-
殺虫剤のオルトランでは防げない芯くい虫 毎年 9月に芯くい虫に負けて終り 今年は今のところ 大丈夫 2本目は ダメかも・・・・ プランターに植えたブロッコリー 枯れました! 9月25日と10月1日のブロッコリー 良い感じ~? 9月25日の白菜と10月1日の白菜 植える前から絵描き虫被害 防虫ネット使... 続きをみる
-
-
夏の白菜作ってみましたが 駄目でした😨 ほとんど巻いてません 巻いているのも 腐ってきてます😨 採れたのはこれだけ 水不足でしょうか❓
-
昨日、種まきしたブロッコリーと白菜 が発芽しました!パセリだけは反応無 しですが。。。翌日なので反応無しは想 定内です。 双葉が出たら移植しますが。。。さて、ど こに植えようかなぁ?畑は夏野菜がいっぱ いなんです。 #家庭菜園 #畑 #自家野菜 #栽培 #農家 #苗 #種 #脇芽 #マルチ #収穫
-
牛タンのお店で、牛タンとハラミの焼肉定食をいただきました。 麦飯の麦が少なめでちょっと残念でしたが(麦ご飯は、麦が偏りがちですけれど)、お肉は美味しく、付け合わせの青唐辛子の味噌漬の辛みがアクセントになって食が進みました。 白菜のお漬物が塩分控えめで良かったです。 私よりもかなり年上の方々が大勢いら... 続きをみる
-
-
-
仕事から帰宅。 今日は春巻きの皮が半額だったので、三角に半分。 ハムとチーズで巻いて 揚げてみた。 味見! パリパリでチーズが溶けてハムとピッタリ! それと白菜と冷凍庫に残ってた餃子とハンバーグの餡。 白菜挟んで重ねて 鍋にギュウギュウに。 蓋をして火にかかけて ミルフィーユ鍋。 いただきます! さ... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今の寒い季節、白菜が旬のお野菜で値段も比較的安く購入できますね。 昨夜の夕食は、白菜とモヤシ、タラの切り身を野菜ブイヨンで一緒に鍋物のように煮て、美味しくいただきました。 先月地元に新しいスイーツのお店がオープンして、昨日初めてプリ... 続きをみる
-
今日はポカポカお天気が良い1日になりそうです☀️🌈 リビングで気持ちの良い日差しを受けながらブログを書いています(*˘⌣˘*)リラックス💭 こちらは昨日の夕ご飯です⸜ 🍴⸝ 昨日 ブログに書いた 白菜とブロッコリーのポタージュ😋💖💖 早速美味しくいただきました♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ ... 続きをみる
-
-
-
皆様覚えておいででしょうか つまようじの奇跡 忘れている方のために ↓ ↓ ↓ お鍋をするなら知っておいたほうがいいかも? 素晴らしいですよね!! 本当にいいこと聞きました(笑) そこで調子に乗って買っていた白菜2玉 ↓ のその後ですが 打ち込んだつまようじはそのままで毎日ペリペリ、ペリペリ・・・ ... 続きをみる
-
今日は仕事はお休み。 冬至だから、かぼちゃ🎃! バター炒め。 小豆と 三河みりん かぼちゃの煮物。 柚子の皮をカット 冷凍しておきます。 あとは、100円ローソンの おでん種シリーズで 昨日の牛すじ大根と一緒におでんです。 いただきます! かぼちゃのいとこ煮 美味しかったよ!
-
-
栃木から無事帰宅。 大根や白菜やネギでお味噌汁。 温かいです。 いただいた白菜で浅漬。 朝採りのゆずをいっぱい! サラダ風でいただきました! それと キャンプ場で焼いたガツとハツモトで たこ焼き風に(*^^*) 畑のネギの青い所をいっぱい入れたよ。 焼けた〜! タコじゃないけど、美味しーです。 (*... 続きをみる
-
-
昨年は 3ヶ植え 1回で収穫だったけど・・ 今年は 指でチェック まだ 残り2ヶは 収穫には早いかな? 様子見で 1ヶ収穫 植え付け9/26 ミニ畑 1回目 収穫 12/19 85日 積算温度1249.8度 重量 4.5k 残り2ヶは 1/2 収穫予定
-
また1か月ほど間が空いてしまいましたが、冬野菜がたくさん収穫できました。 こんなに大きいカリフラワーが取れたのは初めてかもしれません。このほかにチンゲン菜と人参も取れました。 以下はまだこれから収穫する野菜です。 大根 ブロッコリー これはケール 名前を忘れてしまいました。ブロッコリーかな。 紫白菜... 続きをみる
-
昨日いつも野菜頂く方から、白菜3つ いただきました これが大きい💦 いつもならお裾分けしてしまいますが、今回は2種類の漬物を漬 消費 そして、来週は毎日鍋にでもしようかな😁 と言っても折角みずみずしいから、1つはお裾分けにしよう~ 漬物にする前、縦に切りまずは干します 今日は、頂きもの野菜などを... 続きをみる
-
毎日安定した良い天気です、朝の気温は零度近く下がりますが、日中は 日差しが暖かく過ごしよい日々が続いています。 「今日はキーウイーの収穫するぞ~~~」と爺の一声!待ってました! というわけで12キロほど離れた村の家に。 リンゴは遅霜にやられましたが、キーウイはよく育ちました。 信州で
-
白菜のポロンと落ちる虫 スプーンで取ります 他の何より 上手に取れます
-
大根の葉 穴だらけでボロボロです 黒くて光る小さな虫が 葉っぱを食べます😥 大根だから 葉っぱは食べてもらっても イイケド···· 白菜は食べないでほしいデス💧
-
毎年、緑のバラのように育つ白菜 お馴染みの白菜の姿になるまであともう少し 白菜畑はこちらから Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
今は、年間を通して手に入る野菜や果物が多くなったけれど 白菜は今でも冬野菜の代表格 漬物、中華、お鍋、炒め物、お味噌汁の具など 引っ張りだこの冬に向かって ただ今、結球に向かって成長中です↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断... 続きをみる
-
3号に種まき 8/15 苗さんの苗とは 大違い 品種:サカタ さとふぶき とりあえず 3ヶ 植え 昨年 根切り虫にやられたので 農薬と 対策 ペットボトル輪切り 株元に覆う 株間30cm 3ヶ植え
-
今日も散歩日和🏃♀️💨 歩こう👟 昨日夕方 …おさんぽ👣 いつものLAWSONで お買い物🧺 珍しく インスタント麺なぞ… 3年前の 胆振東部地震で停電した時… 家族はカップ麺食べてたけど… 何故か頑なに拒否したな🤨 最近、やけに辛いものがブーム⁇ 今夜 食べてみようかな🤗🥢 野菜... 続きをみる
-
栽培期間約2ヶ月。 リベンジを試みた白菜だったが、 ネットの中で大暴れしている。 開けてみると、 何だか様子がおかしい。 このところ、気温が上がって、昼間は暑いようだ。 やや干からびている様子。 これはいけない。緊急的に撤収することとした。 見た目は悪いけど、一応結球。 してるよね?してるよね?
-
ネットをかぶった春植えのミニ白菜。 どーみてもうまくいってるように見えない。 やっぱり白菜は鬼門作物か? でわっ! ネットをめくってみよう。 虫にも鳥にも喰われていないだけあって、葉っぱはきれいだ。 しかし、どうにもこうにも結球する様子は無し。 そろそろ撤収すべきかもね。
-
息子が仕事でいない日は自分の食べたいご飯を作るのが楽しいです。 あらかじめ興味が高い簡単なレシピをネットで調べてノートに書いておいてます。 最近字も書かないからこれも楽しい。 本日のブランチ]は「白菜と豆腐のクリーミーサラダ」 本当は鯖缶で作るのですが、朝からはちょっと重たかったので豆腐で代用。 今... 続きをみる
-
-
3月になったので、新しい苗は無いかと思い、ホムセンに行ってみた。 残念ながら新作苗はまだバリエーションがなく、定番のみだった。 しかし、鉢も空いているので、とりあえず苗は買った。 その1。 ミニであるがリベンジ白菜。 今度は防寒ポットではなく、最初からネットを活用。 うまくいくかな。 手のひらサイズ... 続きをみる
-
少しは期待しておったのに。 もーれつに縦に伸びる白菜。 もうネットをめくるまでもなく、中の様子が予想できてしまう。 でわ、開けてみよう。 やっぱり。 ということで撤収。 まあ、こんなものです。 残念。
-
今日は休日。お休み(*´艸`*) 薬局へ行って、帰宅。 お昼からゆっくりお風呂に浸かった\(^o^)/。。 昼飲みの準備。 今日は、たらのみりん味噌焼き。昨日、漬けたんだ(^^) 焼きました! 青森産で分厚い切り身。 それと、 自家製の切り干し大根。 煮物。 それと、 畑で収穫した里芋。小さいのがま... 続きをみる
-
先日、トウ立ち?疑惑のあった白菜A株。 見事に開花しました。 従って、強制撤収。 食えないことはないでしょう。 続いてB株。 まだ大丈夫でしたが、 このままだと同じ運命をたどりかねないので、ネットに変更。 もっと早くに処置すれば良かったと反省。 あとは変化をまつばかりでありんす。
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、大根の糠漬け、味噌汁、でっかいロール白菜、焼き鮭と大根おろし、ミョウガの甘酢漬け。 でっかいロール白菜は、 白菜は、耐熱皿に入れてラップをかけ、レンジで8分加熱する。 豚ひき肉にベーコン、塩を加えて粘りがでるまで練る。 パン粉、牛乳を加え、溶き卵、パルメザンチーズ、コ... 続きをみる
-
21/2/14日記 メインは「白菜と豆腐の生姜煮」と「チキンソテーのローズマリー風味」
今日のメニューは、 もち麦ご飯、白菜と豆腐の生姜煮、チキンソテーのローズマリー風味、水餃子(市販)。 白菜と豆腐の生姜煮は、 なんか、ここのところ、肉肉肉、分厚い肉な感じだったので、今日は、あっさりと😃 生姜は粗みじん切りにして、フライパンで中火で炒めて香りを出す。 白菜を加えてさっと炒める。 煮... 続きをみる
-
さて、帽子の中の白菜はどうなっているかな? 何だか縦に伸びてきた。良い感じか? 中を覗いてみよう。 えっ?うそでしょ? まだ2月なのにトウ立ちしている? まじ?信じられない! こっちの株は? こっちは大丈夫みたいだ。 この差は一体なんなんだ? とにかく今年も白菜は残念傾向のようだ。
-
-
-
一応、帽子の下にいる白菜。 ずれてるから何の防寒にもなってないのだけど。 ここから見るだけではとても白菜には見えない。 綺麗な色なんだけど、巻いていない。 巻く気配もない。 というか、全然成長の兆しが見えない。 枯れてないから、根は張ってるんだろうが。 大丈夫かな?
-
スーパーに並べられている時は 派手さはない方なのに 故郷の畑では妖艶な緑の薔薇 この二面性を知ったのは、田舎の一軒家さんと ブログコラボを始めてから 野菜に関しては全く世間知らずの魔法の筆です Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無... 続きをみる
-
今日のメニューは、 もち麦ご飯、キュウリの糠漬け、味噌汁、白菜と豚肉の炒め物、厚揚げとさばの卵とじ、冷奴の味噌ニンニクのっけ。 豚もも薄切り肉は、5mm幅に切り、塩コショウ、酒を混ぜ、片栗粉、油を混ぜる。 白菜の浅漬け、青ネギの斜め切り、しょうがの細切りを用意する。 フライパンで赤唐辛子を弱火で炒め... 続きをみる
-
随分と更新をサボってしまった。 意図的に中断していたわけではなく、時間的に手が回らなかっただけ。 今年はこんな年になりそうだ。 先月に植え付けた白菜だが、少しは大きくなったかもしれない。 ただ、・・・・・・・・・・・・。 こっちの株も、 さらには、 こっちの株も開き気味の葉っぱが気にかかる。 我が農... 続きをみる
-
-
-
先週、空いてる鉢を埋めたいと思い、ホムセンに行ってみた。 いつものホムセンにはもう玉ねぎの苗しかおいていなかった。 もう12月だし、無いよなあ。 と思っていたら、そのすぐ近くのホムセンに奇跡的に売られていた白菜の苗。 我が農園では白菜に成功したことがなく、超難関の鬼門作物となっている。 しかし、躊躇... 続きをみる
-
白菜って食べても食べても減っていかない
-
20/11/25日記 メインは[とろとろ白菜とつみれの煮物] サイクリングは東光寺 紅葉
本日のメニューは ご飯、味噌汁、とろとろ白菜とつみれの煮物、ポテトサラダ、かにシュウマイ(市販) とろとろ白菜とつみれの煮物は、11/12おしゃべりクッキングから。 白菜は1/4カットのものを縦半分に切り、青ネギは斜め薄切りにする。 つみれ生地を作る。 ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまで混ぜる... 続きをみる
-
#
料理教室
-
<レシピ>じゃがいも入りポンデケージョ風 をおつまみに、 「クリアアサヒ」で乾杯🍻
-
クリスマス・年末年始に🎵 冬の集いのおもてなし料理 〜料理教室より
-
クリスマス飛び越え、 お正月のテーブルコーディネート。
-
東京散歩・・いつも青山界隈だわ
-
久しぶりのお弁当
-
焼き野菜を作ってみる
-
パスポートのない世界
-
意外と知らない社会保険料のほんとうの仕組み
-
魚の血合いは捨てるのが常識?
-
ホクホクじゃがいも料理教室
-
フーディーテーブルさま主催 ちはるさん 書籍発売記念トークイベント
-
若林三弥子先生に習う おせち料理
-
北鎌倉へお稽古に。全てを受け入れる所存です。
-
<レシピ>ごま油の香り漂う ポパイのほうれん草 つけそうめん
-
【ムラゴン料理教室】セロリの薔薇の作り方
-
-
#
ひとりごはん
-
スキムミルクでシチュー |ささやかな楽しみ
-
【サイゼリヤ】「若鶏ディアボラ風」焼き加減は何も言わずレシピ通りで注文!よく焼きとの違いを検証!
-
【節約弁当】2種類のふりかけごはん!「丸美屋 海苔しらす」「松屋創業ビーフカレー味」!
-
【年末の大掃除★ストック食品の棚や引き出しの整理★今日の夕食は冷蔵庫の整理がてら・・・】
-
たまにはひとりごはんを楽しむ
-
【今日から少しずつ年末の大掃除★今日の夕食は『おつまみプレート』『パングラタン』『焼きカレー』】
-
残り物ド〜ん
-
紅大根
-
出不精と人見知りからの脱却 |一人もんじゃ焼き
-
久しぶりの映画鑑賞「デシベル」
-
【サンシャインシティ・壱角家】先月オープンしたばかりのラーメン屋さんでお昼ごはん!
-
【『豚の角煮』作りました(画像付きレシピあり)★今日の夕食は『豚しゃぶ』★〆は『雑炊』】
-
ココロと行動は一致しない
-
とにかく目を休ませる週末 家中のマッサージ機を出してみた!
-
【夕食の主食は『パン』〔題名のないパン屋〕の『無題の熟成(プレーン)』★『チキングリル』『ビーフシチュー』『クリームシチュー』】
-