八重桜はもうすっかり散ってしまいました 散ってしまった一つ一つの花は美しいまま 木香薔薇のアーチ ピントが.... そして八重の藤が見事に咲いてます 公園の藤の木 蜜蜂たちが狂喜乱舞?! 上手く撮れませんでしたが蜜蜂の羽音がブンブンすごかった 蜂蜜がたくさん採れたね! 仕事してたらこんなゆっくり出来... 続きをみる
蜜蜂のムラゴンブログ
-
-
【8バターン点灯モード】ガーデンに住むペットを寂しくさせない長いLEDライト
1.8バターンの点灯モードから、設置できます。 ガーデンに住む犬や猫もしくは家のない可哀想な小動物を面白い気分を与えます。💖💖 ピカピカと点灯したりして、自分だけではいない思いが出てきます。 2.昼間自動充電・夜間自動点灯(初回設定で済みます) 3.DIYできる最大12メードル30個のミツバチの... 続きをみる
-
家で取れたミツロウで、ミツロウラップを作りました。 思ったより、簡単でした。雑誌ハルメクに載っていたのですが、ミツロウ精製が、悪かかったので黄色になりました。ミツロウをもう一度精製しなおします。 ミツロウラップは、ミツロウと布で作る、繰り返し使えるラップです。
-
「もし明日人生が終わるとしたら、きっとわたしは、喜ぶ。」 ドキッとする言葉から始まる本 ▼「今日のハチミツ、あしたの私」 著者は大好きな寺地はるなさん^^♡ 心も唇も荒れた中学生女子がある日・・ 知らない女性から蜂蜜の小瓶をもらい・・ 大人になっても紆余曲折しながらも・・ 順応して居場所をつくる物語... 続きをみる
-
-
菜の花とミツバチの写真、気持ち良い春がやって来た 真っ黄色な菜の花とみつばち君 写真奥右側がムラウチドットコム本社 菜の花畑 会社の裏の空き地の菜の花が真っ黄色に染まっています。 近づいてみると、みつばちさんが楽しそうに蜜を吸っていました。 みつばちのダンスを見ていると 僕たちの国に春がやって来たこ... 続きをみる
- # 蜜蜂
-
#
ガーデニングブログ
-
ミニ水仙と寒水仙
-
クリスマスローズ咲き進んでいます
-
沈丁花とパンジーとノースポールと水仙とチューリップと今日のうさ子
-
パンジー・ビオラとユーフォルビアと咲いたミニガーベラetc
-
菜の花とミニガーベラと絞りツバキと夕日と満月
-
オステオスペルマムの寄せ植えとミモザと梅と待機苗と今日のうさ子
-
寄せ植え鉢がパッキリ割れた
-
梅・花香実が咲いた&ラナンキュラスあずきちゃんのつぼみ
-
サンルームのシクラメンと母の他界
-
クリスマスローズが一気に咲いた
-
3月*動き始めた庭の植物たちとフキノトウ
-
チューリップの鉢花とノースポールと今日のうさ子
-
春の花苗・オステオスペルマムや羽衣ジャスミンと半額の球根と小美玉の雛祭り
-
残りもののセリを水栽培
-
寒水仙ようやく一輪開花&若者は地元を離れる
-
-
#
除草剤不使用
-
今年も、啓翁桜が満開になっていました
-
今日は、紫キャベツの外葉とパセリを炒めてみました
-
シンアマナツ(新甘夏)が、そろそろ収穫時期を迎えました
-
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
-
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
-
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
-
今日は、ブロッコリーを茹でました
-
ハッサク(八朔)は、この厳しい寒波を乗り切ってくれたようです
-
トンネルのダイコンやニンジンも生えています
-
トンネルのホウレンソウなどが生え、生長しています
-
今日は、お昼前あられが降りました
-
今日は、自家用キクイモチップスを作りました
-
今日は、キクイモとヤーコンを、しっかり収穫しました
-
今日は、葉付きタマネギをスープにしてみました
-
この寒い中、小梅の花が、例年より半月遅れで咲き始めました
-