菜の花に見えないかも知れませんが、菜の花です(笑) 皆様には関係のないことですが、色々描き方を工夫している積りです、 でもこれは良くないなと 菜の花、同じような色が広がる景色はやはり難しいと思いました、 空も、本当はこんなにガサガサしていない 水彩画を離れてしまったなあって、 本当に関係のないことで... 続きをみる
菜の花のムラゴンブログ
-
-
読了は宮部みゆきさん「小暮写眞館」 菜の花畑とローカル電車の風景表紙から思い描いた話とは違い 心霊写真が登場したので 三島屋シリーズのような人情ホラーミステリーと思い読み進めましたが 主の亡くなった古い写眞館を住居として買い取った主人公英一の両親 歳の離れた弟、 誰もがあだ名で呼び合う高校の仲間たち... 続きをみる
-
-
3月27日(月) ~ローズマリー公園~ こちらもワンコと一緒に歩ける場所。 ゆずは来たことあったと思うんだけど・・・。 私の記憶もだんだん怪しくなってきてる💦 まずはダンナ様が『はなまる市場』へ。 その間、ゆずかりんとガーデンへ行ってきます。 こちらは菜の花がとってもキレイに咲いてる✨ 人が少なく... 続きをみる
-
天気が良かったので、ほぼ満開の菜の花を見に行きました。 毎年植える場所が変わるので、今年は18丁目にステージが設置されていました。 地元に住んでいる友人から、11丁目もきれいだよーと聞きました。 本日の菜の花 一番下は前回の記事と同じ場所です。
-
北海道は寒い連休でした。 5/20は小学校の運動会というのに、まだ上にはおるものが欠かせないです。 風が冷たいですし、なかなかあたたかくなりません。 江部乙の菜の花を見てきました。 まだ3分咲きくらいなのでしょうか。 満開の菜の花畑があちこちにあって、のどかな景色でした。
-
-
橋野町の産地直売所「どんぐり広場」の裏手にある畑では 鮮やかな菜の花が一面に広がっていました。 春です。 どんぐり広場の屋外天井には、今年もツバメがやってきて、巣を作ってました。
-
ジャガイモが大きくなってきました~。 菜の花のようなツボミ。 コールラビです。 急に大きくなりました。 前回植えたポップコーンは 一部が枯れてました。寒かったのかな?。 ほうれん草は あぶらがついてて がっかり。。 洗ってもくっついてるし厄介です。 奥の方を耕耘しました。
-
背の高い菜の花の陰に しゃがみ込んで すき間から見る青い空 『ライ麦畑でつかまえて』ってわけじゃないが 背の高い草があると隠れたくなるのは本当。 目の高さが変わると見えるものが面白くて… 道端でしゃがんでいたら 「落とし物ですか?」と親切な人に声をかけられた。 ♪笹の葉8の日々散歩
-
-
横浜町(よこはままち)は毎年5月になると至る所で菜の花が咲き、菜の花の名所として知られています。見頃の5月中旬から5月下旬になると国道のはまなす街道沿いは黄色いじゅうたんのような美しい風景が広がります。 ●青森県の観光情報はこちらでもご案内しております:青森県観光情報 ●所在地:青森県上北郡横浜町大... 続きをみる
-
栃木から無事帰宅。 ほうれん草を塩ゆで。 タラの芽や玉ねぎの葉っぱ、ネギ坊主を 天ぷらでいただきます! ネギ坊主も。 いただきます! オーナーさんの庭のタラの芽の天ぷら。おいしーです。 春ですネ。 新玉ねぎのスライス。 甘くておいしーです。 収穫していただくと、おいしーです。
-
-
-
#
菜の花
-
お久しぶりです
-
腕まくり
-
〚大船〛和菓子菜の花|口どけモンブランソフトを食べてきた(^^)/🌰
-
【安曇野】夏の黄色・春の黄色
-
「菜の花畑」パステル
-
【のらぼう】という野菜を収穫したりした3月ごろのブログ
-
#3932 菜の花の丘わたる風の源流に紀元前といふ時間はありき
-
下永谷市民の森_プロローグ(平戸永谷川プロムナードから市民の森へ)
-
チューリップも素晴らしい♪ネモフィラおかわり♪ひたち海浜公園後編/茨城ブルー旅2023/2日目③
-
4月最後の週末
-
環境の日に清掃活動してきました
-
5月の北海道の旅2023④〜名寄、美深、音威子府、中川、敏音知と道の駅巡り
-
【菜の花フェスティバル】菜の花で溢れる町・YOKOHAMA
-
朝からカモの人(鶴見緑地・2023.3.11) その13
-
2023年4~5月、ゴールデンウィークの長期休暇に地元に帰省してきました!その①
-
-
那須いなか村オートキャンプ場の畑に来ました! あいにくの天気。時折小雨。 ジャガイモはスクスク育ってるネ。 あーーーー!!! 先週のマルチ。。。 ほぼ剥がれてる。 こっちも風が強かったんだね。東京も春一番だった。。 直しました。 主人はポップコーンの所を耕してます。 ここは去年、かぼちゃでした。 畑... 続きをみる
-
-
こんにちは。 マニラ首都圏パサイ市の 在フィリピン日本大使館は、日本の 桜をSNS上に投稿しました。 京急線三浦海岸駅(三浦海岸駅) から小松ヶ池公園(小松ヶ池)まで 約1kmにわたる通りには、神奈川県 三浦市の河津桜が1,000本並ぶ。 毎年、「三浦会津さくらまつり」 が開花時期、2023年は2月... 続きをみる
-
外で写真を撮るのはとっても大変💦 ママ 1人で2人を連れていってる上 コキアが離れた場所での待てが出来ないのです😅 ママがしゃがんじゃうと ニコニコしながら来ちゃうのです なので 風景と一緒の写真を撮る時のママは スマホを逆さまにし ママも上半身を極限まで折り曲げ 待て〜待て〜って言いながら撮っ... 続きをみる
-
北海道旅行中の娘家族から、 函館朝市土産が届いた。 欲しいものを聞かれたので、 「ホッケの開き、でかいやつ」と答えておいた。 で、さっき届いたのがこれ おお、おいしそー 朝の散歩で採ってきた、山菜と菜の花で晩ごはん 山菜天ぷら、煮物、菜の花おひたし、お汁、ご飯 たらの芽、アマドコロ、菜の花、ニンジン... 続きをみる
-
-
菜の花や月は東に日は西に 蕪村 この辺りは、ほとんどの空き地が一戸建住宅かマンションになって、 菜の花畑も本当に少なくなりました。 今日、いつもあまり行かない方の郵便局に行った帰り、 見つけて写真を撮ったものです。 しかし住宅って、まだ相当需要があるんですねえ 空き家対策という話をよく耳にしますが・... 続きをみる
-
今日は暖かかったので、 近所の菜の花畑に、娘とばぁばとお散歩へ🚶♀️ 元気になっちゃうくらいの黄色が 背が高くてゆらゆら揺れていて、 蝶々も飛んでいて、 優し〜い景色。 娘、2度目の菜の花☺️ 初めての菜の花は河津で。 近付くと、珍しそうに手を伸ばしていました。 優しく触ってあげてね、と☺️ 母... 続きをみる
-
-
ずっと雨の日が続きますね。 WBCが終わって3日たちますが、優勝の余韻がまだ残っていて心地よいです。 大会の終わった翌日は朝から雨、まるでシャンペンシャワーが天から降って来たような雨でした。 雨の上がった後は気持ち良かったです。野球の神様がいて、いや地球の神様が何かを教えてくれたのかと思いました。 ... 続きをみる
-
-
今日は春先に咲く花の蜜を求め蜜蜂🐝のごとくアチラ・コチラにカメラ片手に平野部から山の中腹まで出かけてきました 和紙の原料ミツマタの木の黄色花・オレンジの花色ミツマタの木 レンギョウの花👇 ミツマタ花に似てるが👇違います 芝さくらの草花・山の中腹で育てれられてました 天空の花の里には菜の花畑もあ... 続きをみる
-
-
-
お彼岸の準備で、墓掃除を実施 近くのホームセンターで生花を買って準備 雨が降る前に出来てよかった。生花を生けてお彼岸準備完了 帰り道で白モクレンが咲いていたが、結構花びらが散っていました。 お寺の敷地に菜の花が咲いていました。 曇り空でも黄色の花がとても鮮やかで綺麗でした。
-
青空と菜の花 菜花の種類は ナタネ、カブ、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カラシナ、ザーサイなど み〜んな菜の花 😊 菜の花の花言葉 何だかとってもピッタリなのが うれしい✨↓ 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマ... 続きをみる
-
羽田空港に行く前に新橋から歩いて10分弱。 浜離宮恩賜庭園へ。 一面に菜の花。 こんなに菜の花があるから、あまーい いい香り。マスクを取って、深呼吸しながら歩きました。 歩いても歩いても菜の花の道🌼🌼🌼 巨大なパイナップルみたいな?アロエかな? たぶんアロエ。豪快でびっくりだよ。 菜の花の油が... 続きをみる
-
-
朝から夫と分担して 家事を終え 薬局に義父のお薬を貰いに行き💊 スティ先に届けてから 少し車を走らせ 産地直売へ WBCの話題で持ち切り 皆さんの力になっていますね さて今日も柑橘類 先週はしらぬいや パール柑、紅八朔を大量買いしたけど 今日はせとかとネーブルを 大好きなせとか 今期初モノ✨ 楽し... 続きをみる
-
折角、カニがあるんだから 茶碗蒸しを作ろう♪ どうせ、蒸物するんだったらプリンも作ろう♪ となり 昨夜のカニ丼プリン付き♡ 例年だと ひな祭りのちらし寿司に菜の花が使えるのに 今年はまだ見当たらなかった。 昨日 覗いてみたら可愛い菜の花がいっぱい\(^o^)/ 茶碗蒸しに添えてみた♪ 私の小さな菜園... 続きをみる
-
徳島県神山神領大久保の里・・・春らしくなって来ました 樹齢500年を超える乳いちょうがこの地域を見守り、かっては 幼子を育てる母が乳の出を祈願した👇銀杏が根を下ろしてます 大久保の菜の花畑・昔ながらの風景が広がります 集落の小道を散策しながら日本の昔の風景のような集落をカメラ片手に堪能しました。(... 続きをみる
-
街から山への移動日 今日は国道56号線を通り菜の花は見頃かと 寄ってみる事に いつもひっそりとしているのに今日はザワザワして駐車場も満車 沢山の出店もありテレビ局も来ていて大賑わいの 犬寄峠の黄色い丘でした💛💛💛 下の駐車場から登ります 梅も青空と菜の花とマッチして綺麗です 河津桜と菜の花💛... 続きをみる
-
横浜市元石川町にある花桃の丘、花桃がうつくしく咲けば、桃源郷のような景色が見られる。 花桃はまだほとんど見られないが、紅白の梅の花や菜の花が見られた。 青空の下の黄色い花を見ていると、ウクライナ国旗を連想した。 こんな景色を眺めながら、世界が平和な春を迎えることを願った。
-
JR内房線・岩井駅 夏場、海水浴で賑わう岩井海岸のある所ですが、山好きの人間にもハイキングコースのスタート地点になっています。 駅前広場にある伏姫と八房の像。伏姫と八房‥‥‥。そう、滝沢馬琴の戯作『南総里見八犬伝』です。 今日訪れる山は、千葉県房総の富山(とみさん)と伊予ヶ岳。富山は「八犬伝」の舞台... 続きをみる
-
ここの菜の花のおひたしや 色んな料理に母が土手に行って菜の花をつんで来て食卓へ上 買えば結構な値段の菜の花が土手で撮り放題 東京から来た母にとって とっても嬉しい自然からの恵みの様で 今日も行ってきたヨ! 沢山撮れたから何作ろうかな? ってワクワクしている 春の恵みに感謝 今年のではないけど 菜の花... 続きをみる
-
良いお天気だったので、仕事帰りに少し遠回りして歩きました。 明治時代の建物。レトロ感が素敵。 蔵元。試飲どうぞですって。 菜の花や梅。 春が来ましたね〜。
-
日曜日は実家の母を産直へ連れて行く予定 でした 寝坊しました・・ なので息子と甥っ子が2人で連れて行ってくれて助かりました ついでに私が欲しいお野菜も(^^;) ところが2人とも現金持たず 電子マネーとカード、産直では使えませーん 結局母が出したそうなので 昼前に実家の母のところへ行き精算 昼食に連... 続きをみる
-
行ってきました♪ 松田山桜まつり ドンピシャの満開で見頃でした 祝日㊗️だから早めに行き正解でした いつものアウトドアクラブのツアー それが前日に空きがあったので即申し込む^o^ 運が良いぞー! つり雛もたくさんあった ランチは創作料理の和食⁇ 釜飯コース 山からの景色も凄く良かったです 最高のツア... 続きをみる
-
SNSも今や詐欺師がウヨウヨいるから要注意ねと思うワタクシ。
お早うございます。 気温が高い割には寒い1日でした。 日中。氷が降ってびっくりしました。 雪でもなく雨でもなくパラパラと。 びっくりしました。 でももう菜の花の季節になっていて一面菜の花畑にびっくりです。 私は月末になるとなぜか便秘気味になります。 最近、特にそうで、便意はあっても 固くてそんなに出... 続きをみる
-
今日は夫がお休みだったので 珍しく平日にお休みだ!! 平日なら河津桜空いてるかも!!! と、伊豆の河津桜を見に行ってきました🎵 完全に甘く考えていた…… 平日だというのに道は混んでるし 着いてみたら車はいっぱいで駐車場も見付からない… もうとうにお昼も過ぎて14時過ぎだったかなぁ… やっとやっと、... 続きをみる
-
こちらでのモーニングルーティーン 昨日も変わらずに お昼は早めに11時頃ʕ•̫͡•ʔ♡*:.✧ 今日も常備菜を ズラリと並べて(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 早めのランチタイムは.•*¨*•.¸¸♬ 自宅にいるときと変わらず 色々なお皿を 使って 循環を良くしようとꉂꉂ(ˊᗜˋ*) ワンプレートにしてみま... 続きをみる
-
-
-
今年は菜の花がもうちらほら咲き出してきてしまいました この写真は今年のものではありませんが 川の護岸に咲いていた菜の花 太陽が映り込んでキラキラしているところを探して撮影してみました 菜の花も普通に撮影すると こんな感じですが マクロレンズで上の様に一本だけ花の部分に川からの キラキラした太陽光の当... 続きをみる
-
高齢者の死亡原因としても挙げられる肺炎ですが、そのうちの過半数以上が「誤嚥性肺炎」といわれています。誤嚥とは食べ物などが喉頭や気管に入ってしまう状態のこと。 その際、口内環境が清潔でないと、細菌も気管に入ってしまい誤嚥性肺炎になってしまう恐れがあるそうです。 誤嚥性肺炎の予防のために歯磨きをしっかり... 続きをみる
-
エノキと素麺 ほうれん草添え 冬はホットで。 お歳暮を買った時に 粗品で頂きました! 長いので 茹でる時は 半分に折りました。 茹でている時に ベーコンエッグとはんぺんを焼いて・・・ 菜の花 お手入れして 1回分 食べれるつぼみを収穫 種を1袋 購入 9月から10月 少しづつ 種まき 放置されている... 続きをみる
-
紅芯大根 菜の花は満開 青虫と戦ったきゃべつ プロのキャベツは 小さな苗を植えると すぐに大きくなるのに・・・ 品種によって 収穫時期があるそうだ 苗を買う時は 気を付けないとね 私の苗は 9月に植えても 収穫は 3月だって・・・ トホホ いちごの花を見つけたら 100均のお化粧用の筆で受粉を助けて... 続きをみる
-
12月に 菜の花を咲かせたい! 食べたいから毎年 9月に種まき 今 花盛り 9月に種まきした春菊も 美味しそう!! 収穫したねぎは 根元 3センチ~5センチ 必ず もう1度 植えてます! プランターの 20日大根をすべて収穫 土壌改良の肥料を混ぜて レタス サニーレタスを・・・ 不織布 べたかけ お... 続きをみる
-
焼きそば サラダ付き 600円 私だけなら 外食に行かないけど・・・ お付き合いで・・・・ 本日の収穫 スナップエンドウだけど 絹さやとして食べます ミニトマト まだ実はあったけど 撤去 狭い菜園は 菜の花と ビデンスとマリーゴールド 白菜は 青虫との戦 寒いのに今日も青虫 元気だった!! ブロッコ... 続きをみる
-
奇跡の旅シリーズ④【菜の花とテーブルクロス現象のコラボ」 ~南アフリカ~
ケープの旅も計画通りほぼ終了。約千キロの道のりを1泊2日でのんびりとヨハネスブルグに帰るだけです。 アイゼルフォンテインを出発しほどなくして、Darlingに差し掛かった時、今回の旅で黄色の風景を堪能させてくれ「菜の花畑」が見えてきました。 そして、その背後の山をみると、なんと「テーブルクロス現象」... 続きをみる
-
いちご お手入れして 来年もたくさん 収穫を目指そう!!
-
ダンナ様も私も、GWは10連休✨ 今年は混むだろうと思い、中でも祝日になっていない2日を選び ひたち海浜公園へ行ってきました(*^^*) 本当はネモフィラの見頃の時に行きたかったんだけどなぁ。 それでも混むと嫌なので、5時半に出発。 本当は5時に出たかったけど、少し寝坊しちゃいました💦 順調に行く... 続きをみる
-
久しぶりにホットヨガに行きました^^ なかなか行けないのです 久しぶりに行ってスッキリしています カフェ いつもと違う春の新商品の 菜の花とチキンのサンドイッチにしましたが やっぱりいつもの方がいいかなぁ 私は定番が好きなのかもしれません ゴールデンウィーク前半は 楽しく過ごしました 明日は仕事です... 続きをみる
-
帰宅して夕飯作り! 菜の花はおひたし。セリも茹でて 最後の秋じゃがを豚こまで炒めて ニラを投入。 里芋はイカと煮たよ。 いただきます! いつも運転ありがとう! 春の香りいっぱいダネ! 明日から頑張って働きます。
-
iphoneのスマホ ケース 新デザイン発売 🍓 高塚 由子水彩画
新生活の始まりにスマホケースも新しく 新デザイン3パターン発売中です👍 花束をどうぞ 白地とクリアケースあり💐 イチゴがいっぱい イチゴミルク色に浮かべたいちご 🍓 イチゴがいっぱい iphoneのカラーが活かせるクリアケース 💓 いちめんの菜の花 黄色の菜の花に赤地がキューとなデザイン ✨... 続きをみる
-
昨夜はちょっとヒートアップして過激な記事を書いてしまい、失礼しました。 れんげさんに諫められて、ちょっと反省しております。独り者のオッサンには、注意を してくれる人がいませんので、叱ってくれる人がいるのは有難いことです。 (オッサン、夜中にお酒を飲みながらブログを書くのはやめた方がえぇで・・・by妻... 続きをみる
-
-
今日は外出先から直接6時過ぎに帰宅したので、CATVで阪神の試合を見ようと思っ たら、あれ? 甲子園球場の高校野球の試合を放送しています。今日は関西地方が雨だ なんて聞いていなかったけど中止かな? 理由を調べたら、なんとベイスターズの選手 たちに複数のコロナ陽性者が出たために中止になったとのこと。昨... 続きをみる
-
【新華社安康4月6日】中国陝西省南部の秦巴山区に位置する安康市漢陰県漩渦(せんか)鎮ではこのところ、1万2千ムー(約800ヘクタール)にわたる鳳堰(ほうえん)古棚田に菜の花が咲き、麗しい春景色が一面に広がっている。鳳堰古棚田は200年以上の歴史を持ち、秦巴山区で見つかった清代の棚田の中で最も面積が広... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 昨日木曜日は、わりと気温が上がって暖かい日でした。(夕方から冷え出しましたが…) 昼間は所用でいろいろ回りました。 ご近所で見かけた美しいお花…。名前をご存じの方、教えてください。(^_^;) こちらもご近所の美しいお花…。名前は?... 続きをみる
-
AM6:30 北側 栃木方面から明るくなってきました🌦️ おはようございます(*´∀`)ノ 「新年度」ということで、何かそれらしいお話を…なんて思いつつ。 やっぱり特に思い浮かびませんなぁ。 と言いますか、 何か面倒くさい話しか湧いてこないので、 止めまーすf(^_^; そう、皆さんのお話を巡りな... 続きをみる
-
来週あたりそろそろ桜ツーリング行こうかなと思っていたら なんのなんの 今度雨降ったら散るよ! な、情報が飛び込んできて 昼ごはんかきこんで取るものも取らず出撃💨 おかげで花吹雪になる前のこぼれんばかりな桜を愛でることができました 河原一面に咲いてる菜の花の中で一人撮影会
-
好きな大相撲大阪場所は、新関脇若隆景が高安に勝ち初優勝🏆、素晴らしい戦いで両力士応援📣しました。 27日、私の故郷南予地方 の桜🌸を見てきました。🎶 まず宇和島の姉夫婦のお墓参り を済ませ、丸山公園⛲の桜🌸 実家の鬼北町大本神社の桜🌸 鬼北町小越の枝垂れ桜🌸 内子町の川沿いの桜🌸 伊... 続きをみる
-
-
こんにちは! 一昨日は嵐のような強風でびっくりしましたが、桜が一気に咲いてきました♪ ※南側のベランダから見た様子 花壇の外側で白く咲いているのは雪柳です。 昨年可哀そうなくらいに枝を切られた桜ですが、今年もきれいな花を咲かせてくれました。 良かったです~ ※北側からの様子 こちらもすっかり小さくな... 続きをみる
-
今日は東京🗼 浜離宮恩賜庭園へ。 ビルが見える庭園。 一面、菜の花🌼 菜の花には、白いちょうちょも飛んできて。 童謡、ちょうちょを口ずさむ。 ♫菜の葉に飽いたら🌼桜にとまれー🌸♫ 今の見頃は、菜の花と まだ咲き始めだったけど桜🌸 ソメイヨシノ それからハクモクレン スターダストレビューの「... 続きをみる
-
つくし取った後も次から次と伸びて来ているので今朝も取った。いちどに4~5本取れるくらい。草の中には開いてないのが沢山ある。ずっと取っていたいけど腰が痛くて… 移動の途中、伊予灘線沿いの啓翁桜🌸が満開となっていて今年もラッキー 菜の花も、まだまだ綺麗に咲いている 観光列車伊予灘ものがたりの新車両が松... 続きをみる
-
国東半島ぐるっとまわる 父母ヶ浜よりはるかに雄大な真玉海岸 潮干狩りの人ばかりなのが残念 こっちのほうがウユニっぽいと私は思う 日曜日はどこもバイクでいっぱい!
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます 三寒四温 🌸の時期は 短くて ソメイヨシノ は まだだけど 父が空にあがるとき 満開のソメイヨシノの トンネルを 幾つもくぐり 見送った お花見好きの 父らしく
-
前日からの雨はあがったけど 朝は寒い! でもそんなことでは怯まないゾ! 九州までの道すがら一人増え2人増え、どんどん合流していくけど誰一人として遅刻せず予定時間よりはるかに早く集まりサクサクと気持ちいい🎵 晴れ女揃いで海の色も鮮やか 親子でツーリングしてたのがステキで撮らせてもらった通りすがりの人... 続きをみる
-
早めに今日は独りで外でランチ ここに座ったら、なかなか動く気がしなくなる。木陰にそよ風こんな季節が来たんだなあ うな丼 土筆卵とじ せとか せとか大きくて半分残す 午後から 道を訪ねた人に道案内 長男が荷物を置きに来てランチ 土筆を取りに来た人二人に取ってあげる 夕方、空には満月二日前の月が綺麗だっ... 続きをみる
-
どうしてもカレーが食べたくて、昨日の夜作りました。 ポークカレー🍛 最近、疲れ気味だったので元気出すぞ!! 菜の花も☺ 朝、楽しみなことがあると起きるのが苦じゃなくなる。 と、雑誌の記事で読んだことがあります。 楽しみなことあっても早起きは・・・・😅 皆さん、今日も一日お元気で!
-
-
-
ウクライナ🇺🇦に早く平和が来て欲しい。~愛媛 西予市宇和町~
田舎にある 春を感じさせる花が 沢山咲きました。 どうか直ぐに戦争が終り ウクライナに早く 平和が来て欲しい と田舎の春の花と共に 願っています。 クリスマスローズ 〃 〃 〃 〃 菜の花 紅梅 今日も見ていただき ありがとうございます。
-
-
移動の途中河津桜と菜の花を見ながら海沿いを走りピンクの桜🌸黄色の菜の花をあとにし 上着要らずの暖かさに助手席で口をポカンとあけて右に左にコックリコックリ… 結構な御身分でいらっしゃるバーバ様🌸 そして猫さんに会えました🐈🐈留守宅にお邪魔して2時間遊んで明日も行きます🏠 本日も読んでいただ... 続きをみる
-
22/3/3日記 メインは「小松菜のきのこあん」「菜の花と鶏胸肉の彩りスープ」
小松菜のきのこあんは11/24おしゃべりクッキングから。 今日のメニューは、 もち麦ごはん、小松菜のきのこあん、菜の花と鶏胸肉の彩りスープ、キムチと崩し豆腐、きゅうりのぬか漬け。 小松菜のきのこあんの主な材料一式。 小松菜、えのきだけ、豚ひき肉、温泉卵、しょうが、にんにく。 小松菜を4cm長さに切っ... 続きをみる
-
今日も午前中は畑に出て 薔薇🌹に肥料をやり草を引いたり野菜の様子を見たりしながら写真を撮り贅沢な一日を静かに過ごしましたが… 相方が釣リから帰って来ました🎣 アジが数匹ワカメ大量(大漁が良かった🐟) バタバタと忙しくなりました 洗濯に夕食準備にワカメを大鍋で4回茹でました。 夕食後はスマホとに... 続きをみる
-
鼠経ヘルニア 山田神社 お地蔵さん ホリーズ Bus Stop
ヒイラギナンテン 2022年3月3日 菜の花 2022年3月3日 夫に鼠経ヘルニアが疑われる症状がでたので、近くにある胃腸外科へ行ってまいりました。 朝方、床の中で鼠径部がボコンと膨らんでいたので押さえたら元に戻ったと夫が言うのです。 鼠経ヘルニア(脱腸)とはお腹の筋肉の弱いところから腸が腹膜と共に... 続きをみる
-
-
いちめんの菜の花が見られる春も もうすぐ 😊 3月の声を聞くと 日々暖かくなっていく 何だかいいことがありそうな春の気配 春はいつだって希望を連れてやって来る💓 黄色の菜の花 の 花言葉 イメージどおりの言葉がづらり 小さな幸せ・快活・快活な愛・競争・希望・活発・元気いっぱい・豊かさ 花言葉の由... 続きをみる
-
昨日から、眼精疲労が激しく頭痛もしています。これから内科と眼科に行って来ようと思っています。 昨日は夫のクスリをもらいに脳神経外科に行ってきました。神経外科へは月に1度くことになっています。 診療時間の少し前に行くと、16人ほどの方が待たれていて、その中にいたオバちゃんからのど飴をもらいました。 梅... 続きをみる
-
こんにちは。 今朝も朝散歩しました。 今朝は朝焼けが観れました。 とても幻想的な朝焼けで感動しました。 毎日、日が昇るのが少しずつ 早くなっているのを実感できました。 さて、本日の写真は「菜の花」です。 寒い日が続きますが、もうすぐ春ですね。 それにしても今年の冬は寒いですね(笑)。 さあ、今日も精... 続きをみる
-
-
こんにちは。 今朝も元気に朝散歩しました。 本日の写真は「菜の花」です。 水仙の花を撮影する際、「菜の花」を見つけました。 もう咲いている! まだまだ寒い日は続きますが、 「春」はもうすぐですね! さあ、今日も精一杯生きよう! それではまた。
-
昨日は、久しぶりに松山のマンションに帰り、松山城🏯を見る。石鎚山⛰は、あいにく雲に隠れ見えず。残念。 先輩、同僚に前日釣ったアジ、ワカメを届けると「久しぶりに新鮮な魚🐟を寿司🍣、刺し身で食べたが美味かった。」と御礼のメールが届き、こちらも嬉しくなった。 良かった。\(^o^)/ また、グランド... 続きをみる
-
今日はとても暖かく春の陽気です。 久しぶりに立ち寄った花屋の店先♫ 鉢植えを少し買って~花壇にたして♪ 足をのばして公園まで👣 夕食は、菜の花と~ 心弾んで( ^ω^)・・・香り酒 ゆったり、きょうは花びより♪
-
ココは何処??後ろにくまモンが・・・ 行き交う人が気になってます💦 ベロンチョ 海をバックに~ またもやベロンチョ(*^O^*) ココは天草~♡ 風車のオブジェ?? 天草5橋 の4号橋のたもとにある施設だよ~ 後ろが4号橋 で、本日の目的はココ!!菜の花畑~ 上手く撮れ
-
-
-
ゴールデンウィークで帰省の途中に山梨県山中湖の近くにある「花の都公園」に寄って来ました。あいにく天気は薄曇りでしたが、前週、富士山に降った雪が白く綺麗で、菜の花、 チューリップ、ネモフィラなど春の花との景色を楽しんで来ました。
-
本日の朝食 ・グリーンスムージー ・キウイ ・菜の花とたまご炒め ・漢方茶 昨日同僚さんから、菜の花を頂いたから新鮮なうちに食べました 菜の花大好き。 父親の事で、今は私と姉に代わり何かと現地で窓口になってくれている娘と伝達事項などで電話が増えているのですが、昨日も電話あり出ると 『フガッフガッ... 続きをみる
- # バードウォッチング
- # モノクロ