こんにちは、リボルバーです。 ここでは私の実際に体験した大学受験の話をさせていただきたいと思っています。 初のブログの投稿になるので気になる点が多いかと思いますが、よろしくお願いします。 まずは私の経歴を簡単に紹介させていただきます。高校は兵庫県のとある市内で一番偏差値の低い公立高校に通っていました... 続きをみる
逆転合格のムラゴンブログ
-
-
人並みのことをやっていても、人並み以上にはなれないですよ、という話
学校の勉強で例えますと、基礎、基本、標準、応用、発展という 構成になっているテスト問題を基礎、基本の内容しか やっていないのであれば、100点なんて、まずとれないですよね とれたとしても、70点、80点台が関の山かと思います 基本、何でもそうだと思いますけど、人並み程度のことをやっていて 成功者にな... 続きをみる
-
勉強が苦手な人は東大は無理だと思うたった一つの理由 Part2
続きになりますけど、勉強が苦手な人は東大は無理だと自分が思う理由としましては こういったことが、言えるのかと思います、それは大きく見た場合に 続かない、ということが言えるかと思います 続けられない、と言う表現でも合ってると思いますし、正しいと思います 小さく細かく見れば、勉強をなかなか理解できないだ... 続きをみる
-
勉強が苦手な人は東大は無理だと思うたった一つの理由 Part1
よく頭の良い人、高学歴の人たちが、勉強が苦手な人でも東大に合格することはできるのか? みたいな話をYouTube上で語ってる動画を見たことがある人も、いるのではないでしょうか? でも勉強ができない人から見た場合はどうなんだろう? と気になる人もいるかもしれませんので、自分がその代表として ここに書い... 続きをみる
-
時期も時期なので、多くの受験生たちは意識を入試に向けて 日々勉強を頑張っている人もいれば、これからやる人 まだやらない人、入試の一か月ぐらい前からスイッチが入り やっとやり出す人など様々なタイプの受験生がいることかと思います その中で今回は勉強が苦手な人って穴が多いんですよ、という話を書いてみたいと... 続きをみる
-
続きになりますけど大義名分はどう考えても豊臣側にあるわけじゃないですか? それがある時点で、その大義名分を使えば普通に逆転勝利ができたのではないかと思うんですよね 例えば、秀頼のお母さんである淀殿が秀頼に対して真田幸村 ※大谷吉継(大谷吉継は関ヶ原の戦いで小早川秀秋の裏切りで自刃していました) 直江... 続きをみる
-
1年間ほぼノー勉で2021年度新潟県公立高校の入試問題を解いてみた(まとめ) Part1
科目ずつの点数を書いてみたいと思います 国語77点、英語87点、数学51点、理科77点、社会83点、合計375点でした あくまでも自己採点ですので、もしかしたら、もっと 下かもしれしれませんし、もしかしたら、もっと上かもしれません けど、自分が言いたいのは、勉強苦手でもしっかりと勉強すれば 小、中の... 続きをみる
- # 逆転合格
- # もとこん
-
#
共通テスト対策
-
共テ解法実況中継2025 英語R 第1・2問
-
データネットの疑問点(共通テスト自己採点の精度)
-
今日から共通テスト始まった
-
あさっては大学入試共通テストですよ
-
昨日の“一口伝言板”より/今日は推薦入試だった
-
受験勉強はこれだ!/冬期講習に来て良かった
-
2024年最新版 大学受験に向けたよくある質問とその回答~受験生必見のQ&A~
-
方程式に対する考え方
-
勉強のできる長男さんに有頂天になるお母さんvsあまりの出来の悪さに廃人と化すお母さん&寄り添い軍団
-
場合の数(組み合わせ)の典型論点、じゃんけん問題は3人の場合簡単だが、4人以上だと難問になる
-
中学入試算数2025予想)開成算数2023の類題として東工大2007年大問3
-
まとめ)小1の取り組みを小4でレビューする
-
2024年最も印象に残った言葉
-
オンラインゲームの青少年に与える悪影響の研究(エコノミスト2024年43号)
-
「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で
-