こんにちは、リボルバーです。 ここでは私の実際に体験した大学受験の話をさせていただきたいと思っています。 初のブログの投稿になるので気になる点が多いかと思いますが、よろしくお願いします。 まずは私の経歴を簡単に紹介させていただきます。高校は兵庫県のとある市内で一番偏差値の低い公立高校に通っていました... 続きをみる
勉強法のムラゴンブログ
-
-
行政書士試験の勉強法を紹介します。 ・勉強時間を必ず作る ・民法を理解する ・民法以外の分野も攻略する 行政書士試験を受けようと思っている人には、比較的時間が自由になりやすい学生だけでなく、仕事をしている人や主婦など、様々な人がいますよね。 会社員や主婦の人だと、なかなか勉強する時間を取れないことも... 続きをみる
-
ROUND54 追憶⑩〜万年ヒラリー2010.8.8直前期の追い込み〜
・・今日は自分としては今日は自分になんとか勝ったと言える日でした・・ スタートはぼろぼろ、折鶴蘭さんではありませんが・・いつも夜中起きてるとはいえ・・眠くて眠くて・・リビングで勉強始めようにもまぶたが閉じていきます・・10分寝ようと思ったら思い切り3時間くらい寝てしまって・・息子マンに起こされる始末... 続きをみる
-
孫が 『おばあちゃん、 国語と英語の勉強法が マジで分からないんだけど』と 言ってきた。 私に聞かれても・・と思ったけれど 国語は 何度も何度も読めばいいんじゃないの?と答え 英語は 隙間勉強すればいいと思うよと 答えた。 隙間勉強って?と 聞かれたので ご飯を食べる前とか 友達と会う前と
-
今日は、法人税、相続税、所得税の試験なのね。明日は、国徴、こしさん、住民か事業税。 あれ、国徴って、朝9時だったっけ?もしかしてこしさんと入れ替わった? まさか、法人と所得が入れ替わること、ある? そうなったら、私、法人にします!早起きは簿記論だけで勘弁~。 国徴は、習ったことあるのです。酒税の次に... 続きをみる
-
独学で逆転合格を目指す受験生におすすめの勉強法についての記事まとめ
大学受験は独学が最強!その理由を徹底解説! ー難関大に偏差値を30から70に上げて逆転合格する勉強法、勉強計画を解説 【大学受験】独学で偏差値をUPさせ志望校に合格する勉強法 ー大学受験において、授業を受けることよりも「独学」が最も効率の良い勉強法です。難関大志望の受験生がどうすれば独学での受験勉強... 続きをみる
-
わたくし、保育士試験合格しました! 今回はそのことについて書きますよ〜👏 おそらくほとんどの人は短大や大学の幼児教育科を卒業して、保育士資格を取得します。 この場合は国家試験を受ける必要はありません。 わたしは別の方法である『保育士国家試験』を通過しました。 しかしこの国家試験は高卒のままでは受け... 続きをみる
-
これは春休みの事。 わたしは、数学が苦手だ。 いつも 模試で30点くらいしか取れなかった。 それが約1ヶ月で模試の点数が _人人人人人人人人人_ 〈 82点 〉 _ Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ になったのだ!! その勉強法を紹介しようと思う。 ①基礎固め 本当に大事!! 基礎が出来ないとも... 続きをみる
-
続き つまり、なんで、わからないか、なぜ、計算できないか、その根拠を正しく突き詰めるのが難しい。つまり、わからないところさえわかれば、あとは、簡単なもの。その解決方法を一つづつ検証してゆけばいい。 英語を聞き流せば、上達するか?という話もよくあるけれど、 英語を聞き流せば、上達する可能性はある。 と... 続きをみる
-
続き 私の友達に、2分の2がなぜ1になるのかが、理解できなかった。という人がいた。半分に割れたりんごは元に戻らないのに、2分の2が1になるのがわからなかった。というのだ。 う~ん。哲学的? もちろん、これは、子供のころの話で、算数がなんたるぞやを理解していなかったから、わからない。んだけど、本人的に... 続きをみる
-
-
勉強ができない子のセリフによくあるこの「わからないところが、わからない」のパターンについて、分析してみようと思う。 勉強を教えようとする時に、教えるスタート地点=教えられる側のレベルを知るのは、難しい。 当然に塾ならば、入学テストをして、どのくらいできるのかを知り、適切なレベルのクラスに入れる。兄弟... 続きをみる
-
本は人が何十年とかけて培ってきた知識が僅か数時間で手に入り、最強のコスパと実用性を誇っています。 勉強が特に活きてくるのは学生時代よりも後、多くの人は25歳辺り。これから何をやりたいか見つかってそこからです。 〜何を成し遂げたいのかを見つけたとき〜 その時が最高の勉強タイミングだと思います。 ぽんそ... 続きをみる
-
-
-
突然ですが 海外旅行の際 最低限度の会話が 出来る方~英会話が得意な方~✨ どの様な 勉強法 で 話せる様に!? この前の🎆花火大会🎆の時 ママさんが また🇧🇧バルバドス🇧🇧みたいな海の綺麗な所に 旅行したい🎵 っと突然 言い出しまして…… 私 きゅぴパラ子 何度もブログに書いてますが... 続きをみる
-
#
勉強法
-
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
-
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
-
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
-
得点差はここで決まる!数学の定期テストで“90点超え”を狙う生徒の解き方のコツ
-
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
-
【2025年版】三者面談で必ず確認すべき5つのこと
-
やっと発売!塾長のLINEスタンプ爆誕!
-
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
-
上位10%の中学生が実践!定期テスト1週間前からの「勝ちパターン」勉強スケジュール
-
【小学生編】“がんばれる子”を育てたい
-
【高校生編】「普通の努力」じゃ絶対に届かない理由
-
中学受験 その19【ミスを防ぐ方法】
-
なぜあの子は伸びるのか?個別指導塾が見た“成績上位の子の共通点”5選
-
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
-
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
-
-
こんにちは!のり丸です^_^ 今日は日々の学習における、つい誤ってしまいがちな事をお話ししたいと思います。 今日のテーマはこれ! 勉強量と学習習熟度を比例させていくには、です。 これ、とても大事な事ですよね。 毎日10時間以上勉強しているのに結果が表れてこない、という具合の人へのアドバイスです。 受... 続きをみる
-
こんにちは!のり丸です^_^ 今回は、少し遅いですが 夏休みが明けて勉強を一生懸命続けている受験生へのアドバイスを書きたいと思います。 みなさん、大阪は昨日の雨が明けてから一気に寒くなりましたね…冬への移り変わりが見えてきて…正直焦りますよね笑 センター試験まで約4ヶ月弱ですね…どうしよう…あー!!... 続きをみる
-
こんにちは!のり丸です^_^ 今回は以前お話しした、 3.サテライン授業はいつでも、何度でも受講が可能である。 について今日は話をしていきたいと思います! 皆さん、サテライン授業といえば何を思い浮かべますか? やはり今やテレビ番組に引っ張りだこの、林修先生ですか?(^^) そうですね、林修先生は東進... 続きをみる
-
-
こんにちは!のり丸です^_^ 今日は前回予告した通り、大学合格のための1年間の勉強プランの具体的な方法論を示していきます。前回の記事と特に関連深いので、読まれていない方は是非そちらからお読みください^ ^ それでは早速始めます。 前回のブログでは、様々な根拠から受験勉強は1年でゼロから始めて成果を残... 続きをみる
-
-
夕方、家内の仕事場の近くで待ち伏せをし、一緒に食事をして帰宅しました。 家に帰ると、「未来の日本に伝えたい名曲100選」などという渋い歌番組をやっていました。 二人で真剣に思い切り口ずさんでしまいました。 これが結構楽しかった。 大声で歌うとスッとします。笑 特に大学受験の頃に流行っていた歌を聞くと... 続きをみる
-
最近家内が勤めを始めたのですが、たまたま私のオフィスと一駅しか離れておらず、ときどき一緒に帰ったり、外食をしてから帰っています。 本日は二人とも休日出勤でしかも 少し帰りが遅くなったので、お総菜を買って帰りました。 たまにはいいものです。 さて、本日のテーマです。 数学については、類題の取り扱いが一... 続きをみる
-
いくつかの科目について私なりに考える勉強法について。 まずは、医学部受験生にとっては超マイナーな社会について。 私は文系人間ですので、大学受験の際はセンターで社会2科目でしたし、その後の試験でも社会が必要でした。 私の場合は、日本史と世界史を選択しました。 日本史の方が得意でしたが、世界史もそれなり... 続きをみる
-
-
私自身、大学受験で最も得意な科目は英語でした。 最後の方では、現代文の課題文を読んでいても頭の中でリアルタイムに英文に翻訳されてしまう感じでした。 従って国語では最後の方は戸惑ったものです。苦笑 対して息子の場合は、英語は最後まで得意にはなりませんでした。 受験生一般と比較するとまずまずだったのかも... 続きをみる
-
新しく始めました。 私が受験生だったころのこと、日々の勉強などの 投稿をしていこうと思います。 そして受験生へという題で時々投稿します。 よろしくお願いします。 私なりの勉強法や私が使っていた参考書の紹介なども していこうと思っています。 今月から塾講師としてアルバイトを始めました。 学ぶことがたく... 続きをみる
-
-
いくら長時間勉強しても、勉強法がイマイチですと、結果は出ません。 では勉強法はどうやって学ぶものなのか。 高校や予備校で指導を受けるということがあります。 友達に刺激を受けるということがあります。 受験体験記からヒントを得ることがあります。 そして日々の学習の過程から学びとる人もいます。 性格が素直... 続きをみる
-
-
-
-
3ヶ月で英語が自信を持って話せるようになる!フィリピン留学で英語初級者を卒業した具体的な方法とは
トモです。 英語が話せるようになりたいと思ってる方、 きっと僕だけではないと思います。 1年前、英語コンプレックスを解消しようと決め、 フィリピンのセブ島に飛びました。 3ヶ月という限られた期間で、 どれだけ上達できるのかを検証しました。 長いようで短く感じる期間です。 「3ヶ月で話せるようになるの... 続きをみる
-
トモです。 あなたは英語がペラペラになりたいですか? 同僚が自然に外国人と話している、 そんな姿に嫉妬を感じたことがある。 大したことないと思っていた昔の同級生が 実は国際力を身につけていて驚愕した。 外国人の彼女または彼氏がいる人が羨ましい。 嫉妬を感じる側のあなたと 羨ましがられる人を分けるのは... 続きをみる
-
いわゆる大事な時期なのに、空咳止まらず病名言われず… だけど今日も元気に更新ww@トミーです(^^)ノ 皆っ!! 勉強夜中に無理してやって無いか(;´д`)? そんなあなたたちにオススメの勉強法を伝授しよう!!その名も… 「ラジオ体操をやって目覚めすっきり♪夜は無理しなーい」 っだ!! 完全、出落ち... 続きをみる
-
-
ヤフオクでは、大学受験用赤本、青本のうち難関大学の古い年度のものが高値で売買されています。 私も、大学受験のときは高校の資料室に行き、過去10年くらいの過去問を探し、実際に解いたという記憶があります。 中学受験でも過去問は優先度を上げて取り組むべきだと思いますが、そんなに古いものまでそろえる必要はな... 続きをみる
-
- # 中央区
-
#
イエス・キリスト
-
今も身近な神の御わざ①(マタイ4章)
-
人を生かすみことばの力1650 聖霊の力と導きと働き❣️
-
人を生かすみことばの力1649 全てを主イエスの名において行う❣️
-
統一教会の考察 ㉘ 「原罪がないって、どゆこと?」
-
人を生かすみことばの力1648 ただ神の憐みと恵みによって❣️
-
天皇の救いのために祈ろう
-
人を生かすみことばの力1647『信仰はどこから始まるのか』❣️7月6日 主日礼拝にて
-
黙38「黙示録14-14~20」スティーヴンス栄子オメガバイブルスタディー受講メモ
-
人を生かすみことばの力1646 共にいてくださる神❣️
-
人を生かすみことばの力1645『神が据えられた堅固な基礎』❣️7月5日 柿山チャペル礼拝にて
-
人を生かすみことばの力1644 聖なる祭司となります❣️
-
神が人となる
-
人を生かすみことばの力1643 新しい人を着たのです❣️
-
完全な人であるイエスの証 ②(マタイ4章)
-
人を生かすみことばの力1642 信仰者に働く神の力がどれほど絶大であるか悟ることができるように❣️
-