11月 最後の日の今日、 殿ヶ谷戸庭園に行きました 殿ヶ谷戸庭園は jr中央線 国分寺駅すぐそばの都立庭園です 武蔵野の河岸段丘を利用して造られた 起伏のある日本庭園です。 それほど 有名な庭園ではありません。 他の都立庭園ほど大きくなく、30分ぐらいあれば見て回れます。 今の街に引っ越して以来 行... 続きをみる
都立庭園のムラゴンブログ
-
-
❶はこちらです。 ❷はこちらです。 小石川植物園から約2km徒歩25分。 文京区の北の端、北区や豊島区との区境にある六義園です。 途中、通り道の白山神社にも寄りました。 庭園記事とは別途でご紹介します。 今回巡った都立庭園❶小石川後楽園❷小石川植物園❸六義園は全て文京区にあります。 文京区は港区や渋... 続きをみる
-
❶はこちらです。 ボケっとしてたら日が空いてしましました。 サクサクいきましょう。 小石川後楽園の次は小石川植物園に行きました。 同じ文京区ないですが、1.7km徒歩22分離れています。 途中、ちょうど通り道の伝通院に立ち寄りましたが、寄り道スポットは庭園紹介が終わってから別記事でご紹介します。 小... 続きをみる
-
東京都立の動物園・水族館と庭園の入場料が無料になる日が年に2回あります。 みどりの日(5/4)と都民の日(10/1)です。 というわけで今日は無料の日。 動物園や水族館はおそらく激混みでしょう。 ということで今回は避け、都立庭園を巡ることにしました。 ❶小石川後楽園(通常は大人300円) ❷小石川植... 続きをみる
-
- # 都立庭園
-
#
カメラ好き
-
1959. お花畑感。
-
1958. なんてったってボリューミー
-
1957. 真っ赤なキリシマツツジと新緑が織り成す景色
-
1956. チューリップ畑で目撃した残念な光景
-
1955. ネモフィラブルー
-
1954. 色とりどりの世界 *連なる色、いろいろ*
-
1953. トッピングが選べるオムライス
-
1952. 黄色のもけもけ
-
ランニングの光景
-
春色パレット!富山の奇跡 |残雪の北アルプスとにゅうぜんフラワーロード2025の競演
-
1951. THE BITTER-IST(アサヒ ザ・ビタリスト)
-
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
-
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
-
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
-
1947. さくら舞い散るとき
-
- # 写真