◇先週の金曜日~土曜日(4/15~4/16) 天気予報は快晴☼ 雪割草の名所、車中泊で新潟県新潟市の【角田山】へ登山へ行ってきました。 毎年この時期に、この角田山へが大勢の人が集まります。ツアーバスも出ているくらい、この時期人気の山です。 写真ではなかなか分かりずらいですが、雪割草のすんごい群生があ... 続きをみる
雪割草のムラゴンブログ
-
-
【復活前夜】雪割草とカタクリが満開の角田山。2022年4月2日(土)
角田山灯台コースから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 花を見る旅第3弾は、雪割草とカタクリです! 今年も新潟県の角田山に行くことになりました🥰 この時期になると、必ず思いだし、いつ行こうか、花は咲いたかな?と気になる山「角田山」。 雪割草とカタクリが山全体に咲き乱... 続きをみる
-
-
【新潟、角田浜】一年ぶりの角田山。日本海大展望と、フライング雪割草の巻。2021年3月7日(日)🔺ハガレーナと姫は飯能アルプスへ。
角田山の稜線から、愛を込めて、、💕 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日はターボと二人で新潟県の角田浜にある角田山に行って来ました。 実は前々からこの週末はハガレーナと姫、そしてまきじーのさんの三人で飯能アルプスロングコースにチャレンジする予定になっていました。 姫がロングコー... 続きをみる
-
【新潟、新潟市西浦区】日本海と佐渡島、角田岬灯台へダイブ!角田山ウキウキ下山ルート《後編》2020年3月26日(木)
《登山難易度5》 角田浜と角田岬灯台を背景に、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 雪割草やカタクリの大群落を楽しみながら歩いてきた角田山の下山ルートは目の前に日本海を望みながらの、ウキウキな尾根道です。 あの二こぶを越えて角田岬灯台へと下ります。 佐渡島を背景に自撮り... 続きをみる
-
【新潟、新潟市西浦区】花を愛でながら角田山山頂へ《中編》2020年3月26日(木)
《登山難易度5》 角田山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 ようやくやって来た角田山です。 山頂までは間もなくのはずですが、登りはまだまだ続きます。 立ったりしゃがんだりを繰り返して写真を撮りながらの登りは少し辛いけど、ずーっと花が咲いているので気持ちは楽し... 続きをみる
-
【新潟、新潟市西浦区】雪割草を見に角田山へ行って来ました!《前編》2020年3月26日(木)
角田山からこんにちは。 今日は三人娘(?)をカタクリで表現してみました😁 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度5》 数年前から行きたいと思いつつ、私たちの住む地域からはとても遠く感じていた新潟県の日本海沿岸にある角田山へようやく行くことができました。 榛名山頂でお会い... 続きをみる
-
朝7時半頃、車で出発♪ 今回は、角田山と多宝山の間にある五ケ峠(ごかとうげ)をハイキング♪と言っても山登り💦でした。 沢山の花写真を見て下さい。(^-^; ↑石碑のある場所から、登り始めました。 ショウジョウバカマ↓ つぼんでいるカタクリの花☆ カタクリの花は、時間が経過すると花が開いて来ました。... 続きをみる
-
3月16日(土) 午前中は、曇りのち雨 現地に着いたときも雨でしたが、小雨から止む予定だそうで、私としては気の進まないまま登ることに(-_-;) 日本海は、雲が多いです。左側に小さく見えるのは、角田岬灯台 今回は、昨年とルートを変えて登りました。 ここの入り口は、私有地でありスパイク靴禁止、ストック... 続きをみる
- # 雪割草
- # クリスマスローズ
-
#
春の花
-
ボタニカルアート7作目は春蘭。
-
山下公園綺麗に咲いたオルラヤ・グランディフローラ三枚行きます
-
山下公園満開の薔薇骨折で撮りに行けないので今年の春薔薇から
-
宅配の花束不思議なブーケ 黄色い薔薇とかすみ草です
-
近所を散歩中に見掛けたアフリカン・マリーゴールド四枚です
-
山下公園赤と黄色のケイトウ(鶏頭)です
-
パステルカラーの生花花束です
-
大船フラワーセンター花壇の風景二枚行きます
-
大船フラワーセンターバラ園の薔薇も咲いていました
-
大船フラワーセンター白いルリマツリ五枚行きます
-
大船フラワーセンター綺麗に咲いたサルスベリ三枚行きます
-
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールド二枚とジニアです
-
ちょっと前に撮って来た大船フラワーセンター白いペンタス二枚です
-
夢の島熱帯植物館携帯で撮った風景と花写真です
-
大船フラワーセンターメキシコスイレン(メキシコ睡蓮)とデュランタです
-