ナースからファクトリー CHISA 4 Thai story
たまにLINEで元気と問いかけてくるCHISA COVIDの24時間体制病院でナースとして働いていたいた彼女、COVIDが落ち着いて仕事を失ったようです。 ナースと言っても派遣社員扱いでは、危険手当が出なくなったら低サラリーなようです いつの間にか、サムットプラカーンの工場に勤めていました、QAでか... 続きをみる
ナースからファクトリー CHISA 4 Thai story
たまにLINEで元気と問いかけてくるCHISA COVIDの24時間体制病院でナースとして働いていたいた彼女、COVIDが落ち着いて仕事を失ったようです。 ナースと言っても派遣社員扱いでは、危険手当が出なくなったら低サラリーなようです いつの間にか、サムットプラカーンの工場に勤めていました、QAでか... 続きをみる
2023年7月28日(金) 頼もしいブロガーさんは腹黒ナースさん♡
おはようございます 後期高齢で泌尿器科と循環器科の治療中の🍅ほげとまです👵 今朝は循環器科の検診日です 検診日には栄養指導もあります (ちょっと、もういいかな~って 内心思っているので 次回はお断りしようかな。。と) 夏バテではないのです たぶん投薬のせいで 食欲不振になっています で そんな時... 続きをみる
ツアーナースで日光、華厳の滝に行った時の。 これを撮った2時間後くらいに、公認心理師の合格発表があったが 見事に不合格。 縁起がいいって思ってたのに なんでだろうw ちなみにツアーナースのお給料は ・17000円/日 ・二泊三日 ・事前打ち合わせ1時間1000円 ・看護師の交通費込み、食事代も込み ... 続きをみる
★2023/4/18 ★伊波 勝也(イハカツヤ)@gozen2ji 午後7:15 · 2023年4月17日 4月17日 早朝、名護市役所前。りっぱな庁舎、しかし中身はぐたぐた。必要なのは市民の覚醒。名護マサーが根元にあるので、そのままのはずがないという希望。名護市が腐っていると街宣。その後、観光課職... 続きをみる
さて 前にも書いたけど イノシシさん🐗は ナースマン。 管理者でもある。 日々の業務に追われて それでも頑張ってますが 仕事以外もやる事があります。 それは 自己研修‼️ eラーニング そのためにPCを購入して 頑張ってます。 NEC製のAppleのPC このために買ってる。 真面目にって言っても... 続きをみる
やっと終わった、 厚労省の 適時調査 いわゆる病院監査 終わった時 お″お″お″ん と 脱力感満載‼️ こう見えても ナースマンなので 監査という言葉には 恐怖しかない 帰ってから お灸で疲労回復
もう3月なんですね。メンタル病んでからはいつの間にか時が過ぎている感じがしているものだから、28日しかない2月なんか一瞬に通り過ぎた感じです。 私はけっこうなモンスター患者家族でした(笑) もちろん理不尽なことは要求しないけれど、この頃はナースにキレることが多かったです。 確かに病院は病気を治すとこ... 続きをみる
痴呆症老人の被害妄想、、その対処法を 入院していて 間近で学びました!
先月末に 国立でオペを受けて、、数日入院していまして、、 先に書いた通り、、高齢者の白内障オペが半端ない、、 次から次へと、、 基本的に、、白内障の場合は一日入院です 午後から入院されて 同室に入ったご老人、、兄弟に付き添われて病室に、、 そして 自分の荷物を整えて始めて、、 サイフが無い〜! 流石... 続きをみる
鐘撞堂山山頂から、明けまして、おめでとうございます! いつもブログをご覧いただき、ありがとうこざいます。 数年ぶりに鐘撞堂山に初日の出を見に行ってきました。 谷津池の駐車場に5時45分集合で歩き出しました。 鐘撞堂山の登山道に人々のヘッドランプの明かりが実際にはホタルの光みたいに見えました。 写真だ... 続きをみる
【復活前夜】亀しろコンビとのコラボ企画第3弾!雨雲をかいくぐって奥日光の切込湖刈込湖周回ルートを歩いてきました。2022年6月12日(日)
湯ノ湖湖畔から、埼玉ポーズでこんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 梅雨でも山に出かけるお気楽隊。 今回は亀しろコンビとのコラボ第三弾ですからなおのこと、キャンセルなんて絶対しません(笑) とはいえ、どしゃ降りの雨は嫌ですよね、、男体山の9合目から山頂にかけて降られたみたい... 続きをみる
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し、親... 続きをみる
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤を... 続きをみる
医療従事者として 昨日ワクチン2回目を受けてきました。 夕方には1回目同様 筋肉痛のような痛みが出現しましたが、 家事には影響ありませんでした。 今朝、顔の火照りで目が覚め、 起きあがろうとすると 1回目にはなかった強い筋肉痛のような痛みが走り 思わず声が出ました。 やっぱり2回目は強く副反応がでる... 続きをみる
【栃木、奥日光】イダブルーと歩いた奥日光の旅は奇跡のコラボとなりました《後編》2021年1月31日(日)
《登山難易度 6》 奥日光・小田代ケ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 初登場のイダブルーと歩いた奥日光の旅【後編】です。 庵滝で30分ほど過ごし、続々やってくるハイカーで滝周辺が混んできたので、次に向かうことにしました。 ここは往路で下ってきた道が左手にあるポ... 続きをみる
【栃木、奥日光】イダブルーと氷瀑を見に庵滝へ。奇跡の出会いが盛り沢山の一日《前編》2021年1月31日(日)
奥日光・庵滝からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は待ちに待った「イダブルー」デビューの日です。 おちゃだグリーンに「マルコさんたちと浅間山に行こうよ~」と誘われていましたが、浅間山には来週まきじーのさん、クリさん、あきっこさんと行く予定にしているので、「ごめんよ... 続きをみる
【看護師あるある】なぞかけの巻
【ナース】えちえち看護、仰向けから本領発揮、絡み合うスペシャルHRサービス
アートメイク看護師になるには資格・免許がいる?【アートメイクアーティスト】
現役ナースのさき 普段は看護師しながらTikTokやTwitterで活動してます Pretty girl
凹むね〜12 大腸内視鏡検査を経て判明した事 R50925
お願いするナース
【カナダ・職場/老人ホーム】山火事のように広がった新型コロナウィルス、2ヶ所だったのが、現在4ヶ所でアウトブレイク‼︎
【陰部洗浄】患者がフル勃起した時の看護師さんの本音とは
【転職失敗談②】休日少ない!休みはあっても夜勤明け!
【転職失敗談①】思ってたんと違う!給料少ない!
海堂尊『ナイチンゲールの沈黙』
【カナダ生活】次は准看護師の番!給料がアップするかもしれないという噂
ナースのセフレに射精したあと亀頭ドライをしてもらった
美味しくなかったブラッドオレンジを
自分を動かす原動力って何ですか?
【栃木、足尾】孤高のブナのお導き!?奇跡の出会いがありました《後編》2020年11月3日(祝)
《登山難易度8》 足尾・中倉山の稜線から、こんにちは! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 大コーフンの岩場を後にし、いよいよ孤高のブナへ向かいます。 ヤシオツツジの林を抜けると、、 見えてきたーーーっ! 孤高のブナ!! 「うわ~、かっこいいね~⤴️」と歓声が上がります。 中倉山に登っ... 続きをみる
【栃木、足尾】孤高のブナに会いに行く《前編》2020年11月3日(祝)
足尾・中倉山の岩場から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 《登山難易度8》 今年の文化の日は火曜日! 火曜日に参加できる(火曜日しか参加できない)お気楽隊メンバーと言えば? 、、、、 、、、、 そう、我らがオシャレ番長・ウォーリーです😁 今回は久しぶりのヒロや長女ナ... 続きをみる
【新潟、新潟市西浦区】日本海と佐渡島、角田岬灯台へダイブ!角田山ウキウキ下山ルート《後編》2020年3月26日(木)
《登山難易度5》 角田浜と角田岬灯台を背景に、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 雪割草やカタクリの大群落を楽しみながら歩いてきた角田山の下山ルートは目の前に日本海を望みながらの、ウキウキな尾根道です。 あの二こぶを越えて角田岬灯台へと下ります。 佐渡島を背景に自撮り... 続きをみる
【新潟、新潟市西浦区】花を愛でながら角田山山頂へ《中編》2020年3月26日(木)
《登山難易度5》 角田山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 ようやくやって来た角田山です。 山頂までは間もなくのはずですが、登りはまだまだ続きます。 立ったりしゃがんだりを繰り返して写真を撮りながらの登りは少し辛いけど、ずーっと花が咲いているので気持ちは楽し... 続きをみる
【新潟、新潟市西浦区】雪割草を見に角田山へ行って来ました!《前編》2020年3月26日(木)
角田山からこんにちは。 今日は三人娘(?)をカタクリで表現してみました😁 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます😊 《登山難易度5》 数年前から行きたいと思いつつ、私たちの住む地域からはとても遠く感じていた新潟県の日本海沿岸にある角田山へようやく行くことができました。 榛名山頂でお会い... 続きをみる
【群馬、妙義】妙義山中間道。初めて下る大人場の尾根道《下山編》2019年11月30日(土)
《登山難易度5》 妙義山中間道、大人場登山道からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 妙義山中間道を半周し、岩場登りなど楽しんだハイキングも下山を残すのみとなりました。 『四阿』の側にあるこの黄色い文字が大人場(おにんば)への下山路入り口です。 なんて書いてあるんで... 続きをみる
【群馬、妙義】第四石門でランチの後は、落ち葉と石洞の道を行きました。紅葉も美しかったです《後編》2019年11月30日(土)
《登山難易度5》 妙義山中間道、四阿からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 奇岩登りを体験して戻ってくると、広場は都会の公園のような賑わいに変わっていました。 どうやら団体ツアー客もいたみたいです。 最初に座ったテーブルをAチームの二人が死守してくれてました(笑)... 続きをみる
【群馬、妙義】妙義山中間道にある奇岩巡りにチャレンジ。大砲岩からの眺めは最高でした《中編》2019年11月30日(土)
《登山難易度5》 大砲岩からこんにちは✨😃❗ いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 第四石門に到着した私たちは、少し休憩することにしました。 今のところは広場には2~3組位しかいませんでした。 暑くなったので、衣服調整です。 今日のトレイルミックス(というらしいです。あきっこさんに教... 続きをみる
【群馬、妙義】妙義山中間道半周で、石門巡り&岩場チャレンジしてきました《前編》2019年11月30日(土)
妙義山中間道、第四石門広場からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 《登山難易度5》 今回は今年の春にターボと二人で歩いた妙義山中間道に再訪しました。 前回は妙義神社から第一展望台、第二展望台などを経て、第四石門の岩場までやって来て、『大砲岩』や『カニの縦ばい、横ば... 続きをみる
【埼玉、寄居町】鐘撞堂山を早朝散歩。雨上がりのクリアな視界でスカイツリーも見えました。2019年10月20日(日)
鐘撞堂山からこんにちは👋😃 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 今週末は予定があって遠くの山に出掛けられないため、早朝の散歩で久しぶりに地元の鐘撞堂山へ登りました。 6時過ぎに八津池側の登山口から南コースに入って行きます。 台風19号の影響か、背の高い木がポッキリ折れてました。 ... 続きをみる
複利計算シミュレーションというのがありがたいことに、ネットで検索すると出てきます。 つみたてNISAを2019年から19年、月33000円をつみたて。控えめに年利3%で計算してみると。 260万の運用益となり、20%課税が非課税になります!約1000万。もらえる年金が減額となる事が分かっているの、計... 続きをみる
楽天証券を利用しています。株初心者ですがとても使いやすいですし、見やすくてお薦めです! オリックス100株以上でして、株主優待のカタログが届き、日用品を選びました。 ハガキも届きましたがスマホから商品を選びました。 少し忘れましたが思ったよりは早く届きました。 ライオン トップ スーパーNANOX ... 続きをみる
ふるさと納税は言葉は知ってましたが、どのようなものか分からずしないまま時日が経過しました。 ネットでの情報収集を行い、仕組みが理解できたので2019年からふるさと納税をはじめました。 自分の上限をネットで調べました。ネットで簡単に調べられます。ざっと年収500万なのでこんな感じです。 生命保険などの... 続きをみる
コスモはエネルギーは今までは2200円から2400円を上がったり下がったりを繰り返していたので、ここ最近は下がった時に購入して、少し上がったときに利益確定していました。 このような、株価でして2400円になるまで待つか少しの利益でも確定していくか悩みます。木曜日に100株利益確定しています。 238... 続きをみる
【群馬、水上】昨日の疲れも取れぬまま、憧れの『谷川岳』に挑む。紅葉が始まった三連休の中日は、譲り合い、すれ違いの岩場歩きとなりました。2018年9月23日(日)
《登山難易度 4》 谷川岳からこんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の根本山、熊鷹山の疲れが取れぬまま、2日連続でのチャレンジ登山です。 目指すは紅葉の谷川岳。 三連休のうち唯一晴れ予報の日曜日ですから、土曜日予定の方が順延し、月曜日予定の方(我々のような)が前倒しし... 続きをみる
このブログに登場するのは、コマクサ探検隊、メイちゃん山岳会、とちおとめ登山隊と私の家族(たまにゲストあり)です。 総称してお気楽隊と呼んでいます。 お気楽隊のメンバーを紹介したいと思います。 【隊長】 [黒斑山にて] 私(やまみほ)です。 山行計画、召集を行い、山行中は皆の体調を気遣いつつ、先頭を歩... 続きをみる
【群馬、沼田】水芭蕉とブナ原生林の『玉原湿原』と『尼ケ禿山 』 2018年4月30日
《登山難易度2.5》 ゴールデンウィークですね。 今回は総勢7名の大所帯で、 水芭蕉が咲く玉原湿原に出掛けました。 湿原の西側にある尼ケ禿山に登り、湿原北部のブナ原生林を巡るコースです。 今回はハイキング2回目の友達もいるので、あまり起伏がない所と思って選びましたが、さてさてどうなることやら? 玉原... 続きをみる
【長野、小諸】雪の『浅間山 』第2弾 2018年2月24日(土)
《登山難易度2.5》 この冬二回目の雪の浅間山です。 友達に雄大な浅間山を見せたいのと、あのモフモフの雪道下りを体験してほしくて計画しました。 今回のメンバーはコマクサ探検隊の4人です。 あれ?一人多い!? 端の男性はガイドのAさんです。 車坂山までの登り途中で初めてお会いして、トーミの頭までご一緒... 続きをみる
【群馬、下仁田】西上州随一の展望を誇る『稲含山 』 2017年12月3日(日)
《登山難易度2》 西上州随一の展望を誇る稲含山へ出掛けました。 標高1003Mの神の池公園脇に車を停めて歩き始めます。 神の池は全体に凍っていて薄い氷が張っていました。 左側の登山道を行きます。 付近の枯れ草に何かが絡み付いています。 遠目にティッシュが落ちているのかと思いましたが、よく見ると根元か... 続きをみる
【長野、小諸】『東篭ノ登山~水ノ塔山~池の平~三方ケ峰』 2017年7月16日(日)
《登山難易度2.5》 午後から雷雨予報だった三連休の中日。 早朝出発で、前の週に訪れた湯ノ丸山から美しく見えた池の平湿原を目指しました。 今回は初参加の友人(衛生兵と命名)も一緒です。 池の平駐車場に車を停め、まずは東篭ノ登山に向かいます。 (この写真はお昼頃撮りました。早朝はもっと車が少なかったで... 続きをみる
【ふるさと納税】金麦 糖質 75%オフ サントリー 350ml 24本 【定期便 12ヶ月】~群馬県千代田町
冷凍貯金のおかずとカップヌードルPRO 簡単ランチでも糖質オフ
チーズハンバーグのガーリックトマトソースがけ 副菜には白子と鶏手羽元のミニ鍋、なぜか
低糖質の平打ち風とうふ麺 味噌だれスペアリブをのせてランチがボリュームアップ
食欲の秋にふさわしい 味噌だれのスペアリブは香ばしくてジューシー
洋なしのソテーをのせて低糖質トースト 秋のフルーツを味わうランチ
パーティーメニュー 栗の風味の低糖質トライフルケーキでお祝い メインは友三角ステーキのわさび添え
忙しい日の簡単メニュー お総菜のヒレカツと半熟卵のカツ丼 ブリの梅昆布 ホッキ貝のサラダ
タラの磯辺揚げはアオサをたっぷりでサックリ 豚バラの煮物は里芋で甘辛くねっとり
セロリと鶏肉の炒めものなどフライパンで簡単おかず3品! 料理を取り分けて品数豊富な夕食に
カリフラワーライスのグリーンカレーのランチ 低糖質なカリフラワーライスの作り方を紹介
中華風カルパッチョに白髪ネギとスダチ香るタレ マグロ対ブリのどっちが美味しいか食べ比べ
手作り焼き肉ダレの牛肉炒めと、天ぷらの夕食。翌日の昼食は牛肉炒めのオムレツに。
カレイの唐揚げをサイリウムの衣で作ってみた タコの炒めものとシジミの味噌汁で糖質オフの夕食
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の糖質オフパンと糖質オフドーナツ