今日は山岳サークルの歴史探訪で大人の遠足です。 JR高崎線・吹上駅 吹上町が鴻巣市に編入されたのは2005年のこと。 訪れたのは元荒川。 かつては荒川の本流でしたが、1629年、熊谷市久下で入間川系への瀬替が行われ、熊谷から越谷まで全長61㎞を流れています。 吹上地域の両岸2.5㎞には約500本もの... 続きをみる
鴻巣市のムラゴンブログ
-
-
昨日は、コスモスフェスティバルが開催されている鴻巣市のコスモスアリーナふきあげに行ってきました。 一昨年は見に行きましたが、去年は行く途中でリムテープに穴が空いてしまい断念したので、2年ぶりになります。 往路 朝7時半過ぎに家を出発しました。 ずっと暑かったので半袖ウェア着ていましたが、今回は春秋用... 続きをみる
-
-
なんとか休まず仕事に行ってますが不眠症状が続いて毎日疲労たっぷりです。はーえらいえらい。 昨日は一年以上前から同僚とやりたいねって言ってたピザパーティーをついに開催しまして、ちょうど水曜日はお得な日だったのでいっぱい食べました。 今日は暖かいけど午後から風が吹くから、自転車に乗るなら午前中かな~と思... 続きをみる
-
10月後半は、お茶の行事や、勤めていた呉服店の新社会就任記念の会があったり、昨年暮れに急逝なさった兄弟子(仕事でも大変お世話になった)の偲ぶ会と本当に目まぐるしい日々でした。 そして今月5日、まるで一段落するのを待っていたかの様に、父が脳梗塞になってしまいました💦 このコロナ禍で面会もままならず、... 続きをみる
-
このところ友人のお母様が亡くならたり、母の体調が悪くなったり、お茶の稽古日はどしゃ降りだったりと何かとバタバタしていました。 その疲れが出たのか、風邪の症状が出てしまい(熱は無いのですが)PCR検査をすることになりました~😵 プレハブの小屋に隔離されます💦 いつもの病院が休みで、今日はちょっと遠... 続きをみる
-
早朝ウォーキングのさきたま緑道、どこからか金木犀の香りがしてきてキョロキョロしたら…ありました~ 木のすき間から朝日がきれいです✨ 先月末にスマホを新しくしたら、写真の取り込みに時間がかかってストレスしてます😵💦 重すぎるのかな~? 彼岸花も綺麗でしたが…取り込めず断念。インスタには影響ないのに... 続きをみる
-
-
野原よりつゆのゆかりを訪ね来て 我が衣手に秋風ぞ吹く 後鳥羽院 朝露のさきたま緑道 早朝ウォーキングも心地よ良い季節になりました(^_^)
-
-
-
友人から種を分けてもらい育てていた朝顔・団十郎、なかなか花芽がつかないな~と首を長くしていましたが、ようやく今朝咲きました\(^-^)/ お米のとぎ汁をせっせとあげていたのが良かったのか、見事な大輪です。 このところ急に涼しくなったせいか、体調が今一つピリッとせず、ウォーキングも時々休み、だるくて2... 続きをみる
-
夜には虫の音も聞こえるこの頃、 午前中はエアコン無しでもしのげるので、 集中してかなの稽古^_^ 朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪 坂上是則 好きな歌です^_^ 半懐紙の横バージョンと… 色紙バージョン 同じ散らしで色紙にも収まるのは珍しい これで百首のうち80首ほどになるので、残... 続きをみる
-
-
今日も猛暑日、朝から暑い💦 さきたま緑道の日の出、今日も暑くなりそうな… 昨日はかな稽古日で、北千住のルミネ8階の読売カルチャーセンターへ。 電車も混んでいるし、どこも人が多い! 珍しく俳句3題を短冊に 気分が変わって楽しめます^_^ 帰りに立ち寄る「あんみつみはし」も凄い行列で…4時半の上野始発... 続きをみる
-
台風もこの辺りでは無事に過ぎ、ひぐらしが鳴きはじめました。 昨日の元荒川、いつもより水量は多いものの静かな流れ。 くるみの実 栗の実 実りの秋を予感する、かすかな足音が聴こえます。 1日遅れで里帰り、母の菜園ではオクラが綺麗に咲いています^_^ お陰様で両親も元気そう、今年も無事にお盆が迎えられまし... 続きをみる
-
この差、判りますか? こちらのblogを是非ご一読くださいませ! 人生が大きく変わるかもしれません💕
-
昨朝、ベランダに出るとかすかに虹が見えました^_^ ちょっと心うきうき、ウォーキングに出かけた途端に雨がぱらつき! 小雨なので近くの公園を一回りして帰ろうと… このところの暑さにもめげず、お花が綺麗に咲いています^_^ そうこうしているうちに雨が上がり、いつもの緑道へ ホント変わり易いお天気です。 ... 続きをみる
-
昨日は普段着・街着を虫干し、ふぅ〜💦 干している間に、かなの稽古 朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪 暑い時に雪の和歌で涼を取るのも日本の知恵…でしょうか。 色紙の大きさも収まり良くいきました〜^_^ こう暑いとビタミン補給も大事と… キウイ、ブルーベリー、プルーン赤ワイン漬け 美... 続きをみる
-
連日の猛暑は、虫干し日和とも言えます>.< 去年はやはり8月10日、一昨年は11日に虫干ししていました。 ということで今年も、昨日から頑張って虫干しです! まずは礼装から、湿気で詰まりやすい素材なので要注意です。 畳紙も和室に広げて風を通します。 午前10時〜午後3時位まで吊しておきます。 ホントは... 続きをみる
-
-
-
-
心理学を学ぶプロの仲人が【 バチェロレッテ2 】を仲人目線で解析
皆さんこんにちは😌 仲人の みっちゃん です💕 今回はワンポイントアドバイスではなく、今話題の時事ネタでblogを書いております😌 是非本編blogをご覧下さい🎵 ↓↓blogはこちらよりご覧いただけます↓↓
-
市内のクリニックで4回目のワクチン接種(モデルナ)しました。 3回目の時は殆んど副反応が出なかったので甘くみていたら、今度は翌朝38.2度の発熱でびっくり! 風邪の時にもらっていたロキソプロフェンをのんで横になっていたら、昼には36.5度まで下がりやれやれです^_^ でも軽い頭痛とだるさは次の日まで... 続きをみる
-
こんにちは🎵 婚活サポート 縁~port 婚活カウンセラーの河内 満(みっちゃん)です😌 本日も婚活blogへお越しいただき有難うございま~す😆💕 今日の婚活ワンポイントアドバイスなのですが、皆さんは【 結婚相談所 】っていったいどういった活動の場所かご存知でしょうか? 本日は婚活のアドバイ... 続きをみる
-
皆さまこんにちは🎵 婚活サポート 縁~port 代表 河内 満(みっちゃん)です😊 このblogを毎日書こうと決めて4日が経過しました😌いつもご愛読いただき有難うございます💕 そして、全国から早くもblogを読んでいただいた2名の方からご入会希望をいただき、後日オンラインにて無料カウンセリン... 続きをみる
-
皆さんこんにちは! 婚活サポート 縁~port みっちゃんです♪ いつも婚活blogをご覧いただき有難うございます😊 さて今日のワンポイントアドバイスなのですが、ちょっとした違った視点から皆様にお伝えしようかと……😉 内容は、 【どうやって結婚相談所を選ぶのか】 についてお伝えしちゃいます🌠 ... 続きをみる
-
皆さまこんにちは🎵 婚活サポート 縁~port 婚活カウンセラーのみっちゃんです😊 今日もちょっとした婚活ワンポイントアドバイス、お伝えしちゃいます🌠 今回は婚活には最も重要な 【 婚活プロフィール写真 】について📸 婚活を既にスタートされている方、これから婚活をスタートしようと考えている方... 続きをみる
-
皆さんこんにちは🎵 仲人 みっちゃんです♪ 今日も『婚活ワンポイントアドバイス』をお伝えします😊 今日のワンポイントは、 【 加点方式でお相手の良さを知る 】 です♪ これは人間なら誰もがやってしまいがちな、初対面の人とのコミュニケーションの際に反射的に自己防衛反応として出る《勝手に嫌なところを... 続きをみる
-
早速ですが、オンライン婚活partyのご案内です💕 開催地域は横浜ですが、オンライン開催ですので地域は問いません😊 参加に興味をお持ちの方は、写真にございますQRコードより縁~port 代表 河内 満 のLINEを登録の上、下記事項を添えてご連絡願います😉 LINE ID mitsuru776... 続きをみる
-
はじめまして。縁~port 仲人 みっちゃんです💕皆様に楽しんでいただけるblogを書いていきます!フォロー宜しくお願い致します😌
バチェロレッテ 2についてblogにしました♪ 皆さんのご意見もお待ちいたしております💕 婚活 & Snow ManのYouTubeも配信中♪ ご視聴して下さいね💕 コメントやチャンネル登録もやる気に繋がりますので、どうぞ宜しくお願い致します🙇♂️❤️ 縁〜port 『 アルティメット 婚活... 続きをみる
-
-
昨日はお茶の稽古日、出かける頃は雨模様だったのが…着いたら真夏の日差し💦 (雨晴兼用の傘はこんな時ホント便利です) 日が燦々のお堀端、夏再来ですね 稽古場への道は坂もあり息が上がります、ふぅ〜💦 でも青もみじが迎えてくれるのは嬉しい^_^ 今日の寄付きは、ご先代の描いた蝉の絵 今日は蝉の鳴き声も... 続きをみる
-
昨日は午前・午後とかな書道の稽古をしました。 というのも… 先生から頂いた和歌3種(60×45cm)と 自分自身の課題、万葉集(色紙) やはり課題があると燃えます! 大体午後からは集中力が続かず上手く行かない事が多いのに、昨日は頑張ってしまい…さすがに疲れました〜>.< これは何か気分転換をしないと... 続きをみる
-
作日は午後から書道の稽古、午前中に洗濯をしながら(久々の良い天気です^_^)丹波布の帯コーデを考える♪ 合いそうなのを引っ張り出して乗せてみると…結構行けそうです^_^ 30年以上前に自分で仕立てた綿の型染めの帯 仕立てがイマイチ(生地と芯の釣合いが悪い>.<)ですが同じ綿素材で藍色が響き合い、相性... 続きをみる
-
昨日4回目のワクチン接種をした両親、副反応が心配だったので電話したところ「全然大丈夫だよ〜」とのこと、今日は雷雨もありそうなので実家行きは止めにしてお茶の稽古をすることに^_^ 5月から取組んでいる課題「台天目」 だいぶ手に入って面白くなって来ました^_^ 濃茶も良い具合に練れました^_^ その後、... 続きをみる
-
丹波布のきものが、漸く完成しました〜^_^ 故・柳宗悦氏も絶賛したという布だけにとても味わい深い^_^ スタートした6月8日からかれこれひと月以上、その間、京都〜若狭の旅があったり、友人達にお土産を渡しに行ったり来たり、叔母の告別式等色々あり、稼働9日延べ24時間程かかりました💦 本来なら地のし裁... 続きをみる
-
今日は1日降ったり止んだりの予報、朝方は辛うじて曇りでウォーキングできました^_^ 緑道は薄暗くどんよりしていて、気も晴れない…体調も悪く身体が重く感じられる💦 いつも「おはよう!」と声をかけている「倭人伝」というお気に入りの彫刻、今日は声をかけるのも忘れて行き過ぎそうになり、慌てて戻ってついでに... 続きをみる
-
むくげが次々に咲いて嬉しいものの…切り花にするにはまだ蕾もついていて勿体無いな〜 と思っていたら、蕾がすべて咲き終わった枝が一輪ありました^_^ さっそく活けて楽しみました^_^ むくげは一輪で様になるところが凄い!などと独り言をつぶやきながら…(一人暮らしは独り言が多くなりイケマセン) そして…冷... 続きをみる
-
-
今が見頃の古代蓮、今日はとても涼しい朝だったので、思い立って自転車で出かけてみました。 さきたま古墳公園を越えて全長8キロ余りの道のり、ちょっとキツイけれど…涼しい風に救われました〜^_^ この世のものとは思えぬ風情で咲いています! いにしえ人が、極楽浄土をイメージするのも分かる気がします^_^ 5... 続きをみる
-
-
ベランダのむくげが咲き始めました〜^_^ まだ硬い蕾のように見えましたが、このところの暑さでそれっとばかりに5輪も咲いています! 蕾が沢山付いているので当分楽しめそうです^_^ 今朝の緑道、昨日よりさらに暑い💦 雲ひとつ無い! 今日は冷抹茶が格別美味しい^_^
-
このところの暑さで早朝ウォーキングも挫折寸前💦 少しでも涼しいうちにと4時半起床5時スタートにしてみたら、幾分良いようです^_^ 朝のさきたま緑道は清々しい、けれど真横からの日差しが…ばかにならない>.< ちょっと幻想的なところもあったり 向こうに見えるのは水田で、日に日に苗が育っていきます^_^... 続きをみる
-
退職記念に織って頂いた安倍康子さん作の丹波布、書道の提出も済み諸々一段落したのでそろそろ仕立てようかと… 眺めているだけでも癒されるほっこり感のある色と表情^_^ 好きです!! 20数年ぶりにコテ釜を出し、はたして使える状態か点検! 大丈夫でした〜^_^ 衿裏を紅茶染め 白のままでは味気ないので淡い... 続きをみる
-
ふと見上げると夏椿がいちりん開花していました〜^_^ 梅雨寒の日が続いたのでまだまだかなと思っていたら…上の方で一輪咲いていて嬉しくなりました^_^ 蕾も沢山ついていて… 梅雨時の楽しみも色々あるものですね!
-
いい香りです^_^ 先日の突風で首を垂れてしまったので、今年は咲かないかと心配しましたが💦しっかり復活してくれました〜^_^ 蕾がざっと数えて10数個、これから次々に開くのが楽しみです! 今日は雨の中をかな書道の稽古へ 読売書法展の作品を提出して、ほっと肩の荷を降ろしました〜 3月から抱えていたの... 続きをみる
-
紫陽花の季節ですね、散歩道には色々な紫陽花が咲き始めていて目を楽しませてくれます^_^ 柏葉あじさい、ひときわ個性的なそのかたち 去年初めてその存在を知りました 植物好きを、自認する割には無知💦 まばらだけど…額あじさいですよね 清楚な表情が好きです 本当に色々ないろがありますね〜 これから梅雨入... 続きをみる
-
すきま時間にちょっとづつ進めていたかぎ針編みの3wayニットがようやく完成しました^_^ 長方形に編むだけなので余り頭を使わなくて良い! 手を動かしているのが何よりのリフレッシュになるような気がします。 3wayニットの良いところは、その名の通り色々に使えること 両サイドのボタンを止めて、マーガレッ... 続きをみる
-
5月13日は、いつも何かと頼りにしている姪のバースディ♡ 誕生祝いと日頃の感謝の心を込めて、ランチをすることに^_^ 時々行っているイタリアンレストラン・アドマーニ、平日だと言うのに結構混んでいて駐車スペースが無く、店の人の誘導でまさかの路駐💦まぁ周りは畑だから大丈夫か…? 前菜の盛合せ(写真忘れ... 続きをみる
-
-
-
-
-
大好きな花の一つ、びょうやなぎが一輪咲きました〜^_^ 雄しべが金糸の様に美しい! 歳時記には梅雨時に咲く花とあるので…今年は梅雨の訪れが早いのでしょうか…もうしばらく五月晴れを楽しみたいですね その他にも、こまつよいぐさ むらさきつゆくさ 可憐な花が沢山、朝露に濡れて綺麗です^_^ このところ書道... 続きをみる
-
昨日は立夏、そして端午の節句 季節の変り目なので、収納の除湿剤を取り替えたり、シーツ類を洗濯したり^_^ お天気も良く乾燥していたので、もってこいの日和でした^_^ サツキも綺麗に咲いています 一昨日は友人Kちゃんが、ご実家の整理をして出てきた掛軸を10点程持って来てくれ、一点一点確認しながら「あ〜... 続きをみる
-
-
このところ1日置きに雨ですね…植物の成長には絶好の天気でしょうか? 昨日の朝は雨が上がって心地よいコンディション^_^ 今日も良い一日でありますように
-
菖蒲が咲きました、端午の節句も間もなくですね^_^ 桐の花、この時季だったのですね^_^ 実は初めて見た気がします からみ合う二つの立体 遠藤晴彦作 新緑の中に存在感を放ちます 早朝ウォーキングも16日目、季節の良さにも助けられ何とか続いています^_^
-
躑躅も綺麗に咲き始めました^_^ 芝桜 藤 パンジーもまだまだ元気 元荒川の夜明け 平和を願って…
-
-
-
-
-
-
心地良い季節到来! 寒さ厳しく強風の頃は敬遠していたウォーキングも再開か…。でも日中はすでに紫外線がかなり強いし…と思い、早朝5時半から出かけてみたら快適でした^_^ 太陽がのぼり始めた元荒川、ちょっと幻想的 柳も芽を吹き始めました 鶯の声がどこからともなく聞こえたり うちなびく春たちぬらし わが門... 続きをみる
-
昨日は三越伝統工芸展の初日、天気もよく、いくつか用事もあったので出かけてみました。 在職中にお世話になった馴染みの作家さんの作品が、沢山出品されていて嬉しい^_^ コロナ禍の中でも頑張っていらして、本当に頭が下がります。 柳を題材に上品かつ大胆な訪問着 爽やかな色使いの紬 江戸時代から続く長板中形の... 続きをみる
-
エイプリルフールが誕生日の旧友(高校時代からの)ここ30年位はご無沙汰気味だったが、私が退職し故郷に戻ったのを機会に交流再開、バースディランチをすることに^_^ 桜も満開、この時期の誕生日はいいな〜 私は1月3日でいつもお正月のどさくさに紛れ、特別に祝ってもらった記憶がない💧 目指すレストランへは... 続きをみる
-
-
お彼岸に入り大分夜明けが早くなったので、今日から私なりのサマータイム、起床時刻を6時から5時に早めることにしてみました。 起きてみるとまだ薄暗く、朝のルーティンをしているうちにだんだん夜が明けてきます。 有明けの月がぽっかりと西の空に浮かんでいたりして…暫し月を眺めてちょっと得した気分になったり^_... 続きをみる
-
2月初旬頃から少しづつ編み進めていたベビーアルパカのセーターが漸く完成しました〜^_^ 風合いの良さに惚れ込んだものの球数が揃わず💦取りあえず3色を有るだけ5〜6玉づつ購入し…デザイン悩みましたが裾からだんだん薄くなるグラデーションにして、大好きな縄編みを入れ、脱ぎ着が楽な肩開きにしてみました。 ... 続きをみる
-
ここ数か月、韓国ドラマと編み物に嵌っているのに加えて寒風もあり、すっかりウォーキングから遠ざかっていました。 昨日は春の日差しに誘われて、久しぶりにさきたま緑道を歩こうかな〜という気になり… 出かけてみれば、やっぱり心地よい^_^ まだまだ緑道というには早いですが、よく見ればかすかな木々の芽吹きが…... 続きをみる
-
-
昨日は暖かく、人間ドックの結果を聞きがてらお雛様を見ようと出かけました。 鴻巣市は江戸時代から雛人形づくりが盛んで、とても見事なひな飾り! それぞれお顔の表情も微妙に違い、見飽きません^_^ なかでも一段とイケメンなお内裏様 優しく上品なお顔立ちのお雛様 こちらは雑用などを司る仕丁、くだけた仕草と笑... 続きをみる
-
ワクチンの接種券が2回目接種から7ヶ月過ぎてもなかなか来ないな〜と思って市に問い合わせてみたら、大手町会場で接種した分がまだ反映されてませんでした💦ってことで…急ぎ送ってもらい、ようやく3回目接種となりました〜。 しかも市内では予約の目処が立たず…大手町会場まで行くことにしました。 上野東京ライン... 続きをみる
-
アニメ「その着せ替え人形は恋をする」の聖地巡礼(岩槻)と、日本一高いピラミットひな壇鑑賞(鴻巣)へ
昨日は久しぶりに天気の心配をすることなくサイクリングすることができました。 現在放送中のアニメ「その着せ替え人形は恋をする」の舞台が岩槻ということで、ちょっと 聖地巡礼に行ってくることにしました。 あと、雛人形繋がりで、鴻巣の日本一高いピラミッドひな壇も見てきます。 朝8時に家を出発しました。 この... 続きをみる
-
まだまだ在庫の毛糸があると言うのに、好みの糸を見るとつい欲しくなってしまう悪い癖! 頬ずりしたくなるような素晴らしい感触のベビーアルパカの糸を見つけてしまいました〜^_^ 冬も終わりなのでまとまった球数も無く、好みの3色をあるだけ購入。(各5〜6個あり) グラデーションにしてアラン模様入りのセーター... 続きをみる
-
ご先代・故大石隆子先生の万葉集をお手本に、四苦八苦… 一二の目のみにあらず 五六三四さへありけり双六の采 長忌寸意吉麿ながのいみきおきまろ 万葉ならではの不思議なお名前! 何とか色紙大にまとめると、あっという間に2時間が経っている。 新井製餡さんのあんこを‶うぐいすもち‶風に形どって抹茶きな粉をまぶ... 続きをみる
-
昨夜は満月、今朝6時に起きると西の空に有明の月が綺麗に残っていました。 スマホのカメラだと小さくしか写らないのが残念ですが…本当に日本画のような美しさ。 寒さを忘れてしばし見入ってしまいます。 都会を離れて、月や太陽や山波などが随分身近に感じられて嬉しい^_^ 宝ものですね… 今日は茶道の稽古日でし... 続きをみる
-
今日は大安、天気もいいのでお雛様を飾りました^_^ 質素な部屋にも春が来たよう、 華やぎますね^_^ お菓子もあんこを菱餅風に形どって抹茶きな粉をまぶし、薄茶一服 ほっ^_^ 転居して2度目の雛祭りがもうすぐ…時の経つのが本当に早いです。 無事に過ごせることに感謝♡
-
近くのイタリアンレストラン・アドマーニ。徒歩15分位の距離なので、散歩がてら出かけてみました。 田畑の中、民家が点在している立地ですが、今日も駐車場には車が一杯、店内も賑やかです。人気店なんですね。 前回はマルガリータでしたので、今日は目先を変えて「プレートランチ」にしてみました。総花的に色々な料理... 続きをみる
-
行きつけの花屋・矢島生花店は、商売っ気なく、店員さんは奥で仕事をしていて声を掛けるまで出て来ない💦ゆっくり選べて良いのかも…。 茶花に使えるものも少ないけれど、あるものを工夫して活けるのも大切と… 啓翁桜と白菊を組み合わせてみた。 枝物が入るとやっぱり引き締まる。 菜の花と合わせるといかにも春らし... 続きをみる
-
昨日は雪になるか?というはっきりしない天気。こんな日は部屋でじっくり書道に取り組むのにぴったり^_^ 師匠のそのまた師匠、故・大石隆子先生の万葉集。とて素敵で少しでも近づきたい憧れの手本です^_^ 本当に美しくまた味わい深い… 足元にも及びませんが、挑戦あるのみ! う〜ん力不足で間延びした感じに 色... 続きをみる
-
昨日は人間ドックの日、雪の中を出かけました〜💦 朝8時から順調に色々な検査を終え、最後が胃カメラ。初めての鼻から入れるタイプで…口からよりは吐気がしなくて良いのかも知れませんが…やっぱり辛いですね〜💧 前回は胃にポリープと軽い逆流性食道炎があったのですが、今回はそれが直っている代わりに食道に微か... 続きをみる
-
月曜はかなの自主稽古、新しい課題に取り組みました^_^ みかの原わきて流るるいずみ川 いつみきとてか恋しかるらむ 藤原兼輔 余白の取り方が難しい… 短冊、小さい字は集中しやすい様な気がします。 何度書いても緊張します💦 2時間程の稽古を終え、ほっとして一服 お菓子は手作りのあんこ玉。 新井製餡さん... 続きをみる
-
-
今日はお茶の稽古日でしたが、感染拡大でさすがに上京もはばかられ💦自宅稽古に切替えました💧 お菓子を手作り^_^ といっても、新井製餡さんの「あんこ」を丸めて抹茶きな粉をまぶすだけ┐(‘~`;)┌ でもとても美味しいんです^_^ まずは濃茶を点て そして薄茶 今日は立春なので、薄茶茶碗は春を祝う気... 続きをみる
-
3月25日から都美術館で始まる「東方書展」の提出日が近づいて、相変わらずの一夜漬💦 でも何とか師匠のOKを貰うことが出来、ほっと一息…肩の荷が下りました〜。 今年も半懐紙に百人一首から5首のパターンで…無難にまとめました。それでもなかなか思う様には書けず、難しい。特に「し」の字、均一でなく色々な表... 続きをみる
-
-
鴻巣の昔ながらの商店街で「新井製餡」という昭和感あふれるあんこ屋さんを見つけました〜^_^ 1坪程の店は無人、呼鈴を押すと職人さんらしいおじさんが対応に出て来てくれます。 こういう店は絶対おいしいという確信を持って、あんこ・練り羊羹・キャラメルを購入^_^ 早速、練り羊羹でお茶の稽古を! 程よいみず... 続きをみる
-
前から気になっていたイタリアンレストラン・アドマーニ、家から歩いて15分位の所にありました! 今日は高校時代の友人とランチを予定していたのですが、友人のお母様が少し体調を崩してしまわれたとのことで一人ランチとなりました〜。 店内は素朴で可愛くなごむ雰囲気、ご家族連れも多いようです。 アドマーニ・ファ... 続きをみる
-
マフラー、ストール、マーガレットと3通りの使い方が楽しめる3weyニットが完成しました^_^ 久しぶりのかぎ針編みなので…ゲージが安定せず、幅が揃わない💦 まあご愛嬌ということで良しとしま〜す^_^ ボタンは木のハート♡形のものにしたらなかなかいい感じに^_^ かぎ針編みはちょっとしたスキマ時間に... 続きをみる
-
昨日は雨の中、用事ついでにネット検索で見つけた鴻巣グルメ「西洋料理メイキッス」に行ってみました。 地味な看板が私好み…と思ったら、こちらは裏口だったようです。 昭和感が残る店内の佇まい、落ち着きます。 ちなみにメイキッスという店名は故・森繁久彌さんの命名だとか。 セットのサラダ、新鮮な野菜に爽やかな... 続きをみる
-
気分は松潤!99.9 ダジャレを言ったのはだじゃれ? さむい(((゚〰゚)))
おはようございます(*^^*) 正月休みも終わり なかなか身体が動きません(笑) 正月休みに何を、していましたか? 何か(´◉ ω ◉`)?無いかな? ブログ見てたら ん?99.9! 真珠さんのブログ。 うわぁ(ᯅ)みたい✨観たい! ピンポイントで! キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚... 続きをみる
-
年末最後のお仕事、スキマ時間に編んでいたカーディガン、今日ようやくボタンがついて完成しました〜^_^ ポコポコした編地があたたかそう^_^ 早速年明けから着ようと思います。 来年もまた手作りを楽しむ年に^_^ 皆様もどうぞ良いお年をお迎え下さい🥰
-
昨日は部屋の掃除を済ませ、新年の室礼に。 そして年末年始は母の手伝いをすべく実家ヘ^_^ 1年があっと言う間に過ぎて行きました。 今年は在職中とがらりと変わりマイペースで好きな事を気ままにやらせて頂きました^_^ 本当に有難く幸せなことです^_^ 来年は更に好きなことを究めて行けたらと思います^_^... 続きをみる
-
かねてより気になっていたイタリアンレストラン「タンブーロ」 イブイブクリスマスの昨日、ランチタイムに行ってみました^_^ 自転車で10分程、ちょっと道に迷ったりしていたので良い具合にお腹が空いて^_^ まずは地元野菜のサラダ、いろんな種類の野菜が楽しめて嬉しい一品です それぞれに味が濃い、さすが地元... 続きをみる
-
ふと立ち寄ったエルミ鴻巣で焼物市をやっていて…かねてより少し大きめの土瓶が欲しいな〜と思っていたこともあり… 見つけちゃいました!有田焼の藍染付けで4~5人用位、色柄大きさぴったりの一品、お値段は税込み4730円でまあ予算内でしょうか^_^ 大好きな唐花模様で据わりもよし^_^ うろうろしてたらこん... 続きをみる
-
今週は、こんなものが届きました。 鴻巣市役所から届いたので、何かと思いました。 埼玉県民にとって、鴻巣市イコール免許センターなので、免許絡みのものかとも思いましたが… 中身は… コスモスとパンジーの種でした! そういえば、第23回コスモスフェスティバルフォトイベントで写真を送っていたのを思い出しまし... 続きをみる
-
今日は大雪、いよいよ真冬の入り口ですね。お使いついでに近所を歩くと庭師さんが生垣の刈り込みをしていました。年末の風物詩のひとつでしようか、良いものです^_^ きれいに刈り込まれた山茶花の生垣 赤い実のつく庭木も美しい 次に生まれ変わったら庭師もいいな〜^_^ ちょっと鄙びて…干し柿で一服
-
-
雨の月曜日、かな書道の自主稽古に精を出す。雨の日は集中出来ていい、けれど墨色はからりと晴れて湿度が低い方が良いようだ。 この度は幣もとりあえず手向山 紅葉の錦神のまにまに 菅原道真 百人一首のお馴染みの歌だけど、作者は菅原道真だったのですね〜と改めてちょっと驚く 横書きも最近すわりが良くなってきたよ... 続きをみる