野原よりつゆのゆかりを訪ね来て 我が衣手に秋風ぞ吹く 後鳥羽院 朝露のさきたま緑道 早朝ウォーキングも心地よ良い季節になりました(^_^)
かな書道のムラゴンブログ
-
-
夜には虫の音も聞こえるこの頃、 午前中はエアコン無しでもしのげるので、 集中してかなの稽古^_^ 朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪 坂上是則 好きな歌です^_^ 半懐紙の横バージョンと… 色紙バージョン 同じ散らしで色紙にも収まるのは珍しい これで百首のうち80首ほどになるので、残... 続きをみる
-
今日も猛暑日、朝から暑い💦 さきたま緑道の日の出、今日も暑くなりそうな… 昨日はかな稽古日で、北千住のルミネ8階の読売カルチャーセンターへ。 電車も混んでいるし、どこも人が多い! 珍しく俳句3題を短冊に 気分が変わって楽しめます^_^ 帰りに立ち寄る「あんみつみはし」も凄い行列で…4時半の上野始発... 続きをみる
-
昨日は普段着・街着を虫干し、ふぅ〜💦 干している間に、かなの稽古 朝ぼらけ有明の月と見るまでに 吉野の里に降れる白雪 暑い時に雪の和歌で涼を取るのも日本の知恵…でしょうか。 色紙の大きさも収まり良くいきました〜^_^ こう暑いとビタミン補給も大事と… キウイ、ブルーベリー、プルーン赤ワイン漬け 美... 続きをみる
-
昨日は午前・午後とかな書道の稽古をしました。 というのも… 先生から頂いた和歌3種(60×45cm)と 自分自身の課題、万葉集(色紙) やはり課題があると燃えます! 大体午後からは集中力が続かず上手く行かない事が多いのに、昨日は頑張ってしまい…さすがに疲れました〜>.< これは何か気分転換をしないと... 続きをみる
-
いい香りです^_^ 先日の突風で首を垂れてしまったので、今年は咲かないかと心配しましたが💦しっかり復活してくれました〜^_^ 蕾がざっと数えて10数個、これから次々に開くのが楽しみです! 今日は雨の中をかな書道の稽古へ 読売書法展の作品を提出して、ほっと肩の荷を降ろしました〜 3月から抱えていたの... 続きをみる
-
-
大好きな花の一つ、びょうやなぎが一輪咲きました〜^_^ 雄しべが金糸の様に美しい! 歳時記には梅雨時に咲く花とあるので…今年は梅雨の訪れが早いのでしょうか…もうしばらく五月晴れを楽しみたいですね その他にも、こまつよいぐさ むらさきつゆくさ 可憐な花が沢山、朝露に濡れて綺麗です^_^ このところ書道... 続きをみる
-
昨日は三越伝統工芸展の初日、天気もよく、いくつか用事もあったので出かけてみました。 在職中にお世話になった馴染みの作家さんの作品が、沢山出品されていて嬉しい^_^ コロナ禍の中でも頑張っていらして、本当に頭が下がります。 柳を題材に上品かつ大胆な訪問着 爽やかな色使いの紬 江戸時代から続く長板中形の... 続きをみる
-
-
-
お彼岸に入り大分夜明けが早くなったので、今日から私なりのサマータイム、起床時刻を6時から5時に早めることにしてみました。 起きてみるとまだ薄暗く、朝のルーティンをしているうちにだんだん夜が明けてきます。 有明けの月がぽっかりと西の空に浮かんでいたりして…暫し月を眺めてちょっと得した気分になったり^_... 続きをみる
-
ご先代・故大石隆子先生の万葉集をお手本に、四苦八苦… 一二の目のみにあらず 五六三四さへありけり双六の采 長忌寸意吉麿ながのいみきおきまろ 万葉ならではの不思議なお名前! 何とか色紙大にまとめると、あっという間に2時間が経っている。 新井製餡さんのあんこを‶うぐいすもち‶風に形どって抹茶きな粉をまぶ... 続きをみる
-
行きつけの花屋・矢島生花店は、商売っ気なく、店員さんは奥で仕事をしていて声を掛けるまで出て来ない💦ゆっくり選べて良いのかも…。 茶花に使えるものも少ないけれど、あるものを工夫して活けるのも大切と… 啓翁桜と白菊を組み合わせてみた。 枝物が入るとやっぱり引き締まる。 菜の花と合わせるといかにも春らし... 続きをみる
-
昨日は雪になるか?というはっきりしない天気。こんな日は部屋でじっくり書道に取り組むのにぴったり^_^ 師匠のそのまた師匠、故・大石隆子先生の万葉集。とて素敵で少しでも近づきたい憧れの手本です^_^ 本当に美しくまた味わい深い… 足元にも及びませんが、挑戦あるのみ! う〜ん力不足で間延びした感じに 色... 続きをみる
-
月曜はかなの自主稽古、新しい課題に取り組みました^_^ みかの原わきて流るるいずみ川 いつみきとてか恋しかるらむ 藤原兼輔 余白の取り方が難しい… 短冊、小さい字は集中しやすい様な気がします。 何度書いても緊張します💦 2時間程の稽古を終え、ほっとして一服 お菓子は手作りのあんこ玉。 新井製餡さん... 続きをみる
-
-
3月25日から都美術館で始まる「東方書展」の提出日が近づいて、相変わらずの一夜漬💦 でも何とか師匠のOKを貰うことが出来、ほっと一息…肩の荷が下りました〜。 今年も半懐紙に百人一首から5首のパターンで…無難にまとめました。それでもなかなか思う様には書けず、難しい。特に「し」の字、均一でなく色々な表... 続きをみる
-
雨の月曜日、かな書道の自主稽古に精を出す。雨の日は集中出来ていい、けれど墨色はからりと晴れて湿度が低い方が良いようだ。 この度は幣もとりあえず手向山 紅葉の錦神のまにまに 菅原道真 百人一首のお馴染みの歌だけど、作者は菅原道真だったのですね〜と改めてちょっと驚く 横書きも最近すわりが良くなってきたよ... 続きをみる
-
かな書道の自主稽古も何だか久しぶり、10月から緊急事態も明けて大分出歩いていました。 大江千里の 月見れば千々にものこそ悲しけれ 我身ひとつの秋にはあらねど 横、縦、短冊と清書するも…ちょっとサボると筆が言うことを聞いてくれない>.< 上手くいってもいかなくても、今日も一服 お菓子は、歌舞伎好きの友... 続きをみる
-
4月以来のかな書道、本当に久しぶりです。 でも週に一度は筆を持っていたので、それ程ブランクは感じずに済みました。 月見れば千々にものこそ悲しけれ わが身ひとつの秋にはあらねど 今の季節にぴったりの和歌です。 久々の外食も稽古の楽しみ 上野駅構内のたいめいけんで、ハンバーグランチを頂きました^_^ な... 続きをみる
-
-
緊急事態宣言再び延長で、ステイホームの日々は続きます。 昨日もかなの自主稽古… ご褒美は薄茶一服 菓子は山田屋まんじゅうで^_^ 他に韓国ドラマの楽しみはあるものの… やや限界を感じるこの頃です…
-
長〜い雨が上がるのを待っでいたように薔薇が咲きました。 お盆中はずっと実家で家事をしていたので、ちょっとくたびれ…雨続きの天気も手伝って何だかぐったりしていたのです。 でも青空を見るとがぜん元気が出て、お茶や書道の稽古をやる気になり… そうそう!冷蔵庫に買い置いた葛きりがあるし! 冷たい葛きりで濃茶... 続きをみる
-
今日もぴかぴかの猛暑日予報、でも朝は思いのほか風が涼しくて心地よい。やはり立秋を過ぎると朝夕の風が違いますね。 涼風に背中を押されて、書道の稽古をする気になり、先週から取組んでいる和漢朗詠集にちょうど早秋の歌が… 秋立ちて幾日もあらねばこの寝ぬる 朝明の風は手もと寒しも 志貴皇子 三輪山をしかも隠す... 続きをみる
-
一都三県の感染再拡大で、ワクチン接種が済んだとはいえデルタ株も恐いし…上京は憚られ、相変わらずの自主稽古です…。 子の日する野辺に小松のなかりせば 千代のためしに何を引かまし 忠見 香久山と耳無し山とあひし時 立ちて見にこしいなみ国原 中大兄皇子 自主稽古とはいえ緊張します💦 稽古の後は冷茶一服、... 続きをみる
-
夏至の今日、日差しもそれ程強くなくお散歩日より。夏至に晴れるのは何と10年ぶりらしい。貴重な晴れ間、近くの公園に行ってみた。 アゼリア?でしたっけ、この時季あちこちで見かけます。歩道の植込みなんかにもよくある、何気ないけど好きな花。 柏葉アジサイもこの辺りでは良く見かけます。東京では見たことなかった... 続きをみる
-
今日はかな書道の稽古日でしたが、緊急事態宣言延長で断念>.< いつもの様に自主トレをしました。 わびぬれば今はた同じ難波なる みをつくしても逢わむとぞ思ふ 元良親王 たとえ身の破滅になっても良いからあなたに逢いたいという激しい恋の歌でございますね〜 こちらは短冊の稽古 細かい字、割と好きです。 集中... 続きをみる
-
大手町会場での大規模接種・埼玉枠が28日に前倒し解禁になったので、当日11時にトライしてみるも、あっという間に一杯>.< 今日は7~13日接種の予約解禁日なので、11時ジャストに再トライ! 予約画面が表示されるまで20分程待ちましたが、その後はスムーズに希望通り9日13時からの予約が取れました〜^_... 続きをみる
-
緊急事態宣言が再び延長とのことで… 気晴らしに住宅街散歩 戸建てエリアはそれぞれのお宅が、素敵に花を育てていらして見飽きません^_^ 幸せのお裾分けを頂きます^_^ そして稽古は引き続き自主トレ… 来月もまた孤独な修行の日々 このまま出家出来そうな…
-
-
今月2度目のかな書道稽古 住の江の…の清書をしました そして帰り道、日暮里ecuteの船橋屋さん、なかなか素通り出来ません! 1人前パックがあるのも嬉しい^_^ 昔ながらの滋味豊かな美味しさ、好きです^_^ しかも醗酵食品で身体にも良いらしいですね。ほっとする美味しさが嬉しい^_^
-
-
月曜日はかな書道の自主稽古と決めてはいるものの…お天気が良いと、心もそぞろになりがちです>.< それでも徐々に集中して… 三十六歌仙色紙を書きました。 岩橋の夜の契りも絶えぬべし 明くるわびしき葛城の神 小大君 写真に撮るとアラが目立たずいい感じ^_^ そして今日は、先日テレビで紹介されていたホイル... 続きをみる
-
昨日は雨の中、4か月ぶりに書道の稽古に行ってきました。往復2時間半、でも電車が空いている時間帯なのでノンストレスで助かります。 久々の稽古は、お手本が3種溜まっていて… まずは18番 住の江の岸による波よるさへや 夢の通ひ路人目よくらむ 藤原敏行 夢においてさえも逢えないことを嘆く歌とのことですね…... 続きをみる
-
金曜日、天気も良いし都美術館で東方書展も開催中なので、思いきって出掛けてみました かなり人が出ているけれど、そこそこのソーシャルディスタンスでしょうか 桜は満開で美しい! 作品は、昨年中止になってしまった為、今年はそのままスライドで…半壊紙に5首 その内の3首ですが…8年も続けている割に進歩が無い>... 続きをみる
-
月曜の午前中はかな書道の稽古と決めてはいるものの…曜日の感覚が薄れがちなこの頃です>.< 今日もかろうじて思い出し、先生がお送り下さったお手本の中から一句 季節はずれではありますが… 幾たびも雪の深さをたずねけり 子規 不治の病の床にありながら何と軽やかな一句、その状況が映像となって浮かび上がります... 続きをみる
-
緊急事態宣言以来、かな書道の稽古にも参加出来ない状況が続いているので、先生が見かねてお手本をお送り下さいました!有難いです^_^ 季節にぴったりな芭蕉の句で… 春の夜は桜にあけてしまひけり 本当に桜の頃は花のことばかり気になって心もそぞろになってしまいます…が、今年も静かにお花見ですね。 もっとも宴... 続きをみる
-
緊急事態宣言中、県境を跨いで稽古に行く訳にもいかず、自主トレ頑張りました〜^_^ しかし中々集中力が続かず、墨の濃淡も上手くいかなくて、清書まで至らずです>.< ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれないに水くくるとは 在原業平 美しい歌ですが、落語の「ちはやふる」を思い出してしまいニンマリ…どうも... 続きをみる
-
台風10号の余波で… 時にどしゃ降りの不安定な天気 上手く合間を縫って、雨に合わずにかな書道の稽古に行くことが出来ました^_^ 筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞ積もりて淵となりぬる 陽成院 そういう恋は久しくしてないですね〜韓ドラには嵌ってますが… 今日の一服は お菓子は深川伊勢屋の水大福 こし餡... 続きをみる
-
秋の風を感じる一日 羽二重団子で一服 秋の気配がするとお団子が美味しく感じられます^_^ 今日はかな書道の稽古も 思うにまかせず… なんだかぎくしゃく 運気低迷中な感じです>.< 暑さ負けか… 明日からはや9月 運気アップを願って 抱一の菊を飾ってみました 季節の良い気が頂けますように…
-
猛暑の中、かな書道の稽古へ 陸奥のしのぶもぢずりたれゆえに 乱れそめにしわれならなくに 源融 夏休み中、稽古しようと思いながら…まったく筆を持たなかったので、思うにまかせず>.< この猛暑の中、稽古に行っただけでも良しとすることに… 帰りにエキュートで… 今日は焼き鳥を食べたくなり レバー、砂肝、ね... 続きをみる
-
-
かな書道の稽古も、ようやく再開です 感染リスクを避けてか、参加者はいつもの半分位でした…年齢層高めですので… 前回の清書を提出と 新しい課題「天津風…」を頂きましたが… 久しぶりで、筆が思うように運べず 沢山、朱を入れて頂きました〜(^_^;) それでも久しぶりの墨の匂い、集中している時間、良いもの... 続きをみる
-
いよいよ今夜0時に緊急事態宣言のようですね(¯―¯٥) 明日からの仕事はどうなるのか、会社からの指示はまだ来ません。 じたばたしても仕方ないので、いつも通りゆったりと過ごしました 今日のランチは ラベットラダ落合のポモドーロに レトルトの割に美味しく、トマト好きな私にはうってつけの一品です サラダは... 続きをみる
-
明日、緊急事態宣言がでるようですね! この先、我が社もどの様な勤務体制になるのか…明日の決定を待つことになります まだ当分の間は、感染者が増え続けるのでしょうし(明日は我が身かも知れず)、医療に携わる方達のご苦労を思うと、本当に頭が下がります(_ _;) こんな時に個人が出来ることといったら、部屋に... 続きをみる
-
-
今日は朝から雨 外出は極力控えてとのお達しも有り、本当はかな書道の稽古日ではあるものの、サボる事に決定(^_^メ)先生ごめんなさい その代わり、自主トレをいたしました〜 わたの原 八十島かけて漕ぎいでぬと 人には告げよあまの釣舟 好きな歌です (あの篁は、大海原の沢山の島々を目指して漕ぎ出して行った... 続きをみる
-
かな書道を始めて8年目、百人一首を書いている。 8年かけて、ようやく今60首目、100首制覇はいつになることやら…、まぁ気長に行きましょう。 なかなか思うようには書けないものの、墨の匂いに癒されるのと、集中している時間が好き。 今日は3月の東方書展に出品する作品の稽古。 年末年始の忙しさにかまけて、... 続きをみる
-
-
#
株主優待
-
機能性表示食品のみかんが美味しい(FCC株主優待2024年9月末)
-
ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2024/09分)
-
大寒の到着優待。(1)
-
【株主優待生活】 寒くなったので 牛もつ鍋定食 (株)ライフフーズ [3065]
-
【株主優待】イートアンドホールディングス(2882)
-
株価情報&宮古島1日目の夜は三線ライブとホテルサービスの「〆の宮古そば」
-
「静岡県特産三ヶ日青島みかん」が届きました!!/今日の売買/ウォーキング/バイト面談
-
5万円以内で買える!新設された優待銘柄の紹介
-
コメダ:掘りまくれ!
-
綿半ホールディングス(3199)から選んでいた9月権利の優待品が届きました☺️
-
【割安×高配当×好財務】kinkoお気に入りQUOカード優待5選!
-
【株主優待】ガストのお年玉クーポンでビーフ100%のハンバーグを食す
-
[優待]ヒロセ通商から大量のカレー!賞味期限はいつまで?味の違いは?
-
[優待]JMホールディングスから3kgの肉が到着!消費期限はいつまで?
-
(株主優待)鉄人化HDラーメンギフトセット到着。生めんタイプのラーメン1,630円相当でした!
-
- # インデックス投資