早朝ウォーキングのさきたま緑道、どこからか金木犀の香りがしてきてキョロキョロしたら…ありました~ 木のすき間から朝日がきれいです✨ 先月末にスマホを新しくしたら、写真の取り込みに時間がかかってストレスしてます😵💦 重すぎるのかな~? 彼岸花も綺麗でしたが…取り込めず断念。インスタには影響ないのに... 続きをみる
花・植物のムラゴンブログ
-
-
-
野原よりつゆのゆかりを訪ね来て 我が衣手に秋風ぞ吹く 後鳥羽院 朝露のさきたま緑道 早朝ウォーキングも心地よ良い季節になりました(^_^)
-
-
友人から種を分けてもらい育てていた朝顔・団十郎、なかなか花芽がつかないな~と首を長くしていましたが、ようやく今朝咲きました\(^-^)/ お米のとぎ汁をせっせとあげていたのが良かったのか、見事な大輪です。 このところ急に涼しくなったせいか、体調が今一つピリッとせず、ウォーキングも時々休み、だるくて2... 続きをみる
-
-
台風もこの辺りでは無事に過ぎ、ひぐらしが鳴きはじめました。 昨日の元荒川、いつもより水量は多いものの静かな流れ。 くるみの実 栗の実 実りの秋を予感する、かすかな足音が聴こえます。 1日遅れで里帰り、母の菜園ではオクラが綺麗に咲いています^_^ お陰様で両親も元気そう、今年も無事にお盆が迎えられまし... 続きをみる
-
昨朝、ベランダに出るとかすかに虹が見えました^_^ ちょっと心うきうき、ウォーキングに出かけた途端に雨がぱらつき! 小雨なので近くの公園を一回りして帰ろうと… このところの暑さにもめげず、お花が綺麗に咲いています^_^ そうこうしているうちに雨が上がり、いつもの緑道へ ホント変わり易いお天気です。 ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日はお茶の稽古日、出かける頃は雨模様だったのが…着いたら真夏の日差し💦 (雨晴兼用の傘はこんな時ホント便利です) 日が燦々のお堀端、夏再来ですね 稽古場への道は坂もあり息が上がります、ふぅ〜💦 でも青もみじが迎えてくれるのは嬉しい^_^ 今日の寄付きは、ご先代の描いた蝉の絵 今日は蝉の鳴き声も... 続きをみる
-
昨日4回目のワクチン接種をした両親、副反応が心配だったので電話したところ「全然大丈夫だよ〜」とのこと、今日は雷雨もありそうなので実家行きは止めにしてお茶の稽古をすることに^_^ 5月から取組んでいる課題「台天目」 だいぶ手に入って面白くなって来ました^_^ 濃茶も良い具合に練れました^_^ その後、... 続きをみる
-
丹波布のきものが、漸く完成しました〜^_^ 故・柳宗悦氏も絶賛したという布だけにとても味わい深い^_^ スタートした6月8日からかれこれひと月以上、その間、京都〜若狭の旅があったり、友人達にお土産を渡しに行ったり来たり、叔母の告別式等色々あり、稼働9日延べ24時間程かかりました💦 本来なら地のし裁... 続きをみる
-
むくげが次々に咲いて嬉しいものの…切り花にするにはまだ蕾もついていて勿体無いな〜 と思っていたら、蕾がすべて咲き終わった枝が一輪ありました^_^ さっそく活けて楽しみました^_^ むくげは一輪で様になるところが凄い!などと独り言をつぶやきながら…(一人暮らしは独り言が多くなりイケマセン) そして…冷... 続きをみる
-
-
今が見頃の古代蓮、今日はとても涼しい朝だったので、思い立って自転車で出かけてみました。 さきたま古墳公園を越えて全長8キロ余りの道のり、ちょっとキツイけれど…涼しい風に救われました〜^_^ この世のものとは思えぬ風情で咲いています! いにしえ人が、極楽浄土をイメージするのも分かる気がします^_^ 5... 続きをみる
-
-
ベランダのむくげが咲き始めました〜^_^ まだ硬い蕾のように見えましたが、このところの暑さでそれっとばかりに5輪も咲いています! 蕾が沢山付いているので当分楽しめそうです^_^ 今朝の緑道、昨日よりさらに暑い💦 雲ひとつ無い! 今日は冷抹茶が格別美味しい^_^
-
このところの暑さで早朝ウォーキングも挫折寸前💦 少しでも涼しいうちにと4時半起床5時スタートにしてみたら、幾分良いようです^_^ 朝のさきたま緑道は清々しい、けれど真横からの日差しが…ばかにならない>.< ちょっと幻想的なところもあったり 向こうに見えるのは水田で、日に日に苗が育っていきます^_^... 続きをみる
-
ふと見上げると夏椿がいちりん開花していました〜^_^ 梅雨寒の日が続いたのでまだまだかなと思っていたら…上の方で一輪咲いていて嬉しくなりました^_^ 蕾も沢山ついていて… 梅雨時の楽しみも色々あるものですね!
-
-
いい香りです^_^ 先日の突風で首を垂れてしまったので、今年は咲かないかと心配しましたが💦しっかり復活してくれました〜^_^ 蕾がざっと数えて10数個、これから次々に開くのが楽しみです! 今日は雨の中をかな書道の稽古へ 読売書法展の作品を提出して、ほっと肩の荷を降ろしました〜 3月から抱えていたの... 続きをみる
-
江戸時代から続く長板中形は藍と白のコントラストが本当に綺麗です^_^ 松原伸生さん作の「波に鶴」 知多綿という素材で軽くしなやかでとても着やすい、この季節が来るのが毎年楽しみです^_^ 今日はこの装いでお茶の稽古へ♪ 6月から袱紗も絽のものに変わり… 今年は水紋に金魚柄が可愛い! こんな所にもお茶の... 続きをみる
-
紫陽花の季節ですね、散歩道には色々な紫陽花が咲き始めていて目を楽しませてくれます^_^ 柏葉あじさい、ひときわ個性的なそのかたち 去年初めてその存在を知りました 植物好きを、自認する割には無知💦 まばらだけど…額あじさいですよね 清楚な表情が好きです 本当に色々ないろがありますね〜 これから梅雨入... 続きをみる
-
-
-
大好きな花の一つ、びょうやなぎが一輪咲きました〜^_^ 雄しべが金糸の様に美しい! 歳時記には梅雨時に咲く花とあるので…今年は梅雨の訪れが早いのでしょうか…もうしばらく五月晴れを楽しみたいですね その他にも、こまつよいぐさ むらさきつゆくさ 可憐な花が沢山、朝露に濡れて綺麗です^_^ このところ書道... 続きをみる
-
昨日は母の日、お菓子を持って実家へGO 庭の蜜柑が沢山花をつけて、いい香り〜^_^ 今年も豊作の予感がします 弟達が庭にセッティングしてくれて… 実は父が食べたいとリクエストしたらしいのですが、今朝からお腹をこわして不参加💦 ちょっと可愛そうです… その後、姪もやって来て皆でおしゃべりに花が咲き、... 続きをみる
-
昨日は立夏、そして端午の節句 季節の変り目なので、収納の除湿剤を取り替えたり、シーツ類を洗濯したり^_^ お天気も良く乾燥していたので、もってこいの日和でした^_^ サツキも綺麗に咲いています 一昨日は友人Kちゃんが、ご実家の整理をして出てきた掛軸を10点程持って来てくれ、一点一点確認しながら「あ〜... 続きをみる
-
-
菖蒲が咲きました、端午の節句も間もなくですね^_^ 桐の花、この時季だったのですね^_^ 実は初めて見た気がします からみ合う二つの立体 遠藤晴彦作 新緑の中に存在感を放ちます 早朝ウォーキングも16日目、季節の良さにも助けられ何とか続いています^_^
-
-
躑躅も綺麗に咲き始めました^_^ 芝桜 藤 パンジーもまだまだ元気 元荒川の夜明け 平和を願って…
-
-
-
-
-
-
-
-
心地良い季節到来! 寒さ厳しく強風の頃は敬遠していたウォーキングも再開か…。でも日中はすでに紫外線がかなり強いし…と思い、早朝5時半から出かけてみたら快適でした^_^ 太陽がのぼり始めた元荒川、ちょっと幻想的 柳も芽を吹き始めました 鶯の声がどこからともなく聞こえたり うちなびく春たちぬらし わが門... 続きをみる
-
エイプリルフールが誕生日の旧友(高校時代からの)ここ30年位はご無沙汰気味だったが、私が退職し故郷に戻ったのを機会に交流再開、バースディランチをすることに^_^ 桜も満開、この時期の誕生日はいいな〜 私は1月3日でいつもお正月のどさくさに紛れ、特別に祝ってもらった記憶がない💧 目指すレストランへは... 続きをみる
-
-
-
暖かな日が続いただけに、この寒さはいっそうこたえます…。でも今日はお茶の稽古日、えいっ!と気合を入れて出かけました〜。 せめて装いだけでも春らしくと、柳染めの上田紬に白地の西陣・織楽浅野の帯を締めました^_^ 気に入って仕事でも頻繁に着ていたので、洗い張りも何度かしていることもあり…大分地が弱ってき... 続きをみる
-
ここ数か月、韓国ドラマと編み物に嵌っているのに加えて寒風もあり、すっかりウォーキングから遠ざかっていました。 昨日は春の日差しに誘われて、久しぶりにさきたま緑道を歩こうかな〜という気になり… 出かけてみれば、やっぱり心地よい^_^ まだまだ緑道というには早いですが、よく見ればかすかな木々の芽吹きが…... 続きをみる
-
-
-
行きつけの花屋・矢島生花店は、商売っ気なく、店員さんは奥で仕事をしていて声を掛けるまで出て来ない💦ゆっくり選べて良いのかも…。 茶花に使えるものも少ないけれど、あるものを工夫して活けるのも大切と… 啓翁桜と白菊を組み合わせてみた。 枝物が入るとやっぱり引き締まる。 菜の花と合わせるといかにも春らし... 続きをみる
-
昨日は人間ドックの日、雪の中を出かけました〜💦 朝8時から順調に色々な検査を終え、最後が胃カメラ。初めての鼻から入れるタイプで…口からよりは吐気がしなくて良いのかも知れませんが…やっぱり辛いですね〜💧 前回は胃にポリープと軽い逆流性食道炎があったのですが、今回はそれが直っている代わりに食道に微か... 続きをみる
-
-
鴻巣の昔ながらの商店街で「新井製餡」という昭和感あふれるあんこ屋さんを見つけました〜^_^ 1坪程の店は無人、呼鈴を押すと職人さんらしいおじさんが対応に出て来てくれます。 こういう店は絶対おいしいという確信を持って、あんこ・練り羊羹・キャラメルを購入^_^ 早速、練り羊羹でお茶の稽古を! 程よいみず... 続きをみる
-
今日は大雪、いよいよ真冬の入り口ですね。お使いついでに近所を歩くと庭師さんが生垣の刈り込みをしていました。年末の風物詩のひとつでしようか、良いものです^_^ きれいに刈り込まれた山茶花の生垣 赤い実のつく庭木も美しい 次に生まれ変わったら庭師もいいな〜^_^ ちょっと鄙びて…干し柿で一服
-
在職中とは打って変わってマイペースの日々^_^ とは言え師走となると何となく気忙しいものですね。年賀状の準備やら、いつもはスルーしがちな場所の掃除やら、コロナが落ち着いているうちに会っておきたい人もあり… そんな中での茶道の稽古は、ほっとするひと時です^_^ 仕事で忙しかった時もこの時間に支えられて... 続きをみる
-
お茶の稽古は季節感がいっぱいで、いつも楽しみです^_^ 寄付きにはご先代が描かれた紅葉の色紙 雲となり雨となりてや立田姫 秋の紅葉の色を染むらむ こんなのをさらりと描けたら良いですね〜 こちらは開炉の時期ならではの茶臼 1人30回づつは挽いて下さいねと言われているものの…30回位では薄茶一服分にも足... 続きをみる
-
近くの公園のパンジーが奇麗だったので、真似してベランダガーデニングにトライ♪ このあたりは花を栽培している農家さんも多いので、これだけ買っても1500円って…お安くないですか? パンジー3、ミニ葉牡丹2、シクラメン1、ガーデンシクラメンはおまけとのことで… パンジーとミニ葉牡丹を寄植えに、おまけのガ... 続きをみる
-
雲一つ無い小春日和の日曜日。 風も穏やかでサイクリング日和^_^ さきたま緑道を抜けて実家まで5キロ程の道のりを自転車で行きました。 元荒川の静かな流れ、抜ける様な青空です。 緑道もすっかり冬の装いに… お気に入りの中岡慎太郎作・ロマンティスト 今日は一段と機嫌が良さそうな… 実家を訪れた日のお昼ご... 続きをみる
-
-
-
-
葡萄の季節、久しぶりに水墨画を描いてみたくなり… 黒きまで紫深き葡萄かな 子規 句も入れてみたいけど、上手くいくかな… ベランダの薔薇も次々と花をつけて嬉しい 名残のむくげ、まだ蕾が沢山ある ステイホームの小さな楽しみ^_^
-
長〜い雨が上がるのを待っでいたように薔薇が咲きました。 お盆中はずっと実家で家事をしていたので、ちょっとくたびれ…雨続きの天気も手伝って何だかぐったりしていたのです。 でも青空を見るとがぜん元気が出て、お茶や書道の稽古をやる気になり… そうそう!冷蔵庫に買い置いた葛きりがあるし! 冷たい葛きりで濃茶... 続きをみる
-
一枝だけ伸びて来たと思ったら、花を付けました。この暑いのにえらいね〜、嬉しい一輪です。 このところ冷たい薄茶ばかり… お菓子も冷たいものが欲しくなります。 葛風味のフルーツゼリー、冷茶に良く合います^_^
-
一気に夏が来て、そして木槿が咲きました^_^ 蕾も沢山ついていて、これから夏一杯楽しめそうです。 友人にもらった団十郎朝顔の種も、修繕工事が済んだベランダでようやく蒔くことができました〜。 遅すぎるけど…上手く育ってくれるでしょうか。 今、避難していた植物を順番にベランダに移動しているところですが、... 続きをみる
-
先週の金曜日、ちょうど梅雨明けのあつ〜い日、ミンミン蝉が元気よく鳴く中、4月以来の茶道の稽古に行ってきました。 ワクチン接種2回目から6日目で、まだ抗体も完全ではないかなと思いつつ…門をくぐると別世界。和の風情一杯でなごみます。 ミズヒキがもう赤くなり季節の移ろいを感じます。 今年も朝顔市は中止でし... 続きをみる
-
-
夏至の今日、日差しもそれ程強くなくお散歩日より。夏至に晴れるのは何と10年ぶりらしい。貴重な晴れ間、近くの公園に行ってみた。 アゼリア?でしたっけ、この時季あちこちで見かけます。歩道の植込みなんかにもよくある、何気ないけど好きな花。 柏葉アジサイもこの辺りでは良く見かけます。東京では見たことなかった... 続きをみる
-
-
マンションの前の植込みでは、夏椿が咲き始めていました。控え目な白い花が好もしい… こんな時は友人を呼んで、花を愛でる小さな茶会でもしたいものですが…まだまだ状況も許さず、自服のお茶をひとり静かに点てました。 中興名物丸盆の点前で、濃茶一服 夏らしく平茶碗で、薄茶を。 藍染付の蓋物を薄茶器に見立てて…... 続きをみる
-
近くの公園のとりどりの花が奇麗です 買い物ついでにちょっと寄り道… 柏葉アジサイ 爽やかな白の紫陽花 この辺りではNPOで花の管理をしていて、住人には月500円の会費が義務付けられています。今日もボランティアの人達が花の手入れをしてくれていました。 花がいっぱいなのは嬉しいですね^_^ ところで今日... 続きをみる
-
昨日は好天に誘われて、図書館までサイクリング。転居後はじめての図書館、3キロ程の道のりです。 江戸の植物図鑑という綺麗な本を見つけました! 紫陽花のページ とても繊細でまた親しみのわく筆致で、心なごみます。 これからの雨の季節には、部屋で綺麗な図鑑を楽しむのもいいですね^_^ 行きつけの菓子舗・十万... 続きをみる
-
鮎解禁の季節、スーパーで養殖ですがお手頃なものを見つけたので塩焼きにしてみました 美味しい〜! 程良く脂も乗って季節感を味わえます 冷しトマトに小松菜の煮浸し… あまり手をかけないシンプルなものが好き… 早い話が料理はあまり好きじゃない>.< のかな〜? 悦んで食べてくれる人でもいれば別かもしれませ... 続きをみる
-
緊急事態宣言が再び延長とのことで… 気晴らしに住宅街散歩 戸建てエリアはそれぞれのお宅が、素敵に花を育てていらして見飽きません^_^ 幸せのお裾分けを頂きます^_^ そして稽古は引き続き自主トレ… 来月もまた孤独な修行の日々 このまま出家出来そうな…
-
-
季節は駆け足で廻って5月は炉から風炉に 昨日は風炉釜を出しました 軽やかな風炉の点前、好きです まずは基本の平点前で濃茶を お菓子は大好きな山田屋饅頭、冷凍保存も出来て便利なんです^_^ 季節の和三盆、菖蒲、青紅葉、柏の葉 花は菊をアレンジ 近所の花屋さんでは季節の茶花はなかなか手に入らず…いつでも... 続きをみる
-
先月末から風邪の症状、もしやコロナではと不安にかられ初めてPCR検査 鼻に綿棒を入れるタイプで、翌日の夕方、電話で陰性の連絡がありほっとしました。 普通の風邪なので薬を飲んで安静にして…とのご指示、数日で回復し昨日は少し身体を動かしたくなり、久しぶりにさきたま緑道を歩きました。 散歩道はすっかり新緑... 続きをみる
-
メンテナンスから帰ってきた編み機で、少しづつ編み進めていたカーディガンがようやく完成しました〜^_^ 当初の計画では無地の予定でしたが、糸10玉では足りなくなり袖はボーダーにしました。 30年ぶりの編み物、出来るだけ簡単にほとんど直線編みにしましたが、当時と比べて老眼が進んでいるのでいや〜大変。 昔... 続きをみる
-
今年2度目のお茶の稽古、往復3時間強も苦になりません。 行きは11時の列車で、帰りは4時半の下りならラッシュにも遭わず、感染リスクも押さえられるし…。 稽古場につくとチゴユリが迎えてくれます^_^ なんて清楚で可愛いんでしょう! もみじの花もこの時期ならでは… 青もみじに花の赤が映えます。 寄付きに... 続きをみる
-
2週間ぶりにお昼ごはんを作りに実家に帰ると、庭の花々が咲き誇って時の流れを感じます。 蕾だった牡丹はもう盛りを過ぎてしまった… 春は駆け足で過ぎて行きますね。
-
緊急事態宣言は解除されたものの、新規感染がじわりと増えている今、心配ではありますが…稽古に行きたい気持ちは押さえられません! 今日は、ほぼ4か月ぶりにお茶の稽古に参加しました^_^ 稽古場に着くと、いつもの灯籠が迎えてくれます 路地のクリスマスローズも奇麗です 椿も今月までですね…季節の廻りが早すぎ... 続きをみる
-
今日は両親とお花見に、さきたま古墳公園から前玉神社を父の運転で廻りました^_^ お天気も良く、最高のお花見日よりです 古墳公園の桜 すがすがしく美しい 前玉神社本殿は急な石段を登った所にあり、母はがんばりましたが、父は呼吸困難になりそうとのことで、切り株に腰かけて待機^_^ 見事な花の天蓋 神楽殿も... 続きをみる
-
金曜日、天気も良いし都美術館で東方書展も開催中なので、思いきって出掛けてみました かなり人が出ているけれど、そこそこのソーシャルディスタンスでしょうか 桜は満開で美しい! 作品は、昨年中止になってしまった為、今年はそのままスライドで…半壊紙に5首 その内の3首ですが…8年も続けている割に進歩が無い>... 続きをみる
-
-
-
-
もう一息ガマンの日々は続きますね。 ワクチン接種が待たれます。 今日は茶道の稽古日でしたが、新規感染者がじわりと増えている状況ですし、変異株の心配もあり、稽古どころではありません>.< 有難い事に、宗匠がまた茶花の写真をお送り下さいました^_^ 藪椿に木瓜でしょうか 花器を菱形に使って雛まつりを意識... 続きをみる
-
早咲きの桜が満開です^_^ 陽ざしがすっかり春ですね〜 染井吉野の開花も楽しみです 今日は4キロ程歩いて体もぽかぽか 心地よいウォーキングとなりました^_^ 部屋に帰って一服 お菓子はウォーキングの帰り道に求めた十万石の「うぶ花」まろやかなお味で薄茶にも良く合います^_^
-
-
来年の築15年を前に、いよいよ大規模修繕が始まりました〜! 2月から7月のかれこれ半年間 檻の中、きびしい〜>.< 見晴らしが良いのがとりえなのに… 鬱陶しいけれど仕方がない 修繕は大事ですものね… ベランダの植物達も部屋の中に避難 一部は共有庭に植木置き場が作られてそちらに移動、いい運動になってし... 続きをみる
-
ず〜っと蕾があるのは分かっていましたが… ふと気付くと奇麗に咲いてくれていました^_^ 何日か暖かな日が続いたせいでしょうか 小さい春を感じながら一服 お菓子は和洋というナッツを使ったもので、薄茶にも良く合います^_^
-
-
今日は月2回のお茶の稽古日 とはいえ緊急事態宣言下で県境を跨ぐ訳にもいかず…やはり断念>.< 宗匠が花の画像をお送り下さいました^_^ 露地の花、クリスマスローズでしょうか、すがすがしい空気が伝わってきます 床の花は、珍しく水盤に活けた紅白の梅、緊張感のある美しさがとても印象的です 今日はせめて自主... 続きをみる
-
昨日は春の陽ざしに誘われて、元荒川沿いを隣り駅までウォーキングしました^_^ 川沿いの桜並木が青空に映えてすがすがしい^_^ 開花の時期が楽しみです^_^ 梅の花も3分咲き良い香りです^_^ その他、水仙や椿や臘梅など目を楽しませてくれて、約3キロ半の道のりもあっという間です。 隣り駅には菓子舗「十... 続きをみる
-
昨日は仕事最終日、無事終える事が出来ました^_^ お客様や仲間から花束やお菓子など、沢山頂戴し有難い! 大阪からわざわざお送り頂き大恐縮 造花なのに本物そっくりでオシャレ そしてかわいいブーケたち チョコレートも嬉しい^_^ お草履!助かる〜 スタッフの面々からの寄書きも、涙なくしては読めません😂... 続きをみる
-
-
暑さも漸く和らぎましたね^_^ 季節はずれの梔子の花が咲きました 良い香りを漂わせています 秋に梔子…不思議です 肺のCTの結果が出まして、影が少し小さくなっているとのことで、悪いものでは無いようで一安心です^_^ 梔子を愛でながら一服 今日のお菓子は松月堂の栗包です 秋ですね〜^_^
-
木槿の花が次々に咲いて^_^ コロナ疲れした心を和ませてくれます 久しぶりに一輪活けてみました ひなびた花器に良く合いますね^_^ 今日の一服は あまりの暑さに冷茶で… お菓子は、昨日お客様に頂いた塩瀬のお饅頭・金魚です ポチッと赤い金魚が可愛い 昔の縁側風に…床座生活 くつろぎます〜^_^
-
夏の日差しにミズヒキの小さな赤が奇麗です^_^ 露地を眺めながらほっと一服 今日のお菓子は頂き物の「出世地蔵尊」和三盆(象東製)^_^ パッケージも可愛く なごみます〜^_^
-
今日から8月 このところの新規感染者増加で、商売は益々厳しいことに>.< 今月も雇用調整助成金のお世話になり…今日は特別休暇です 嬉しいような悲しいような… 長〜い梅雨でなかなか色づかなかった細長いミニトマトが漸く赤くなり めでたく初収穫 ブランチのサラダに入れてみました(昨日は年度末の営業会議・棚... 続きをみる
-
4連休唯一の休み、薄日に誘われて、久しぶりに上野公園へ^_^ 蓮の花が今を盛りと咲いています 綺麗ですね〜夢のよう 蕾も凛として可愛く 4連休2日目の今日は、結構な人出 スタバも満員です 公園なら比較的安全…ということでしょうか… 帰り道にヨドバシカメラで、洗面所でも使える小さな扇風機を購入 朝のヘ... 続きをみる
-
-
蓮の花がきれいに咲く時季 上野公園、そして我故郷も古代蓮が咲き誇っているらしい コロナ禍の今は里帰りも出来ず 蓮の絵を掛けて心慰める 仕事に区切りをつけて、故郷に帰ってしまおうかな〜なんて、ちょっと疲れて弱気になっている… そして一服 竹風堂のどらやき山で^_^
-
#
日記
-
DMVなのにスムーズすぎる!? 免許証を、リアルIDに更新してきた
-
【2025】第5回モンゴル祭り「やいづナーダム」@静岡県
-
3/25 日経平均も個別も驚くほど重い展開
-
正ちゃんの桜満開★新しい生きる場所★団子状態!
-
マッチングアプリ大河原さん『69』・・なんというか、ここまでウダウダと悩み続けているのには理由があって、、・・完全にただの勘でしかないのですが。。
-
ライフログ 感謝日記 2025年1月27日 ― 2025年2月16日
-
何もかもがコインが足りない!石が足りない!!
-
飲みましょうと言われたら断らないのが良い男
-
最近、始めたこと
-
自己観察③精神論編
-
セール最終・今月中に買っておく備蓄食品
-
今日の晩ごはん
-
ちい活:【開封】ちいかわ スヤスヤZzz...ますこっと2
-
詐欺グループからの電話
-
黄砂と暑さと風の強い日~京都旅と御手洗さんのいうことには…243
-
-
#
ランチ
-
今日の外ランチ
-
函館市食堂「中の橋食堂」×「當真あみ」×「武尊🇯🇵が歓喜の逆転KO勝利 & ロッタンと笑顔でフェイスオフ🤩【フルファイト】武尊 vs タン・ジン(ONE Friday Fights 81:2024年9月27日)」
-
今日はお友達とランチでちょっとそこまで♪
-
食べたGIRL & 甘えんBOY
-
生田バル「カラベル」育休中の若い彼女とランチ♪⭐︎オバァちゃん気分に浸り、ついワインを飲みすぎる。
-
らーめん晴れるや 高松市国分寺町
-
【ランチ定食が得】とんかつ屋金太郎本店 スペシャル上ロースランチ【栗原市金成】
-
東京食べ歩き♪ 三田(田町)【うどん 讃香(さんか)】
-
亀岡 ランチ 定食 りょうり酒落
-
綺麗なお庭・・・お宅訪問させていただきました。
-
昼休み終了のお知らせ。KINTANの“ご褒美ランチ”、満足度が社会復帰を阻むレベル
-
【大阪に行ってきました~~~♪ 7日目 最終日】
-
みのや
-
部活の後は、やはり「酒蔵一平」へ!!今日はナカおかわりした。
-
大阪梅田 コスパ最強 ふぐランチ@焼きふぐ優ふく北新地店
-