秋の京都を訪れました。 2日目は法然院へ。 階段を上ると山門 門をくぐると、イチョウや楓 目の前には白砂檀(びゃくさだん) 庭をそれぞれ楽しんで~ 法然院… 大好きなお寺です。
ちょっと旅2021京都のムラゴンブログ
-
-
夕食は四条河原町、貝と白ワインのバルでいただきました♪ 生牡蠣が入ったお手軽コースが3000円(^O^)/ メイン・ディッシュはもちろんこれー! ムール貝のワイン蒸し 生ハムのシーザーサラダ アサリとカマンベールの焼きリゾット 貝たっぷりピザ 新鮮な貝をたっぷり楽しませてくれるコース! けーっこう飲... 続きをみる
-
秋の京都を訪れました。 2日目は南禅寺へ。 大好きな三門に一礼・・^ω^・・・ 階段で楼上へ 石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな~」 と見得をきったという楼上😲 奥に進んで水路閣。 100年以上前に完成し、今でも水が流れています。 水路閣の奥、南禅院 塀をひとつ隔てるだけで、こんなにも静かで素敵な... 続きをみる
-
京都ではダイワロイネットホテルに 泊りました。 京都駅からのアクセスが良く、八条東口から歩いて4分 ! 京都っぽい和モダンなエントランスです。 中に入ると~天井が高くて広々😲 思わず背筋がピッと伸びる様な~😊 お部屋も感じ良かったです。 朝食は~朝がゆやおばんざい、 これが美味しかったーー! !... 続きをみる
-
夜の東寺を訪れました。 見頃はちょつとすぎたかな・・・と思っていたら 入ってすぐ~いきなりの人だかり なんだ?なんだと行ってみると… 宝蔵の濠に映る紅葉😲 ! 金堂 講堂 近づいて~五重塔 モミジは散りはじめていますが… 十分に見頃です ! やつぱり夜の東寺は素敵 ! ! !
-
秋の京都を訪れました。 2日目は圓光寺から詩仙堂へ♪ 詩仙の間から 庭園を歩きます。 真っ赤な千両と 散り紅葉の絨毯 水が溜まると「コンッ!」と軽快な音… 「ししおどし」って言うんですって♪ いたぁ〜^.^ 探していても うっかり見落としてしまいそうなくらい 小さなお地蔵さん ! きちんと手入れのさ... 続きをみる
-
秋の京都を訪れました♪ 2日目は圓光寺へ。 中へ入れば、 奔龍庭(ほんりゅうてい) 十牛(じゅうぎゅう)之庭 敷地内はこじんまり。 なので境内で何回か同じ人に出会うこともあります。 紅葉もだいぶ落葉が進み、 赤い葉っぱの絨毯のよう^.^ 水琴窟は、人が少ないので、 キーンコーンと響き渡っていました。... 続きをみる
-
秋の京都を訪れました♪ 詩仙堂に向かうときに使ったタクシーのドライバーさんに 「曼殊院の紅葉どうですか? 今、きれいかな?って思っているんですけど??」 って尋ねてみたところ、 「今が見頃です!!」とのこと。 やった!!! まぁ、入る前から美しい。 庭園以外は撮影禁止。 重要文化財などすごいものを色... 続きをみる
-
秋の京都を訪れました♪ この時期、京都を訪れたのは初めて。 ハイシーズンの混雑を避けたかったけれど~ 秋の京都は一度見ておきたかった。 さっそく夜の光台寺へ 吉野窓の遺芳庵 方丈庭園、光のアート✨ ひっそりと竹林 臥龍廊 臥龍池(がりょうち)に映るもみじがキレイでした ! 見上げると紅葉でいつぱい。... 続きをみる
-
パンとエスプレッソと嵐山庭園で 昼ごはんを食べてきました♪ お店は京都府指定の文化財 茅葺屋根から庭をのぞみ~ 行列が出来てましたが・・・ そんなもん気にしない ! 絶対待つわ~!! って雰囲気(笑) 店内の様子 縁側席は 2テーブルしかないから 絶対無理! って思っていたのに 座れました🙌 いた... 続きをみる
-
-
祇園から歩いてすぐー! 建仁寺に行ってきました♪ 歴史はなんと! 800年超え~😲 京都最古の禅寺らしいです。 さっそくー国宝! 俵屋宗達の風神雷神 心が揺れる~(+_+) 〇△□乃庭 地=□ 水=〇 火=△で象徴しているのだとか。 △はどこかな? 現代アートも 凪(なぎ) 舟出 どこから見ても正... 続きをみる
-
着きました! 大好きな祇王寺 竹薮を抜けると小さな門 深い緑の苔に覆われ~ 鉢植えにしてサンプルとして 見せてくださってます。 めずらしい ! フタバアオイ 葵祭では 時代衣装の胸元に このフタバアオイをさして 練り歩くそうです。 かやぶき草庵 祇王、清盛公ら五人の木像 (斜めからですが) この時期... 続きをみる
-
建仁寺の一番奥にある、霊源院に行ってきました! 枯山水庭園の完成を記念して ただいま特別公開中。 ご住職直々のご案内です^^ あの一休さん、今川義元が幼少の頃、 ここで学んでいるそう。 楽しい話をたくさん聞かせて頂き… もちろん庭に降りたり 縁側に腰かけ~ 足をブラブラしてみたり… (笑) 寺院内に... 続きをみる
-
落柿舎に行ってきました 。 ここは、松尾芭蕉の弟子、 向井去来の別荘だったところ 平屋建ての小さな草庵。 本庵玄関…蓑と笠 本庵四畳半と三畳 敷地内には著名な俳人や歴代の庵主など 12人の句碑が建っていました。 「よかったら一句どうぞ^^」って紙をもらったけど、 ひねったところで何も出ない~ 桔梗か... 続きをみる
-
#
桜
-
散歩のあとは、ランドナーで走りたい、そんな季節になって来ました。
-
【桜】千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップ:歩きながら横目にちらっと見るスタイル(東京都千代田区)
-
オオカンサクラ、オカメサクラ、こんなにあったっけ??
-
啓翁桜と庭の馬酔木を生ける
-
☆花の景色、そして吹雪☆
-
桜猫一番 Number One
-
のびのび桜猫 Relax and Stretch
-
桜の額に取りかかっています
-
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです
-
河津桜 ~桃木農村公園より~
-
ヒヨちゃん、山桜のなか
-
朝散歩:雪、ウメ、河津桜、ソメイヨシノ〜キャリアブレイクや(脱)FIREに思うこと〜
-
黄色の散歩道、お水取りが終わって春らしく。坂道のある散歩道から。
-
植え替え 其の四
-
開花一輪
-
-
#
日記
-
自分に自信が無く、自分のことが大嫌い。このまま生きても良いですか?
-
濃厚みかんゼリー🍊
-
2025.3.15(土)
-
3月17日(月)お目が高い
-
今回の休みは、毎日釣り!の巻
-
東京暮らし一日目、日常を感じさせたのはアレ
-
没頭できる趣味がほしい、季節の変わり目は自律神経が乱れるもの
-
茶話178 / まいどおおきに!
-
京都駅前で“ミャクミャク“発見!
-
ボケボケだな
-
今日は春分の日ですね!(^_^)v(今日は春分の日)
-
ソースが決め手!? 「Cane’s」のチキンフィンガーを食べてみた!
-
贅沢いちごミルクパフェ
-
1人暮らしの温活革命!手軽な温活に「ステンレスポット」が最強節
-
さくらシフォンのホイップサンド!
-