この前、唯一のお友達とお休みを合わせて、恒例の大人の遠足に行ってまいりました♪ まずはいつもの神社へお参り。 ピンクがメインのかわいい花手水に癒されます💕 御朱印帳を使い切ったので、新しい御朱印帳の1頁目に季節の御朱印をいただきました♪ いっぱいになった御朱印帳は、友達と原宿の東郷神社に行った時に... 続きをみる
花手水のムラゴンブログ
-
-
庭で咲いてる花で花手水を作りました。 今年の春はこれまで桜が咲き終わってから咲いていた花桃が桜と競って咲いてます。春が一斉に来た気がします。 定番の花見スポット青山墓地の桜です。 かつては宴会も許されてましたが、やはり静かに眠る人の傍では不謹慎と禁止になりました。 日本人は四季を大切に感じて来たから... 続きをみる
-
「ようやく妻が死んでくれた ついに自由を手に入れた」 という文章ではじまる66歳男性のエッセイです。 妻より長生きしてしまいまして。 金はないが暇はある、老人ひとり愉快に暮らす【電子書籍】[ ぺこりーの ] 価格:1,760円 (2025/6/2時点) 自由な時間が来た! さあ、何をしよう! あれこ... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます。 風鈴に願いを託す 縁結び祈願祭「かなで」 赤・青・黄… 色とりどりの風鈴 心地いい音色が 本殿周辺に響いています。 手水舎が 花手水になっていて涼しげでした はいは急な階段もなんのその ジャンプしながらガンガン進みます。 らんはもちろん抱っこ。 「いい事日記🍀」 ・鍋いっぱい... 続きをみる
-
此方は珍しく夫婦で速攻で一致、いささか季節外れかと思いますが あしかがフラワーパークへ初上陸、入場料は何と500円なり。 藤の花の頃は2,000円越えの此方、シーズンオフは連休中でも1/4以下。 確かにね、暑いしね、夏祭りの縁日もあったけどね、程よくまばら。 おお、これが彼有名な奇跡の大藤の木ですか... 続きをみる
-
毎年、夏休み前後で家族旅行をしている我が家。 娘たちもとうに成人しましたが、「もう行かない」とは言いません。 むしろ「今年はどこ行く?」と言います(^^;;; が! 今年は自宅のリフォーム話が勃発し、 旦那君も仕事が忙しくて休めるかどうか不明。 娘Aに至っては8月までの有給をほぼ使い切りもう休めない... 続きをみる
-
-
-
神田明神(神田神社)に青空初詣。神田祭の神社で有名。ニコライ堂や湯島聖堂のすぐ近く
令和5年/2023年の松の内、江戸の古社・神田明神に生まれて初めてお参りしてきました♪♪ 神田明神 御神殿(神田神社) 神田明神に押し寄せる初詣客 神田明神の鳥居 神田明神 随神門 神田明神 花手水 神田明神のマンホール 令和5年(2023年)1月7日 村内伸弘撮影 お正月、生まれて初めて神田明神に... 続きをみる
-
これは、クリスマス限定の 夢花手水です💗 京都の東福寺駅を下車して 目的地は、勝林寺🛕 こちらの花手水と御朱印がステキだと ずっと気になっていました😊 クリスマスケーキみたいでかわいい😍 これはナマズ? 左下は、雨の日限定の御朱印です✨ 御朱印の種類が多くて😵💫 しかもステキで迷いまく... 続きをみる
-
先週の土曜日の、雨の中の花手水巡りの続きです。中目黒の正覚寺でピンク系の花手水の写真を撮った後、そこから比較的近い等々力のお寺へ行って来ました。 正覚寺には余り木がなかったのですが、等々力不動尊は等々力渓谷内にあるからか、鬱蒼と木が生い茂っています。 ここは平安時代末期に創建されて、千年以上の歴史を... 続きをみる
-
昨日に続き、今日も関東地方は雨。 ムラ巡りをしていたら、ここのところ毎回『東急線 花御朱印』の広告が表れていました。 広告に負けて、今日の午後から花手水をやる、という2つのお寺に行って来ました。 午後からなので、しっかりランチを食べました。 ヒジキ煮、明太子、シソ納豆、目玉焼き、ご飯、味噌汁。美味し... 続きをみる
-
- # 花手水
-
-
6/3は急遽仕事が休みになったので久しぶりに花手水の見学がてら近所の散歩をしてきました。 昼過ぎから雷雨の予報だったので、一通り家のことを済ませてから、お昼前には戻るつもりで出発です。 まずは八幡通りから。花の色合いやチョイスを見るとなんだか夏めいてきた感じがします。 布団屋さんのハニワちゃん。ここ... 続きをみる
-
川越の花手水散歩に行ってきました!! ちょっと駅からはなれているのですが、最明寺は絶対に行ったほうが良いです❤︎ お花のお寺です。 まるで万華鏡!!ここで満足しちゃうほど花手水の数が一番多いです★ 御朱印もたくさんの種類があって、私は三月の限定御朱印をいただきました。 次のおすすめは 旧山崎邸 駅前... 続きをみる
-
11/19は午前休みだったので、久しぶりに行田花手水weekを見て回ってきました。 普段は1日~15日に開催されていますが、今月は16日~30日までの開催となるため、なんと11/16~12/15までぶっ通しの長期開催です。やったね! まずは前玉神社の花手水から。こちらは市内の園芸専門学校の学生の作品... 続きをみる
-
着きました! 大好きな祇王寺 竹薮を抜けると小さな門 深い緑の苔に覆われ~ 鉢植えにしてサンプルとして 見せてくださってます。 めずらしい ! フタバアオイ 葵祭では 時代衣装の胸元に このフタバアオイをさして 練り歩くそうです。 かやぶき草庵 祇王、清盛公ら五人の木像 (斜めからですが) この時期... 続きをみる
-
-
-
友人から茨城県桜川市にある「雨引観音」のあじさい祭りで演出されている、 「水中華」の写真を見せていただき、綺麗なので行って来ました。 たくさんの人で賑わっていました。 花手水 水中華
-
今日は午前中は雨が降らない予報だったので、毎年恒例の古代蓮の里にママチャリでのんびり行ってきました。 朝早い時間だから行田八幡の花手水ものんびり見られるかなと思っていたんですが、残念ながらフタがしてあって見られない状態になっていました。前は朝5時くらいに来た時でも見られたんだけどな。前日にすげー雨降... 続きをみる
-
どうも、行田市民です。 以前から時々紹介していた通り、行田市では毎月1~15日に花手水企画を開催しています。そして、今年の4月から毎月第一土曜に花手水のライトアップイベントを開催することになりました。 4月は仕事が終わらなくて見に行けず、5月は東北旅のため行けず…という感じでしたが、今月はちょうど仕... 続きをみる
-
-
-
-
-
前日の時点では雨予報だったため、今日は自転車に乗らずに一日家にこもってアニメとゲーム三昧の予定だったのですが、予報に反して晴れたのでお昼前からママチャリで少しポタリングをしてきました。 ここ数週間、十分な睡眠を取っていても日中眠くなってしまうくらいに疲れているので、天気の良いところに遠征という気分で... 続きをみる
-
#
草花
-
ニガカシュウではなくてナガイモ?
-
おかげさまで13周年 いつもありがとうございます
-
伐採依頼🌳⑥ 完了
-
小さな実に会える里山の小径
-
小さな青いアサガオが咲いた朝
-
🦋🌿初夏の空に舞う蝶たちと、5月の草花アルバム完成!
-
三年目のニガカシュウ 芽を出しました
-
思いがけないこと 六月のあれこれ
-
梅雨時期に咲く似たものトリオ?ゲットウ・クマタケラン・アオノクマタケランの見分け方
-
きらきら なんでしょう? そして正体がわかった芽
-
💟 思わぬ出会い、ギョクシンカがこんなところに?
-
このまま梅雨明けしてしまうの?
-
鉢植えのセッコク (2)「吉兆」
-
和のコーヒーカップにドクダミと赤い実を生ける
-
いつかトゲトゲの実になるこれ なんでしょう?
-
-
#
感謝です
-
庭花 イースターカクタス アグロステンマ パプティシア クレマチス カルパチカ 「ラーメンの日」
-
庭花 紫陽花色々 シャクヤク 「ジェットコースターの日」
-
庭花 ニーレンベルギア イースターカクタス オキシペタラムブルースター イベリス 「ナンパの日」
-
庭花 スカビオサ3種 クレロデンドルムブルーウィング プランター育ちの苺 「七夕の日」
-
庭花 君子ランリリー ニチニチソウ夏みかん フレンチラベンダー リシマキア 「サラダ記念日」
-
夏庭花 イースターカクタス マリーゴールド クレマチス 「なしの日」
-
庭花 オキシペタラムブルースター アストランティア リシマキア サルビア 「ソフトクリームの日」
-
夏庭花 シラン ペチュニア カンパニュラ 「うどんの日」
-
春夏庭花 球根ベゴニア2種 オステオスペルマム ラナンキュラス 「アインシュタイン記念日」
-
春夏庭花 クレロデンドルムブルーウィング イベリス ニチニチソウ 「ビートルズ記念日」
-
春夏庭花 フレンチラベンダー2種 ロベリア3種 うの花 「貿易記念日」
-
春夏庭花 君子ラン2種 スカビオサ3種 「雷記念日」
-
春夏庭花 クレマチス色々咲いています オダマキ色々 「ちらし寿司の日」
-
春夏庭花 クレマチス色々咲いています 「慰霊の日」
-
春夏庭花 君子蘭2種 ツルニチソウ2種 「ボウリングの日」
-