2025年4月26日 (土) 20:00~6:30 先週のクロソイが美味しかったので今週もキープする気満々でホームへ。 雪代が完全に消えたから? 理由は分かりませんがずっとあった濁りが消えていて期待出来そう。 久しぶりに数釣れるかも? なんて考えたけどそんなに甘くはなく結局ランガン。 そしていつも立... 続きをみる
ナイトロックのムラゴンブログ
-
-
2025年4月20日 (日)5:30~7:30 日本海を北上するのが一番の近道だと分かってはいるのですが…面倒さに勝てずこの日も海峡面へ。 結構な強さの雨予報が入っていたし、近年ないほどのベイト薄さに絶対アングラーは来ないだろうって確信を得て入釣。 こんな日は稀に爆るポイントなのでワンチャンあるんじ... 続きをみる
-
2025年4月12日 (土) 20:00~6:30 先ずは先週の釣果から… ↑サイズは38cmだったかな? 悪くないんだけど肥え方が物足りなくてリリース。 そして今釣行。 濁りはあるけどやってみなきゃ分からんよな?と黒系ワームで外海側を探ってみるもやっぱり反応は少なめ。 シンカーを7gから5gに変更... 続きをみる
-
2025年3月29日 (土) 20:00~6:30 新タックルでの初釣行で分かった事… 僕のようにギリギリを攻めて、掛けた魚はテトラ越しにゴリゴリと回収! みたいなパワータイプにpe0.6号はちょっと弱かったみたいです(笑) PE1.2号にシンカー7gが環境的に最適なよう。 やる前に気付けよって話で... 続きをみる
-
2025年3月27日 (木) 先週、新しいロッドを相棒に迎えた僕なんですが… ↑ロッドだけだとバランスが悪いのでリールの方も見直してダイワのカルディアを購入。 というのも前釣行で7gのシンカーだとティップが入りすぎてやり辛い場面が多々あり、ロッドに合わせシンカーを軽くするならリール、そしてラインの見... 続きをみる
-
2025年3月22日 (土) 20:00~6:30 前相棒が逝かれてから代用品を使っていたのですが強すぎて軽めのシンカーが使いづらい… 我慢して使うのも限界だし…という訳でロッドを新調しました! 購入したのはオリムピックのフィネッツァ uxというメバリングロッド。 前から目星をつけていたロッドはあっ... 続きをみる
-
2025年3月15日 (土) 20:30~7:45 テトラに乗れるようになったので今期の投げ釣りはお終い。 夜マコもアナゴもは数、サイズ共に出ず...まぁ当たり外れがあるのが釣りだし、来年の冬を楽しみにして待つことにします。 それまでに投げ一式買っておかないと(笑) 先週は厳しかったナイトロックも.... 続きをみる
-
2025年3月8日 (土) 20:00~7:00 釣り場に向かう途中の楽しみ、笑えば委員会のオープニングがちょうどトンネルで聴けなくて悲しみ... どうもユダヤです。 先週そこそこ良いのが釣れたので外海側からスタート。 雪代なのか、若干の濁りに一抹の不安を覚えましたが出るなら外側だろ!と強気に振り反... 続きをみる
-
2025年3月1日 (土) 20:00~8:00 乗りたくて乗りたくて震える♪ そう、西野カナさんも歌っていたテトラからのナイトロックに今期初挑戦! 雪の多いホームといえど連日の暖かさで流石に溶けただろうと出発。 恐る恐る登ったテトラはほとんど雪はなく問題なくやれそう。 早速下まで降りて行き、いざス... 続きをみる
-
2024年12月13日 (金) 20:00~ そろそろ投げ釣りも始動かな?と思い立ち出発! 例年通りだとちょっと早いんですが、連休を頂けたので軽い気持ちで調査開始。 港内に投げておきつつロックも…と思ったら意外と反応良く速攻で当たりますが残念ながらトラザメ。 しかも局部丸出し状態なので発情期なんでし... 続きをみる
-
-
2024年11月24日 (日)5:00~7:30 週末荒天デフォルトのせいで、ホーム、噴火湾、日本海と何処も駄目そうと思ったら唯一行けそうな方面が♪ ナイトロックからやりたかったので早めに(2:30発)したのに峠は雪、現地では雨のせいで遅めの開始に。 にしても渋い...ホームでのヌルゲーに慣れている... 続きをみる
-
2024年11月15日 (金) 19:30~21:30 日曜はダメっぽい予報だし土曜は仕事...ならチャンスは今夜でしょ! って事でナイトロックへGO!! 明日は仕事なので早めに結果を出して帰る♪が理想ですがテトラを下りて見た海面はベタ凪ド干潮..... 更に眩しいくらいの月夜(おそらく大潮)と、最... 続きをみる
-
2024年10月27日 (日) 3:00~6:50 やっとのんびり振れるなぁ…と思っていたらバイト要請の声。 いつも助けていただいているので恩返しをしない訳には行きません。 なので今週も時短フィッシング。8:30現着なのでやれて7:30… ヒラメのみだと外す可能性が高いので、ちょっとだけ早起きして2... 続きをみる
-
2024年10月13日 (日) 3:30~7:30 今日は札幌から義兄夫妻が来函の予定なのでお魚でおもてなししたく出発! 目標はヒラメ、クロソイ、青物の3種。 今時期のホームサーフなら可能なはずですが心配なのは濁り。波風ともに落ちる予報ではありますがしばらく波高が続いていたのがネック。 サーフの前に... 続きをみる
-
2024年8月24日 (土) 20:30~7:00 久しく見てなかったクロソイの顔が無性に見たくなり、絶賛夏枯れてそうな夜の海へ。 先ずはホームのいつもの立ち位置へ。ダメなら漁港はしごしたろ、と広範囲に探って1本出すも後が続かずテトラ上をランガンしていくと溜まり場を発見! ↑尺ちょいとやや小ぶりなが... 続きをみる
- # ナイトロック
-
2024年7月6日 (土) なんだかホームが怪しげな予報だったので冬以来の噴火湾方面へ。 明け方には降り出すみたいなのでメインはロック、もしやれたら朝ヒラメ狙いかな?ってスケジュールで出発。 久しぶりの噴火湾はどんなもんだろ... ↑はい、いつも通り超高活性...ですがサイズが全く伸びず大きくても~... 続きをみる
-
-
-
2024年5月18日 (土) 20:00~7:30 一度帰宅してからまた出るのはガソリン代の無駄DEATH!! 節約志向なので予め用意していた服に着替え第2ラウンド開始。 今週も渋いんだろうなぁ…という予想を裏切ることなくやっぱり渋い。 しかしホームの根魚は何処へ? 民族大移動でもしちゃったのかって... 続きをみる
-
2024年5月3日 (金) 20:00~9:00 ついに始まったGW! 残念ながら初日は荒れて行けなかったのでその分気合い入れてゴー! 気合いを入れた日は釣れない…そんなジンクスを破ることが出来ずロックがまあ渋い。 潮が動いてないとはいえ、これはベイトに合わせきれないとかそんなレベルじゃなさそう…原... 続きをみる
-
-
2024年4月27日 (土) 20:00~8:00 今週も咲かせるべく気合いを入れて3時半から磯立ち! の前にいつものナイトロックから。 この時期のホームは何故か一旦渋くなる事が多く…若干の濁りのせいなのか、食性に合わせきれてないのか、それとも魚自体がお留守なのか… ストラクチャー際々で出せはしまし... 続きをみる
-
2024年4月13日 (土) 19:30~7:30 釣れなかった釣行は大胆にカット(笑) 要約すると入りたかった磯にはいつの間にか先客がいて近場で済ませたら惨敗した! そんなところです。 サクラはさっぱりでしたが良い事も♪ いつもコメントをくれる釣り仲間のやーさんが会いにきてくれました。 短時間なが... 続きをみる
-
2024年4月6日 (土) 20:00~9:00 2週間ぶりの釣りなのでウキウキ♪ 張り切って出発しましたが、雪代の濁りのせいなのか、潮が動いてないからなのか、ロックは散々... 漁港から漁港へと移動し、本数はそこそこ出すもサイズは最後まで伸ばせず仕舞い。 珍しく頑張って諦めつかないまま朝のために仕... 続きをみる
-
2024年3月19日 (火) 20:20~7:00 予報だと朝まで通して釣りが出来そうなのでフル装備で釣り場へゴー! そして、いつものようにロックからスタート。 ↑先発。何処の誰なのか全く存じ上げませんが結果はそこそこ出してくれてます。 潮上にキャストし、ストラクチャー横をフォールさせていると中層辺... 続きをみる
-
2024年3月16日 (土) 20:00~7:30 もうそろそろテトラ完全解禁だよね~♪ってことで雪もなくなったテトラをフル活用! ギリギリ下まで降りていき潮上へキャストして… ↑サイズは出ませんが尺前後のがパタパタと釣れる。 ↑今回使ったワームはこの2つ。食い気があるから何を使っても釣れる日だった... 続きをみる
-
2024年2月24日 (土) 20:00~8:00 無性にあら汁が食べたくなったので今週はクロソイからスタート。 道中、雪がちらついていて不安を覚えましたが到着してみると影響はなし。 それでも安全面には細心の注意を払って外海狙い… ↑20:15 バグアンツ ベタ凪ではありますが活性は高め。 この日は... 続きをみる
-
2024年2月9日 (金) 20:30~8:30 波風ともに日本海大チャンス!! ですが駐車場とか色々考えると面倒になってしまい結局ホームへ。ヒラメなら多少は我慢できる事がサクラでは耐えられない不思議(笑) 海水温が高くロックの調子が良いと聞いたので久しぶりにナイトロックから。 開始数キャストでヒッ... 続きをみる
-
2024年1月6日 (土) 20:00~8:00 これだけ暖かい日が続いてればイケるんじゃ…とホームのテトラにチャレンジ! ↑余裕で乗れたうえに良型連発!目測ですが大きいので尺ちょい超えくらいかな? ラッキー、と思えたのは始めだけで6~7尾釣ったところでビタっと止まる。 ま、この時期にこれだけ楽しめ... 続きをみる
-
2023年12月24日 (日) 4:00~9:00 クリス鱒もいいけど空振りそうなので魚が確実に見れる噴火湾へ。 ロックフィッシュ全般がターゲットですが一番釣りたいのは子持ちの良型カジカ! ですが、まずはアレから(笑) ほぼ中型ですが稀にクロソイやシマゾイが混じり楽しい。 が、お持ち帰りサイズは出な... 続きをみる
-
この時期にロックをやってると毎度思うことの1つ…【エゾメバルのお持ち帰りサイズ】問題。 やっぱり漢は尺超えからよ!…なんて思ってても正直25cm超えるのもゆるくない昨今、かといって小さすぎると可哀想だし可食部も少ない…一体何cmから持って帰ればいいんだ!! と悩んだので𝕏さんのお世話になる事に。 ... 続きをみる
-
-
土曜~日曜は荒れそうなので金夜にM町へ出発。 積もってはいたけど降ってはいなかったので日頃の行いのお陰だな~、なんて思っていたら到着早々に降り出す… しかも最後まで(笑) でも来たからにはやらないと、と港内メインに攻め、エゾメバル、マゾイ、クロソイ、シマゾイとまさかのソイ類フルコンプ♪ サイズは出な... 続きをみる
-
-
2023年11月22日 (水) 20:00~23:30 日曜日に振れなかったのでストレスMAX!! SNSを見れば素晴らしい釣果ばかりで暴発しそうだったので自らを慰めるべく夜ロックへゴー♪ 夕飯だけ済ませて速攻行くつもりがちょっと押してしまい出発は七時半近くに…。 この時期にサイズの出る(らしい)下... 続きをみる
-
2023年10月1日 (日) 3:00~8:00 予報だとどこもやや高波...それならホームでいいんじゃね!? 行ってみたら意外とやれるなんて事もあるし...と、いつものサーフへ。 の前に先週同様ちょこっとナイトロックから。 海天気jpだと波高0.8mだったハズですが思ったほどなくいつもよりややある... 続きをみる
-
2023年9月24日 (日) 23:00~7:45 1ヶ月ほど更新を休んで夏休み。 ↑釣りには当然行ってましたが目立つ釣果はなく、強いて言えば先週のソゲくらい...かな(笑) ↑あ、息子とサビキもやってたな! とは言ってもクソ暑いサーフ、ソゲでも釣れただけで十分な収穫な訳で...もしかしたら寄り始め... 続きをみる
-
2023年7月22日 (土) 20:30~5:30 毎年恒例の函館沖堤アナゴ決戦!が開催されたので参加してきました。 ↑去年に続いて二度目ですがやっぱり慣れないこの緊張感。 上陸後、10人が好きな場所に陣取りアナゴを狙うなか、僕は裏本命のあれ狙い。 渋いソイ類を狙いながら… ↑21:30 裏本命がよ... 続きをみる
-
2023年5月13日 (土) 20:30~7:00 最近のナイトロックはどうにもパッとせず。 足を使って探してはいるのですが数、サイズ共に全く出なく坊主回避するのがやっとな状況。 渋いなかで出すのも面白いんですけどやっぱりサクッと出したいタイプで…(笑) とりあえずは夜の部で申し訳程度のクロソイを釣... 続きをみる
-
2023年5月3日 (水) 20:30~8:30 大型連休2日目。初日にロック、朝鱒共に凹られたのでリベンジ的な釣行へ。 先ずはロック。 安定して魚を出せる事に定評のあるホーム漁港で時給1尾なんて大敗を食らった雪辱を晴らすはずが更に叩かれ敗走(笑) ド干潮+潮の動きゼロのここで出すのは無理だと悟り移... 続きをみる
-
2023年4月1日 (土) 20:30~8:30 今週は久しぶりに釣友Kさんとナイトロック! 予定ではサクッとソイ釣って投げに移動…あれ?先週あたりもそんな事言ってたような気がしますが…デジャブかな? とりあえずそんな予定で待ち合わせをしてナイトロック開始。 先週と同じホームですが、先週とは違い荒れ... 続きをみる
-
2023年3月25日 (土) 20:00~8:30 今週の釣行はどうしよう?と考えてたところにインスタのフォロワー【ふぐたろう】さんから釣りのお誘いを受けたのでホームでのナイトロックに決定! デートなんて久しぶりなので若干気持ちが浮き気味です(男性) 20時に待ち合わせをしたのは良いものの、イカチー... 続きをみる
-
3/18 某所にて鱒が…という話を聞いたので連休初日は鱒狙い。珍しく気合い入れてわりと遠く、ホームを抜けたところまで来ました。 ↑しかし、おかしい…鱒が寄ってるなら地元民が必ず入ってるハズなのに誰もいない。 そしてこの時期に鱒が寄ってるならホッケも居るだろう場所なのにその反応も見えない。 これはガセ... 続きをみる
-
2023年3月11日 (土) 19:30~8:00 道南サクラは何処も魚が上がってないので今週もロックとちょい投げ。 ホントは朝に振ってやろうとジグは用意したのにロッドは忘れたってだけなんですけど(笑) 21時までに尺超えを上げちょい投げに移動、アナゴ&カレイを上げて早めに切り上げて魚を捌く…を理想... 続きをみる
-
2023年3月4日 (土) 19:30~21:30 先週、ちょい投げをしている時にロックマンが頑張っているのを見て年甲斐もなく対抗意識を燃やしてしまい、火が着いたので今週はナイトロック! 初老で坐骨神経痛持ちですがまだまだ若いモンには負けん!…なんて事はさすがに思ってませんけど、そろそろテトラにも乗... 続きをみる
-
2022年11月26日 (土) 19:30~23:00 風も波もありそうだけど釣りに行きたい欲求と魚を捌きたい欲求が抑えきれなく噴火湾方面へ出発! 理想はガヤとシマゾイにカジカの良型をぱぱっと釣り上げて22時には帰宅、刺身と汁用にズバッと捌いてスヤっと就寝。 なんて理想は理想(笑) 当然そんなに上手... 続きをみる
-
2022年11月11日 (金) 18:00~20:00 海辺の町で仕事があったので終わりと同時に漁港へ直帰! 当然、道具一式は前日に仕込み済み(笑) 理想は2時間で35~サイズを2本確保し適度に遊んでもらう…でしたが理想は理想。現実はかなり渋めでやっと出たバイトも寒い時期のそれ。 それならやっぱりス... 続きをみる
-
2022年10月22日 (土) 20:30~8:30 サーフでの釣りにハマってしまい、ここにきていつも以上に釣り熱が上昇! 土曜日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑) 先ずはナイトロックからですが、もしかしたらも有り得るので夜ヒラメ、エギング、テーラーも準備して釣り場へGO!! 先週のイメージが残ってい... 続きをみる
-
2022年10月15日 (土) 21:00~23:00 テトラには乗れるうちに乗っとけ!と昔の偉人さんも言っていたので某漁港へ向けて出発。 流石にまだ凍るような気温ではありませんが、乗れなくなるまでいくらも無いので振れるだけ振っとこうという算段です。 予想してたよりも波がありテトラの下の方までは降り... 続きをみる
-
2022年9月18日 (土) 21:00~7:30 台風前に連休をいただけたので久しぶりに気合いを入れてナイトロックからスタート! 本当はロックじゃなく夜ヒラメに挑戦したかったんですが、向かったところは遠目に見てもライトが煌々と輝いてるいつものパターン(笑) なのでユーターンし、大人しくロックから。... 続きをみる
-
2022年9月3日 (土) 21:30~7:00 先週釣り漏らしたショゴを釣るためにホームへ向かって出発! 行きたいところがもう1箇所あり悩みましたがショゴを狙うならこっちかな?と決定。 の前に、肩慣らし&ボウズ回避のためナイトロックからスタート。 いつもより波がありテトラが湿り気味なので無理はせず... 続きをみる
-
2022年7月23日 (土) 20:30~6:00 友人に誘われ函館沖提(島堤)へ行ってきました。一度は悪天候で流れかけましたが、天候も持ち直して行ける事に。 函館、夏の沖提パーリィは今回で3回目にして初の参加。この日のために集まったのは男12人という汗臭い大所帯(笑) 初対面のメンズと軽く挨拶を済... 続きをみる
-
2021年12月11日 (土) 21:30~9:30 天気予報を見るかぎり、テトラに立てるのは今週で最後っぽい。 それなら、悔いの残らないようにホームでロックを堪能しよう! そう思いましたが、うねりがありそうなので無理せず止め、1番やりやすそうな予報の噴火湾に決定。 今回は、シマゾイとガヤの良型、そ... 続きをみる
-
2021年11月20日 (土) 20:30~24:00 翌日にバイトが入ったのでさらっとナイトロック! ぽんぽん釣って、先週のリベンジでもかましてやろうかと楽観視していたら、珍しくホームでも渋い夜…やっぱり大潮は苦手ですわ。 ど干潮だっだので魚が遠かったり、潮が動いてなかったりと、やり辛い状況でした... 続きをみる
-
2021年11月13日 (土) 21:00~7:30 待ちに待った週末、お楽しみの釣りタイム…ですが、ホームはうねりと濁りがありそうだし、日本海はホーム以上にヤバそうな雰囲気…となれば残すは噴火湾方面。 せっかく行くんだから、普段釣れない魚と季節の魚を釣りたいなと本命をロックに固定し(一応ヒラメタッ... 続きをみる
-
-
-
2021年9月25日 (土) 21:00~7:00 友人に誘われ鯵調査に出ることに。とは言っても無理矢理、僕のホームに付き合わせてしまったんですけど。 噴火湾や日本海ではぽつぽつと釣れている鯵。なら海峡だって居てもおかしくない、と思って調査したんですが鯵の姿は見えず。 釣果も寒きゃ外も寒い! 冷えた... 続きをみる
-
-
2021年5月8日 (土) 鱒を狙う時間帯の天気予報が不穏なのでナイトロックから始動! 飯と風呂だけさっさと済ませて出発♪ 妹の旦那さん、義弟くんが魚を捌きたいっていうんで、先ずはソイで覚えてもらおう、そんな考えもあってのナイトロなので手ぶらでは終われない! そして2人の甥っ子は魚好き。 つまりサイ... 続きをみる
-
-
2021年4月3日~4日 天気予報だと朝は結構な雨予報。レインウェアは持参でも、朝にサクラが狙えるか微妙なので保険を掛けナイトロックからスタート! 先ずはホームの漁港へ一直線! 邪魔な海藻を避けつつ… ↑避けきれてません! 尺超えではありますが細身が多くほとんどリリース。 中でも肉付きの良いのだけ2... 続きをみる
-
2021年3月28日 (日) 4:00~9:00 タイトルにサクラとか鱒とか入ってないって事はお察しなので深くは触れないで下さい(笑) とは言っても不発なのは僕だけじゃなく、わりと好調だった日本海も壊滅的だったようなので今週は仕方ないのです(言い訳) ナイトロックの前にちょっとだけ平日の釣行も… キ... 続きをみる
-
のでS町の漁港へ出発~。 漁港へ到着し定番ポイント②へ立ちキャスト開始。 というかこの時期でもまだテトラに立てるのは有難いことです。 それも今週で終わりになりそうな予報が出てるのでテトラを堪能する気満々。 去年あたり、ほぼハズレのなかったポイント②も最近はあまり釣れずこの日もハズレ。 なので③へ移動... 続きをみる
-
2020年11月21日 (土) 待ちに待った週末♪ 朝ヒラメに賭けるか、ソイからやるか迷って夜からを選択。 これだけ寒くなればホームも人は居ないでしょ? と思ったら結構居て、釣りバカに季節は関係ないんだなとちょっと嬉しい気分。 とりあえず、間違いのないだろうストラクチャー周りを攻めてみますが魚の気配... 続きをみる
-
2020年9月19日 (土) 20:00~ 久しぶりに週末やれそうな感じ♪…とはいえ選択の余地はないのでいつもの海峡ホームへ。 チーム函館(仮)のメンバーと合流予定なので先行して様子見。 到着し漁港内をみると若干濁り気味。 とりあえず外海テトラに立ち18gのヒラメ、クロソイ兼用リグでスタート。 ↑小... 続きをみる
-
たまたま釣れたんでこのタイトルに決定!(笑) 土曜夜から大荒れの予報、となれば前倒しで行かねばと夜ヒラメ狙いで出発。 夜はそこそこにして車中泊、朝に気合いを入れる予定で先ずはいつもの漁港へ。 金曜夜なのにほぼ人は居なく探り放題! 過去にいいのを上げたストラクチャー周りから、軽めの18gシンカーでスタ... 続きをみる
-
サクラかヒラメ狙って週5(だったはず)で近場のサーフへ出撃してソゲ討伐。 ↑とにかく釣れる!20~35までのオールソゲでしたが。 そして2020年6月13日 (土) 恒例の週末フィッシングは知内のヒラメ調査から。 自粛解除もあってか人は多め。 オフセット+シンカー18gで外海基部側から始めるとバイト... 続きをみる
-
2020年5月30日 (土) 21:00~6:30 翌日にバイトが控えてたので近場の知内へ夜ヒラメ調査へ。 人の多そうな所は避けて過疎漁港から…と思ったらイカ狙いの人々で港内は軽いフィーバー状態。 ま、テトラでやる僕には関係ありませんけどね(笑) いつもの14gジグヘッドにパルスワームでスタート。 ... 続きをみる
-
-
2020年4月3日 (金) 21:30~8:30 今週もナイトロ&朝鱒の2本立て。 日本海側は好調のようですが、風塩梅が厳しそうなので諦めて知内方面へ。 サイファリストに7gジグヘッド+チビアダーで開始すると1投目からヒット! 幸先良し、なんて思ってたら途中でバレ…食いが浅いのか、竿先が柔らかいぶん... 続きをみる
-
2020年3月28日 (土) 21:00~8:30 風、波、ナイトロからのサーフと色々考えて先週入れなかったS町漁港へ向けて出発。 が、近づくにつれ道路脇の旗が揺れだし、目的地は爆風状態に。 収まるまでとりあえずは…って訳で先週の漁港へ。 今回は軽めのシンカーを使いたかったので、いつものシーバスロッ... 続きをみる
-
2020年3月21日 (土) 20:30~8:30 今週も欲張りフィッシング! 目的地は…知内でやれそうな何処か。 前日の雨で濁ってるのは間違いないので問題は程度です。 あとで合流する釣友花音さんのためにもしっかり見定めておかねば!(笑) まず1ヶ所目…港内は濁りはありますが想像よりはクリア。 ウグ... 続きをみる
-
2020年3月14日 (土) 久しぶりにホームの知内へクロソイ狙いにGO! 暖かい日が続いてたのでやりやすい日になると思ってたらめっちゃ寒く! これは活性も低いだろなと10gシンカーからスタート。 いつものテトラは珍しく先客がいたので違うテトラに乗り… ↑ボトムスイムでゴン! サイズは25くらいかな... 続きをみる
-
誰も待ってない!けど発表したい!! 個人的にこれをやらないと年末感が出ないので今年も勝手に発表しちゃいます(笑) 今年1番印象に残った漁港、2019年、漁港オブザイヤーは… 函館市 『 日浦漁港 』です!! 昔から釣れる漁港だよ!と知ってる人には今更感しかないと思いますが個人的に、なので勘弁して下さ... 続きをみる
-
まず11/28、暖かく風もなかったのでホームに出撃。 最近のホームはサイズはともかく、ボトム、テトラ周りさえ攻めれば数は釣れるパターンで安定しすぎてたので普段あまり使わないワームで挑戦。 ↑パルスで坊主を回避してから… ↑飲まれて見えませんがワンナップシャッド。 僕が使わないだけで釣れるワームではあ... 続きをみる
-
-
2019年11月4日 (月) 20:30~23:30 土曜夜、日曜夕方ときて月曜夜も出動! 三連チャンだけど祝日にも仕事したご褒美って事で。 下海岸に行きたい気持ちを我慢して知内方面へ入釣。 ヒラメは上がってるみたいだし、日曜はソゲたしで可能性はあるでしょ。 ベタ凪、無風でやりやすそうな状況。こんな... 続きをみる
-
2019年11月2日 (土) 雨の予報も覚悟を決めて出発~♪ 20分も走ると予報通り雨が降り出しましたが中の川に着く頃には止んで嬉しい誤算。 と、思ったら開始30分で凄い雨。 しばらく止まない感じだったので諦めて休憩からの仮眠。 日付けが変わり雨も止んだのでリスタート。 すでに坊主は回避済みなのでサ... 続きをみる
-
-
-
-
-
2019年9月28日 (土) 21:00~4:00 はい、今週も同じ場所です(笑) ギリギリまで迷いましたが、行けば何処かしらで一枚は出てるし(他人様)、そろそろ僕の番でしょ? と、風呂とご飯を済ませて出発♪ いきなり本命狙いだと不発時にダメージが大きいのでクロソイ狙いから。 いつも通り14gからス... 続きをみる
-
2019年9月21日 (土) 釣れぬ直感を信じてしまいせっせと5週連続同じ場所へ。 晩御飯と風呂をさっさと済ませそそくさと出撃。 今日こそ…いや、今日だけでも釣りたい! 予報だと2~3mのハズの風は爆風!という釣りあるあるを食らいしばし待機。 先に仮眠した方がいいんじゃないかとも思いましたが昂って寝... 続きをみる
-
-
2019/09/07 (土) 前回、前々回とグッドサイズが続き、頭の中はクロソイ8、ヒラメ2くらいの脳内比率に(笑) 今日こそ(毎度)でっかいの出してやろうといつもの漁港のいつものテトラへ…向かうと珍しく先行者さん。 いつもと違うテトラに乗り… ↑軽シンカーに二軍ワームからスタート。 思ってたより風... 続きをみる
-
2019年8月31日 (土) 21:00~ ヨンマル&ヒラメを獲るべく先週と同じ漁港へ出撃~! 今回は在庫整理も兼ねてワンナップシャッドからスタート… ↑ファーストフィッシュは良型ガヤ! クロソイも尺超え! 磯場隣接はやっぱり強い?? ↑すぐ裂けたのでチェンジでこれ♪ にしても磯育ちの引きの強さよ。... 続きをみる
-
2019年8月24日 (土) 21:30~5:30 茅部方面か下海岸か悩んで楽に行けそうな下海岸へ← 濁りを心配しましたが、濁りはほとんどなく風も穏やかです(不吉) どうせ枯れてんだろな~、と外海を捨てて内側でライトロック♪ 3g+2インチで攻めると思ってた以上に好反応で面白い! ↑これはこれで超楽... 続きをみる
-
-
今回はナイトロック&ヒラメハントのお誘い( ^ω^) マイホームのS町でやろうとの話なので、合流が遅めの二人より先に入って水質チェック。 前日、当日と雨が降ったので心配でしたが、多少の濁りとゴミはあるけど問題はなさそう。 港内にはイワシらしき魚も泳いでいて、漁港周りに魚が寄っていてもおかしくない雰囲... 続きをみる
-
-
-
2019年6月29日 (土) 21:20~1:00 噴火湾サクラ&ヒラメを狙う予定でしたが、雨と風が悪さをしそうなので日本海側へ。 途中、風が酷く不安になるも現地はほぼ気にならないレベルで安心してスタート。 先ずは港内から。入りたかった場所は先客が居たのでその手前で始めるも反応なし。 細長い魚がバッ... 続きをみる
-
仕事で郡部に来たので帰りにまずめからのナイトロック! デカいの&数釣るぞ! みたいな力みはなく緩ーいスタンスでスタート。 過去に1回?くらいしか来たことのない漁港だし、時間もソイには早いので、先ずはアイナメさんを探す事に。 とは言っても狙って釣った事がほぼないアイナメ(笑) 乏しすぎる知識を頭の隅か... 続きをみる
-
-
-
今回は最近ハマってるカジカ狙い、特に夜のサイトでのカジカ狙いが面白いので書いてみようと思います。 ワームに食いつく瞬間を見ながらやるのはたまらなく面白いですよ! まず、必要なもの… ルアーフィッシングをする人なら、手持ちで硬めのロッドにリールは2500番くらいのもの。 ラインもカジカをリフト出来るも... 続きをみる
-
2018年12月15日 (土) 20:00~0:30 雌カジカをハントするべくナイトカジカロックへ出撃♪ 前回、前々回は森漁港でしたが、今回は久しぶりに砂原漁港へ。 外側堤防を基部から先端へ攻めて行く予定でしたが、工事中だったので予定変更し港内を攻める事に。 とりあえずは外側堤防の根元から。 10g... 続きをみる
-
前回のカジカが想像以上に美味しかったので、極寒の地へナイトロックに出発♪ 前回とは違って、カジカのみを狙っての釣行なんで… ↑年に数回しか使わない…使い道がないMHのロッド(笑)硬いのはいいけど感度がね…値段が値段だし贅沢は言うまい。 ↑そして2年ほど寝かせ熟成したであろうワーム。 パッケージからす... 続きをみる
-
悪天候続きで釣りに行けないので、今年1番通った&釣果の良かった漁港を発表~! 去年同様、誰も待ってないだろうけど自己満足の為に発表します(笑) 2018年の栄えある漁港オブザイヤーは… 知内町『中の川漁港』!! 去年は涌元、今年は中の川と、2年連続で知内町(笑) ま、涌元よりも近くて釣れるならそりゃ... 続きをみる
-
↑11/21 先ずはエギングの方から。 最近お気に入りの埠頭へ入釣。 ちょいちょい会う浮きテーラーの先行者さんに話を聞くと、来たばかりだけどマメ2杯との事で、居るならイケるでしょ! と張り切って始めるも反応がない。 潮も動いてないっぽかったので、少しでも動いてそうな所へちょい移動。 中層~下層あたり... 続きをみる
-
#
サクラマス
-
【大苦戦の海サクラマス釣り IN積丹】
-
№284 白老サクラマスジギング 6回目 & 初積丹サクラマスキャスティング 出航したのか⁉ vol.2
-
№283 白老サクラマスジギング 6回目 & 初積丹サクラマスキャスティング 出航したのか⁉ vol.1
-
「海しる」で定置網と漁業権を確認しよう!釣り人必見のチェック方法
-
【第8戦】サクラマス釣り in 北海道|まさかの5連敗からのリベンジ戦!
-
保存
-
リベンジ!ヤリイカ・サクラマスを追って|4月18日釣果情報
-
北海道でモンスターサクラマスが釣れる場所はどこ?
-
跳ね撃ち
-
【平日2連休の海サクラマス遠征(奇跡の逆転)】後編
-
爆風と雨の中、孤独の磯チャレンジ!サクラマスとの激闘釣行記
-
mazume×AIMS ウォータープルーフザックを磯で使ってみた感想。
-
3月末のFPベリーズ迦葉山さんで頂鱒にオーライドリームGETです!
-
ホッケ、サクラマス【寿都〜美国】
-
【平日2連休の海サクラマス遠征で61cmの良型ゲット】前編
-
-
#
ダイワ
-
【ダイワ新作ワーム】HRFホグでキジハタ50アップを最速キャッチ!ヤバすぎワームが新登場
-
ダイワ「ふく式」ふっくはずしが届きました。
-
カルガモがかわいすぎて、その場を離れられないワンちゃん(^ᴥ^)
-
SLP WORKS 「ZILLION TW CUSTOM BODY」
-
ダイワ 「HRF TW PE SP 」が出るって。
-
ダイワ・ワイルドピーナッツを知っているか?
-
レイクのジギング王、武器を増強:
-
25カルディア ベアリング追加。
-
ムダ遣いとは知りながら。
-
公式ブログアップ!の霞ヶ浦のバス
-
25カルディア、買いましたよ!
-
25カルディアにベアリング追加カスタム!ドラグ、ハンドルノブに追加して6BB→10BBに。
-
ふく平/ダイワ@ルアーメモNo.17 シェイク巻きで“ふく”が来る。
-
コロコロコースターおもちゃ【木製おもちゃのだいわ 吊橋ミニコースター】
-
クルセーダー激アツ:
-