2025年3月15日 (土) 20:30~7:45 テトラに乗れるようになったので今期の投げ釣りはお終い。 夜マコもアナゴもは数、サイズ共に出ず...まぁ当たり外れがあるのが釣りだし、来年の冬を楽しみにして待つことにします。 それまでに投げ一式買っておかないと(笑) 先週は厳しかったナイトロックも.... 続きをみる
クロソイのムラゴンブログ
-
-
2025年3月8日 (土) 20:00~7:00 釣り場に向かう途中の楽しみ、笑えば委員会のオープニングがちょうどトンネルで聴けなくて悲しみ... どうもユダヤです。 先週そこそこ良いのが釣れたので外海側からスタート。 雪代なのか、若干の濁りに一抹の不安を覚えましたが出るなら外側だろ!と強気に振り反... 続きをみる
-
2025年3月1日 (土) 20:00~8:00 乗りたくて乗りたくて震える♪ そう、西野カナさんも歌っていたテトラからのナイトロックに今期初挑戦! 雪の多いホームといえど連日の暖かさで流石に溶けただろうと出発。 恐る恐る登ったテトラはほとんど雪はなく問題なくやれそう。 早速下まで降りて行き、いざス... 続きをみる
-
2024年11月24日 (日)5:00~7:30 週末荒天デフォルトのせいで、ホーム、噴火湾、日本海と何処も駄目そうと思ったら唯一行けそうな方面が♪ ナイトロックからやりたかったので早めに(2:30発)したのに峠は雪、現地では雨のせいで遅めの開始に。 にしても渋い...ホームでのヌルゲーに慣れている... 続きをみる
-
2024年11月15日 (金) 19:30~21:30 日曜はダメっぽい予報だし土曜は仕事...ならチャンスは今夜でしょ! って事でナイトロックへGO!! 明日は仕事なので早めに結果を出して帰る♪が理想ですがテトラを下りて見た海面はベタ凪ド干潮..... 更に眩しいくらいの月夜(おそらく大潮)と、最... 続きをみる
-
2024年10月27日 (日) 3:00~6:50 やっとのんびり振れるなぁ…と思っていたらバイト要請の声。 いつも助けていただいているので恩返しをしない訳には行きません。 なので今週も時短フィッシング。8:30現着なのでやれて7:30… ヒラメのみだと外す可能性が高いので、ちょっとだけ早起きして2... 続きをみる
-
2024年10月13日 (日) 3:30~7:30 今日は札幌から義兄夫妻が来函の予定なのでお魚でおもてなししたく出発! 目標はヒラメ、クロソイ、青物の3種。 今時期のホームサーフなら可能なはずですが心配なのは濁り。波風ともに落ちる予報ではありますがしばらく波高が続いていたのがネック。 サーフの前に... 続きをみる
-
2024年8月24日 (土) 20:30~7:00 久しく見てなかったクロソイの顔が無性に見たくなり、絶賛夏枯れてそうな夜の海へ。 先ずはホームのいつもの立ち位置へ。ダメなら漁港はしごしたろ、と広範囲に探って1本出すも後が続かずテトラ上をランガンしていくと溜まり場を発見! ↑尺ちょいとやや小ぶりなが... 続きをみる
-
-
-
-
2024年5月18日 (土) 20:00~7:30 一度帰宅してからまた出るのはガソリン代の無駄DEATH!! 節約志向なので予め用意していた服に着替え第2ラウンド開始。 今週も渋いんだろうなぁ…という予想を裏切ることなくやっぱり渋い。 しかしホームの根魚は何処へ? 民族大移動でもしちゃったのかって... 続きをみる
-
2024年4月13日 (土) 19:30~7:30 釣れなかった釣行は大胆にカット(笑) 要約すると入りたかった磯にはいつの間にか先客がいて近場で済ませたら惨敗した! そんなところです。 サクラはさっぱりでしたが良い事も♪ いつもコメントをくれる釣り仲間のやーさんが会いにきてくれました。 短時間なが... 続きをみる
-
2024年3月19日 (火) 20:20~7:00 予報だと朝まで通して釣りが出来そうなのでフル装備で釣り場へゴー! そして、いつものようにロックからスタート。 ↑先発。何処の誰なのか全く存じ上げませんが結果はそこそこ出してくれてます。 潮上にキャストし、ストラクチャー横をフォールさせていると中層辺... 続きをみる
-
2024年3月16日 (土) 20:00~7:30 もうそろそろテトラ完全解禁だよね~♪ってことで雪もなくなったテトラをフル活用! ギリギリ下まで降りていき潮上へキャストして… ↑サイズは出ませんが尺前後のがパタパタと釣れる。 ↑今回使ったワームはこの2つ。食い気があるから何を使っても釣れる日だった... 続きをみる
-
2024年2月24日 (土) 20:00~8:00 無性にあら汁が食べたくなったので今週はクロソイからスタート。 道中、雪がちらついていて不安を覚えましたが到着してみると影響はなし。 それでも安全面には細心の注意を払って外海狙い… ↑20:15 バグアンツ ベタ凪ではありますが活性は高め。 この日は... 続きをみる
-
#
クロソイ
-
【めちゃくちゃ釣れる】ロックフィッシュが簡単に釣れるワームを発見!上級者の切り札ワームとは!?
-
みんな!今年もありがとうございました!来年もよろしく!
-
冬の醍醐味(。•̀ᴗ-)✧
-
このゴマ何?ソイの寄生虫はリリアトレマ・スクリジャビニ!
-
冬の定番!ロックフィッシュ!1月11日釣果
-
【ナイトロック一本勝負!】 ベタ凪ド干潮の夜は...
-
外海ボーズ確定演出!だけど内海でロリソイ爆釣!
-
闘釣伝説 拙~太平洋に降り立った天才~キモいのも釣れたよw
-
もう!天才のそれか?拙はww
-
またしても記録更新!!穴釣りで出てはいけないサイズがで~た~w
-
あの日でも釣って見せようホトトギス・・じゃねーよ!サバなww
-
釣れた・・ぜ・・・え?おまえ誰?
-
昼行性VS夜行性・・・上がってくるのはどっちだ!?
-
闇より出でて闇より黒く・・・出口どこだよ?
-
6時間キャストし続けてやっと釣れたww
-
-
2024年2月9日 (金) 20:30~8:30 波風ともに日本海大チャンス!! ですが駐車場とか色々考えると面倒になってしまい結局ホームへ。ヒラメなら多少は我慢できる事がサクラでは耐えられない不思議(笑) 海水温が高くロックの調子が良いと聞いたので久しぶりにナイトロックから。 開始数キャストでヒッ... 続きをみる
-
2024年1月6日 (土) 20:00~8:00 これだけ暖かい日が続いてればイケるんじゃ…とホームのテトラにチャレンジ! ↑余裕で乗れたうえに良型連発!目測ですが大きいので尺ちょい超えくらいかな? ラッキー、と思えたのは始めだけで6~7尾釣ったところでビタっと止まる。 ま、この時期にこれだけ楽しめ... 続きをみる
-
2023年10月8日 4:20~8:00 連日の雨での濁りが気になりましたが他に行くところもないのでホームサーフへ。 いや、ホントは流行りのイカか迷ったんですけど浮気は良くないなって(笑) まだ暗くヘッドライト必須の時間帯にジグからスタートしますが、反応がないので手持ちで1番アピールの強そうなカラー... 続きをみる
-
2023年10月1日 (日) 3:00~8:00 予報だとどこもやや高波...それならホームでいいんじゃね!? 行ってみたら意外とやれるなんて事もあるし...と、いつものサーフへ。 の前に先週同様ちょこっとナイトロックから。 海天気jpだと波高0.8mだったハズですが思ったほどなくいつもよりややある... 続きをみる
-
2023年9月24日 (日) 23:00~7:45 1ヶ月ほど更新を休んで夏休み。 ↑釣りには当然行ってましたが目立つ釣果はなく、強いて言えば先週のソゲくらい...かな(笑) ↑あ、息子とサビキもやってたな! とは言ってもクソ暑いサーフ、ソゲでも釣れただけで十分な収穫な訳で...もしかしたら寄り始め... 続きをみる
-
-
2023年4月1日 (土) 20:30~8:30 今週は久しぶりに釣友Kさんとナイトロック! 予定ではサクッとソイ釣って投げに移動…あれ?先週あたりもそんな事言ってたような気がしますが…デジャブかな? とりあえずそんな予定で待ち合わせをしてナイトロック開始。 先週と同じホームですが、先週とは違い荒れ... 続きをみる
-
2023年3月25日 (土) 20:00~8:30 今週の釣行はどうしよう?と考えてたところにインスタのフォロワー【ふぐたろう】さんから釣りのお誘いを受けたのでホームでのナイトロックに決定! デートなんて久しぶりなので若干気持ちが浮き気味です(男性) 20時に待ち合わせをしたのは良いものの、イカチー... 続きをみる
-
3/18 某所にて鱒が…という話を聞いたので連休初日は鱒狙い。珍しく気合い入れてわりと遠く、ホームを抜けたところまで来ました。 ↑しかし、おかしい…鱒が寄ってるなら地元民が必ず入ってるハズなのに誰もいない。 そしてこの時期に鱒が寄ってるならホッケも居るだろう場所なのにその反応も見えない。 これはガセ... 続きをみる
-
2023年3月11日 (土) 19:30~8:00 道南サクラは何処も魚が上がってないので今週もロックとちょい投げ。 ホントは朝に振ってやろうとジグは用意したのにロッドは忘れたってだけなんですけど(笑) 21時までに尺超えを上げちょい投げに移動、アナゴ&カレイを上げて早めに切り上げて魚を捌く…を理想... 続きをみる
-
2023年3月4日 (土) 19:30~21:30 先週、ちょい投げをしている時にロックマンが頑張っているのを見て年甲斐もなく対抗意識を燃やしてしまい、火が着いたので今週はナイトロック! 初老で坐骨神経痛持ちですがまだまだ若いモンには負けん!…なんて事はさすがに思ってませんけど、そろそろテトラにも乗... 続きをみる
-
冬の日本海は荒れる日がずっと続いていたが、今日はやや穏やかそう。 ボートを出せるかどうかわからないが、ダメ元で行ってみた。 風はほとんど無いがうねりは強めで雨が降っていた。 ボートは何とか出せそう。 少し迷ったが、雨の中準備して夜明けと共に出艇した。 思ったよりもうねりが強く、移動に苦戦😫 今回は... 続きをみる
-
2022年11月11日 (金) 18:00~20:00 海辺の町で仕事があったので終わりと同時に漁港へ直帰! 当然、道具一式は前日に仕込み済み(笑) 理想は2時間で35~サイズを2本確保し適度に遊んでもらう…でしたが理想は理想。現実はかなり渋めでやっと出たバイトも寒い時期のそれ。 それならやっぱりス... 続きをみる
-
2022年10月22日 (土) 20:30~8:30 サーフでの釣りにハマってしまい、ここにきていつも以上に釣り熱が上昇! 土曜日が待ち遠しくて待ち遠しくて(笑) 先ずはナイトロックからですが、もしかしたらも有り得るので夜ヒラメ、エギング、テーラーも準備して釣り場へGO!! 先週のイメージが残ってい... 続きをみる
-
2022年10月15日 (土) 21:00~23:00 テトラには乗れるうちに乗っとけ!と昔の偉人さんも言っていたので某漁港へ向けて出発。 流石にまだ凍るような気温ではありませんが、乗れなくなるまでいくらも無いので振れるだけ振っとこうという算段です。 予想してたよりも波がありテトラの下の方までは降り... 続きをみる
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🫡 久しぶりの単発休み!ロックフィッシュゲームに出撃❗️ 元々はアオリイカ調査に向かうはずでしたが、会社の仲間に誘われて久しぶりのロックフィッシュへ‼️ AM 2:30出発🚗💨 今回はなんとお迎えに来て頂きました🙏 ロックフィッシュも久しぶりですが、誰か... 続きをみる
-
-
2022年9月18日 (土) 21:00~7:30 台風前に連休をいただけたので久しぶりに気合いを入れてナイトロックからスタート! 本当はロックじゃなく夜ヒラメに挑戦したかったんですが、向かったところは遠目に見てもライトが煌々と輝いてるいつものパターン(笑) なのでユーターンし、大人しくロックから。... 続きをみる
-
2022年9月3日 (土) 21:30~7:00 先週釣り漏らしたショゴを釣るためにホームへ向かって出発! 行きたいところがもう1箇所あり悩みましたがショゴを狙うならこっちかな?と決定。 の前に、肩慣らし&ボウズ回避のためナイトロックからスタート。 いつもより波がありテトラが湿り気味なので無理はせず... 続きをみる
-
2022年7月23日 (土) 20:30~6:00 友人に誘われ函館沖提(島堤)へ行ってきました。一度は悪天候で流れかけましたが、天候も持ち直して行ける事に。 函館、夏の沖提パーリィは今回で3回目にして初の参加。この日のために集まったのは男12人という汗臭い大所帯(笑) 初対面のメンズと軽く挨拶を済... 続きをみる
-
日本列島は雨ばかり 最近の日本列島は雨ばかりで、本当に梅雨は終わったのでしょうか? 大雨が多い地域の方々は本当に心配ですよね。 ちなみに「北海道は梅雨がない」と言われていますが、俗に「蝦夷梅雨」などと、言われるシトシトと降る雨の多い時期はあります。 ▲まだまだ小型ですが23センチくらいかな〜 ナルト... 続きをみる
-
2021年12月11日 (土) 21:30~9:30 天気予報を見るかぎり、テトラに立てるのは今週で最後っぽい。 それなら、悔いの残らないようにホームでロックを堪能しよう! そう思いましたが、うねりがありそうなので無理せず止め、1番やりやすそうな予報の噴火湾に決定。 今回は、シマゾイとガヤの良型、そ... 続きをみる
-
2021年11月20日 (土) 20:30~24:00 翌日にバイトが入ったのでさらっとナイトロック! ぽんぽん釣って、先週のリベンジでもかましてやろうかと楽観視していたら、珍しくホームでも渋い夜…やっぱり大潮は苦手ですわ。 ど干潮だっだので魚が遠かったり、潮が動いてなかったりと、やり辛い状況でした... 続きをみる
-
-
-
2021年9月25日 (土) 21:00~7:00 友人に誘われ鯵調査に出ることに。とは言っても無理矢理、僕のホームに付き合わせてしまったんですけど。 噴火湾や日本海ではぽつぽつと釣れている鯵。なら海峡だって居てもおかしくない、と思って調査したんですが鯵の姿は見えず。 釣果も寒きゃ外も寒い! 冷えた... 続きをみる
-
-
夏枯れで気持ちも枯れ、1ヶ月ほど更新もお休み(放置) 相変わらず釣果には恵まれてませんが、とりあえず夏季休暇中の事なんかを書こうかなと思います。 ヒラメを狙いにホーム方面へ…行きたい気持ちはありましたが週末になると東風が強くなる。 そうなるとホームは不安しかなく、風の影響のなさそうな… こっち側で振... 続きをみる
-
皆さんこんにちは! fish-eatersのしのです。 今回は北海道釣り遠征最終日 前回唐突に決まった室蘭でのボートロックです! 朝の6時すぎに出港 揺られること数分… 最初のポイント、大黒島の周辺に到着 着いてそうそう小さいながらもそれぞれに当たりが! しかし、針がでかいからか乗らない… でも、当... 続きをみる
-
こんにちは! いとちゃんです! 今回は仕事前の釣行です! 7/21 茅部方面 中潮 今回は3号との釣行です! 3号🦍との釣行は仕事前が殆どで 🦍の準備が出来たら出発し 車中泊をして時間になったら開始する。 そんな流れだ。 お陰様で身体はバッキバキなのです。笑 今回も勿論ヒラメ狙いで 入りたい1級... 続きをみる
-
北海道 2021年7月の釣り(1) 2021年7月中旬、北海道小樽方面へ海釣りへ行きました!とっても久しぶり。まん延防止措置が終わったので、感染防止対策を取りながらの夜釣りへ。 自分が考える感染防止策は、マスクと随時消毒など通常通りでありますが、特に人と会話しない・施設類を使わないなどに気をつけてい... 続きをみる
-
2021年5月8日 (土) 鱒を狙う時間帯の天気予報が不穏なのでナイトロックから始動! 飯と風呂だけさっさと済ませて出発♪ 妹の旦那さん、義弟くんが魚を捌きたいっていうんで、先ずはソイで覚えてもらおう、そんな考えもあってのナイトロなので手ぶらでは終われない! そして2人の甥っ子は魚好き。 つまりサイ... 続きをみる
-
-
2021年4月3日~4日 天気予報だと朝は結構な雨予報。レインウェアは持参でも、朝にサクラが狙えるか微妙なので保険を掛けナイトロックからスタート! 先ずはホームの漁港へ一直線! 邪魔な海藻を避けつつ… ↑避けきれてません! 尺超えではありますが細身が多くほとんどリリース。 中でも肉付きの良いのだけ2... 続きをみる
-
2021年3月28日 (日) 4:00~9:00 タイトルにサクラとか鱒とか入ってないって事はお察しなので深くは触れないで下さい(笑) とは言っても不発なのは僕だけじゃなく、わりと好調だった日本海も壊滅的だったようなので今週は仕方ないのです(言い訳) ナイトロックの前にちょっとだけ平日の釣行も… キ... 続きをみる
-
魔の2月もようやく終わって今年ももう3月。 3月になったからってすぐに魚が釣れだすワケじゃないのは分かってますが、そろそろサクラが再始動してくれないとブログネタに困ってしまう…(笑) なので、今更な感じではありますが、今年の目標をここで書いて年末に答え合わせでもしようと思います。 先ずは現在進行形で... 続きをみる
-
のでS町の漁港へ出発~。 漁港へ到着し定番ポイント②へ立ちキャスト開始。 というかこの時期でもまだテトラに立てるのは有難いことです。 それも今週で終わりになりそうな予報が出てるのでテトラを堪能する気満々。 去年あたり、ほぼハズレのなかったポイント②も最近はあまり釣れずこの日もハズレ。 なので③へ移動... 続きをみる
-
エース君、はじめての一人お魚捌き🐠🐡🐠 材料は…クロソイ✖️2、メバル1 さぁ、頑張ってね。 ウロコをとって… アジの時を思い出して、捌きます。 どうでしょう? アジの時よりは、上達しています。 今回は、身がボロボロになることなく、残ってますね。笑 塩味の唐揚げ粉をつけて揚げます。 ソイとメバ... 続きをみる
-
本日は、松島湾から、見習いエース君⚾️はじめての船釣り⛴です。 お友達のヤッシー(船酔いがやや心配)も同船。笑 酔い止めを飲んで、二人仲良く並んで、出港! 今日出なきゃ、いつ出るの?というくらいの、穏やかで暖かい☀️絶好の船釣り日和です。 師匠の運転で、ポイントへGO! エース君の目標は、ルアーで魚... 続きをみる
-
2020年11月29日 (日) 4:15~7:15 寒さも厳しくなってきたので車中泊は止めて自宅であずましく寝てから行こ。 と思ったら寝始めたころに娘に起こされ、それからは碌に眠れず…車中泊の方がよっぽど寝れたんじゃないかって状態で出発(´-ω-`) 今日は、今日こそはそんなに居ねぇだろ…… …あぁ... 続きをみる
-
2020年11月21日 (土) 待ちに待った週末♪ 朝ヒラメに賭けるか、ソイからやるか迷って夜からを選択。 これだけ寒くなればホームも人は居ないでしょ? と思ったら結構居て、釣りバカに季節は関係ないんだなとちょっと嬉しい気分。 とりあえず、間違いのないだろうストラクチャー周りを攻めてみますが魚の気配... 続きをみる
-
↑先ずは結果から。 2020年11月14日 (土) 夜ヒラメの確率悪いし諦めてソイに絞ろうとS町へ… ソイなら飽きずに釣れるでしょ!なんて舐めきっていたら渋い渋い… ↑最大で25cm、しかも他に2匹しか釣れないという大惨事に(笑) 潮が動いてなかったとはいえ、まぁ酷い有様。 これは粘るのは無駄だと悟... 続きをみる
-
函館アジング倶楽部の集会に参加し、2時間ほど振ってから恒例のヒラメハントへ。 連日の釣行で疲労がヤバいので移動後は即仮眠。 潮位から5時前後1時間が激アツになるんじゃないかと予想し、それまで体力は温存する作戦です。 先行者はいなかったものの、仮眠してる最中に数台の車が入れ代わり立ち代わり、これマズメ... 続きをみる
-
2020年9月19日 (土) 20:00~ 久しぶりに週末やれそうな感じ♪…とはいえ選択の余地はないのでいつもの海峡ホームへ。 チーム函館(仮)のメンバーと合流予定なので先行して様子見。 到着し漁港内をみると若干濁り気味。 とりあえず外海テトラに立ち18gのヒラメ、クロソイ兼用リグでスタート。 ↑小... 続きをみる
-
たまたま釣れたんでこのタイトルに決定!(笑) 土曜夜から大荒れの予報、となれば前倒しで行かねばと夜ヒラメ狙いで出発。 夜はそこそこにして車中泊、朝に気合いを入れる予定で先ずはいつもの漁港へ。 金曜夜なのにほぼ人は居なく探り放題! 過去にいいのを上げたストラクチャー周りから、軽めの18gシンカーでスタ... 続きをみる
-
-
2020年5月30日 (土) 21:00~6:30 翌日にバイトが控えてたので近場の知内へ夜ヒラメ調査へ。 人の多そうな所は避けて過疎漁港から…と思ったらイカ狙いの人々で港内は軽いフィーバー状態。 ま、テトラでやる僕には関係ありませんけどね(笑) いつもの14gジグヘッドにパルスワームでスタート。 ... 続きをみる
-
-
2020年4月3日 (金) 21:30~8:30 今週もナイトロ&朝鱒の2本立て。 日本海側は好調のようですが、風塩梅が厳しそうなので諦めて知内方面へ。 サイファリストに7gジグヘッド+チビアダーで開始すると1投目からヒット! 幸先良し、なんて思ってたら途中でバレ…食いが浅いのか、竿先が柔らかいぶん... 続きをみる
-
2020年3月28日 (土) 21:00~8:30 風、波、ナイトロからのサーフと色々考えて先週入れなかったS町漁港へ向けて出発。 が、近づくにつれ道路脇の旗が揺れだし、目的地は爆風状態に。 収まるまでとりあえずは…って訳で先週の漁港へ。 今回は軽めのシンカーを使いたかったので、いつものシーバスロッ... 続きをみる
-
2020年3月21日 (土) 20:30~8:30 今週も欲張りフィッシング! 目的地は…知内でやれそうな何処か。 前日の雨で濁ってるのは間違いないので問題は程度です。 あとで合流する釣友花音さんのためにもしっかり見定めておかねば!(笑) まず1ヶ所目…港内は濁りはありますが想像よりはクリア。 ウグ... 続きをみる
-
2020年3月14日 (土) 久しぶりにホームの知内へクロソイ狙いにGO! 暖かい日が続いてたのでやりやすい日になると思ってたらめっちゃ寒く! これは活性も低いだろなと10gシンカーからスタート。 いつものテトラは珍しく先客がいたので違うテトラに乗り… ↑ボトムスイムでゴン! サイズは25くらいかな... 続きをみる
-
小樽へ!夜釣り 忍路港からの帰りに小樽港へ夜釣りです。帰りというか小樽とセットの釣行です。 時間もあまり無いので・・といってもなんだかんだ釣れたので、11月3日は3時過ぎまで楽しんでしまいました。 ソイやガヤの引きを楽しんでいると、なんだか、ぷるぷると変わった反応。「なんだろ」と思って引き上げてみる... 続きをみる
-
誰も待ってない!けど発表したい!! 個人的にこれをやらないと年末感が出ないので今年も勝手に発表しちゃいます(笑) 今年1番印象に残った漁港、2019年、漁港オブザイヤーは… 函館市 『 日浦漁港 』です!! 昔から釣れる漁港だよ!と知ってる人には今更感しかないと思いますが個人的に、なので勘弁して下さ... 続きをみる
-
-
2019年11月4日 (月) 20:30~23:30 土曜夜、日曜夕方ときて月曜夜も出動! 三連チャンだけど祝日にも仕事したご褒美って事で。 下海岸に行きたい気持ちを我慢して知内方面へ入釣。 ヒラメは上がってるみたいだし、日曜はソゲたしで可能性はあるでしょ。 ベタ凪、無風でやりやすそうな状況。こんな... 続きをみる
-
2019年11月2日 (土) 雨の予報も覚悟を決めて出発~♪ 20分も走ると予報通り雨が降り出しましたが中の川に着く頃には止んで嬉しい誤算。 と、思ったら開始30分で凄い雨。 しばらく止まない感じだったので諦めて休憩からの仮眠。 日付けが変わり雨も止んだのでリスタート。 すでに坊主は回避済みなのでサ... 続きをみる
-
-
-
-
2019年9月21日 (土) 釣れぬ直感を信じてしまいせっせと5週連続同じ場所へ。 晩御飯と風呂をさっさと済ませそそくさと出撃。 今日こそ…いや、今日だけでも釣りたい! 予報だと2~3mのハズの風は爆風!という釣りあるあるを食らいしばし待機。 先に仮眠した方がいいんじゃないかとも思いましたが昂って寝... 続きをみる
-
-
2019/09/07 (土) 前回、前々回とグッドサイズが続き、頭の中はクロソイ8、ヒラメ2くらいの脳内比率に(笑) 今日こそ(毎度)でっかいの出してやろうといつもの漁港のいつものテトラへ…向かうと珍しく先行者さん。 いつもと違うテトラに乗り… ↑軽シンカーに二軍ワームからスタート。 思ってたより風... 続きをみる
-
2019年8月31日 (土) 21:00~ ヨンマル&ヒラメを獲るべく先週と同じ漁港へ出撃~! 今回は在庫整理も兼ねてワンナップシャッドからスタート… ↑ファーストフィッシュは良型ガヤ! クロソイも尺超え! 磯場隣接はやっぱり強い?? ↑すぐ裂けたのでチェンジでこれ♪ にしても磯育ちの引きの強さよ。... 続きをみる
-
2019年8月24日 (土) 21:30~5:30 茅部方面か下海岸か悩んで楽に行けそうな下海岸へ← 濁りを心配しましたが、濁りはほとんどなく風も穏やかです(不吉) どうせ枯れてんだろな~、と外海を捨てて内側でライトロック♪ 3g+2インチで攻めると思ってた以上に好反応で面白い! ↑これはこれで超楽... 続きをみる
-
-
今回はナイトロック&ヒラメハントのお誘い( ^ω^) マイホームのS町でやろうとの話なので、合流が遅めの二人より先に入って水質チェック。 前日、当日と雨が降ったので心配でしたが、多少の濁りとゴミはあるけど問題はなさそう。 港内にはイワシらしき魚も泳いでいて、漁港周りに魚が寄っていてもおかしくない雰囲... 続きをみる
-
-
-
2019年6月29日 (土) 21:20~1:00 噴火湾サクラ&ヒラメを狙う予定でしたが、雨と風が悪さをしそうなので日本海側へ。 途中、風が酷く不安になるも現地はほぼ気にならないレベルで安心してスタート。 先ずは港内から。入りたかった場所は先客が居たのでその手前で始めるも反応なし。 細長い魚がバッ... 続きをみる
-
仕事で郡部に来たので帰りにまずめからのナイトロック! デカいの&数釣るぞ! みたいな力みはなく緩ーいスタンスでスタート。 過去に1回?くらいしか来たことのない漁港だし、時間もソイには早いので、先ずはアイナメさんを探す事に。 とは言っても狙って釣った事がほぼないアイナメ(笑) 乏しすぎる知識を頭の隅か... 続きをみる
-
-
-
悪天候続きで釣りに行けないので、今年1番通った&釣果の良かった漁港を発表~! 去年同様、誰も待ってないだろうけど自己満足の為に発表します(笑) 2018年の栄えある漁港オブザイヤーは… 知内町『中の川漁港』!! 去年は涌元、今年は中の川と、2年連続で知内町(笑) ま、涌元よりも近くて釣れるならそりゃ... 続きをみる
-
↑11/21 先ずはエギングの方から。 最近お気に入りの埠頭へ入釣。 ちょいちょい会う浮きテーラーの先行者さんに話を聞くと、来たばかりだけどマメ2杯との事で、居るならイケるでしょ! と張り切って始めるも反応がない。 潮も動いてないっぽかったので、少しでも動いてそうな所へちょい移動。 中層~下層あたり... 続きをみる
-
2018年11月17日 (土) 17:30~21:30 上ノ国での仕事帰りにそのまんまナイトロへ♪ 上ノ国か江差あたりでやる気だったけど、北西風が強く、諦めて知内へ。 短時間で切り上げる予定(未定)で、1番近いホーム漁港へ。そしていつものテトラ上へ。 見た目、潮も動いてなさそうだし、これはキツいかも... 続きをみる
-
これは完全に僕なりの考えなので、それは違う! とかのクレームは受け付けてませんのであしからず(笑) 《タックル》 ロッドは、遠投する、しない。使うリグの重さ。ソフトなのかハードなのか。それによって変わってくると思いますが、ミディアムクラスのロッド。 リールは~3000番くらいあれば十分かなと思います... 続きをみる
-
週間予報を見ると週末は駄目っぽい感じ。釣りになりそうなのは今日、明日くらい…それなら行っちゃおうって事で出撃! 時短釣行&もう1回美味しい思いを…と前回と同じ漁港へ。 こういう場合たいていスカるんですけどね(笑) 今回はサーフに面したポイントはスルーし、2番目のポイントから攻めます。 広範囲に幅広く... 続きをみる
-
先ずは昨日(10/19)の釣果から… ↑バラシもありましたが、なんとか6杯(^ω^) とりあえず家族ぶんは確保出来たのでOKでしょ♪ 一番大きかったヤツをバラしたのは残念でしたがね(笑) 最近はシャロータイプがいい感じ♪ シャローに慣れすぎると、たまに使うベーシックのフォールスピードが早すぎてビック... 続きをみる
-
-
2018年9月29日 (土) そろそろ下海岸もアツいんじゃないかな、と潮の流れの速い漁港へ… 行ってはみたものの、予報と違う強風&外海大荒れで釣りにならず…どうするべと悩みましたが、とりあえずもう少し先まで行ってみよ! と向かったら更に酷い状況にユーターン。 気づいたら知内に来ていました(笑) いつ... 続きをみる
-
2018年9月26日 (水) 20:30~23:30 2ヶ月ぶりに修理に出してたマイカーが帰ってきた記念でナイトロへ(笑) いっつも同じ所に行っても大物は釣れん!そろそろ新規開拓も必要だろ!って事で、あまり人の入らない、不人気な漁港へGO♪ それなりに長い外防波堤をスタスタ歩き、中間地点あたりから釣... 続きをみる
-
-
2018年9月15日 (土) 20:30~0:30 翌日に予定はあったんですが、短時間なら大丈夫だろと出撃♪ 前回、時間の関係で行けなかった漁港が気になっていたので、今回はそっちに。 ここは爆発力もあるし、型も期待出来るのに何故か不人気なんですよね。 外海テトラの難易度が高いせい? 先端とか暗くて気... 続きをみる
-
2018年9月13日 (木) 20:45~11:30 日曜日に息子の陸上あるから送迎頼むねー!と、土曜ナイトロは止めといて的な発言を嫁にされたので、代わりに出撃。 意地でもヒラメを上げたくて、一番可能性の高そうないつもの場所へ。 とりあえず、前回、前々回と型の良いクロソイの上がったの港内から攻めてみ... 続きをみる
-
先ずは、先日の地震の際、心配してメールをくれたブロガーさん、Twitterのフォロワーさん、本当にありがとうございました。 北海道もそうですが、大阪の方もまだまだ復旧されてないようなので、どちらも一刻も早い復旧を願うばかりです。 書きたい事は色々とありますが、長々と書いても仕方が無いのでいつものブロ... 続きをみる
-
2018年8月30日 (金) …のハズ その日は漁港の目の前でのお仕事~。だったんですが、前日に結構な雨が降ったので、濁りで駄目だろと諦めてタックル一式持っていかず…そんな時に限って、まさかの濁りなし! なんで、一回帰宅し、ご飯と風呂を済ませてから知内へリターン(笑) 雨でも濁ったり濁らなかったりと... 続きをみる
- # 岡山
-
#
釣りブログ
-
【超厳選】シーバス釣りスナップの選び方!初心者におすすめ5選!
-
タコ釣り入門(初心者)これで蛸は釣れる
-
後編タコを簡単に釣る方法(こんな所に蛸は居る)
-
〔広島釣り〕呉方面でショアジギングでブリ、ハマチ、サワラ、サゴシが釣れた。県内の釣果傾向を考えた話と釣り人のマナー違反で立ち入り禁止が増えている件について・・・。
-
タコを簡単に釣る方法!(タコ釣りマニュアル前編)
-
メバル釣りの記録|こんな日もあるさ
-
二見浦突堤 釣行記録(2025.3.8.)
-
東二島人工島のチヌ釣り(2025.3.2)
-
メバル釣りの記録|新月大潮狙い的中
-
’06トーナメントISO-Z2500LBの再生
-
駿パパ、タコ仕掛けをメルカリに出品
-
淡路島陸っぱりタコ釣り、必見!(これを見ないと密漁で捕まる)
-
2024年駿パパタコ釣り
-
タコ釣りで大蛸GET!(2024年)
-
駿パパ自作タコ仕掛け
-