8年前の今日の夫弁当 夫、イカ缶が好きで、一緒に買い物に行くと、カゴにイカ缶入れるのです。 で、何もない日のお弁当おかずになります。↓ 余ったイカ缶を使って、イカ大根作ります。 大根は1/3本くらいを乱切りといか缶の残り ↓ 大根の鍋にいか汁と昆布の水ダシをひたひたより少なめに入れ、酒大さじ2ほど、... 続きをみる
ムラゴン料理部のムラゴンブログ
-
-
ムラゴン料理教室 きな粉豆腐レンチンマグカップケーキ(名前長っ)
リクエストにお応えして きな粉と豆腐のレンチンマグカップケーキ 材料 薄力粉 大さじ1 きな粉 大さじ2 ベーキングパウダー 3g(小さじ1が4gなので、小さじ1弱) 砂糖 大さじ1.5 塩 少々 (2本指でひとつまみ) 豆腐 今回使用したのは木綿(絹でも可) 90g 卵 1個 作り方 マグカップに... 続きをみる
-
干し柿ミルフィーユ これです↓ 今日作ったおせち料理の一品 材料 干し柿4個 バター40gぐらい 干し柿のヘタを切り取り、真ん中から広げていく バターは室温に戻すか、レンジの解凍で柔らかくする。 開いた面にバターを塗る 重ねる ラップできっちり包んで冷凍保存。 凍ったまま(それほど硬くはならない) ... 続きをみる
-
お酒のおつまみに、お弁当のアクセントに チーズと漬物の、市松海苔巻き 材料 ベビーチーズ 何か漬物 海苔 ベビーチーズは縦に三等分し、2本使用 漬物(沢庵)をチーズに合わせて切る 市松模様になるように組み合わせる 海苔でしっかり巻いて、しばらく置いて、安定させる 赤いのは生の人参(ぬか漬けがベター)... 続きをみる
-
ナスの即席辛子漬け ナスを薄く半月切りにし、塩ふって1分放置 ぎゅっと絞る 練り辛子とめんつゆ少々入れて混ぜる 即席辛子漬けの完成 今日のお弁当 若布ごはん大葉巻きおむすび、ナスソーセージサンドノンフライ、南瓜煮物、なす即席辛子漬け、茗荷梅酢漬け 夫弁当
-
こちらがハッセルバックポテト、スウェーデン料理とのことで、数年前にブレイクしましたね。 ▼シンプルなハッセルバックポテト これを茄子に応用して、チーズで着飾らせた ▼ハッセルバックなす 作り方 使った材料 茄子2本 玉ねぎ、薄切りベーコン、溶けないタイプのスライスチーズ2枚、ピザ用チーズ、ニンニクの... 続きをみる
-
これまでは、前にこれ書いたっけ?と遡って確かめていたのが、「このブログ記事を検索」で調べられる機能がついて、すごく楽になった。ありがとう。 今日の、コレ書いたっけ?は 『グルグル巻いて焼くだけ春巻き』 前に載せたのは確かだけど、作り方は書いてなかった気がするから。 豚バラスライスとキャベツとニラのグ... 続きをみる
-
小栗旬信長のセリフでしたね。 ひゅーカッコイイ!と思いました。 信長さまが言い放ったのは、道具=人間でした。 そうだね、使い道がない道具は断捨離しよう! いつか使うだろうと思って取って置いた、あれやこれを捨てよー。 ん、でも、何処に捨てるんだ? そこだよね、肝心なことは。捨てられずにいる一番の理由は... 続きをみる
-
一人暮らしは我慢すること多し &豆乳塩麹ドレッシングの作り方
去年の今日届いたクルミッ子の切れ端。 美味しかったのだけど、1人でこんなにいっぱい消費できない。 三分の一を長女の家に持って行き、 三分の一を次女に送ってあげようと、電話してそう言ったところ、 「お母さん、わたし、クルミが嫌いだって、知ってる?」 あ、あ、 し、知ってるさ。。。 ってことで、お取り寄... 続きをみる
-
ホストってすごいなー! って、そんな話じゃなくて。 舅がのこした遺産5,000万円を、ホスト狂いした姑が数年で使い果たしたというお話を ユーチューブでみました。 たった今見たばかりの、取れ立てほやほや情報です(´∀`) ホストって儲かるのね。 今度生まれてきたときは、カッコイイ男になって、 女をだま... 続きをみる
-
-
炊飯器でカステラやスポンジを焼くのはとても簡単なのだけど、 しっかり泡立てないと、圧力や蒸気に負けます。膨らんでもぷしゅーっと縮みます。 全卵を泡立てるタイプの方が炊飯器には向いてます。 卵白を泡立てるタイプ(シフォンケーキや台湾カステラ)は ちょっと難しいです。 卵白をしっかり泡立てることが何より... 続きをみる
-
ご飯は毎日作ってるもんね😉 昨日は 掃除機かけなかった。 洗濯はした。 テーブルとかキッチン台などは拭いた。 食器もその都度洗った。 それでじゅうぶんじゃないか、偉いよ(と、自分を励まして。) 今日のお弁当 おにぎり、自家製みかんこんにゃくと竹輪と大根煮物、巻き巻きオムレツ、エリンギベーコン、トマ... 続きをみる
-
倉庫でこれ見つけた。 リフトしてみる 炒めて食べようか。 それとも茹でてみようか。 普通サイズのもあった ということで、輪ゴムでしたー。 なんでザルに入ってるのかと言うと 白い粉みたいのが付着していたから。 虫メガネで見てみたら、カビではないっぽい。 とりあえず、お湯で洗ってかわかした。 で、 ネッ... 続きをみる
-
(5時間ほど”ういろう”と書いてました。訂正します。すあまです。ういろうよりモチ寄りです。) 昨日はピンクと白の2色のすあまを作りました。 1色にすると手間半分で作れます。 今回、黒糖すあまにしますが、黒糖を白砂糖に変えれば白すあまになります。その際はきな粉ではなく片栗粉を使います。 黒糖すあまの作... 続きをみる
-
#
子育て
-
【ミルクハース】焼きたてサイコー!【小3の壁】保育園の同窓会をして…民間の学童のこと
-
アメリカで子育て
-
三男、入院しました。
-
私の部屋の断捨離→先ずは玄関クローゼットから
-
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
-
あなたの心に本当に大事なものとは?
-
うまくいかないときに最も大事な事とは
-
図書館で借りてきた本「ブタヤマさんたらブタヤマさん」と「かぞえておぼえる かずのえほん」
-
図書館で借りてきた本「キャベツくんのにちようび」と「こねこのプーフー リサとガスパール」
-
ボンタンアメが好きな子供たち。なんで食べ始めたのかは全く知らないが昔ながらのお菓子
-
春分点18時01分どうしている?何を想う?
-
なぜ子どもがルールを守らないのか?
-
2度目の仕込みも完了。
-
親子で楽しむ英語絵本「Mooncake」月の味を想像してみよう!
-
作業療法士ってなに?
-
- # AI生成美女