2024年GW:スペイン・フランスの旅 (60)サン=テミリオンでワイン三昧・・・
今日もしょうもない旅行記事でスミマセン。 南西フランス:ボルドー近郊の世界遺産とワインの街サン=テミリオンの続きです。 観光案内所のすぐ隣にあるサン=テミリオンの名だたるワインがほぼすべて揃うお店 にやって来ました。オッサンはコーフンして、もう鼻血が出そうです。(アホ) スーツケースを持ってお店に入... 続きをみる
2024年GW:スペイン・フランスの旅 (60)サン=テミリオンでワイン三昧・・・
今日もしょうもない旅行記事でスミマセン。 南西フランス:ボルドー近郊の世界遺産とワインの街サン=テミリオンの続きです。 観光案内所のすぐ隣にあるサン=テミリオンの名だたるワインがほぼすべて揃うお店 にやって来ました。オッサンはコーフンして、もう鼻血が出そうです。(アホ) スーツケースを持ってお店に入... 続きをみる
2024GW:スペイン・フランスの旅(59)サン=テミリオンのモノリス教会見学ツアー・・・
立て続けにフランス南西部・サン=テミリオンの記事となります。 観光案内所でなんとか大きな荷物を預かってもらい(ルール外なのに)、意気揚々と 観光局主催の世界遺産モノリス教会見学ツアーの集合場所にやってきたオッサンですが、 どうやらツアー開始時刻を間違えていたらしく、予約していたフランス語ツアーは既に... 続きをみる
2024年GW:スペイン・フランスの旅 (58) 世界遺産サン=テミリオンの丘の上までは来たものの・・・
真冬の山口旅行記の間は休んでいました昨年GWの旅行記を再開します。 フランス南西部、ボルドー近郊の世界遺産の街サン=テミリオンに荷物を引き摺って 到着したオッサン、旧市街に入って街の中心部にあるという観光案内所に向かいます。 観光案内所はてっきり街のシンボルである巨大な聖モノリス教会の前の広場にある... 続きをみる
珍しいハーブリキュール アマーロ キノット 【エノテカ イデンティタ】
2021年6月訪問 6月26日投稿 (ここに含まれる情報は全て訪問時のものです) (価格は全て税込表記です) 贈答用のお酒を買いに、天神町にあるイタリアワイン専門店に。オーナー自らイタリアに仕入れに行かれ、品揃えは豊富で確か。ここでイマイチなワインは飲んだことないし、デパートでも見かけないものが置い... 続きをみる
2015年GW フランス・ドイツの旅 ⑲ ブルゴーニュ・ワインツアー その5 再びボーヌへ
ちょっと興に乗ってきましたブルゴーニュ・ワインツアーの記事、本日も続けます。 シャサーニュ村の生産者のカーヴ見学を終え、ツアーの車はピュリニ村の中心にある 広場までやってきました。というのも、中年(失礼)グループの方々が、ピュリニ村の ネゴシアン(ワイン醸造・販売メーカー)であるオリヴィエ・ルフレー... 続きをみる
ジヴェルニにある印象派の画家モネの家の見学を終わり、ツアー・バスに乗ってパリ に戻ります。モネの家の辺りは閑静な住宅街ですが、世界的な観光名所であるモネの家 を訪れる観光客向けに、レストランや売店がちらほらと存在します。しかし「いかにも」 というような観光地特有の雑然とした感じはなく、「田舎の村だけ... 続きをみる
ホノルルのチャイナタウンにあるワインショップHASRに行ってみました。 お店はあまり大きくありませんが、品ぞろえは豊富です。 メジャーなものから、レアなものまで色々。 「お探し物はありますか?」 と、ニコニコとお店の人が声をかけてくれました。 「あなたの一番のお気に入りのワインの名前、知ってる?」 ... 続きをみる
濃霧の朝に現れた希少種・京成3400形
「トルチリス」発芽・生育・開花・休眠|栽培サイクルの考察
観葉植物マニア直伝!珍しい希少種の育て方と入手方法完全マニュアル
オリエンテーリング、ジュニアチャンピオン大会準備(前日準備)(ウラジロ)
明日香村で出会った花たち(コオニタビラコ・他)
希少なポニーに出会う
狩猟関係新着ニュース【2023.11.29】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.28】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.27】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.26】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.25】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.24】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.23】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.22】
狩猟関係新着ニュース【2023.11.21】
Grivelアイゼンのベイル交換|雪山装備のメンテナンス記録
山の雪は溶けたけど、やたらと山が綺麗に見えた日!海の駅と生地!
飯山市で道路脇の雪山から遺体が発見、除雪車に巻き込まれたか
『昨夕&昨晩は雷雨;その後空気がスッキリと綺麗になった』『雨上がりの澄んだ空気感の中の景色』『ボウ川の水が増水&濁ってきた』『青空・雪山・芝生・グース』*「記事書き」はBanff,Canada
今年初めての磐西訪問 その11 気を取り直して
雪山登山で毎度困るゴーグルの曇りと解決策
【節約と登山】ロープウェイ使わず旭岳へ!北海道最高峰の絶景ルート
今度山が見える日はいつだ・・・。という前に、山が見える日には撮る!
魚津南港(補助港)から見る「立山連峰」、お勧めの魚津の「立山あおぐ特等席」
【北アルプス笠ヶ岳】みなさまも雪崩にご注意を!!
5月8日は「山を撮る日」! 青空と雪山と新緑の春の三重奏!
【北信五岳】Nikon Z5Ⅱインプレッション【黒姫山】
ニセコスキー旅7週目⑧〜くれちゃんを雪山に突っ込む大事件発生
散歩は楽しい
阿弥陀岳の動画を公開