両親との地獄のようなバトルに悩んだ時に見つけた、 youtube.動画「ゆっくり解説」シリーズ。 タイトルを見て本当かなぁと思うけど、 解説をじっくりと見ていくと、 説得力のある解説にハマってしまったよ! 今日もこういう動画を見つけちゃったよ。 【ゆっくり解説】人生で絶対に関わってはいけない人5選 ... 続きをみる
回想録のムラゴンブログ
-
-
個人事業主として、ガムシャラに約30年… 子育てもひと段落。。。 離婚後、約6年。 昨年のコロナ禍前、一昨年年末に… 体調壊して、腰痛で靴下も履けなくなった。 仕事に行けず 最悪の状態。 貯金切り崩し、一人きりの生活。。。 周りに迷惑かけるんだったらと、 弱気の日々、外にも出ず酒びたりの生活だった。... 続きをみる
-
コロナの影響でなんだか無機質な毎日を送っている今日この頃。配送中にふと車を止めて歩道に目を向けると、『つつじ』が満開ではありませんか!!思わず1枚カシャリ。 すこしぼーっと『つつじ』を見ていると、ふと『ネモフィラ』は!?もう終わったのかなぁ〜と考えていると、そういえば去年大阪北港の《ネモフィラ園》に... 続きをみる
-
アクアリウムをしている友人と、生物の形態あるいは水草水槽のディスプレイが似通ったりはしませんか?元々似通っていたから親しくなったりもありますよね。 類は友を呼ぶ、趣味の世界ではよくある繫がりです。 今回は、私の親友「ゆうさん」が90年代前半のディスカス飼育にはまって行った頃の話です。 つづきは アク... 続きをみる
-
初めて飼った熱帯魚の種類、覚えていますか? 一口に熱帯魚と言っても、小型熱帯魚のグッピーや小型カラシン、ナマズの仲間コリドラスやプレコ、東南アジア産のベタやグラミー、南米産やアフリカ産のシクリッドに大型魚や古代魚‥etc‥多種多様ですよね。 私は初めて飼った熱帯魚がディスカスでした。初心者には向かな... 続きをみる
-
私がアクアリウムをはじめたのは80年代後半のこと、女性アイドルユニット Wink(ウィンク)が歌う「淋しい熱帯魚」が大ヒットしたそんな時代でした。戦後第2次熱帯魚ブームとか言われた時代ですよね。 時同じくして親友「ゆうさん」もアクアリウムをはじめていました。 ゆうさんは、小っちゃい事は気にしない豪快... 続きをみる
-
#
回想録
-
加筆修正・ブラームス/ホルン三重奏曲
-
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
-
記事訂正(ブラームス手紙破棄と後期ピアノ作品について)
-
今日の書籍紹介:『エデュケーション――大学に行かなかった私の履歴書』 by タラ・ウェストーバー
-
あなたは強いから
-
〈大学受験〉回想③ 〜3月にもう一度〜
-
「シティ・オブ・ドッグス」
-
ブラームス・婚約解消とクララとピアノ協奏曲第1番
-
北海道ひとりたび(エピローグ)
-
北海道ひとりたび(第九話)
-
北海道ひとりたび(第八話)
-
北海道ひとりたび(第七話)
-
北海道ひとりたび(第六話)
-
北海道ひとりたび(第五話)
-
北海道ひとりたび(第四話)
-
- # ポメラニアン多頭飼い
- # 身近な自然