先日は大宮公園で見た方をご紹介しました。 こちらは中川公園(足立区中川)から北に行ったあたりで撮影。 何度見ても、写真で見直しても、緑色の桜は不思議です。 この緑色はクロロフィル(葉緑素)だそうです。 江戸時代に大島桜を元に作出された品種と言われています。 御衣黄桜(ギョイコウザクラ)の御意とは貴族... 続きをみる
御衣黄桜のムラゴンブログ
-
-
日曜日、山から下りてきて ふと横をみると薄緑の桜 御衣黄桜が咲いています。 ポツンと一軒家の主が植えたものか 珍しい桜が見れました 登山道脇にはスミレが一杯 ニリンソウですかね? 紅梅ですかね? さて、本日は地図の日、飼育の日、養育費の日等になっています。 地図の日 1800年の旧暦の本日、伊能忠敬... 続きをみる
-
今年は去年よりも早く開花しているので、桜もそろそろ終盤にさしかかり、花びらがハラハラと舞っていました。 例年だと4月に開花の御衣黄桜も、今年は3月29日に開花したそうです。 3月31日撮影 源平桃 ハナズオウ ベニバナトキワマンサク 関山桜 シャガ(アヤメ科アヤメ属の多年草) 御衣黄桜
-
-
-
- # 御衣黄桜
- # 犬猫多頭飼い
- # 最期まで自宅で