神田明神に初詣と国立西洋美術館でモネ睡蓮のとき展、よそ行きのコートをバーゲンで。
午前中、御茶ノ水駅まで電車で、神田明神に初詣に行ってきました。 私が着いた時は並んではいましたが、参拝まで40分くらいでした。 去年、私や家族や周りの人が平穏無事に過ごせたことのお礼のお参りでした。 去年の熊手と何年も前にどこかの神社で買った天照大御神のお札をお焚き上げの所に持っていき、新しい熊手を... 続きをみる
神田明神に初詣と国立西洋美術館でモネ睡蓮のとき展、よそ行きのコートをバーゲンで。
午前中、御茶ノ水駅まで電車で、神田明神に初詣に行ってきました。 私が着いた時は並んではいましたが、参拝まで40分くらいでした。 去年、私や家族や周りの人が平穏無事に過ごせたことのお礼のお参りでした。 去年の熊手と何年も前にどこかの神社で買った天照大御神のお札をお焚き上げの所に持っていき、新しい熊手を... 続きをみる
寅さんについての話 男はつらいよを見ていると 寅さんについて色々な発見がある。 まず、寅さんはなぜ定職につかないのか? それは、寅さんが金持ちのボンボン? と言う事がある。 そもそも、寅さんは歴史がある 団子屋の跡取りである いくら、寅さんが団子屋の事をバカにした ような事を、よく言っているが テキ... 続きをみる
祭りのバイの時 ものすごく役にたったのが カレー粉だ、このカレー粉には本当に 助けてもらった。 例えば、食べ物のバイの時にその食べ物が 全然、売れない時はカレー粉をかけた すると、あっという間に、今まで全然 売れなかった食べ物が売れていった まさに、魔法の粉である。 とにかくカレーの匂いは強烈なので... 続きをみる
映画 男はつらいよを見ていて いつも思う事がある それは、男はつらいよに出てくる 寅さんの団子屋のモデルとなった店の事 である。 男はつらいよの映画の大ヒットで 相当儲かっただろうと、いつも思ってしまう 今現在も゙寅さんファンが モデルとなった団子屋で団子を買っている みたいだから、モデルとなった団... 続きをみる
最近はテキヤのブログばかり書いているので 映画 男はつらいよのDVDばかり見ている。 改めて、男はつらいよのDVDを見ていると 今の時代だったらおかしな事ばかりと 言う事に気付いてしまう。 まず一つは騒音問題 寅さんの家のすぐ近くにタコ社長の 印刷工場があり、朝から夜遅くまで 騒音を撒き散らしている... 続きをみる
私がテキヤの手伝いをしている時に 他県のテキヤの親分と知り合いになった その親分は 食べ物などのバイの他に 熊手のバイもしていた。 熊手も親分のテキヤ一家のテキヤさんの他に 親分自ら手作りで作っていた。 その親分のテキヤ一家はウチのテキヤ一家 同様、歴史があるテキヤ一家で その親分もテキヤの世界では... 続きをみる
[テキヤ殺すにゃ刃物はいらぬ雨の三日も 降ればいい] と言う、テキヤの世界では有名な セリフがある。 このセリフの意味は テキヤの商売は空の下で商売をするため 雨が三日も降れば、テキヤは商売ができず テキヤは自然と自滅していくと言う意味の 言葉だ。 実際、コロナが大流行した時は 祭りが全て中止になっ... 続きをみる
ある時、テキヤの寮で 佐藤さんと一緒に映画 男はつらいよを 見ていた時にあることに気付いた。 [そう言えば、寅さんはテキヤのバイで 食べ物のバイをしないな] と、ふと思った 寅さんがテキヤのバイをする時は 大体が雑誌とかオモチャとか 何かよく分からない物を売ったりしている。 [佐藤さん、寅さんって食... 続きをみる
テキヤ的にも世間的にも よく話題になったのが 映画 男はつらいよで一番キレイだった マドンナは? と、言う話題だ もちろん人間はそれぞれ好みが違うので 色んな意見が出るが 大体、みんなが言うのが 吉永小百合さんや浅丘ルリ子さんや 竹下景子さんや松坂慶子さんや栗原小巻さん 真野響子さん、大原麗子さんな... 続きをみる
テキヤには、バイを゙する為の 行き付けの店がある。 その店は、テキヤが料理をする時に使う 料理道具の店や 祭りのバイで射的や金魚すくいなどに使う 景品や道具などを売る店とか、いろいろだ。 ちなみに射的や金魚すくいの道具などを売る 店で一番高額な商品は射的に使う鉄砲で 一つ数万円する。 それ以外にも料... 続きをみる
テキヤ用語で庭場という言葉がある 庭場と言うのは、分かりやすく言えば そのテキヤ一家の縄張りを指す言葉であり その庭場をまとめている一家の事を 庭主と言う。 テキヤ一家にしてみたら 自分達の縄張りである庭場を荒らされる事は ありえない事であり その庭場をあえて荒らしに来る一家もいる為 その場合は確実... 続きをみる
結局、これがテキヤの現実。 つづく
祭りに行くとよく、マンガやアニメの キャラクターが描かれた お面や綿あめが入った袋がある あぁいうのは、ちゃんと許可を取っているの だろうか?その事を佐藤さんに聞いてみた [許可?そんなもん取ってるわけねぇだろ] と、想像どうりの答えが返ってきた あぁいうキャラクターものは ちゃんと組織ごとにコピー... 続きをみる
さすがにこれはフィクション。 つづく
ある日のバイで普段から気になっていた事を 佐藤さんに聞いてみた。 [佐藤さん、路上でラーメンの屋台とか、おでんをやっている人ってテキヤなんですか?] すると佐藤さんが [あぁ言う人はテキヤじゃないよ、素人さん。 テキヤは一家に属してないとテキヤじゃない] 私はそれを聞いて、映画 男はつらいよの 寅さ... 続きをみる
平井さん元気かなぁ〜。 つづく
ウチのテキヤ一家の寮から少し離れた所に 風呂場がある みんな、仕事終わりで大体同じ時間帯に 一緒に風呂に入る ウチの一家の風呂場はかなり広く シャワーが3つ付いていて 湯船も一般の家にある湯船が3個並んで 置いてある 風呂場に着くと皆、服を脱ぐのだが みんな入れ墨がビッシリ入っている その風景を見て... 続きをみる
前回も書いたが、今日もテキヤの寮の話 私が初めてテキヤの寮に入った時は 佐藤さんと同じ部屋だった その時にテキヤの事を色々聞いたのだが 佐藤さんがその時に テキヤの世界で絶対にやってはいけない事を 私に教えてくれた、それは [他のテキヤの奥さんや愛人に手を出してはいけない] と、言う事だった。 [も... 続きをみる
そう言えば男の先生に お父さんと言った事はないな。 つづく
今日はウチのテキヤ一家の寮の話 ウチのテキヤ一家の人間は 一部の人間を除き、みんな寮で暮らしていた その寮は少し大きめな平屋という感じの 建物でかなり年季が入っている建物だった。 建物を入ると建物の中心に大きめなテーブル や台所、テレビなどがあり その部屋を囲むように 私達が住む部屋がそれぞれあった... 続きをみる
それにしても雑誌売りのバイを 考えた人は天才だと思う。 つづく
私がテキヤの手伝いをしていて 思った事は 私とテキヤの人間とは人種が違うと言う事。 それは国籍が違うと言う事ではなくて 私が初めて出会った人間だと言う事 とにかく私はこういう人間達に初めて 出会った とくに社長に関しては 私が初めて出会った新しい人種みたいな感じ だった とにかく超が付くくらい短気で... 続きをみる
アナウンサーも フリーなるとカネが良いらしいね〜。 つづく
ウチのテキヤ一家の人間関係は最悪だった いたるところで怒鳴り合いがして 殴り合いもよくあった だがみんな怒鳴り合いも殴り合いの喧嘩も 普通によくある事なので 誰も喧嘩を止めることはなく [勝手にやらしておけ] と、言う感じだった それからイジメも酷かった ウチのテキヤ一家ではなかったが ウチのテキヤ... 続きをみる
芸能界でもそうだが テキヤの世界にも、いわゆる二世と 呼ばれる人達がいる。 自分の親がテキヤをやっていて 親の跡を継いでテキヤになった人達の事だが ウチのテキヤ一家にも沢山の テキヤ二世の人達がいた このテキヤ二世の人達も芸能界の二世同様 親が有名だったから 祭りのバイの時も一番カネが儲かる場所で ... 続きをみる
祭りが終わった後は ものすごくさみしい気分になる。 つづく
前にも書いたが とにかく社長の怒鳴り方は迫力がある。 私が初めて社長に怒鳴られた時は あまりの迫力にビックリしたものだ ああ言うのは迫力が出る様に 練習でもしているのだろうか? それ位、社長の怒鳴り方は迫力がある ある時、ウチのテキヤ一家のみんなと 外食に出掛けた時の事 その店の店員がなにか社長が気... 続きをみる
奥さんが可愛がっていたのが大福 私と平井さんが可愛がっていたのが マサムネ。 つづく
ウチのテキヤ一家の社長は 雑誌の取材などがあると 必ず [私が一番大事にしている事は他人に対する 礼儀です。] と、よく言っていた。 私はそれを聞いて [何を言っているんだコイツは] と、呆れていた 社長といえば、このブログにもよく書くが パワハラ大魔王である 自分がチョットでも気に入らなければ 年... 続きをみる
これはよくある話 5千円なのに小指がないから お客さんは4千円と間違えてしまう。 つづく
この写真集を見ていただきたい この写真集は渡辺眸(ひとみ)さんの TEKIYA 香具師(やし)という写真集で 60年代のテキヤさん達が色々写っている この写真集を見ると まさに、映画 [男はつらいよ]に出てくる 寅さんそのものである 実際、映画 [男はつらいよ]で 寅さんを演じた、渥美清さんは 若い... 続きをみる
テキヤと言うのは カネの管理に関して、すごく雑である テキヤのバイをしていて何かが売れた時は カネをザルのような入れ物に入れておく そして、そのカネが入ったザルを 屋台の上に置いて置くだけだ だから、ザルの中に入っているカネを 盗もうと思えば簡単に盗む事が出来る 実際、テキヤの中には ザルの中に入っ... 続きをみる
ある時、ふと考えた [沖縄にはテキヤはいるのだろうか?] と、沖縄のテキヤなど聞いた事が無い だが、調べてみたら 沖縄にもテキヤがいるらしい事が分かった これには驚いた [沖縄にもテキヤがいるんだ] と、そう言えば沖縄でテキヤのバイを していた人がいたな と、私はある人物を思い出した それは寅さんで... 続きをみる
今日は先代の親分の話をしようと思います 私がテキヤの手伝いをしていた頃の 社長(親分) の先代の親分の話 先代の親分は戦前の生まれで 戦争が始まると 神奈川県の横浜に疎開していた そして戦争が終わると お決まりのように、先代の親分は不良の道へ ある日、不良仲間と一緒に横浜の街を歩いて いると 前から... 続きをみる
前回に引き続きダルマの話 今回はダルマの歴史について ブログを書こうと思います 諸説ありますが 江戸時代に群馬県高崎市にある 少林山達磨寺の9代目住職だった人が 冬場に仕事が無い農家の人の為に ダルマの木型を作り そこに和紙を一枚、一枚貼り付けて それを天日干しにして 和紙が木型に張り付いたら 木型... 続きをみる
さすがにこの時はまいったな 佐藤さんにさんざんバカにされたけど その数日後、佐藤さんも ぜんぜん売れなかった。 つづく
前から思ってた事だけど 仕事をするから病気になっちゃうんじゃ ないの。 つづく
ある日、コンビニで雑誌を読んでいたら こんな記事を見た 群馬県高崎市にある少林山達磨寺での ダルマのバイは禁止すると言う記事だ [マジか] と、私はその記事を見て大声を 出してしまった ウチのテキヤ一家でもダルマを作っていて 私も群馬県の少林山達磨寺で ダルマ売りのバイを何回かしていた それにウチの... 続きをみる
久しぶりに出てきたカナイ アイツも今頃何をしてんだか つづく
前にも書いたが ウチのテキヤ一家の社長の 奥さんは、ドックディーラーみたいな事を やっている そこで、片目が失明している犬が生まれた 社長の奥さんは [こんな犬、売れないから平井さん、この犬の面倒を見て] と、奥さんが平井さんに片目が失明した犬の 面倒を押し付けた さすがに平井さんも生き物を何だと思... 続きをみる
この3人がそろったら 店の料理全部食べられちゃうな 食べ放題中止にして正解。
よくよく、考えたら 世界中にはテキヤと同じ商売をしている人が 沢山いる 欧米では、路上でホットドックを売ったり 古本や古着を売ったり 観光客の似顔絵を描いたりしている 東南アジアでは路上で料理を作ったり している 日本国内では 屋台でラーメンやおでんを作ったり フリーマーケットが開催されたり お母さ... 続きをみる
アンパンマンもそうだけど ジャムおじさんみたいになるが正解かな つづく
そこは間違えちゃダメですよ佐藤さん つづく
今は暴対法も厳しくなり コロナが大流行した事もあり 祭り自体が中止になり テキヤも大変な時代になった 実際、今はテキヤを辞める人が沢山いると 聞いている 最近では、歴史あるテキヤ一家が 解散したというニュースも見たし 日本最大の構成員がいるテキヤ組織の 人数が最盛期の頃に比べて ものすごく人数が減っ... 続きをみる
子供の頃、必ずこういう奴いたなぁ〜 つづく
私はよくフリマアプリを使うのだが フリマアプリを見ていると 結構、実話系の雑誌が高額な値段で 売れている 実話系の雑誌はテキヤや博徒などが 出ている雑誌なのだが そんな雑誌を買って、どうするのだろうか。 ウチのテキヤ一家の社長も よく、実話系の雑誌に出ていたが 私が社長に [社長、自分が出た雑誌とか... 続きをみる
私が何となく始めたブログも とうとう100回目を迎えた 記念すべき100回目は テキヤのタカモノの事を書こうと思う タカモノとは 祭りに来たお客さんから入場料を取ってやる 見世物小屋の事 もちろん私がテキヤの手伝いをしていた頃は タカモノは、もうやらなくなっていたが 佐藤さんと平井さんに タカモノの... 続きをみる
バブルの頃の祭りの時は 祭りに高級品を身に着けた テキヤがウヨウヨいたと言う 腕には高級時計 着ている服もブランド品 親分の奥さんや愛人は毛皮のコート 祭りの裏の駐車場には高級車 とにかくバブルの頃のテキヤはカネを 持っていた ウチのテキヤ一家の社長は 先代の親分に数百万の高級車を ポンッとプレゼン... 続きをみる
まぁ、オレも目潰しだな。 つづく
どんな世界にもマニアと呼ばれる人達がいる テキヤの世界にもテキヤマニアと 呼ばれる人達がいた 何が良いのか分からないが テキヤマニアの人達は 片っ端からテキヤの人達を写真に収めて 言った 私も随分、テキヤマニアの人達に写真を 撮られたものだ だが、私はテキヤでは無いので 写真を撮られても、迷惑でしか... 続きをみる
ウチのテキヤ一家の社長は 先代の親分から 跡目を継ぐ時は 他のテキヤ達と 随分揉めたらしい 社長が跡目を継いだのが ちょうどバブルの頃だったので 跡目を継げば もの凄い金額が自分の懐に入ってくる為 他のテキヤ達も社長が跡目を継ぐのを 猛反対したらしい そうなると、当然、抗争が始まるし 社長も随分、命... 続きをみる
私が子供の頃 自分の家から、すぐ近くに神社があり 祭りがあるとテキヤさんがよく来ていた 私はくじ引きが大好きで よく、くじ引きをしていたが くじ引きをすると 必ず一等賞が当たっていた 今、考えると 毎年、祭りには行っていたので くじ引きのバイをしていたテキヤさん とも仲良くなっていたので それで、そ... 続きをみる
訴えれば余裕で勝てるな。 つづく
前に書いた話で ウチのテキヤ一家の社長と幹部の連中は みんな入れ墨が入っている だが佐藤さんは入れ墨は入っていない その理由を佐藤さんに尋ねると [痛いから] だと言う その事を平井さんに言うと [俺も入れ墨、入ってないよ] と、以外な答えが返ってきた 平井さんになんで入れ墨を入れないのか 尋ねると... 続きをみる
みなさんもこういう経験が あるのでは? つづく
[ダルマ女] と、言う都市伝説をご存知だろうか。 [ダルマ女] とは、旅行先で日本人女性が現地の人間に さらわれ そのまま、両手両足を切断され 海外の金持ちに買われていくと言う 都市伝説だ 私は、こんな都市伝説など全く信じてないが 佐藤さんから恐ろしい話を聞いた 佐藤さんが言うには 大昔の博徒の人間... 続きをみる
やっぱり美人には弱いよな〜 こればっかりはしょうがない事 でも相手は人妻だからダメ つづく
[銀座狩り] と言う言葉をご存知だろうか? まぁ、知っている人などいるわけ無いのだが なぜなら、この言葉は社長が作った言葉 だからだ [銀座狩り]とはバブルの時代 社長はよく銀座通いをしていたらしいのだが 銀座の店で働く銀座のママや銀座の店で 働いている女性達を片っ端から 狩っていく。 要は片っ端か... 続きをみる
この後、何かあったのかと店長が 走ってきて私達と揉めました 迷惑な客だな〜。 つづく
ウチのテキヤ一家の社長と幹部の人は 裸になると入れ墨が ビッシリ入っていました そこで私は佐藤さんに [佐藤さんは入れ墨とか入ってるんですか?] と、尋ねました すると佐藤さんは [当たり前だろ、俺の背中には龍虎の入れ墨が 入っているよ] と、言ったので [じゃあ、その龍虎の入れ墨を見せて下さい] ... 続きをみる
今日は東日本と西日本のテキヤの 考え方の違いを書こうと思います 基本的に東日本のテキヤは 自分達の事をヤクザだと思っている人が 多いと思います 多いと言っても完全に [自分はヤクザ] と、断言できるテキヤはいません 大体10あるとしたら4ぐらいは [自分はヤクザ] と、思っている人はいるでしょう そ... 続きをみる
社長(親分)から [仕事は見ておぼえろ] と、言われた 私は [でたー、仕事は見ておぼえろって言う奴 そもそも、見るだけで仕事を憶えられたら 何だって出来ちゃうだろ] と、私は心の中でつぶやいた それから少したってから 社長から [おい、清塚、仕事でスマホを使うからスマホ のやり方を教えてくれ] と... 続きをみる
その当時は、テキヤさんはパンチパーマを している人が多かった そこで、私はなんとなく 佐藤さんに [パンチパーマって、日本で発明されたんですかね?] と、聞くと [そりゃ、そうだろ] と、佐藤さんが言った [誰がパンチパーマを発明したんですか?] と、聞くと [そりゃ、大仏さんだよ] と、佐藤さんが... 続きをみる
ある日、私が祭りでバイをしていると お面をかぶった男の子が 私の方を見ていた [おっ、僕、カッコイイお面してるな、その お面は何のお面だ?] と、私が聞くと [アンパンマンの新しいキャラクターのお面] と、男の子が言った だが、私はアンパンマンで男の子が かぶっている アンパンマンのキャラクターを見... 続きをみる
ウチのテキヤ一家の忘年会で みんなが集まり、旅館に泊まった だが、私と佐藤さんが入った部屋には ウチのテキヤ一家の分家の人達がいた もちろん私達は、その分家の人達とは 初対面、お互い何も喋らず 気まずい雰囲気だけが過ぎて行った [最悪だ、早くこの地獄の様なこの部屋から 出て行きたい] と、私は心の底... 続きをみる
今日もバブルシリーズ 私がテキヤの手伝いをしていた時に 仲が良かった先輩が2人いる それは このブログにもよく登場する 佐藤さんと平井さんだ この2人とはとても仲が良かった 今日登場するのは平井さんだ 平井さんはウチのテキヤ一家、最年長の人で 私にテキヤの仕事をよく教えてくれた 平井さんは他県から来... 続きをみる
前回に引き続き 今回もバブルの話 バブルの頃はテキヤも博徒もカネを 持っていたので そのカネの威力で有名女優を愛人に していたテキヤや博徒の人間は多かった らしい [社長は誰か愛人にしてたんですか?] と、私が社長に尋ねると 社長が事務所に入って行き 事務所から何枚かの写真を持ってきた [そこに写っ... 続きをみる
[バブルの頃は良かったな〜] と、社長が言ってきた 私はバブル世代では無いので 社長にその当時のことを色々聞いた [バブルの頃は、相当儲かったんじゃない ですか?] と、私が聞くと [儲かった、儲かった、もう何でも売れたよ] と、社長がその当時の事を思い出して ニコニコしながら俺に言ってきた [大袈... 続きをみる
今日は、酉の市へ。 大きい熊手が売れると 「商売繁盛!」などなど、あちこちで聞こえる威勢のよい声。 鮮やかな熊手がそこここにあって、別世界でした! それにしても、人、人、人。 すごい賑わいでした。 お参りも長蛇の列。 今日は、お参りは諦めました。 混んでいて大変でしたけど、活気があって元気をもらいま... 続きをみる
ダルマのバイを佐藤さんとしていると 客が来て [お兄さん、ダルマをもうチョット 勉強してよ] と、言ってきた すると佐藤さんが [お客さん、俺たちは勉強が出来ないから テキヤをやってるんですよ] と、客に言った すると、客は [そうじゃなくて、ダルマをもうチョット 安くしてくれって意味だよ] と、客... 続きをみる
今日はカンスイのバイの話 カンスイのバイの時は真夏だったので とても大変だった ちなみにカンスイとは缶ジュースの事 テキヤ用語で [缶に入った水]でカンスイ カンスイのバイは よく海とかで使う大きな傘みたいな奴の 下でバイをするため 真夏の直射日光をモロに受けながら商売を するので熱中症になる確率が... 続きをみる
今日は壁ドンの話をしようと思う 今ではあまり聞いたり、見なくなったが 私がテキヤの手伝いをしている時に ウチのテキヤ一家で一番嫌われている 金井が社長(親分)に壁ドンされていた どうやら金井が何かミスをしたのだろう [バーン] と、言うもの凄い音がしたので 音がしたほうを見ると 金井が社長から壁ドン... 続きをみる
前回に引き続き 今回も社長の奥さんの話 前にも書いたが、社長の奥さんは ドックディーラーみたいな事をやっていて ある時に 産まれたばかりの犬の片目が失明している 事に気づいた 奥さんはこの犬は売れないとと思い その犬の面倒を平井さんに頼んだ はっきり言って 社長の奥さんは血統書付きの犬を作り その犬... 続きをみる
今日は社長の奥さんの話 社長の奥さんはドックディーラー みたいな事をやっていて 毎日、忙しそうだったか 社長から言わせれば [毎月赤字だよ] と、愚痴っていた ある日、奥さんがやっている店に お客さんがやって来た 社長の奥さんは [どこかで見た顔だな〜] と、そのお客さんを見ると そのお客さんは 某... 続きをみる
ある日 佐藤さんとションベンをしていると 佐藤さんがションベンをし終わったのか ゴソゴソゴしだした 私はなんとなく 佐藤さんの方を見ると なんと、佐藤さんが 自分のチOコをティッシュペーパーで 綺麗に拭いていた [ 佐藤さん、何やってるんですか?] と、私がビックリしていると [何やってるって、ショ... 続きをみる
しょうゆ風味で結構うまいらしい 日本人好みの味 つづく
今日は社長(親分)の事を書こうと思います 社長はとにかく体がデカイ 身長180cm以上 体重100kg以上あります 社長は前にダイエットをして だいぶ痩せたのに [俺には細い体は似合わない] と、あえてまた体重を増やしました [何でせっかく痩せたのにまた体重を増やすのですか?] と、私が聞くと [男... 続きをみる
今日はウチのテキヤ一家の事務所での食事 の話 ウチのテキヤ一家の事務所での食事は とても気を遣うので私は大嫌いである 食事自体は普通なのだが 食事が終わったあとが大変だ 食事が終わったあと 食器をもって台所に行く そこで食器を洗うのに水を大量に出すと 幹部の人間に怒鳴られる 怒鳴られる理由は台所に水... 続きをみる
今日も前回と同じ 食べ物の話 社長の知り合いで会社経営者の人がいて その人がたまに知り合いから貰った 土佐のカツオを持ってきてくれる時がある 私は土佐の本場のカツオなど食べた事 が無かったので 初めて土佐のカツオのタタキを食べた時は [こんなうまいものがあったのか] と、感動したものだ そしてこの日... 続きをみる
まぁ、これはこれで 美味しかったが つづく
今日はウチのテキヤ一家のみんなと 回転寿司に行った時の話 ウチのテキヤ一家の社長(親分)はかなりの ケチだ、だがたまに外食に行く事もある 私からしたら社長に騙されて テキヤの手伝いをさせられ ましてやただ働きをさせられているので 社長には恨みがある なので、こういう外食の時は あえて高い値段の料理を... 続きをみる
テキヤの寮で佐藤さんとの何気ない会話 [佐藤さんって、酒もタバコもやらないんですね] [あぁ、体に悪いことは仕事だけにしてるから] と、言って佐藤さんが何気なくストレッチを 始めた [佐藤さん、体、柔らかいですね] [あっちの方は硬いけどな] [下ネタなんか言わなくていいですよ] そんな会話をしなが... 続きをみる
昔は色んな職業の人が露天商を やっていたらしい 一番多かったのが、会社経営者だと言う [なんで会社経営者の人が露天商なんかやって るんですか?] [それは、バイが楽しいからだろ] [でも、会社経営してるんだから会社の方が忙しくて、バイなんてやってる暇なんかないと思いますけど] [それが違うんだな、あ... 続きをみる
まだ闇営業をしている芸人はいる つづく
今回はテキヤのバイをしている人達の事を 書こうと思う テキヤのバイをしている人達は基本的に アルバイトの人が多い しかし私の場合は騙されて 勝手にテキヤの修行をさせられていたが……。 その他には暴走族上がりとか 社長の知り合いや友達 元ヤクザとか色々だ 私がテキヤの手伝いをしていた時は 現役バリバリ... 続きをみる
射的のバイをしている時 外国人の観光客がやってきた 私は冗談で、その観光客に向けて 射的で使っている 鉄砲を観光客に向けた すると、その観光客は 私がドン引きするぐらいに 悲鳴を上げて、メチャクチャビビりまくって その場から逃げていった [佐藤さん、何なんですか、今の外国人 ダダのおもちゃの鉄砲なの... 続きをみる
昔のテキヤは怖かったんだね つづく
体調崩したら肌着に違和感。買替え。
おうちランチにちょうどいい無印良品の冷凍食品
【無印傘 折りたたみ・しるしのつけられる傘】左利きの救世主 無印傘しか買いません
ローソンで買える!!無印良品『ポテトチップス・トマト&バジル味』食べてみた感想
【無印良品】コンパクト空気清浄機を3ヶ月使ってみた感想 良い所改善点も紹介
【家計管理】なんと世界の5倍!日用消耗品ってどれくらい使う?と、ストック収納方法
色・機能 無印らしいジョウロでした
キーワードは”日本一”
【無印良品】7年ぶりに買い直したら、驚くほど進化していたもの
【無印良品】フードコンテナの使い方!蓋をしたままレンジ加熱出来て残りごはんの保存に理想的だった!
【無印良品】衝撃の裏起毛の肌触り!過去一なめらか一度はいたらリピ確定の感激レギンス!
ノンフライお米のスナック!!無印良品『ポリポリスティック・ガーリック味』食べてみた感想
【scope】待ちに待ったsmahusの発売日の告知と日々を豊かにする小さなモノ
【無印良品 】人気になりそうな予感!薄い片面パイルタオルが登場
【無印良品】あのイライラがスッキリ解消!買ってよかったプチプラアイテム