立川の昭和記念公園の後は南武線で府中本町に移動し、大國魂(おおくにたま)神社に行ってきました。 (出所)大國魂神社ホームページ 大國魂神社は武蔵国の総社とされており、武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀るため、「六所宮」とも呼ばれています。ちなみに、「六所宮」とは 一之宮:小野大神 - 小野神社(... 続きをみる
酉の市のムラゴンブログ
-
-
今日は、酉の市へ。 大きい熊手が売れると 「商売繁盛!」などなど、あちこちで聞こえる威勢のよい声。 鮮やかな熊手がそこここにあって、別世界でした! それにしても、人、人、人。 すごい賑わいでした。 お参りも長蛇の列。 今日は、お参りは諦めました。 混んでいて大変でしたけど、活気があって元気をもらいま... 続きをみる
-
酉の市は府中の大國魂神社境内の大鷲神社へ行きました。11月11日(土)一の酉でした。 熊手を頂戴しました。 稲穂が素敵です。そして、升の中にいらっしゃるのは、大黒様と恵比寿様。 「熊手御守り」のご利益は、福を「掃き込む、かきこむ」で、より質の良い福がかきこめそうです😄 二の酉は明日です。 むかーし... 続きをみる
-
-
16日水曜日は酉の市だったのですね。 今年の酉の市に行かれた方のブログを見て いいなぁ。元気もらえるなぁ。 と昨年を思い出していました。 いろんな土地のお祭り時期に、 全国巡ってみたい。父も日本一周、パジェロでしていたなぁ。 田原俊彦さんのライブに合わせて、全国私も回ってみたい。 これからの夢なんだ... 続きをみる
-
今日は酉の市でした。 浅草ほどではありませんが、この街の酉の市も結構賑わいます。 いつもは静かな神社の境内には、縁起熊手やべったら漬を売る露店が立ち並び、参拝客で賑わいます。 この街に引っ越してくるまで、酉の市に実際に行ったことがありませんでした。 11月の寒い時期に、神社に至る道路にたくさんの食べ... 続きをみる
-
酉の市(*´ -`)(´- `*) なみぱん嬉しそう(*´ -`)(´- `*)
-
一の酉に近くの大鳥神社を訪れました。 入口にあったものは夏目漱石先生のお言葉。 神社参詣神頼みよりこちらの言葉の方が元気づけに なりました。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
-
初回公開:3/25 16:00 🐓 🐓 🐓 🐓 🐓 葛飾区立天文と郷土の博物館ロビー。 下町の縁起物、酉の市(とりのいち)の熊手が飾られていました。 中央のおかめの面の下の亀。 拡大してよくよく見ると木造なんですけど、パッと見上げた(見上げる高さに飾られてる)時は何か質感がとてもリアルで、... 続きをみる
-
-
-
今日は、二の酉の日。 今日縁起物を手に入れなければ、来年迄一年間「縁起物」が我が家を留守にすることになります。 結果、去年の「熊手」にもう一年お務めをしてもらうことになります。 安息の場を奪ってそんな労を強いることはできません。 ちゃんとに労をねぎらって、帰るべきところに帰ってもらう、返してあげる、... 続きをみる
-
-
-
【お散歩・大鳳神社・酉の市】(*´ω`*) VOL286ぱーん!
花畑大鳳神社(おおとり)の酉の市 お疲れ様です(*´ω`*) 今日は酉の市発祥のちと言われる花畑大鳳神社の酉の市を見に行きました 実はこの神社はウチの最寄りの神社なのです お散歩だと少し距離は短いのですが… 夕方から歩き始めます(*´ω`*) 《15分後》 入り口ではちゃんと消毒して入ります コロナ... 続きをみる
-
- # 酉の市
-
-
-
-
昨日の八王子の酉の市、昼に引き続き夜も行ってきました! 提灯に灯りがともっていて幻想的です。昼間は人もまばらでしたが、夜は大混雑でした。 酉年(2017年)の酉の市! 熊手のお店が賑わっています。 いまだに熊手のスマートな買い方がわかりません(笑) 毎年定番のべったら漬けと七味唐辛子のお店。 屋台も... 続きをみる
-
市守大鳥神社(いちもりおおとりじんじゃ) 酉の市に行ってきた。
スポリート編集長です。 ムラウチドットコムエンジニアブログで近所の市守大鳥神社で酉の市がやっているの言うので昨日帰宅がてらに寄ってみました。 駅前から神社にかけて出店が多くでていてかなりの賑わい。というか人混みでなかなか進まない。。。駅前のヨドバシカメラがある通りから神社まですごい混み合いでした。 ... 続きをみる
-
-
11/6(月)は、八王子の市守大鳥神社の酉の市。 この日は一の酉。2017年の酉の市は3回あります。 八王子駅から徒歩5分くらいのところに位置する市守大鳥神社。 駅から近いこともあり、八王子駅から市守大鳥神社にかけて屋台が並びお祭り状態。お昼休みが楽しみですね。 人はまだ多くはありませんが、それでも... 続きをみる
-
オフィスの近くで酉の市のポスターを発見!そろそろ今年も暮れが近づいてきましたね。 散歩がてら、酉の市が行われる神社に来てみました。市守神社と大鳥神社の二つの神社が同じ境内にあります。コンビニと交番の間にあるこじんまりとした神社です。 既に熊手のお店が準備中でした。 毎年見かけるべったら漬けのお店もあ... 続きをみる
-
大鳥神社にすごい行列。 どうやら酉の市のようです。23日の今日は二の酉。 境内に入ってみたところ、参拝の行列のようです。すげぇなぁ。 酉の市だけあり、境内で多くの熊手が売られていました。 豪華だなぁ。熊手って買ったことないわ。 境内ではたこやきまで売られてた。 屋台のってそそられますよね。 境内だけ... 続きをみる
-
写真レポート: 八王子市守大鳥神社のお酉様 東京・八王子 市守神社の酉の市(お酉様) たこ焼き 広島風お好み焼き お酉様(酉の市)の行列 屋台がいっぱい~ お酉様(酉の市) 参拝みやげ さくらんぼ お酉様の熊手 縁起熊手 お酉様の鳥居 市守神社(大鳥神社)前の甲州街道 高校生の頃、野球部の練習が終わ... 続きをみる
-
#
写真
-
そうか村上牛は液体だったのか
-
風景40、プルリス州、マレーシア 2024
-
おぢ写ん歩 - 2025/01/24 (金) - 今月四度目の奈良路 🚗💨
-
<今日の一枚>ホットケーキの日★日本水仙
-
福岡市東区箱崎・名島でソロフォトウォーク
-
青空に向かって叫ぶ青春の一枚
-
ライラプス バースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」を、定型2題。
-
昨日と違い
-
髙橋こうたインタビュー①「写真家になるまでの道のり」|美術作家の原点〜作品が作品になるまで
-
PhotoBlog:5 豊前国分寺三重塔
-
節電と通院~ありとあらゆる病を経験してるアタイ、スゴクネ?~
-
他府県の池 "2025/01/25"
-
エントリースマホとマキノ通い・・・選挙も楽日!
-
横尾忠則の人生スゴロク展
-
今日はホットケーキの日「Iota(United States)」
-
- # photo_jpn