今日の教室は足の経絡について。まずは足の裏。 親指部分に頭部の反射区があるので、よくマッサージすると脳梗塞や痴呆に効くかも? 問題がある部位、なくても予防のためにくまなくマッサージするとよさそうですね😉 次は膝に痛みがある時などに効くツボ。足三里は免疫アップにも効く万能ツボです。 スキンヘッドのお... 続きをみる
経絡のムラゴンブログ
-
-
今日の授業は主に腕の経絡とツボについて。 人体には手足、お腹、背中、頭と全身にツボを結ぶ経絡が通っていますが、手足は比較的ケアしやすい部位です。 背中は自分では無理だし、お腹は服をまくってやるのもやってもらうのも気が引けます。 こんな感じで、手にはたくさんの経絡が通っています 今日は、肩関節周囲炎(... 続きをみる
-
2024年 8月 26日 月曜日 朝イチの体重 85.9kg 👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜· 裸体重なら、84kg台間近?? ( ≖ᢦ≖)( ≖ᴗ≖)ニヤッ( ー̀֊ー́ )✌︎ 🍀🍀🍀🍀 台風が来てるから🌀気を付けて✋ 早め早めにと、 今日か明日にコストコに買い出し。 本当は... 続きをみる
-
受け売りですが、「ツボがなぜ効くのか?」について紹介したいと思います。 東洋医学では、血液が全身をめぐるのと同じ様に気血(きけつ)というエネルギーの一種が、全身を循環しています。その気血の通り道のことを経絡(けいらく)と読んでいます。 血液が血管を流れるように、気血が経絡をスムーズに流れることで、全... 続きをみる
-
-
オンライン中医音楽療法 ,どこでも使えます。 どこでも応急処置。 www.DuoSuccess.com 。24*7*365. 中医の方法の1つ。 5つの音が5つの内臓に入ります。 特別な(不均衡な)感覚がある場合、それは経絡が遮断され、気と血液が遮断されることを意味します(音波が遮断されると音波が前... 続きをみる
-
-
-
こんにちは 和加です✨ ご訪問ありがとうございますm(__)m 本日は気を補う食材について とその前に✋ それを取り込める 胃腸の調子を整えましょう♪ 胃で先ずは吸収しますので 毎日暴飲暴食だと 胃もかなり疲れてるはず😃 又は過労や加齢に伴う疲労も ありますし 心配し過ぎの方も 気の消耗も激しくな... 続きをみる
-
-
-
こんにちは😃 ご訪問ありがとうございます✨ 本日は、北海道神宮へ参拝へ行って 遅めのランチをしてきましたぁ🏃♀️ ※本日写真撮り忘れたので、夏の頃の神宮🙏💦 さて 本日は東洋医学の基本の 気✨血✨水 についてお話出来たらと思います 本日は【気】について 気って見えないですよねー👀 でも確... 続きをみる
-
-
あ~寒い・・・ 何故かというと、家中の窓という窓を1つ残らず開けた上に、全ての換気扇を回しているからです(*_*; テレビでは大雪だから不要な外出は避けて下さいと言うほど寒い日に・・・!! (でも、家の中の温度計で12度ありますが) 原因はコレ!!↓ お灸です!! えっ!? Σ【*゚д゚*】おばあさ... 続きをみる
- # 経絡
- # 岡山市南区
-
#
薬湯
-
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 循」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.321
-
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 潤」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.320
-
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
-
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
-
奈良うだ薬湯の宿やたきやデイユースプランでととのうココロとカラダ
-
自宅風呂で「JIKKO」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.307
-
お風呂のデパートたきのゆ|有楽町本町|湯活レポート(銭湯編)vol.904
-
自宅風呂で「AYURA 薬用生薬風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.302
-
自宅風呂で「AYURA 蓬香草湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.301
-
自宅風呂で「AYURA 生姜香草湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.300
-
徳乃湯|大橋|湯活レポート(銭湯編)vol.887
-
白菊湯|諏訪神社|湯活レポート(銭湯編)vol.886
-
自宅風呂で「バスパウダーゆずとはちみつ」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.291
-
自宅風呂で「バスパウダーもぎたてゆずの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.290
-
薬湯ミニツーリング
-