(予約投稿) ドライブの途中になにか、掘り出し物がないか❔ 何時ものパターン😀探す感覚で立ち寄りました JAひまわり農産市川島店 (徳島県吉野川市川島町桑村) 地元で採れた新鮮野菜や果物です メインはお惣菜物で田舎産地の季節味 手作りのおふくろの味なんでしたが、今回は見あたりませんでした 何も買わ... 続きをみる
脇町のムラゴンブログ
-
-
199軒目 二代目天竜 (徳島県美馬市脇町) 画像、以前オープンしてすぐに流しているのですが、今回は軒数稼ぎで流すので被ります🙇 惜しまれつつも閉店してしまった脇町の人気ラーメン店天竜 初代天竜は1976年~2009年まで営業 そんな名店の味を復活させようと、初代店主から手ほどきを受けて、2020... 続きをみる
-
久しぶりに「インドカレー・ナン」を食べに行ってきました 我が家からは店まで1時間かかります。 還暦おやじさんと一緒に店内へお昼時に食事です ナンを食べてなくなれば追加注文しても値段は同じで サラダの野菜・玉ねぎ肉の炒め物も再度お皿に盛り付けしました なくなれば自分でお皿に取るバイキング形式で食べ放題... 続きをみる
-
脇町うだつの町並み (徳島県美馬市脇町) 道の駅『藍ランドうだつ』で駐車してから~町並み散策↓ 美馬市周辺観光案内図 美馬市の脇町は江戸時代中期から昭和初期にかけて建てられた商家が並ぶレトロなエリア 町並みの随所にかっての生活をにじませるアイテムが~ うだつの歴史や文化に触れながら、懐かしさや落ち着... 続きをみる
-
(3月17日撮影) 阿波の魅力風景少しですが😅 徳島県脇町別所の吉野川堤防沿いに位置する樹齢850年?(600~700年)ともいわれる楠の巨樹 主幹の幹周り約10メートル、樹高約30メートル、枝張りは東西29メートル、南北32メートル 神秘のパワースポットや~🤗⤴️ 凄い~近くで見たら迫力満点?... 続きをみる
-
四国(高知・徳島)に行ってきました ⑦脇町の「うだつ」の家並み
四国の記事の続きです。 大歩危駅から列車に乗って、乗換駅の阿波池田に着きました。ここは高松へ向かう 土讃本線と、徳島へ向かう徳島本線の分岐点です。列車に乗ってきた土讃本線と一緒 に北上してきた吉野川はここで向きを東に変え、徳島本線と並行して東に向かいます。 しかし乗り換えの特急列車の発車時刻を間違え... 続きをみる
-
旅行中はプロ野球の結果が気になりますが、仕方ありません。スマホでちらちら見て いたら、阪神タイガースが勝利! 首位ヤクルトとゲーム差なしの勝率の攻防です。 さて、今日は徳島県を吉野川の流れに沿って観光してきました。 ここはどこや?(by妻) 大歩危です(by私)。オッサン、オオボケやからな(by妻)... 続きをみる
-
前回UPした「うどん県の旅」では、四国に降り立ってから青春18きっぷを主に利用して、JRの在来線で移動しました。 この旅では香川県がメインでしたが、他にも徳島県、岡山県にも足を伸ばしていたので、今回はそちらとJRでの移動をメインに据えて紹介します。 こんぴらさんの最寄り、琴平駅をスタート。 土讃線各... 続きをみる
- # 脇町
-
#
ふるさと
-
【節約したいなら今すぐ始めろ】ふるさと納税は“やらなきゃ損”。なぜ「ふるさと本舗」が最強なのか?
-
今年度初の学習会、その第一講座は半年前から準備した舞台
-
沓掛温泉 日帰り温泉ふるさと 202308
-
母との思い出
-
ふるさと 邦画 1983年(昭和58年)
-
青森💕帰郷1泊2日 〜食事編〜
-
『浅間山と信濃追分と・・・』
-
ふるさと納税は日用品を選ぶのが良いみたい。
-
姫路で作る香川のあんもち雑煮
-
第2、第3のふるさとを持ち続けています。
-
【MUJI】今年も登場!無印良品「福缶2025」で日本の伝統と新年を祝おう
-
うなぎが食べたい!
-
タマスダレ
-
かわったのは自分なのかふるさとなのか…
-
ふるさと納税の家計簿項目を決める
-
- # 社交ダンス