旅に出て2日目、この日は新潟から青森を目指す。6時6分の白新線新発田行きの快速電車で出発をした。40分程で新発田駅に到着し、直ぐに羽越本線酒田行きの普通電車に乗り継ぐ。 羽越本線を走る普通列車の気動車は、令和元年に投入されたGV-E400型はディーゼル・エレクトリック方式の電気式気動車で、ディーゼル... 続きをみる
青春18きっぷのムラゴンブログ
-
-
猛暑が続くこの夏。初めて青春18きっぷを利用しての列車旅にチャレンジをしてみました。行先は最北の地、礼文島。 もう、40年以上前の大学3年生の時に、学友と共に北海道を旅した時に、稚内から礼文島、利尻島を巡ろうとしたが、台風の襲来で島に渡るフェリーは欠航。3日間待ったが波が治まらず島に渡るのを断念した... 続きをみる
-
昨日、会社帰りに久しぶりにたまプラーザにある書店に寄って雑誌を見ていたら、 懐かしい鉄道雑誌がありました。何気なくパラパラと見ていたら・・・「新幹線開通に 伴う並行在来線問題」と「凋落の幹線鉄道」といった、なんだか社会問題を論じるよう な記事が目に入りました。おりしも西九州新幹線(いわゆる長崎新幹線... 続きをみる
-
夏休みの信越線で、各駅停車で移動するといろいろ楽しい風景が目に入るんですね。 たとえば浦佐の駅に田中角栄さんの銅像があるとかね。 そして長岡に向かい途中、なんとも初々しいカップルが電車に乗ってくるのね。 二人は寄り添うでもなく、離れるでもなく、手を繋ぐでもなく、まだ中学生だろうなぁ。 長岡で降りた二... 続きをみる
-
-
前回投稿の①とは別日に青春18きっぷで日帰りの旅をしてきました。 この旅の趣旨は、なるべく今までに乗ったことのない路線にできるだけ多く乗ろう!ということのなので観光は二の次(笑)事前に時刻表で乗る列車を決めて、ガチガチにタイトなスケジュールにしてしまいました。 9月某日名古屋近郊の某駅を始発電車に乗... 続きをみる
-
先日の山陰旅行で使った青春18きっぷがまだ2日分残っていたので、JR線を完全制覇すべく、週末に2回日帰りの鉄道旅に行ってきました。今回のターゲットは関西。幼少期に大阪に住んでたし、関西には行く機会が多いですが、意外にJR線は利用する機会が少なく、東海道・山陽本線以外はほぼ空白地帯。なるべく多くの路線... 続きをみる
-
2泊3日の旅最終日。前日まで鳥取~島根と山陰を回り、三江線、芸備線に乗って中国地方を縦断して広島市まで来ていました。朝、広島駅を出発し、この日の最初の目的地である呉へ。 呉線広行きの電車に乗ります。やってきた車両は227系”Red Wing"。 国鉄時代に製造された車両が未だ多く走っている広島地区で... 続きをみる
-
出雲市駅を後にして山陰本線を下り三江線の起点、江津駅へ。車窓からは綺麗な海の風景。 この日は天気も最高でした。 15:15発の三江線三次行き列車までまだ時間があったので、江津駅の手前にある温泉津駅で下車。 この駅の近くに温泉津温泉があります。 実はここには今年の3月にも訪れていましたが、泉質がとても... 続きをみる
-
久々の更新になります。今回は2泊3日で山陰方面へ行くことにしました。実は今年の3月にも山陰の方には旅行に行ったのですが、今回の目的は来年の3月で廃線になることが決まっているJR三江線に乗りに行くこと! 始発電車で実家がある名古屋近郊の駅を出発。東海道線を乗り継いで昼前には岡山駅に到達。岡山からは「特... 続きをみる
-
-
7月30日(日)に秋田県男鹿市で行われた日本海メロンマラソンのハーフの部に参加してきました。 当初は車中泊をしながら秋田を旅しようと考えていたが、青春18きっぷの期間ということもあり交通費が大幅に節約できるということで電車で旅をしてきました。 千葉から秋田までは、片道約14時間以上の旅になりました。... 続きをみる
-
朝、徳島駅で鳴門駅行きの列車に乗り、出発。 1時間弱で鳴門駅に到着。 列車に乗ることも旅の目的の1つ(?)みたいな私は、すぐに折り返し徳島行きの列車に乗車。 次に高松に向かうために池谷駅で高徳線各駅停車高松行きにお乗り換え。 JR四国の路線は多くが単線なので、列車の行き違いや特急列車待ちの停車が非常... 続きをみる
-
前回UPした「うどん県の旅」では、四国に降り立ってから青春18きっぷを主に利用して、JRの在来線で移動しました。 この旅では香川県がメインでしたが、他にも徳島県、岡山県にも足を伸ばしていたので、今回はそちらとJRでの移動をメインに据えて紹介します。 こんぴらさんの最寄り、琴平駅をスタート。 土讃線各... 続きをみる
-
昨年12月青春18きっぷで東北の旅に出かけましたが、余った期間の消化のため、今回は日帰りの旅に行ってまいりました。 千葉県香取市佐原。美しい「小江戸」の町並みが残っていて、江戸時代、全国を測量し日本地図を作った、かの伊能忠敬が長年住んでいた町でもあります。 最寄駅はJR成田線・佐原駅。東京駅からの所... 続きをみる
-
-
3日目、この旅の最終日、朝早めにホテルを出、山形駅から仙山線に乗り山寺へ。松尾芭蕉が奥の細道で詠んだ「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺(立石寺)です。 この日は雪も降っておらず、曇りのち晴れという天気予報でした。実は7年前山寺には一度訪れたことがありました。その時は季節は夏で、冬に訪れるのは初... 続きをみる
-
2日目朝、列車に乗るまでの時間で千秋公園(久保田城跡)を散策しました。 この日も断続的に雪が降っていました。スニーカーで来てしまったので雪が靴の中まで染みてきて冷たい・・・。 秋田駅で奥羽本線新庄行きに乗車。最初の目的地は角館なので大曲駅で下車して田沢湖線に乗り換え。乗り換え時間の間に昼食を食べに駅... 続きをみる
-
五所川原に戻った私は続けて次の目的であるリゾートしらかみに乗車しました。快速リゾートしらかみは文字通り「快速列車」なので青春18きっぷで乗車することができます(ただし全席指定席なので事前に別途550円で指定席券を購入する必要があります)。基本的に土日祝しか運行しておらず、冬の期間は風雪で運休になるこ... 続きをみる
-
-
こんにちは。 もうすぐ1月が終わります。 そろそろ、青春18きっぷの時期なので、 旅の計画をしたいと思っています。 今のところの候補は、 1、京都の桜 2、春の草津温泉 3、佐原、鹿島神宮 のどれかにしようと思っています。 明日になったら、ふと思い出して候補が 変更しているかもしれないです・・・・ ... 続きをみる
-
#
健康
-
花粉だけじゃない!免疫低下しやすい今押してほしい!『自律神経のバランスを整える』寒暖差アレルギーにもよいツボ☆
-
納豆の種類と栄養価【健康生活】
-
【3月22日は世界水の日】からのしあわせになる秘訣✨「私のしあわせ」見つけるために✨
-
【3月23日は世界気象デー】からのしあわせになる秘訣✨「私の心模様を、自分で大切にする」✨
-
【3月24日は人力車発症の日】からのしあわせになる秘訣 ✨ひたすら走る毎日…
-
ダンナのかわいいところ
-
50代夫婦の、帰省後の血圧測定結果。
-
スマホ依存がもたらす失明や認知症など重大被害【健康生活】
-
インフレ時代に注目したい富裕層ビジネスの可能性 ~世界と日本で増える“お金持ち”がもたらす新たなチャンス~
-
2024年
-
カップヌードルと健康とスポーツについて
-
春以降は困る外出
-
【Coke ON #90】〖Diet #48〗山崎製パン/春のパンまつり2025
-
原因不明の奇病
-
白身魚と赤身魚の違いと栄養価【健康生活】
-
-
#
50代ライフスタイル
-
会社なくなっちゃう⁉︎自分が一番信用できない件•贅沢系リーンFIREの日常2025/3/25
-
旅の荷物も個性。日用品はそのまま持参
-
250ccバイクに乗るおばさん。
-
腰痛のはじまりと対策
-
第208回 神戸ハーバーランド
-
手数料が高すぎて
-
自分を解放してあげる
-
50代。 少しでも老いを先延ばしするために心がけていること
-
オーストラリア発、地球と私に優しい「GREEN NATION LIFE」アロマディフューザー
-
おもてなしを格上げ!WASARA紙皿の魅力と活用術
-
ゆらぎ世代からの介護について☆
-
「こんなことってある??」と思った出来事/今日の売買/今日の朝食/ネットショッピング
-
どんなものも、どんな人も同じ
-
50代ムラシャン初体験!大変だったこと•贅沢系リーンFIREの日常2025/3/24
-
新しい「ミニ財布」は、お札を折らずに収納できるタイプ
-