インドのムラゴンブログ
-
-
この論題は前にも書いたと思うけど、インドを理解する上でとても重要なことなので『マヌ法典』を参照してもう一度考えてみたい。 インド人が求める価値とは法、富、愛の三つである。法の原語はダルマでこれを和訳することはできない。悪を除いたほぼ世界のすべてが広義のダルマであり、狭義ではその世界の成立要因を探求す... 続きをみる
-
トランプ米大統領は23日、アップルが「iPhone」を米国内で製造しない場合、同社に対して少なくとも25%の関税を課す考えを示した。 トランプ米大統領は23日、アップルが「iPhone」を米国内で製造しない場合、同社に対して少なくとも25%の関税を課す考えを示した。 https://t.co/yzi... 続きをみる
-
ニューヨーク・タイムズでは、若者を対象としたフォトエッセイ・コンテストを行なっています。応募者は写真を撮影するだけでなく、インタビューを行い、その写真にエッセイを添えて、真実を伝えるジャーナリスティックな文章を書きます。 世界中から600を越える応募作品が寄せられ、中には学校で取り組ませたものもあり... 続きをみる
-
ギフトを探しているうちに 今回は気に入って自宅用に買っちゃったものもあり (左上)ローズシロップは ローズ味(ターキッシュ デライト みたいな味) の濃縮ジュースで 冷たくして出すと好評で 見つけたら買う シンガポール空港のワイン専門店で見つけた 梅酒の3年もの フルーティで美味しい! (毎回買いた... 続きをみる
-
朝一番が混雑してなくていいのだが (ソロ旅の時は朝一番にぼんやり日の出を見た) 朝靄でかなりぼんやりしてたので (クロースアップしてやっと輪郭が朧げに見える程度) 朝食をゆっくり取って出かけた 朝 レストランに降りて行く通路で 演奏している人がいる(左下) 翌日は笛を吹いていて 食事中に聴こえてくる... 続きをみる
-
私はソロ旅(2018年)で一度訪れたことはあるが 夫:出張者たちが帰ればちょっと時間が取れる 無料宿泊券があるから アグラにでも行ってみる? それは行きますとも!笑 インドにいる機会はまたとないかもしれないので 滞在を伸ばし 2/28(金)から 3/1−2 の週末にかけて行ってきた 道中の写真 空気... 続きをみる
-
-
-
出張で来ているHさん Aさんが近いうちに帰国するし その日はもう1人の出張者Mさんのバースデーということもあり 企画された会社のパーティに出かけた。 夫の話では 会社でランダムにたまにパーティがアレンジされるらしく (インド人もパーティ好き) ケータリングで食事やドリンクが用意され プロのエンタメの... 続きをみる
-
-
またAQI(大気質)が落ちて200超え 昨日の朝からお腹の調子がわるく ちょっと脱水症状気味で軽い頭痛もあり 昼夜は軽く バナナとりんごくらいにしておいたのに 今朝またちょっと食べ過ぎたのか? (そうでもないと思うが) また下痢になってしまい(><) 検索してみると インドにはスポーツドリンクという... 続きをみる
-
数日前、インド人ブロガーさんが「Habits」について書いていました。興味のある方は、下記のリンクをご覧ください。↓ とても興味のある内容だったので、少し自分の意見を入れつつ紹介したいと思います。 「Habit (s)」は、日本語で「習慣」や「癖」と訳されることが多いですが、みなさんは、「自分では普... 続きをみる
-
次はシーク教寺院へ デリーの中心 コンノートプレイスの近くにあり ここは初めて来た 半貴石(セミプレシャス ストーン)などが埋め込まれている インレイ模様が素晴らしい門がある ちょっと予習しておいたので 頭を覆うスカーフは持ってきていて (首に巻いてきた) ない人は 置いてある三角形の色とりどりの布... 続きをみる
-
車窓からそのデカい像が見え 気になっていたので出かけたみた インド門から北側のニューデリー駅の近くにある 道中 ロータリーにある花壇 (右上) インド門や官庁のある辺りなど 路上脇やロータリーの花壇が 綺麗に手入れされている 商店街や路上に店が出ているマーケットを通り過ぎる ソロ旅をした時も 地方で... 続きをみる
-
-
#
インド
-
ご協力のお願い
-
テンジン・デレク・リンポチェ10周忌
-
車を買い換えるぞ!!
-
【9月30日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
-
ダライ・ラマ法王の誕生日に贈るライブ・アート・コンテスト
-
インドへの関心を深められた日
-
やっと届いた
-
バーラト館・インドの熱気を感じるパビリオン【大阪・関西万博】
-
万博の子 大阪・関西万博へ行く その6
-
ダライ・ラマ法王の誕生日を祝うチベットの文化展示
-
ダライ・ラマ法王90歳の誕生日祝賀
-
無印良品 現地に学ぶ インド ローストチキンのスパイシーカレー 180g
-
ダライ・ラマ法王長寿のお祈り 2025
-
ダラムサラ 2025
-
南インドのクレープみたいな料理・ドーサ
-
-
朝5時ごろふと目が覚めると なんか低い音楽が聴こえてきて 話し声も時々 重いドアを閉めるバタンというような音も ソロ旅でどこかの街に滞在した時のホテルは街中にあり いいホテルだったけど古くて 早朝から人々の唱える声や ビービークラクションの音が聞こえてきた所があった。 夫に言うと 「上の部屋の滞在客... 続きをみる
-
最近夫の仕事のプロジェクトで集まっている人たちが同じホテルに滞在し 朝食からミーティングして その後一緒に会社に行き 帰宅する 夕食は夫は軽いことが多いが 私は朝食をブッフェでしっかり取るので ランチは軽かったり 食べるタイミングを逃したりで そのまま夕方になり お腹が空きながら夫の帰宅を待つことも... 続きをみる
-
(土曜日)朝食の後 (1人でも)動物園に行こうかな と思っていたが なんか空気がどんよりしてきて 窓から建物が霞んで見えるので プランを変更し 近くの国立近代美術館にした。 去年の7−8月に来たことがあったけど と思いながら入ると けっこう展示が変わっていたのでよかった。 入場料は ローカル人 20... 続きをみる
-
夕方 夫が仕事から戻り(日曜日も出勤した) 「下のレジデンツ ラウンジでハッピーアワーの何時からフリーで飲めるらしいよ」 私「じゃあ行こう♪」 そこは去年 なんとなく入ってみたらルームナンバーを聞かれ 言ったら丁寧に断られたところだった。 (どうやら一部の宿泊者だけが利用できるラウンジらしい) 夫と... 続きをみる
-
私の足の状況は、徒歩ではどこへも行けない/行かないので 夫がオフィスへ行く日は(行かない日もあり) 大抵1030に迎えを頼み 片道 空いてて40〜60分もかかることもある ドライバーさんにホテルに戻ってきてもらって 目的地に連れて行ってもらい ホテルに送ってもらい それから彼は夫を迎えに行く という... 続きをみる
-
-
メインの遺跡は一通り見たし ショッピングセンターは何度か出かけ 近くに人気のガーデンがあることは知っていて 空気はそう悪くないので ランチの後に出かけてみた。 東京でいったら 新宿御苑みたいな感じかな ニューデリーの中心エリア 周りは高級住宅街にある 市民の憩いの場 という感じで 家族連れや友人グル... 続きをみる
-
これは朝食 (ローストベジと) 豆腐スクランブルを初トライしてみた たぶんマサラ味かなあ ちょっと独特のマイルドなスパイシーさがあり 辛くないし 美味しい 毎朝同じ味噌汁はちょっと飽きてきたので 時々豆腐スクランブルにしよう👍 昨朝モントリオールからHさん(エジプト人)が到着し 彼がランチミーティ... 続きをみる
-
文科省は25年度から、AIなどを学ぶインド工科大などトップ大の大学院生270人程度を対象に、日本での生活費や受け入れ大学での活動費として1人300万円を支援する。 東大や立命館アジア太平洋大(APU)などの国内大学、大使館、民間事業者など50を超える機関が24年度、インド人留学生を増やすための連携組... 続きをみる
-
アクシャーダム寺院 (Akshardham)大気の質インデックス
夫は遮光スクリーンを使うので ホテルの部屋は真っ暗になるが ふと目が覚めて窓から外を覗いてみたら 6時ごろまだ暗く 月が煌々としていた アラカルトメニューから 時々トライしてみるインド料理 その日は南インド料理の ドーサ いろいろあるが 辛くないものを聞くと このプレーンだと言うので注文してみた (... 続きをみる
-
【留学生に年300万円】文科省がインド人留学生に年300万円支援
文部科学省が、インドからの留学生に対して1人あたり年間300万円の支援を行う計画が話題となっています。この政策は、日本のAI人材不足を解消し、国際競争力を高めることを目的としています。本記事では、支援策の背景として以下の点を解説します。 日本では、AI技術の急速な発展に伴い需要が急増する一方、少子高... 続きをみる
-
大気汚染がひどいので まだ行ったことがなかった人気のショッピングモールへ 行ってみた。 毎日10am 〜11pm まで開いている!😲 うちの方のショッピングモールは 9時から5時半 (金曜日だけ夜9時まで) 土日は早めに閉まる 大通りのジャンクションに デカい ナマステ の手がある(左上) 3−4... 続きをみる
-
せっかく世界遺産があちこちにあるデリーに滞在しているのだから (2018年の旅行(ドライバーとガイド付きのソロ旅)の時に名所観光はしているが) お寺とか見に行こうと思っているが 窓からの景色が どんより ビルが霞んで見える ああけっこう空気が悪そうと思うと AQIは200超え だめだ レストランのル... 続きをみる
-
ホテルから19km北上した先にある チベットコロニー(チベットタウン) 車で35分と出るが ガンガンすっ飛ばすドライバーさんなので 30分弱で到着 車線をしょっちゅう変え 急スピード出しなので ちょっとコワくて前方を見ていられない 横の窓から外を眺める; 観光名所のレッドフォート(赤い城)の脇を通る... 続きをみる
-
今回よく食べている朝食は 味噌汁 セルフで ネギ 胡麻 豆腐 海苔 を入れる それと ローストベジ ここ数ヶ月 甘いものをよく食べていたので ソルティなものがいい ヨーグルトの少量がちょうどよく 美味しい (ブルーベリーとマンゴーソースとある) モロッコミントティーをたっぷり🫖 時々食べる卵は調理... 続きをみる
-
-
-
ここ数日風があるせいか 到着した時より空気の状態はよくなり ホテルのルーフから ロータス寺院が見えた(左下) デリーで唯一 室内の空気のクオリティを誇るホテルのロビーにある表示版(右下) 朝食はエッグベネディクトを注文した テーブルによってインド料理 コンチネンタル スイーツ etc と分かれていて... 続きをみる
-
朝食は 前回美味しいと思った ベジタブルシチューとアッパム 発酵したライスパンケーキ(お椀型に焼いてある)アッパムに 南インドのホワイトシチューを入れて食べる パンケーキは端っこはパリッとして美味しいが シチューが入ると くにゃっとしてきて食感はイマイチになる このホワイトシチューには馴染みのない独... 続きをみる
-
インドの結婚式に招待され やってきた私 手持ちの中で 豪のウエディングには着れるだろうな スマートカジュアルなものを持ってきたけど 夫:遅いけどバースデープレゼントに 式に着たいドレスがあったら 買うよ と言ってくれたが 検索してみると ゲストの既婚女性はサリーを着るらしい サリーはムリとして クル... 続きをみる
-
-
前回と変わったのは 国際空港の免税店ですぐにロボットが近寄ってきたこと スマイルフェイスだったがスクリーンが変わった(左上) 人件費の節約かしら 店員は少ないし 乗客も殆どいない 日本のウイスキーのコーナーがあったが 日本酒は置いてなかった 免税店ではいつも特に買うものはなくて まあ夫の土産に スパ... 続きをみる
-
中国のはどうなっているのか、しばらく考えさせられました。 Fast numeracy pic.twitter.com/J5p38LPFEs — Visual feast (@visualfeastwang) January 3, 2025 たまには数学のテクニック 頭の体操になります 中国の方は使え... 続きをみる
-
なぜネパール人がインド料理を出すのか広がるカレービジネスと10倍に増えた夜間中学生
社会状況の変化が生徒層に反映される夜間中学。日本で暮らす外国人の増加に伴い、在籍する外国人生徒が増え、多国籍化が進む。 とりわけ増加が目立つのは若年層のネパール人で、そのほとんどはインドカレー店で働く親に呼び寄せられ、家族滞在の資格で日本に来た人たちだ。 近畿の夜間中学の教職員約90人が参加した研修... 続きをみる
-
日清カップヌードルは、日本を代表するインスタントラーメンブランドです。1971年に発売されて以来、その手軽さと美味しさから、日本人の食生活に欠かせない存在となりました。 カップヌードルの誕生 カップヌードルの誕生には、安藤百福という人物が大きく関わっています。戦後の食糧難の時代に、安藤は「手軽に食べ... 続きをみる
-
はじめに 韓国料理は世界中で人気を集めていますが、その中でも特に注目を集めているのが「ブルダック」ラーメンです。その強烈な辛さと独特な風味で、多くのラーメン好きを虜にしています。今回は、このブルダックラーメンの魅力と、その人気を支える秘密について探ってみましょう。 ブルダックとは? ブルダック(불닭... 続きをみる
-
すし| らめん| てmぷら | やきとり| とんかつ| うどん |そば |たこやき |おにぎり |もち
:酢飯と魚介類または野菜で知られる、世界中で最も人気のある日本食です。 : さまざまなスープとトッピングが入ったボリュームたっぷりの麺料理。 :魚介類、野菜、その他の食材を揚げるのによく使われる、軽くてサクサクした衣。 : 甘くて風味豊かなソースに漬け込んだ鶏肉の串焼き。 :豚肉を揚げたもので、千切... 続きをみる
-
寿司(すし)は、日本を代表する料理の一つです。鮮度の良い魚介類を酢飯の上にのせたもので、その歴史は古く、江戸時代に大衆的な食べ物として普及しました。 寿司の種類 寿司にはさまざまな種類がありますが、大きく分けて以下のようなものがあります。 にぎり寿司: 酢飯の上にネタ(魚介類や野菜など)をのせた最も... 続きをみる
-
春の訪れとともに、日本各地で桜の花が咲き誇ります。桜の花は、その美しさだけでなく、日本の食文化にも深く根付いています。桜の花びらを使ったスイーツや料理は、春限定の特別な味わいを楽しませてくれます。 桜スイーツの魅惑 桜餅(さくらもち)桜餅は、道明寺粉や上新粉を使った餅生地で、餡子を包み、桜の葉で包ん... 続きをみる
-
すき焼きは、日本の冬の定番料理のひとつです。薄く切った牛肉や野菜を、醤油ベースの甘辛いタレで煮込んだ鍋料理です。その歴史は古く、江戸時代に農具の「すき」を使って牛肉を焼いたことが始まりとされています。 すき焼きの材料 すき焼きには、以下のような材料を使います。 薄切り牛肉 しいたけ ネギ 豆腐 しら... 続きをみる
-
新潟県は、豊かな自然と美味しい食材に恵まれた地域です。特に、近年注目を集めているのが、環境に配慮した「エコ・イート」の取り組みです。 エコ・イートとは? エコ・イートとは、環境に優しい食材を選び、調理し、食べることを指します。具体的には、地元の旬の食材を使用したり、有機栽培の農産物を選んだり、食品ロ... 続きをみる
-
タコは、その独特な外見と知能の高さから、古くから人間の興味を引いてきました。特に、銀色のタコは、その神秘的な美しさから、多くの人の心を魅了しています。この文章では、銀色のタコの生態やその魅力について、詳しく解説していきます。 銀色のタコの生態 銀色のタコは、主に深海に生息しており、その特徴的な銀色の... 続きをみる
-
日本でお正月といえば「福袋」が欠かせません。さまざまなブランドや店舗がこの時期に福袋を販売しますが、その中でも注目を集めるのがケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の福袋です。この特別なセットは、毎年多くのファンを楽しませています。本記事では、ケンタッキー福袋の魅力、内容、購入方法、そして過去の例... 続きをみる
-
寒さが厳しくなる季節、カニを心ゆくまで楽しめるのは至福のひとときです。特に、しゃぶ葉(Shabuyo)が提供する「カニ食べ放題」は、カニ好きには見逃せないイベントと言えるでしょう。本記事では、しゃぶ葉のカニ食べ放題の魅力、楽しみ方、そして注意点について詳しくご紹介します。 しゃぶ葉とは? しゃぶ葉は... 続きをみる
-
インド警官5人、州首相用のおやつをつまみ食い懲戒処分の危機……「反政府行為」と指摘
インド警官5人、州首相用のおやつをつまみ食い 懲戒処分の危機:AFPBB News2024年11月9日 14:54発信地:シムラ/インド [ インド アジア・オセアニア ]【11月9日 AFP】インドで開催されたパーティーで州首相のために用意された同国料理定番の軽食「サモサ」が消えたことで捜査が行わ... 続きをみる
-
ポップコーンは、世界中のスナックシーンに爆発的に登場した素朴な穀物で、人々の心と味覚を魅了してきました。その汎用性、栄養価、文化的重要性により、ポップコーンはあらゆる年齢の人々に愛されるごちそうです。 ポップコーンの簡単な歴史 ポップコーンの歴史は数千年前に遡ります。証拠によると、5,000年前には... 続きをみる
-
オーバーナイト オーツは朝食界で旋風を巻き起こしましたが、それには理由があります。このシンプルでありながら用途の広い料理は、栄養価が高く、一日を始めるのに便利な方法です。忙しいプロフェッショナルでも、健康に気を遣う人でも、単においしい朝食の選択肢を探している人でも、オーバーナイト オーツは画期的なも... 続きをみる
-
-
このレシピの元となった種を蒔いてくれた同僚のレイチェルに感謝します。彼女は以前からローストしたカリフラワーと芽キャベツの美味しさを絶賛していました。芽キャベツは遠い話ですが、ローストしたカリフラワーというアイデアに惹かれ、我が家ではこれまでチーズソースを添えてしか食べていなかったのですが、試してみる... 続きをみる
-
ジンジャータマリンド芽キャベツサラダは、風味豊かでピリッとした生姜とタマリンドのドレッシングで味付けした薄切り芽キャベツが入ったサラダです。 カリカリでついつい食べてしまうポハ チヴダは、マハラシュトラ州の人気のスナックで、ほのかな甘みのある風味豊かな味で、全国で楽しまれています。ディワリ期間中は特... 続きをみる
-
インドはなぜ「次の中国」になれないのか停電、水害、環境汚染…モディ首相の求心力も低下
(略)国際通貨基金(IMF)によれば、世界の経済成長への寄与度はインドが16%、中国が34%だ。「インドは『次の中国』になる」との期待が生まれているが、そのためには2桁近い成長を長期にわたって続ける必要があると言われている。高学歴者ほど就業環境が厳しく「飛ぶ鳥を落とす」勢いの感があるインド経済だが、... 続きをみる
-
前回夫が一時帰国になった時 オンラインショップから探し 「この中から適当に できたら 空港で買ってきて欲しい」 リストを送った 彼は空港でそのリストを店員に見せると 全部 在庫があったらしく 「それから これはどうか? と次々に見せられたので これだけでいいと言って買ってきたんだけど 高いなあ〜」 ... 続きをみる
-
ホテルのエントランス いつもゴージャスに花があちこちに生けてあり 形は同じで 花を定期的に変えている 私はインド女性のファッションが気になる カラフルだったり 柄がいろいろで 同じ柄を着てる人は見ない スタイルには種類が少ないが 柄は豊富なのがインド服だね ホテルの廊下 エレベーターの前に椅子 小さ... 続きをみる
-
(右上)メイン道路からフマユーン廟の一部が見える 写真に撮ろうと思いながら シャッターチャンスがちょっと遅かったので 建物が切れている; (左上)消化器がついてる三輪タクシー 初めて見た 付けているタクシーは少数のようだ この三輪車タクシーが多いのは 公共の交通が不便だったり 女性にはキケンなことも... 続きをみる
-
-
一日早いけれど借りた本を読み終わったので返却に行き 借りてきたのは 順番待ち予約していた本が一度に3冊届き^^; 山口恵以子さん、ゆうれい居酒屋シリーズ5「枝豆とたずね人」 酒井順子さんのエッセイ「消費する階級」 青山美智子さん「月のたつ林で」 有吉佐和子さん「緋色」は昭和の作品を読みたくなり...... 続きをみる
-
空港へ向かうまでにまだ時間あるし 暑いが 最後に動物園に寄ってみることにした。 うちの近くにはゾウやキリンとか アフリカ系の動物がいるズーはないので 私:🐘やホワイトタイガーが見たい チケット売り場ではカードが使えず 現金を引き出さなくてはならなかった。 よくある観光コースには動物園は入ってないが... 続きをみる
-
日本人はずーっと騙されっぱなし、誰かが何とかしてくれるは甘い考え ※名前を変えて再登場ということで拡散しています。 緊急事態条項⇒緊急政令 緊急政令がどれだけ危険であるかこの動画をご覧いただければ分かります。pic.twitter.com/kVzXWcA156 もうXデモにします。お時間のある方はど... 続きをみる
-
夜の便だったので 夕方6時ごろ空港へ向かう予定で 前日 夫はホテルの部屋をそれまで使えないかと聞いてみたが ソールドアウトで空きがないと言われたので 午前中はパッキングしたり 昼前にチェックアウトに受付に行くと 部屋は出発まで使えると言われ 夫が前日聞いたらダメだったがと言うと キャンセルがあったよ... 続きをみる
-
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 アンテナは高い事にこしたことはない。色々な気付きかがあるから大事にしておりますが。ご存じの通りゴムは限月が増えた影響で発会後から中心限月に来るまでは大した玉が入らない影響も有りチャートとしては不完全な状態が続くので基本的に週足を見る機会が殆どないのですがやっぱ... 続きをみる
-
ニューデリーの中心から北の方 車で30分くらいのところ チベットタウンへ 寄ってもらった。 南の方ばかり出かけていて 北の方へ来たのは初 (観光地はインド門の近くに集中していて 南方はビジネスが発展しているようだ) だいぶ雰囲気が違い 田舎っぽく もっと緑がある (下)車窓から見えたローカルマーケッ... 続きをみる
-
ファブリックのセクションが充実していて とても興味深く じっくり見て回った。 若いローカル女性のグループがあり 説明は英語だったので ちょっと聞いてみたが、訛りが強いし; いちいち説明しながら回っていて時間がかかるので1人で見て回った。 (左上)シルク 各種 (右上)コットン (右下)鉱石や植物など... 続きをみる
-
#ゴム#一端#目標達成#毎度350#27日から#中心限月#2月限#ロールオーバー
ご閲覧頂きましてありがとうございます。 ゴムは一端目標達成。27日から2月限が6番限となりますので減玉ロールで良いと思います。この銘柄は時間押し目買いですが大引け確認が必ず必要な商品です。通常押しの押し目買いの商品ではない事だけは理解が必要です。
-
せっかくインドにいるのだから インド料理もトライ! と思い (上)プレーン ドーサ (南印) やや塩味のするパリッとしたクレープで ちぎりながら 付いてきたソースにつけて食べる これ自体 けっこう油っこい ソースはトマト ココナッツ ミントベースかな? いずれもスパイスが混じってちょっとピリッとする... 続きをみる
-
インドの部族の芸術や手工芸品が展示されている半屋外型の博物館で インド政府や支援団体は、才能を紹介するために職人や部族にプラットフォームを提供することによって部族芸術の保存と促進に努めています。 (オンライン記事から抜粋) 入場料 外国人は約280円 国立博物館よりも充実したレストランやちゃんとした... 続きをみる
-
朝食ブッフェは豊富で +アラカルトメニューもあり あまりにも充実していたため ランチを遅くしたり ランチを軽くかとばして早めの夕食にしたり レストランはどれも7時オープンで 私たちは時間が遅い (私たちは普段から6時から7時ごろの夕食で 豪州のレストランは6時オープンが殆ど) 2人とも食事を始めるの... 続きをみる
-
夫は今のプロジェクトで多忙を極めていて 2−3ヶ月集中して 土日もなく働き詰めで 今もまだそれにかかりきり 彼はニューデリーで単身赴任を始めて2年くらい経つが 観光は1人ではつまらないと全く観光してなくて 始めて観光したのは 去年の3月 私がインドに来たときに 一緒に ジャイプール ダージリン シキ... 続きをみる
-
-
クラフトマーケット Dilli Haat (ダリーハート)8/3
エンジェルから このクラフトマーケットはいいらしいと聞き (彼女は時間がなく行ったことはない) 出かけてみた。 入場料は 外国人100ルピー ローカルも有料だが20ルピーとか? *1ルピー=1.75円 その頃は雨が降ったり止んだりで空気の状態はマシで 気温は32度くらい 蒸し暑い日で 1時間半くらい... 続きをみる
-
コンノートプレイス(Connaught Place)は、イギリス植民地時代の都市計画によって 整備された ニューデリーのビジネス・商業の中心地で、二重のドーナッツような 構造で真ん中には公園がある。 近くにホテルだかマンションか 変わった建物あり(左下) 犬があちこちで寝そべっている 屋外にもいろん... 続きをみる
-
1960年に一般公開が開始され 主に紀元前3000年頃のインダス文明から 現在に至るインドの絵画・美術品・工芸品・文書を収蔵しているほか、 インド海軍に関する展示や、中央アジアの出土品、西洋美術、ラテンアメリカ先住民に 関する20万点以上のコレクションを展示している。 (ウィキより抜粋) *写真が多... 続きをみる
-
前回はアラカルトメニューから注文したが、その日はコースを試してみた。 レストランはホテルの最上階にある Baoshuan は、Condé Nast Traveller Awards 2023 のインドのトップ 50 レストラン リストに掲載されている 店内は静かで落ち着いた いい雰囲気 (2人分) ... 続きをみる
-
ロータス寺院はニューデリーにあるバハイ信教の礼拝堂で、建立は1986年12月 総建築費は1,000万ドル コンクリートの上に白い大理石に覆われた建物だ。 信仰する宗教等に関係なく内部を見学できる。 入場料 無料 私が訪れたのは平日の昼過ぎで 大勢のインド人で (99%? 外国人観光客は1%もいたかど... 続きをみる
-
月曜の夜の便で豪州へ戻った。 ホテルから通常なら車で40分くらい 夕方混む時間帯で1時間くらいかかったが それまでのドライバーさんでなく ホテルからの送りなので快適な乗りだった。 そのドライバーさんは「豪州でドライバーとして仕事があるだろうか」と やや熱心に聞いてきて 夫は「その業界のことはよくわか... 続きをみる
-
道中の車窓から (左上)「スパイダーリリーという白い花は 豪州にも同じものがある」 と ドライバーさんに言ったけど 理解したかどうか? (うなづいてたけど) 近くでリスが壁を走っていたり どこかで サルが2−3匹 壁の上を歩いているのも見た。 (左下)バイクにものすごい荷物を積んでるのでびっくり 鳥... 続きをみる
-
ホテル内のカフェ (右)いつもレモンケーキがあり しっとりした美味しいケーキだった ガラスの蓋がファンシー (左上)スモークサーモン ベーグル 夫はここのベーグルはトーストされてないよと言うので ウエイトレスさんにトーストを頼むと シェフがわざわざテーブルにやって来て 「かしこまりました トーストで... 続きをみる
-
車窓からスーパーは見てないが 時々見る 〇〇マーケット 路上に店が並んでいる 路上の脇でよく見かけるのが このスナック? カラフルなものがぶら下がっているのをよく見る この緑と黄色の三輪車がバンバン走っている (左下)洗濯物が大量に干してある (右下)スタジアムのようだが スポーツは クリケットだろ... 続きをみる
-
ハッピーハンター紅茶専門店 ピアスをシンクに落とす(><)7/30
オンラインで見つけた 日本人経営の紅茶専門店に出かけた。 メイン道路から住宅街に入り 何度か曲がり 道路の手前に踏切の遮断があって、 踏み切り? と一瞬思ったら 横に座っている男性が 手作業でその遮断機を上げると車が通れる仕組み😲 偶然見つけることはないだろうな場所だ 到着し 店内に入ると ラブリ... 続きをみる
-
-
ニューデリー空港の近くの高級ショッピングモールに行ってみた。 (先週の話) ドライバーさんには事前に行き先をテキストし (返信はいつも オーケー *マム)*マダムの略 車に乗り込んだ時もドライバーさんに言い 彼はうなづいた (このうなづきも イエスかノーかわからないのか 不明) 車窓からの眺めが見覚... 続きをみる
-
国立近代美術館 NGMA と Vadehra バデラ美術館 7/27
1人旅行した時(ツアーは組まれている)そういえば 遺跡巡りばかりで 美術館や博物館は訪れてなかったので 国立近代美術館へ行ってみた。 インド人入場料 37円 外国人 920円 ずいぶん料金が違うが 税金を払っていない外国人からは多く取ってもいいとは思う 私:国立なのに なんで37円の料金を取るんだろ... 続きをみる
-
夕食はカフェで早めの時間に インドに到着してから 私は連日食べ過ぎてしまい😆 (あまり動かないのに;) 普段 甘いものもそんなに食べないので 1週間もすると もうなんかたくさんのフードを見るのも 甘いものを見るのも いっぱいの感じ にはなった ジャパニーズ エッグ サンド を注文してみた ハイティ... 続きをみる
-
朝食後 「天気はいいけど外に出るのはどうだろうね 昼ごろ雷雨の予報があるけど」 体感するために ロビーからちょっとテラスに出てみて 蒸し暑い と思った。 (実際は雷雨なし) ロビーに戻ると ちょうどボスが通りかかり 「あら おはよう^^」 私がちょっとびっくりしたように「今日は長いパンツでw」 革靴... 続きをみる
-
先日曜日にショッピングモールに出かけた時の話 地方を旅行したときは モーターバイクでヘルメットを被っていない人たちを多く見たが ニューデリーでは ほぼ みんな被っている。 フルフェイスを被っているのは運転している人だけで 後ろの人は 工事の人が被るような頭のてっぺんをカバーするものだけ 中にはスカー... 続きをみる
-
インドのバラナシを旅した知り合いから "偉大なる魂"をもらいました マハトマ・ガンジー 1869/10/2 - 1948/1/30 マハトマ・ガンジーのグジャラート語の絵はがき 正直言うと、僕は黒という色が好きじゃないんです 明るくて鮮やかなビビッドカラーが好き オレンジ、黄色、緑、赤などビタミンカ... 続きをみる
-
朝食を取るレストランでは ランチのブッフェもあり 見ると 朝食よりさらに豊富で 自分で好きな量を取れるので ギルティフリーで食事ができる *写真は2回分まとめてある (左上) ローストベジタブル キノコのグーラッシュ 海老 さっぱりしたアジアン春雨サラダ (左下) チキンのオイスターソース炒め ヌー... 続きをみる
-
去年ニューデリーで楽器のレンタルを探し レンタルはないが (豪州でも地方ではレンタルはないようだ) 都心で1つだけ 3万円くらいで売っている店があり 一応どんなものか見に行ったが とても演奏できる楽器ではなかった。(飾り用?) 期待せず エンジェルに頼んでみると さすがあちこちに聞いてくれたらしく ... 続きをみる
-
イングリッシュマフィンの上に クリーミーなほうれん草 ポーチドエッグ これも美味しい 黄身はトロトロに流れる この小ささがちょうどいいわ 私「あ ピーコック!」 ウエイターさん「この辺りにいるので 時々やってきますよ^^」 このウエイターさんはさっぱりしたイケメンで 私は毎朝来るので(アジア人は他い... 続きをみる
-
-
前夜の中華料理がまだお腹にあるようで; 夫はシリアルだけ 私は パフェ ボール Parfeit Bowl を試してみた グリークヨーグルト フルーツ ハニー 黒っぽいグラノーラ 夫は一時期これにハマっていたという (その朝はこれだけで充分だった) 左側はエンジェルの席 豆腐が入ってるものが白いので ... 続きをみる
-
-
会社から借りた私専用の携帯でさっそく ドライバーさんに運転依頼のメッセを送った。 夫:彼は英語を理解しているのかどうか? 返事が OK か イエス サー のみなので 全部ちゃんと理解しているかどうかわからない どこでも連れて行ってもらったら と言われるが 夫は全く地元の観光はしてなくて 行くなら2人... 続きをみる
-
-
朝 レストランに降りて行くと ボスと若い女性がテーブルに付いていた。 ボスが私の世話役に彼女を紹介し 若い可愛らしい女性は エンジェルと名乗り その会社に働き出してから 3週間だと言う 夫とボスが仕事の話になり 私はエンジェルと話し始め 彼女は南インド出身だと言うので 私:6年前にコーチの辺りを旅し... 続きをみる
-
カフェで サラダと レモン ジンジャー ジャスミンアイスティー を注文した。 夫のはBLT サンドイッチ (左下) (アメリカのサンドイッチで ベーコン レタス トマト マヨ が トーストされたもの) 夫「ジャパニーズ エッグ サンド(sando) っていうのもあるよ」 ジャパニーズ ゴールデン マ... 続きをみる
-
メニューもあり ブッフェで自分で取りに行くフードもたくさん種類がある (写真左上) 日本食は味噌汁があり わかめ 豆腐 海苔 白胡麻 それぞれを入れた 黄色のライスは好物の pilau ピラウ ライス 横にあるフルーツが乗っている白いものは 初めて食べた ベークドヨーグルト これが焼きプリンのような... 続きをみる
-
入国の時 小さい紙に記入してなくて デスクで書いてこいと言われ なんかもう目がしょぼしょぼしてて ちっちゃい文字が見えにくい; 滞在先。。 えっと 夫が滞在しているホテルの名前がわからない (夫は言うの忘れてた😅 と言う) デリーのホテル と記入すると 案の定「どこのホテル? 名前を知らずにどうや... 続きをみる
-
#
海外旅行
-
ゲーンパネーンを食す!!!:キンディーマイナップケール
-
アイランドヴィンテージコーヒーのアサイ〜♪
-
【イギリス】何事も予定通りにはいかないイギリスの鉄道事情
-
【南米旅 Day6】ついにクスコへ!高山病に備えた準備と空港トラブル、そして幻想的なクスコの夜景|マチュピチュの旅が始まる
-
懐かしのライブ<STRYPER / L.A. 2005>
-
ソンクラーン前夜の静か〜なアユタヤ
-
ハノイ ノイバイ国際空港 PPラウンジ ソンホンビジネスラウンジ
-
海外旅行に持っていってよかったガジェット10選【一人旅で大活躍】
-
海❤️今日のローマ近郊「たくさん人が、やってきそう♪✨️❤️✨️」週末移住No.17@2025年 ローマ近郊小さな海沿いの村から@地元ローマ市生活日常あれこれ♪
-
旅行計画・貴方は『個人旅派』『団体旅行派』❓
-
【旅行記】7/5 Guam3日目☆南のほうへドライブ
-
【危険】安い海外ホテル予約サイトAgodaで予約トラブルが改善されず行政処分か?
-
【旅行記】7/4 Guam2日目☆
-
私と彼の思い②
-
【夏休み】家族で海外旅行計画の詳細
-
-
#
アイドル
-
【うれしい瞬間✨】アイドル「#ババババンビ 近藤沙瑛子ちゃん」から認知されていた、大分の親方
-
NOZOMI COLLECTION/佐々木希
-
推しが天使すぎる!2025年7月のハロプロ写真ピックアップ【ブログ・公式X発】
-
正門良規の家族構成!父親がエリートのお金持ち?姉は美人でソックリ?
-
最近のPostから 其の八拾四
-
【マジか】モーニング娘。羽賀朱音ちゃん&横山玲奈ちゃんが卒業へ【アイドル ハロプロ】
-
モーニング卒業相次ぐ!秋ツアーをもって、羽賀朱音・横山玲奈の卒業&芸能活動終了を発表!
-
【2025夏ハロコン準備】新参ハロヲタが語る「ハロコン」の魅力と心得
-
【福岡】一目ぼれアイドル「Moon☆light」 解散公演 in Buddy up!【月光】
-
【無課金×トレード】半年で推し2人の星2トレカコンプ!ハロコレの楽しみ方と工夫
-
巨乳 夢乃りんね〖DearPrincess〗
-
ビジュっ子ななちゃん
-
【#えりぽんかわいい】元気に!モーニング娘。生田衣梨奈卒業公演のレポ【アイドル ハロプロ】
-
【写真で解説】ハロショ大阪店の行き方|恵美須町駅1-A出口から徒歩1分
-
#アイドルグループといえば
-