何十年も姫木小屋に来ていながら、実はここへは初めて来ました。 白樺湖周辺の山といえば車山と蓼科山ですが、 蓼科湖周辺の山といえば、蓼科山と八ヶ岳です。 左に蓼科山、右に八ヶ岳 この風景だけでも感動しますが、この時期は特に残雪の赤岳が立派です。 たぶんこの地域も春の風物詩の雪形を農耕と結び付けていると... 続きをみる
赤岳のムラゴンブログ
-
-
八ヶ岳赤岳主稜 -極寒のテント泊と厳冬期バリエーションルート-
2022/2/18~20 もう2年半以上前に行った、奥穂高岳南稜〜法政ルートのときに連れて行ってもらった先輩に、今回もお誘いいただき、八ヶ岳へ 今回は行きは結構楽しみでしたが、想像以上の寒さと3シーズン用の寝袋の限界を知りました。 満身創痍とはこのことをいう かなり長くなると思いますが、どうぞよろし... 続きをみる
-
2020/9/5.6 昨日は富山まで行ってゲリラ豪雨で撤退 八ヶ岳なら天気もよさそうとみて茅野駅まで下る 今日は美濃戸口から行者小屋まであがり、テントをたてて赤岳〜横岳〜硫黄岳の王道ルート 剱岳に行けなかったのは残念ですが、登山始めて6年目を目前にして初めての八ヶ岳 これはこれでテンション高めでした... 続きをみる
-
8日ぶりの快晴でしょうか。 毎日がこんな天気なら良かったですが、あいにく曇天続きで頻繁に雨が降りました。 帰る前日はのんびり温泉に入るのですが、ビーナスラインからの眺めを楽しみました。 まずは第一駐車場で 白樺湖と蓼科山 抜けるような青空 日射しはまだ強いもののカラッとしています。 今朝は10℃を割... 続きをみる
-
初めてブログとゆうものを試してみようと 思います。 今年行った山の記録。 1月はまずは赤岳。 久しぶりの冬山テン泊装備を背負って、 行者小屋までの3時間。 ま まじでキツかった、、、😱 去年まではわりと脚が軽かったのに、 年末頃から食べ過ぎの習慣がついてしまったせいか、 身体が重い、、😭 しかし... 続きをみる
-
八ヶ岳 試練と憧れ 準備編 2019.08.11〜08.14
昨年、念願の八ヶ岳デビューをした際に感激した風景。 八ヶ岳の主峰にして日本百名山の赤岳から続く稜線。 この時の事は以前に過去の山行としてブログにしました。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 この山行の時からぼんやりと思っていた事、この赤岳に登ってみたい…。 でも私には絶対... 続きをみる
-
#
赤岳
-
【八ヶ岳】御小屋山〜阿弥陀岳〜赤岳 美濃戸口から日帰り登山
-
八ヶ岳
-
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走・後編
-
2024年9月12日 テント担いで赤岳三山縦走
-
赤岳日帰り登山!初心者でも安心のルートと山荘&駐車場ガイド
-
厳冬期の赤岳
-
日本一早い紅葉を求めて 前編 銀泉台→赤岳(2078m)
-
八ヶ岳赤岳を目指して秋の尾根道を歩く。
-
【テン泊】美濃戸口から行者小屋に泊まって赤岳に登ってきた
-
天狗岳2024.07.17(撮影は昨日)
-
赤岳〜横岳〜硫黄岳縦走の感想と、登山前後の体重の変化
-
過信してはいけない遭難対策グッズ
-
2024年はこの山に登りたい
-
【登山動画】一応?厳冬期快晴の南八ヶ岳・赤岳に登ってきた!山の映像撮影が少し楽しくなってきた・最後に世界の事も少し
-
【登山】南八ヶ岳「赤岳」は雪山を始めた登山者の一つの憧れ/2月に登る
-
-
#
アウトドア用品
-
【基本情報&口コミ】最新アウトドアガジェット「Amazfit T-Rex 3」実力評価!発熱ランナーも絶賛するGPSウォッチの魅力とは
-
【口コミレビュー】リゾート気分を味わえる!?costick ハンギングチェアの魅力を徹底解説
-
【2025年最新版】キャンピングカー買取なら「キャンピングカーメガ買取のA-saito」!?専門査定で高額売却を実現って本当?
-
アウトドア好きへのプレゼントはコレ!アウトドア・キャンプ用品専門カタログギフト「ギフテリア」
-
【完全レビュー】Lifemaster ポータブルガスグリル|アウトドアを快適に楽しむ最強BBQギア
-
【基本情報&レビュー】コールマン ロードトリップグリルLXE-J2|家族・キャンプ・アウトドアに最強のガスグリル【簡単・本格BBQ】
-
■⛺DesertFox アウトドアチェア【折りたたみ・枕付き・超軽量】レビュー(キャンプギア)
-
【口コミレビュー】mont-bellのロフティミッドカット:BOA搭載で快適フィット、初心者にも安心な登山靴の魅力
-
【レビュー】patagonia アズ・ハイブリッド・ジャケット:風にも動きにも強い万能ソフトシェルジャケットの魅力
-
MacSports折りたたみ式カート徹底レビュー:アウトドア・買い物・子育てに大活躍の多機能ワゴン【レビュー】
-
アマゾンプライムデーで釣具・アウトドア用品が激安?今買うべきアイテムはコレ!
-
釣りの後は伊豆の別荘で
-
POLAR Grit X2 Proレビュー:過酷な環境でも頼れるアウトドアGPSスマートウォッチの決定版【レビュー】
-
IMALENT SR32W 懐中電灯レビュー|驚異の120000ルーメンと超長射程でアウトドアも防災も万全
-
OUKITEL P2400 ポータブル電源の実力を徹底検証!家庭・アウトドア・災害時にも安心の大容量バッテリー【レビュー】
-
-
#
おでかけ部
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】68日目 雨で強風の「暑寒海浜キャンプ場」は蒸し暑く、残念ながら正さんは移動を決断!明朝のサブバッテリー残量は50%(150Ah 24v)を切りそうですが、明日からは回復に向かいそうです
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】67日目 朝から曇りで暑い「暑寒海浜キャンプ場」は、冷房(家庭用エアコン)を使うとサブバッテリーの残量が減る一方!午後からは雨が振って気温も下がり、冷房OFFでも快適になりました♪
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】66日目 朝から暑かった「暑寒海浜キャンプ場」で、地元キャンパーさんから沢山のお野菜をいただきました!お昼ご飯は「火消し壺になる七輪」で豚串を焼いて大満足♪
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】65日目 朝から曇り空の「暑寒海浜キャンプ場」は15時ぐらいから快晴になり綺麗な夕日も♪沖縄からカブ号で旅している24歳のゆうじくんに元気をもらいました!
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】64日目 暑かった小樽の「築港臨海公園」を出発し、増毛町の無料キャンプ場「暑寒海浜キャンプ場」まで!小型のタープを設営して寛ぎ空間を確保、1週間ほどお世話になります
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】63日目 7泊お世話になった「美国漁港海岸緑地広場」を出発し、尚ちゃんが居る「南樽市場」で「ゴジラエビ(正式名称イバラモエビ)」を購入!今晩は「小樽築港臨海公園」にお世話になります
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】62日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」は少し気温上昇!一徳さんの大型トラックのバッテリー上がりは我が家のバッテリー充電器で無事にエンジン始動、夜はホッケの唐揚げを美味しくいただきました♪
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】61日目 「美国漁港海岸緑地広場」は本日も快適な気温に!一昨年お会いした札幌のノークスさんが釣ったばかりのホッケやタラやヤナギノマイをくださり、お魚三昧の宴会を楽しみました♪
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】60日目 ほぼ曇りだった「美国漁港海岸緑地広場」は涼しい1日で、久しぶりに出したコットでお昼寝(-_-)zzz Amazonからの荷物も無事にキャンプ場で受け取り完了!
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】59日目 最高気温が23℃と涼しかった「美国漁港海岸緑地広場」、タープ下の日陰は薄手のパーカーを羽織ってちょうどいい感じ♪今晩も大島さん家のBBQに参加しました
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】58日目 快晴の「美国漁港海岸緑地広場」に赤クレアの大島さんが到着!夜は大島さんのホルモン焼きに長野県からの松村さん(バイク旅)も参加して楽しい宴会に♪
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】57日目 朝から快晴の「美国漁港海岸緑地広場」、日中の殆どをタープ下の日陰でのんびり過ごしました♪晩ご飯のジンギスカンはベルの「成吉思汗たれ」で更に美味しくいただきました
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】56日目 6泊お世話になった「道営野塚野営場」を出発し、「美国漁港海岸緑地広場」へ!週明けまでお世話になるのでテントとタープを設営して寛ぎスペースを確保
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】55日目 午前中は快晴だった「道営野塚野営場」、午後には尚ちゃんとタマスケさんが遊びに来てくれて夕方までタープ下で談笑♪明日は出発するのでタープを撤収しました
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】54日目 刈払機の音で目覚めた「道営野塚野営場」は、快晴の割りに過ごしやすい気温♪札幌の富岡さんが遊びに来てくださり、約8時間におよぶ宴会を楽しみました
-