雪が積もって景色が白くなるとカナディアン パシフィック鉄道 (Canadian Pacific Railway)、通称CP列車のカラフルなコンテナーの色が引き立ちます。 この列車、通常150両くらいもあるので踏切ではかなりの時間待たされます。 150両もあると数えるのもなかなか大変で数え始めても途中... 続きをみる
山のムラゴンブログ
-
-
まだ寒波らしい寒波が来ていないラッキーな11月(個人的には寒くなくて、いや、結構寒いですが、でも、痛いほどの寒さではないので助かるからラッキーという感じです。でも雪を待っているスキーヤーやボーダーのみなさんはもっと寒くなってどんどん雪が降ってほしいことでしょう。あ、でも寒くなっても雪が降らなければ意... 続きをみる
-
-
おととい降った雪のお陰で街はすっかり冬景色になりました。 そして綺麗な青空!こういうスキッと晴れた日には気温が下がります。 今朝はマイナス15℃。結構冷えました。 歩行者用の橋の上から見るランドル山 (Mt. Rundle 2949m) は雪がついて更にかっこいい。 歩行者用の橋の上から見るカスケー... 続きをみる
-
-
-
-
久しぶりにバーミリオン湖に行ってみると随分と冬らしい景色になっていました。 かなり寒々とした景色です。朝9時の気温はマイナス7℃。 道路はツルツル、特に車が通ったところは氷状態になっていて危ないです。 9:05 ランドル山の後ろから眩しい太陽が出てきました。 氷が張った湖の上に雪が積もってだいぶ冬ら... 続きをみる
-
-
最近25度前後という暖かさで いったい何月なのかわからなくなってしまいます。 スイス人の友人から仕事中に「今ここにいるよ!」と送られてきた写真。 すっかり冬。見るだけで凍えます。 白銀の世界! 彼の勤務先はマッターホルンの見える山々です。 写真©️友人 マッターホルンを見ると思い出します。 コロナが... 続きをみる
-
-
-
-
-
- # 山
-
おはようございます。 ぐっと気温が下がって寒い🥶 シュラフの上ででまったり(*´ω`) お昼は焼きそばと友人から頂いた洋ナシ 「いい事日記🍀」 ・激務だったけどなんとかなったな。 ・ お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
昨年初めて長野県伊那市の赤そばの里に行きましたが、雨上がりで曇天でしたので、 今年は良く晴れた日に行ってきました。 やっぱり青空のある景色がいいですね。 背景は南アルプス仙丈ケ岳。 鳥を撮っている方々がおられました。 ノビタキだそうです。 私のカメラで手持ちでしたらこれが精いっぱいです。
-
おはようございます。 10/7~10/8 山に着きました。 トレーラーを設営するまではケージで待つわんこ達。 雨がパラパラ降ったり晴れたりと安定しない天気。 早速小窓からパトロール。 冷たい風 この日はソロキャンパーが数人で静かで良かった。 家族連れグルキャンは賑やかでガッカリします。 キャンプが流... 続きをみる
-
秋が頑張って秋を持ちこたえています。 まだまだ頑張って秋を続けるよーという気概を感じます。 山に付いた雪は溶けないけどまだ秋だよー。 朝は0℃になるけどまだ秋だよー。 まだバンフを冬には渡さないよー。 などと秋が言っているのかどうかは分かりませんがそういう感じはします。 バーミリオン湖の黄葉が綺麗で... 続きをみる
-
-
おはようございます。 9/22~9/24 三日月を撮ろうとシャッター押したら 爽やかな空が撮れました📷 🌸う~んキレイでしゅ。 🔷ちっさいお月さまでしゅよ。 ~・・・~・・・~・・・~・・・~・・ 仕事帰り 空を見上げたらキレイなお月さま 「いい事日記🍀」 ・証明写真撮ったらほうれい線くっき... 続きをみる
-
ほとんどの観光客が気づかないけれど実は素晴らしい景色。 立ち位置が違えば輝いて見える景色。 バンフ太郎が勝手に作った“バンフ無名百景”の世界へようこそ! 無名百景第3弾はこちら! この歩行者専用の橋は2013年に出来て10年経ちました。 空の青色、橋の茶色、ボウ川のエメラルドブルー色、草の緑色のコン... 続きをみる
-
-
-
いつもは散歩といったら朝ですが、久しぶりに午後に歩いてみました。 午後になると太陽の向きが変わるので朝は逆光の中のランドル山 (Mt. Rundle 2949m) も午後には順光になるので山の表面と姿がよく見えます。 20年前、夏の夕方にバンフに到着した時にこの山を見て度肝を抜かれました。 未だにそ... 続きをみる
-
-
バンフ 無名百景 その2 裏通りから見るカスケード山 (Cascade Mountain 2998m)
ほとんどの観光客が気づかないけれど実は素晴らしい景色。 立ち位置が違えば輝いて見える景色。 バンフ太郎が勝手に作った“バンフ無名百景”の世界へようこそ! 無名百景第2弾はこちら! 裏通り (Back Alley) から見るカスケード山 (Cascade Mountain 2998m) です。 基本に... 続きをみる
-
今朝は2℃からのスタートです。 寒い気温は黄葉をどんどん綺麗にしてくれているようです。 北を見るとバンフのメイン通り、バンフアベニューからドーンと見える人気の山、カスケード山 (Cascade Mountain 2998m) が見えます。 カスケード山のロッキーな岩肌が綺麗に見えます。 東を見ると、... 続きをみる
-
「あのね、ママさんがね、暑すぎて秋の種蒔き出来無いから 人工的に秋を造るって!」 「上手くいくか、こげ心配だな……」 こげちゃんに心配されながら種蒔きをしました。 ジフィーセブンを冷蔵庫で吸水して、地温を下げ 発泡スチロールの保温箱に保冷剤を入れて、種まきしました。 発芽温度15度から25度のクレソ... 続きをみる
-
バンフ 無名百景 その1 ルイス山 (Mt Louis) の映り込み
バンフにはいわゆる人気のある観光名所、超有名な湖、絶対訪れたいスポットなどがたくさんありますが、その他にも素晴らしい景色、だけどあまりみんなに知られていない、見られていない、もしくは気づかれていない素晴らしい場所がたくさんあります。 バンフ太郎はそれらの場所を勝手に“バンフ無名百景”と名付けて紹介し... 続きをみる
-
湖紹介 - バーミリオン湖 (Vermilion Lakes)
バンフ太郎のお気に入り散歩コース、バーミリオン湖のお話です。 バーミリオン湖はバンフの街なかから自転車で約10分の場所にあり、バンフの町の一部だと言っても良いでしょう。 そのバーミリオン湖のすごいところは、その透き通った水と穏やかな水面が周りの景色を素直に映し出すところだと思っています。 また湖を取... 続きをみる
-
2日目は馬籠に移動 毎日快晴でラッキーです。 ドライブ日和ですが激しく暑かった!!! 妻籠を出発して馬籠峠を通ると、結構人が歩いています。 って、ほぼ全員外国の人たち。やっぱりたくましいよね。 って、クーラーガンガンの車内でつぶやく。 ハイキングしなかったことに後悔の微塵も、 むしろしなくてよかった... 続きをみる
-
アルザス地方の旅行日記、同じような写真が続いたので 今日は、日本の夏の思い出を記録しておこうと思います。 今年の夏は2ヶ月の滞在。長かった滞在期間中、 またいつもの方々にお世話になりながら、 楽しい旅行をさせていただきました。 もう、30年以上も前に出会った職場の年下の同僚 長きにわたり、本当の家族... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
トンネル山 トレイル ハイキングリポート(2023年7月31日)
トンネル山 (Tunnel Mountain 1692m) トレイル ハイキングリポート(2023年7月31日) バンフの街の中心部から徒歩15分位の所にトレイルヘッドがあるトンネル山は地元民にも観光客にも人気のハイキングコースです。 暑くなる前の午前中に行ってきました。 10:30 トンネル山トレ... 続きをみる
-
-
ちょっと自転車に乗って朝の運動、このバーミリオン湖はバンフの街なかから自転車で10分の所にある好ロケーション。 運動がてら自転車に乗って行くのですが、この湖は大体いつも映り込みが素晴らしい。 ペダルを漕いでもすぐに停めてしまい景色を見たり写真を撮ったり。 進まない。 漕ぐけど進まない。 でも進まなく... 続きをみる
-
隣町のキャンモア (Canmore) でクラシックカーの展示ショーがあったので見に行ってきました。 キャンモアという町はバンフから車で20分、距離にして約25km離れたところにある町でやはりバンフ同様カナディアン ロッキーの町です。 バンフと違い国立公園の外にあるのでバンフとは若干趣が違いますがここ... 続きをみる
-
おはようございます。 2日目の山。 晴れたのでこの日は山で昼食を。。 流水そうめんと目玉焼きとベーコンとざく切りパプリカ。 焚火の灰を片付けて 頭がキ~ん(>_<) 今日も熊に遭わずに済みました。 またここに来ます~(^_^)/~ 山から帰ってきて、 シャンプー.。o○○o。.
-
ストーニー ルックアウト トレイル ハイキングリポート(2023年7月23日)
ストーニー ルックアウト トレイル (Stoney Lookout Trail) ハイキングリポート(2023年7月23日) 10:15 スキー場わきの駐車場を出発 (標高 1690m) 気温16℃くらい 11:15 ストーニールックアウト到着、(標高 1900m) 気温22℃くらい。カスケード山 ... 続きをみる
-
ブーム レイク トレイル ハイキングリポート(2023年7月21日)
ブーム湖トレイル (Boom Lake Trail) ハイキングリポート(2023年7月21日) 透き通ったエメラルドグリーン色のブーム湖 (Boom Lake) と標高2760mのブーム山 (Boom Mountain) 9:45 トレイルの駐車場を出発 (標高 1740m) 気温16℃くらい 1... 続きをみる
-
-
登山に行ってきました。 徳島県の剣山 1,955m 西日本で2番目に高く、 百名山にも選ばれています。 初心者でも登りやすい山なのです。 何故なら、リフトがあるから! リフトを使わずに登る人は沢山いますが、 私は往復使いました。 (写真は下りのリフトから撮影) リフトを降り、頂上までは登山コースを歩... 続きをみる
-
ターコイズブルー色のモレーン湖 バンフ国立公園には有名な湖がたくさんありますが、その中でもトップクラスの人気を誇る湖がこのモレーン湖 (Moraine Lake) です。 ターコイズブルーの湖と後ろにそびえるテンピークスと呼ばれる山々 (Ten Peaks) の相性が抜群! びっくりする美しさです。... 続きをみる
-
毎日暑い日が続きますね~😊 今日も周りの皆様にご迷惑をお掛けしない程度でジョグに出掛けてみました。 暑い日はやはり涼しいところがいいですよね~。 そこで山に向かってみました。 小さな滝ですが涼しさが感じられますね~😊 先に進むと〜。 とりあえず鍋土峠まで行ってみます。 途中でこんな景色も楽しめま... 続きをみる
-
C-レベルサークトレイル ハイキングリポート(2023年7月8日)
C-レベルサークトレイル (C-Level Cirque) ハイキングリポート(2023年7月8日) * ハイキングの記録を残しておくと後々役に立つと思い、覚えている範囲で記録を残していこうと思います。もしこの記録が誰かの役に立てば更に良し。 名峰カスケード山 (Cascade Mountain 2... 続きをみる
-
こんにちは!管理人のバンフ太郎です。 当ブログはこのカナディアンロッキーの小さな町バンフ在住20年の私の生活を通して皆様にバンフの魅力を伝えたいと思い開設しました。 これからバンフに来たいという方の参考になると嬉しいです。また、もうすでにバンフに来たことがある方には懐かしいなとか、また来たいな、とい... 続きをみる
-
梅雨半ば巨霊のごとく山聳ゆ 喩ふれば顰めっ面の梅雨空や
-
am7:30 早く 外に出たい さぁ 出発だ❗️ 外 気持ちーー‼️ やっぱ 草 うめ〜 遊ぼう‼️ 負けね〜ぜ ちょっと休憩 ここでは アイビーファースト
-
6月下旬になりますと蒸し暑くなってきますね~。 こんな時は少しでも涼しい山へ、という事で近くの山にむかいました。 今日は市内の和庄エリアから山へ行ってみようかと思い、立派な神社の横を抜けて行きます。 坂道を上がって行きますとそれらし雰囲気に。 この辺りからヒンヤリしてきました。 いい感じです~😃 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
ゴールデンウィークも、終盤になりました。 出かける予定もなかったのですが、 子供が帰省していたのでせっかくだし出かけることに。 人混みは嫌なので シャクナゲや高山植物が見頃だという植物園へ行ってみました。 岳人の森 場所をナビに入力すると クネクネと曲がり続ける道が画面にでてきて一瞬怯みながらも頑張... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 ぼくちんパトロール隊長なのだ🔹 キリリと目を光らせて👀 裏口もパトロール わたちは父ちゃんに捕まったの🌸 冬に太い枝が折れて危険なので 切り倒されたそうです。 またあした~(^.^)/~~~ お立ちよりいただきありがとうございました🍊🌸🔹
-
おはようございます。 昼寝 雨に濡れたツバキ つくしがニョキニョキ(^.^) それではまた明日~(^_^)/~ 「いい事日記🍀」 ・ポテチ君を発見しました。うれしい(^^)/ ・優しい時間が流れます お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
おはようございます。 トレーラーでゴロゴロ 🌸らん 🔷はい ふきのとうを探していたらポツンと こっちにはふきのとうがわんさか(^.^) こごみは醤油マヨをつけて😋 それではまたあした~(^_^)/~
-
今年も呉でお世話になる事となりました~。😊 今日は昨日まで雨が降っていましたので、山には入らず、ボチボチとジョグをしてきました。 水路の面影はありませんが、気持ちの良い道となっています。 遠くに灰ヶ峰の山頂が見えます。 そして呉港も見えます。今日は少し霞んでいますね。 遠くに見えていました、灰ヶ峰... 続きをみる
-
2023年4月29日(土) ゴールデンウィーク前半に突入しました。 仕事はカレンダー通りなので5/1と5/2は出勤だけど、そんなに忙しくもない。 久しぶりに山に登ってみよう! 4ヶ月近く山歩きはしていないから、多分キツいだろうなぁ… 三峯神社くらいなら歩けるだろうか。 なんて考えてたのだが、どうせな... 続きをみる
-
-
ずっとずっと前のこと。 自衛隊を定年退職された方とお話ししたことがありました。 数々の『武勇伝でんでででん』 「すごいですねぇ」と返すしかありませんでした(笑) ただ、一つだけ返せないものがありました。 ヘリコプターで危うく命を落としそうになった話です。 私は地位や階級はさっぱりわからないのですが、... 続きをみる
-
-
幾重にも連なる青き山山や 龍のごとき天橋立見し春や
-
おはようございます。 日向ぼっこ 春です。 山が呼んでる。 雪よバイバイ(^_^)/~ 去年の秋山↴↴ 「いい事日記🍀」 ・めかぶ茶🍵美味しい ・1時間時間給もらって帰宅~🐸 お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
-
青い川青い山より流れ来る 白い鳥羽ばたき降りぬ春の池
-
今日は友達と気軽に登れる山を散策してきました。 それでもこの季節、なかなか寒かったです。 先日、WORKMANで購入したレインスーツ、大いに役に立ちました👍 大雪が降った時くらいにしか履かない長靴も久しぶりの出動! 雪はそんなになかったけど、ぬかるんでるところも多くて、長靴の秀逸さを実感しました。... 続きをみる
-
Écobuage 山野の野焼き。 1-土地の維持管理を目的とした山野の野焼き 2-現代においては作物残渣の野焼き 3-ごみ全般の野外焼却も野焼き があり、 1,2は、一般家庭から企業まで、 各自治体、市役所に申請すれば、 行うことができる。 夜でも煙が良く見える。 こんなものを最近、 吸って生活して... 続きをみる
-
望遠レンズで橋の上から撮ってみたよ 下側に映り込んだ余計な建物をカットしてパノラマ風に横長にして見たよ 男体山方面の山々雪を被って綺麗だね 欄干のところで撮ると少し固定ができるので わざわざ三脚を立てなくてもOKでしたヨ 元々橋って揺れているから三脚を立てたところでブレるからね 少しシャッタースピー... 続きをみる
-
こんにちは。 火曜日から旦那と長女は 有名なフィギュアのペイントをする人の元、 その人のお宅にお泊まり、講習を受けるため、 バカンスで、Toursへ。 組み立て、ペイント、すべて長女作。 私と次女はここに残り、お留守番。 、、、でも、私も一年ぶりのバカンス。 一週間! わぁ〜い! パンが無かったので... 続きをみる
-
山を降りて、葉山らしい趣のある 邸宅が立ち並ぶ細い道を進んで行くと ほどなく神奈川県立近代美術館・葉山館に 着きました こちらはその敷地内から撮影しました 一色海岸を見おろすように立っていて そこここに彫刻を配置した広い敷地は 海岸にも続いています 景色があまりに美しくて もう、美術館の建物に入る必... 続きをみる
-
「大船を出ますと北鎌倉、鎌倉、 逗子に止まります」 あぁ、この響きだけでワクワクする 肋骨、足首、膝 いろんなとこに鈍い痛みがありますが 思いきって出かけました 冬の低山ハイキング 朝7時半に家を出て 8時45分に神奈川県逗子駅に到着 ここから海岸線を走るバスに乗りました もうバスの中からウキウキ ... 続きをみる
-
山ありて動くことなきめでたさよ <新年> 帰り道冬の夕日はあかあかと
-
荒畑に雀群れなすにぎわいや うす曇り山ほの見ゆる冬の朝
-
山肌のつぶさに見ゆる冬の朝 ほの見える山の向こうの雪山や
-
明けましておめでとうございます。 元旦の日は初日の出を見に地元の山へプチ登山。 日の出が見れる展望の良い場所は既にたくさんの方々がいらっしゃいました。 今年も皆さんにとって良い年でありますように。
-
今年も最終日になりました。 1年間あちこち出掛けましたが、 一年を振り返って印象深い景色を選んでみました。 旧中山道 雪の奈良井宿 霧ヶ峰からの富士山 霧ヶ峰からの御嶽山 霧ヶ峰から、ビーナスラインと御嶽山 北アルプス 身延山(七面山)からの富士山 霧ヶ峰BCスキー 佐倉市 風車のある風景 東京 千... 続きをみる
-
石は生物。生物が化石となり地球に存在している証拠 巨人の足の指。とてつもない大きさです 掘り返したら出て来そうです 掘って見たくなります(;^ω^) 頭上の出っ張りは何でしょう。とさか?髪の毛?👀 不思議ですよね!そのままの状態です。 👇人間との大きさ こんなに大きな怪物が居たのです。ワニ?人間... 続きをみる
-
裏磐梯の五色沼湖沼群を巡った後、「その1」で紹介した中津川渓谷へ行きました。 以下中津川渓谷での撮影です。 橋の上から見下ろして撮影しました。 紅葉というより、木々の彩といった方がふさわしいと思います。 実際に肉眼で見た時は、谷全体が薄暗いトーンに包まれていました。 再度、溪谷全体が日陰になってから... 続きをみる
-
自然が好きな私 山が好き 森林浴は最高です 疲れた気持ちや身体を 浄化してくれるから 大自然に包まれると 自分の抱えてる事をちっぽけにしてくれる 海は もっと好き 夏の海も好きだけれど 静かな冬の海はもっと好き 現実逃避できる場所
-
そこに行けばいつも頭に鳴る曲ありいかなる訳か故知らねども 日本には遠望さるる山ありてOuiと頷くその姿にや
-
今日も、所得の総合問題の、練習用の、別の問題の作成。この問題は、ちょっと前にやってたので、雑損失の繰越控除の練習をしてみる。 はい、忘れています。明日は、雑損くり子の練習をします。 理論は、その他いろいろの章。 1.平均課税(計算は、簡単なのを覚えたのだが、理論としてはどう言えばいいか、難しい。「次... 続きをみる
-
-
-
近場で紅葉が綺麗なところがないかなと思い、車で30分ほどの八百津町の五宝滝というハイキングコースに行って来ました。紅葉のピークには少し早いようでしたが色づき始めた広葉樹と滝の景色が楽しめました。 落差のある滝と赤い橋の光景が見事でした。
-
-
秋風の枝いっせいに揺らす山 秋の空不思議な雲の懸かりけり
-
山霞み遠くはさらに白き山 単純な算数のざばる昨今や定数是正法律厳罰 国政は何故にかくまで単純な算数などにしてやられ居る
-
野分去れど山には黒き雲懸かり ふと気付く路傍の陰の彼岸花
-
-
あの山の向こうに浮かぶ秋の雲 細き道ひらりと過るアゲハ蝶
-
仕事は忙しいキッツいし 親父のこととか 離れて暮らすママと子ども達のこと 減酒生活も最近上手くいかなくて… そういう時はそう! 山に行けばいいんです けっこう低い山やけど、やっぱり長袖長ズボンで行かないとダメだから🙅♂️マジ暑かった 仕事の時ぐらい汗かいたけど、体力もつけとかないと、もう40過ぎ... 続きをみる
-
#
賃貸工場
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【売地】 福島県いわき市小名浜大原 価格 7,000万円
-
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市好間町 家賃 770,000円
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
-
【売工場・売倉庫(鉄工所向き)】 福島県いわき市
-
【賃貸テナント】 福島県いわき市小名浜大原 家賃 110,000円
-
【売地】 福島県いわき市平三倉(イオン近く) 価格 1億円
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
-
☆☆ 株式会社 大吉不動産 ブログ 『社長の独り言』 ☆☆
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
【売地】 福島県いわき市平三倉(イオン近く) 価格 1億円
-
【売社宅】福島県いわき市平三倉 価格1,000万円 (価格5,500万円→1,000万円に値下げ)
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
-
- # ジョウビタキ