今日は、クリスマス・イヴです。メリークリスマス。 私の住む春日井は大雪でした。午前中東京在住の娘たちとラインで電話しました。 元気そうで安心しました。 夕食に妻とステーキを食べました。今年はチキンもケーキもありません。 続いて、長野県蓼科高原での写真です。 道路の両側に、白樺とモミジの混在した林が続... 続きをみる
八ヶ岳のムラゴンブログ
-
-
-
先週末、日本海側が寒波で大雪予報でしたが八ヶ岳方面に初滑りに行って来ました。 今シーズン初のスノードライブとなりました。 前夜に雪が降って銀世界になりました。 駐車場はマイナス10℃よく冷えています。 8時15分リフト運転開始でした、誰もいないバーン。 イマイチですが朝一のバーンにシュプールを描いて... 続きをみる
-
-
松本は3日間小雨が続きました 今日9日は晴れ上がりました 7時半の北アルプス 11時半の北アルプス 長野県を過ぎてお隣りの山梨県に入ると八ヶ岳連峰の凛々しい 姿が目を引きます。 この辺りも3日間、降ったりやんだりの雨でした。 夕暮れの富士山遠景、存在感がありますね。 電車₋中央線、高速ー中央道沿線は... 続きをみる
-
ビンや缶のごみを出しながら白樺湖一周の散策をするために車を出しました。 紅葉スポットを考えていたら、ビン・缶を積み忘れました。 いつもだと緑の木々の奥に緑の蓼科山があっても気に留めることがありませんが、 今回ははっきりと目に飛び込んできました。 10日に弱いながらも降り続いた雨は、標高の高いところで... 続きをみる
-
今回、早朝から車が多く、いい調子で流れているもののテールランプが途切れません。 談合坂SAに駐車するのもひと苦労でした。 最近のガソリン高騰にもかかわらず、 第5波終息の内にどっと人が動きました。 何となく八ヶ岳PAに寄ってみました。 目の前にどっしり構える甲斐駒ケ岳が薄っすらと雪化粧をしていました... 続きをみる
-
-
みなさんこんにちは、ゴリです。 暗黒地獄は全く進んでいません。 枠を作るためにジグソーパズルをグループ分けしたのですが、普通のピースが多すぎるんです。 ジグソーパズルには、辺や角を除いて六つの種類があります。 カタカナの「キ」型、人型、インベーダー型、ウイルス型、凹型、アンバランス型と私は呼んでいま... 続きをみる
-
19日からオリパラ開催期間中の道路規制によるごたごたに巻き込まれないように、既に自宅に戻っています。 帰る前日(17日)には必ず温泉を利用します。 すずらんの湯の駐車場からの車山。 太陽がギラギラです。 白樺湖から見たすずらんの湯と蓼科山。 好天に誘われて、ヴィーナスラインの駐車場に行ってみました。... 続きをみる
-
-
小屋で自粛します。先月予想したズミの確認です。 道中、八ヶ岳がくっきり見える晴天になりました。 大門街道(左奥が車山方面)は新緑に包まれています。 一昨年、屋根に擦れる枝を切りましたが時期が悪く、昨年はほとんど花芽が付きませんでした。まばらに咲いただろう花も、滞在とのタイミングが悪くて、全く花を見る... 続きをみる
-
2日目は、霧ヶ峰で今シーズンから始めたバックカントリースキーです。 今回はクライミングスキンという滑走面に貼るシールを試してみました。 八ヶ岳には雪雲がかかっていますが富士山は綺麗に見えました。 ダイヤモンド霧ヶ峰(笑) 車山肩の駐車場に車を停めました。 天気が良いので南アルプス・中央アルプス・御嶽... 続きをみる
-
冬の八ヶ岳・白樺湖周辺を2日間、スキーと写真撮影を楽しんで来ました。 1日目はシャトレーゼリゾート八ヶ岳でゲレンデスキーと、午後から霧ヶ峰・車山・白樺湖で写真撮影。 良い天気になりました。 八ヶ岳アップで。 スキー場のレストランから。 気持ちの良いコースです。 午後から移動、車山近くのビューポイント... 続きをみる
-
toshi.y さんのブログで紹介されていた、杉田次郎さんの「八ヶ岳」。この曲をはじめて聴いた時、胸にガツンと響きました。杉田次郎さんの曲は戦争を知らない子どもたちや大ヒットした数曲しか知りませんでしたが、これほど愛に溢れた曲を歌い続けていたのかと感心いたしました。 結婚して子供ができたころの若い夫... 続きをみる
-
11/28(土)朝食の朝食です ご飯をパンに変えてもいいと言われたので 変えてもらいました。 だからサケもあります(笑) みそ汁の具、細いタケノコと鯖缶でした。 今、細いタケノコはめったに食べられないので うれしかった。 昔は秋田の親から送ってもらったけど、もう 送ってくれる人がいませんから。。。 ... 続きをみる
-
#
八ヶ岳
-
特別休暇期間4日目—自炊の日 「富士見町史」のね!
-
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・カントリーキッチン ロビン(山梨県北杜市)
-
特別休暇期間3日目—気分爽快・あっ、また「北杜ナンバー」だ!
-
八ヶ岳ホテル風かチェックイン前に車で立ち寄りたい子連れ親子におすすめの周辺ドライブコース
-
特別休暇期間2日目—今日の気分は「ナマケモノ」
-
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・KIZASHI station(長野県富士見町)
-
特別休暇期間1日目—闘う私のNK細胞さん
-
あまりにも急な「発熱」、ああっ、やっぱり…
-
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・FOLKWOOD VILLAGE(山梨県北杜市)
-
別れの儀式、一転「再生の日」— ChromeOS Flex、すっ凄いな…
-
目にも心にもしみ入る
-
ボルチモア スタート
-
23年間も頑張った冷蔵庫さんとの別れ…
-
八ヶ岳おすすめ日帰り温泉巡り・むかわの湯(山梨県北杜市)
-
八ヶ岳おすすめカフェ巡り・萌木の村 ROCK(山梨県北杜市)
-
-
12月並の寒さも緩み始め、今日は晴れそうだ! 温泉に行くより山歩きだ! やっと快晴になったところで急いで仕度をしました。 ★ ビーナスライン第一駐車場から 蓼科山には先日の雪が▼ 八ヶ岳(天狗岳・硫黄岳)▼ 茅野市街▼ 北山の電波塔▼ 山の向こうの小屋からの散歩で、凹みの部分に出てきます。8月にドロ... 続きをみる
-
-
初めてブログとゆうものを試してみようと 思います。 今年行った山の記録。 1月はまずは赤岳。 久しぶりの冬山テン泊装備を背負って、 行者小屋までの3時間。 ま まじでキツかった、、、😱 去年まではわりと脚が軽かったのに、 年末頃から食べ過ぎの習慣がついてしまったせいか、 身体が重い、、😭 しかし... 続きをみる
-
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ⑤下界に戻る&まとめ編 2019.12.29-30
キツツキさんにご挨拶(*´∇`)ノ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue... 続きをみる
-
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ④雪舞う中の下山編 2019.12.29-30
雪化粧の森も素敵✨ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世... 続きをみる
-
-
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ③高見石小屋編 2019.12.29-30
ランプと星空の山小屋☆ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30 - お山歩日和 北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世... 続きをみる
-
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ②Blue &White の世界編 2019.12.29-30
天然のクリスマスツリー🎄がいっぱい(*^ー^)ノ♪ これまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇👇👇👇 さて、準備したら行くよ!! 🎵🎵未知の旅へ~~~~~!!🎵🎵 by アナ雪②⛄ 渋御殿湯の脇を進むと登山口。橋を渡って山道。 橋のたもとに登山ポストもあります。登山届は事前にコン... 続きをみる
-
北八ヶ岳 雪山デビューが2019年・山納め with クリ🌰サンタ ①出発編 2019.12.29-30
これが噂の八ヶ岳ブルー⤴⤴⤴⤴北八ヶ岳 賽の河原 2020年、明けましておめでとうございます❗ 昨年からブログを始め、まだまだお見苦しい点があるかとは思いますが、 本年も何卒よろしくお付き合いくださいませ。 さて、昨年クリ🌰スマスイブの朝、クリ🌰サンタからLINEが届き... 「北八ヶ岳に行かな... 続きをみる
-
19日から天気は下り坂なるので山を見に行きました。 枯れススキの向こうには白樺湖と蓼科山。 右に続く八ヶ岳は雪帽子です。 好きな富士見台駐車場からはボンヤリと富士山が見えます。意外に大きく目では確認できても、姿をはっきりくっきり見たことはありません。年に10回あるかどうからしいです。 右には甲斐駒ケ... 続きをみる
-
天気予報は気温32度😱=お出かけは避暑地。週末お出かけ🍂🚘は早朝発の遠方行き😎(大丈夫だろうか?検索結果?若干の不安) 標高が高ければ、気温は下がる⤵️し そこに、広大な自然を感じられる八ヶ岳連峰に‼️ 大渋滞‼️まだ紅葉🍁でも無いのに😱 凡 新しいスタイルを見つけました。 (ダッシュボ... 続きをみる
-
-
八ヶ岳 試練と憧れ 下界に戻る&振り返り編 2019.08.11〜14
8月14日(水) なかなか寝付けずに就寝、日の出前に目が覚めてしまいました。起きて小屋の周りを散策してみます。 ここまでの記事はこちら 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 晴れた日はここからも北アルプスを見ることが出来ます。 ヘッドライトを付けた登山者が歩いています。この人... 続きをみる
-
八ヶ岳 試練と憧れ イザ!憧れの稜線 赤岳〜横岳〜硫黄岳編② 2019.08.11 〜14
こちらの続きになります。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 南峰、北峰と、山頂からの眺めをひとしきり楽しんで、9時50分、下ります。 降りきったところの稜線上にある赤岳天望荘まで行きます。 ここから先に見えている天望荘までは、「なんですかコレは😅❗」というほどの急な斜面。ザ... 続きをみる
-
八ヶ岳 試練と憧れ イザ!憧れの稜線 赤岳〜横岳〜硫黄岳編① 2019.08.11 〜14
8月12日(月) 出発前夜、あまり眠れていなかったので昨日は 7時過ぎには布団に潜り込みました。 赤岳鉱泉に来るまでの事はこちら 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 早くに布団に入っても、何度か目が覚めてしまいます。トイレに行ったとき、窓の外を見ると星🌠がとてもキレイに見えま... 続きをみる
-
八ヶ岳 試練と憧れ 出発〜赤岳鉱泉編 2019.08.11〜14
出発当日… 眠れたような眠れなかったような😓 朝から暑くなりそうな予感がプンプン💨 ナルゲンボトル2本に水を入れます。 今回のルート上には水場もあるし山小屋もあるので、水を手に入れやすい環境です。 2本のボトル合わせて1.5L、ちょっと少ないかなぁ。 出発して駅のコンビニでどうしようかと思いつつ... 続きをみる
-
-
八ヶ岳 試練と憧れ 準備編 2019.08.11〜08.14
昨年、念願の八ヶ岳デビューをした際に感激した風景。 八ヶ岳の主峰にして日本百名山の赤岳から続く稜線。 この時の事は以前に過去の山行としてブログにしました。 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 この山行の時からぼんやりと思っていた事、この赤岳に登ってみたい…。 でも私には絶対... 続きをみる
-
北八ヶ岳 大好きがいっぱい 2019.07.13〜14 後編
目が覚めて外を見ると…予定通り雨☔ というか、外を見るまでもなく、音だけでわかるほど、しっかり降ってます。 まぁ、予報通りっちゃ予報通り。 今日の予定は麦草峠から茶臼山、縞枯山を登って雨池峠を経て北八ヶ岳ロープウェイ駅まで。歩きながら様子を見て、無理な場合は大石峠か茶臼山を越えた分岐でロープウェイ駅... 続きをみる
-
北八ヶ岳 大好きがいっぱい 2019.07.13〜14 前編
週末がいつも雨、雨、雨、そして雨☔ ストレス溜まる💧 目前の3連休もあまり良いお天気じゃないけど…いい加減どこかに行きたいぞ(ーー;) ソロで行くと決めると、ビビリな私は結構綿密な計画を立てます。今回はどこかに行こうと決めたはいいけれど、急すぎてじっくり計画する時間がない。 とりあえずてんくらを見... 続きをみる
-
2018年 3月24日 ようやく受験もおわり、飯盛山へ(2月末に天覧山には登ってる)。 飯盛山ってなかなか聞かない山だとは思う。位置は、清里駅から八ヶ岳とは逆の方向。 山頂は開けていていいところでした。 1年ちょい前の登山です。 受験も終わり、友人とどこに行こうかと話していたところ、とある記事で飯盛... 続きをみる
-
-
八ヶ岳 心に残るデビュー 本沢温泉&下山編 2018.09.08 〜10
夏沢峠でおやつ休憩したら、あとは今日のお宿、本沢温泉まで下ります。先生とKちゃんは15時位に到着、って言ってたけど、どっちが早く着くかな? 最初はちょっと急な下り坂、すっかり樹林帯の道です。ここがちょっと荒れています。直前の台風の影響でしょうか。倒木が何本もありました。 完全に塞いでいた場所もあり、... 続きをみる
-
八ヶ岳 心に残るデビュー 硫黄岳編 2018.09.08 〜10
夏沢鉱泉で朝を迎えました…が、どんより💧ホントはここから北アルプスが見えるらしいんですが…真っ白😩 予報もあまりパッとしないし、というよりも、風も強くてガスガス。稜線の方を見ると、ガスが結構な勢いで流れています。 硫黄岳へ行くなら、夏沢峠からでは強風をモロに受けるので赤岩の頭を経由した方が良いと... 続きをみる
-
八ヶ岳 心に残るデビュー 出発編 2018.09.08 〜10
憧れの八ヶ岳へ行く日が段々と近付いてきました。本沢温泉と帰りの切符の予約は先生にお願いして、毎日のように先生とKちゃんとLINEでやり取りしていました。 が、どうもKちゃんは良く分かっていない様子。何がどう分からないのか、それも分からないけど…。 例えば今回のスケジュール、「私だけ前日から入って山を... 続きをみる
-
「野辺山犬ぞりプロジェクト」クラウドファンディングも佳境を迎えています。 ご支援募集期間は、残り一週間となりました。 ただ今達成率86%、目標額まではあと約8万円のところまできており、ゴールが見えてきたか・・・! という感触はありますが、正直なところ ここからがかなりキツイ部分だと思います。 このペ... 続きをみる
-
前日の霧から雨に変わったものの、朝には止み、急速に回復してきました。荷物とを積んで、水抜きをして、スマホと金と鍵の確認。高校の旧友T氏のいる八ヶ岳へ再度訪問です。 姫木平の黄葉に対して八ヶ岳の紅葉って感じです。モミジやナナカマドが多いです。1時間ほどで失礼しましたが、初めての長坂ICになりました。 ... 続きをみる
-
-
-
日に日に暖かくなって来ましたが雪景色を惜しんで、結氷した白駒池を見に北八ヶ岳へ行って来ました。 中央道諏訪ICから約40分、登山口の渋の湯温泉に午前7時過ぎにつきました。 スタート地点で登山届けをポストに入れます。 スタートからアイゼンが必要なガチガチの凍った登山道 一時間ほど登ると「賽の河原」とい... 続きをみる
-
八ヶ岳近くのスキー場にいると大きなパラボラアンテナが見えます。 気になったのでスキーの帰りに近くまで行ってみました。 最大で直径45mが1台、やや小さいのが数台、さらに小さいのが数知れず(笑) 雪とアンテナの白が青空によく映えます。 よく見ると最大45mのアンテナはゆっくりと向きを変えて動いています... 続きをみる
-
今シーズン2度目のスキーに行ってきました。 八ヶ岳の北側にある晴天率の高いスキー場だそうです。 滑っていると正面に浅間山が見えて、リフトに乗っていると八ヶ岳がみえます。 雪は少なめですがこの日の早朝の温度はマイナス15度くらいと冷えます。 浅間山をバックにパチリ。 群馬 妙義山方面? 右下にスケート... 続きをみる
-
先週末、今シーズンの初滑りに行ってきました。 今年は雪が早く、すでにかなりのスキー場がオープンしています。 お菓子のシャトレーゼが経営しているスキー場でした。 スイーツが充実しています。 中央道の長坂ICから30分ほどで着きます。 リフト1日券4,000円が22日までの初滑り、とシニア料金(50歳以... 続きをみる
-
紅葉の八ヶ岳、白駒池と、苔の森が見たくて先日の旅行で行って来ました。 駐車場に入るのに1時間ほど待ちましたが、天気にも恵まれ、白駒池全体が見下ろせる高見石までトレッキングして来ました。紅葉の白駒池は絶景でした。
-
-
▶︎「トンネルを抜けるとそこは春だった。」 とはならないけど、 腰痛が長引いています。 「トンネルを抜けると、神戸マラソンが終わっていた。」 となる事に決定しました。 残念です、、、。 これは何年も使っている愛用のコルセット。 ▶︎最近、登山靴に別れを告げました。 20数年履いた靴。 梅田のIBSで... 続きをみる
-
春のカラフル山梨 - 甲斐駒が微笑み、色とりどりの花が咲き乱れる
ウキウキの季節、春は山梨旅行がおすすめ! 咲き乱れる桃の花 - 釈迦堂パーキングエリア近くの桃園前 ころ柿直売 水仙 日の光を背に受けてまばゆいばかりに光り輝く水仙 釈迦堂PAから見えた南アルプスの山々 韮崎から見えた南アルプスの山々 中央が鳳凰山(鳳凰三山)、右端が甲斐駒ヶ岳(甲斐駒) 民家の庭先... 続きをみる
- # 沼津グルメ情報
-
#
空は繋がってる
-
ブルーくんのお気に入り ブルーインパルスの青の飲み物
-
美味しいお菓子発見!キャラメルコーンのビターとアーモンド
-
富士山静岡空港で撮ったFDAと青空とぎりぎりコラボ
-
星のカービィ×星食べよの美味しいコラボ
-
くすみカラー×くまベージュで作ったTOLOTさんのフォトブックパート2
-
ダピシェローズガーデンに咲く寄せ植えのお花
-
富士山静岡空港の石雲院展望デッキでFDAの飛行機を見たよ
-
くすみカラー×くまで作った2022年の思い出フォトブック パート1
-
ハートと苺の新しいお洋服完成 シェリーのお裁縫
-
新しいお洋服のコーディネート シェリーのお裁縫
-
ダッピー シェリー ブルーインパルスのブルーくんが お年玉で買った物
-
シェリーのお裁縫 今年の着物編
-
法多山で選んだ御守袋
-
日本平からの富士山と清水港のコラボ
-
お正月遊びと飾り
-