友人Oさんとサヴォワ地方にサイクリング遠征したときのお話です。 朝、テント前からの景色。 夜も朝も結構寒くて、冬用シュラフでなかったら全然寝られなかったと思います。 もちろんテントには霜が下りていました。 テントから。 この辺りは日向になるのが遅いっぽいです・・・ 目は大体覚ましているけれど、シュラ... 続きをみる
テント泊のムラゴンブログ
-
-
友人Oさんとサヴォワ地方で1泊サイクリング旅をしたときのお話です。 サヴォワ地方には、わたしは山スキーなり自転車なりで結構よく行っているのですが、お山はお山でも、少し離れた地方に住んでいるOさんにとってはほとんど未開拓地なため、滞在中は、わたしが色々ガイド!?してあげることが多かったです。 1日目は... 続きをみる
-
山友のDさんとテント泊ハイキングに行った時のお話です。 下山前に、少し稜線の先まで歩いていくことにしました。 高い位置にアイベックスの姿が見えたので、Dさんに先導されて登っていきます。 アイベックス並みに急斜面を登っていきます。 いっぱいおる\(^_^)/ か、かわいい✨ 稜線の反対側が見えます。 ... 続きをみる
-
山友のDさんと午前中にサイクリングをしたあと、午後はテントを持ってハイキングに出掛けました。Dさんは5月に山スキーをするのに泊った山小屋で知り合い、その翌週には早速一緒にハイキング+テント泊+山スキーをしています(ちなみに、わたしはハイキング前にひとりで峠道をサイクリング)。 それくらい、お山が大好... 続きをみる
-
山友のDさんとお山アクティビティを楽しんだ週末のお話です。 土曜日の朝、お山地方にあるDさんのご実家に寄せてもらい、午前中はサイクリングをしました。 Dさんのご実家のベランダからの景色。 午後から登山をする予定のベルドンヌ山塊が奥に写っています。 昼食後、一泊ハイキングの準備をします。 足首が悪いの... 続きをみる
-
ひとりで峠道サイクリングをした日の夜、翌日に友人たちと登る予定の別の峠道の周辺でテント泊をしました。 この夏、定番になったサイクリング&テント泊のパターンです。せっかく遠くまで来ているのに、日帰りだとガソリン代・高速代の元が取れないなぁ、と考えた結果です(;^_^A 朝、目を覚まして、テントを開けて... 続きをみる
-
先月にラ・クロワ・ド・フェール峠とグランドン峠にヒルクライムした日のお話です。 今までに2度登ったことのある道でなく、別の方向から登る少し長い道路(往復で65㎞、獲得標高1930m)をチョイスしました。 初夏から8月くらいにかけては、かなり長かったりキツかったりする山道をいっぱい登っていたけれど、夏... 続きをみる
-
19歳の次男とテント泊ハイキングをした時のお話です。 テントを張ったのは、標高2450mにある湖。 わたし達がテントを撤収して出発するのと同時に、放牧の牛さん達がゆっくりと湖畔に下りてきました。 行きに通ったハイキング道から下りるのは面白くないので、遠回りに周回するコースを歩いていきます。 もうお花... 続きをみる
-
19歳の次男とテント泊ハイキングをした時のお話です。 夜明け前に、テントから出てみました。 風もなく、想像していたよりも寒くない朝でした。 テントから眺める景色。 爆睡中の次男を寝させたまま、再びテントの外に出ました。 刻々と変化する早朝の空の色を見るのは、テント泊の醍醐味です。 神秘的な色に包まれ... 続きをみる
-
-
-
-
-
今年5月、残雪スキーをしたときに山小屋で知り合ったDさんと、一泊ハイキングに出掛けた時のお話です。 いくつかの湖が点在する盆地的なところで、駐車場からは2時間くらいで来られます。 一番大きな湖の畔にテントを設営しました。 日向で暖かいうちにご飯をゆっくりと楽しみたいので、少し早い目にスタートしました... 続きをみる
-
春の終わりに、山スキーをするのに泊った山小屋で知り合ったDさん。 その1週間後にはわたしにとってはシーズン納めとなる山スキーを一緒にして、その後も時々ハイキングやサイクリングなどアウトドアを楽しんでいます。 先月の話になりますが、一泊ハイキングに出掛けました。 駐車場にて。 出発地点の掲示板。 まず... 続きをみる
-
山の日に御嶽山に登った帰り、昔子供達と行ったことがあるキャンプ場でソロキャンプを 楽しんで帰ることにしました。 看板を見ると年中無休と書いてるのでスノーキャンプでも訪れたいです。 一人用テント一張り 一泊2,000円 入場料一人400円を受付で支払って 14:00〜チェックイン。 温水シャワー無料、... 続きをみる
-
#
テント泊
-
小梨平キャンプ場にテントを張って上高地・焼岳
-
五竜山荘のテント泊料金に注意!!
-
Northern Japan Alpsって響きがかっこよすぎ。
-
三俣山荘のテント場が予約不要になりました
-
■秋キャンプ 1
-
2023年に行きたい山② 西穂独標
-
【南アルプス】北岳・大樺沢ルートの通行禁止と山小屋情報(令和5年度)
-
ぼったくり小屋と化した白馬館グループ
-
尾瀬の木道で転倒し骨折
-
🎶行くぜ東北🎶シリーズ2022♯02燧ヶ岳(6)御池登山口に下山
-
変幻自在のワンポールテント!【EMBERソロピラミッドTC】「 ワンポールテント タープ 連結 」
-
格安航空券・海外旅行の【エアトリ】 渡航・宿泊・旅行促進 海外ツアー 海外ホテル予約・海外航空券購入
-
海外格安航空券予約サイト【skyticket.jp】世界643路線・123社
-
ファミキャン初心者★snowpeak New Products Show で 新製品 Land Nestを 見てきました!
-
尾西のごはん ~テン泊準備万端
-
-
先日、友人Oさんの実家でご飯をご馳走になったお話を書きましたが、その日の夕方のお話です。翌日(日曜)はそこら辺でのんびりとサイクリングするはずだったのですが、急に翌日の午後に遠くの地方で予定ができたOさん。 夕方に「明日に用事があるのは自転車ができる地方だから、もし一緒に来るんやったら、今すぐ出発し... 続きをみる
-
お山でテントで寝るからには、最大限映えたテント泊にしたい、と思うわたしに対して、わたしのロードバイク&山スキー師匠である友人Oさんは、イケてるイケてないという概念はゼロです(人生全般に置いて)😅 そんなOさんとのテント泊&サイクリング記です。 まずはOさんちに集合、Oさんの車にて南方面へと出発した... 続きをみる
-
一度、速報として簡単にご報告した先月の、遅まきながらのビンディングシューズデビューのお話です。 この週末は、わたしのロードバイク(と山スキー)の師匠である友人Oさんちに金曜の夕方お邪魔しました。 いつもはご飯時に到着しても、これといった料理が準備されていることはないのですが( ̄▽ ̄;)、この日は「何... 続きをみる
-
今シーズン5回目になるテント泊。今のところ、毎回サイクリングとセットです。 初回だけ、土曜日にサイクリング、テント泊した翌朝の日曜日は山スキーでした。5月はそういう贅沢なことができる時期なんですよね・・・ 夕方の柔らかい光に包まれる我が家。 少し前まで、獲得標高1500とかのサイクリングを2日、3日... 続きをみる
-
この夏のわたしの定番となりつつある、サイクリング&テント泊。 残念ながら、テントやシュラフ一式を担いでヒルクライムするだけの体力はないので、一度車まで自転車で下りてから適当な場所に移動するという、あんまりエコではないパターンです(;^_^A 朝一番にテントから見える景色。 目覚ましをかけずに寝たら結... 続きをみる
-
-
サイクリングをした後、周辺にテント泊をする場所が見つからず、翌日にサイクリングをする予定の峠道までやって来ました。 以前にテント泊をしたことのある、駐車場からアクセスが簡単な湖があるのです。 歩き始め。 味のある水場ですが、残念ながら水は出ていませんでした(^-^; この辺りもお花がいっぱい。 先月... 続きをみる
-
この夏の定番アクティビティになった気がする「午前中はサイクリング、午後はボーっとしたり、ハイキングしたり、夜はテント泊」。 これは5月末のフランスが4連休だった週末ですが、そのパターンで2泊3日で旅をしました。 1日目はガリビエ峠、2日はイゾアール峠というどちらもツールドフランスの常連コースの峠をサ... 続きをみる
-
フランスが4連休だった先月末の週末のお話です。 ダラダラと書いているうちに、また1か月近く経ってしまいました・・・ 1日目と3日目に峠道サイクリングをするので、2日目は休息日にするつもりでしたが、結局短い行程ながら、もうひとつ峠道サイクリングを組み込んでしまいました(^-^; 午後は車で南方面へと向... 続きをみる
-
憧れのガリビエ峠ヒルクライムの日はテント泊をしました。 この1週間前に、友人と今シーズン最後の山スキーをする前夜、一緒に今シーズン初のテント泊をしたところでした。ちなみに、その日も日中はグランドン峠という、これもツールドフランスにちょくちょく登場する峠道をサイクリングしていたのでした(;^_^A テ... 続きをみる
-
5月下旬の週末のお話です。 土曜日の午前中に峠道サイクリングをして、午後に友人がテント持参で現地に合流してきました。 前の週末に山スキーをして泊まった山小屋で知り合ったDさんという方です。翌日の日曜日に一緒に山スキーをすることになっていました。 朝5時に目覚ましを合わせました。テントからの景色です。... 続きをみる
-
5月下旬の週末のお話です。土曜日の午前中は峠道でサイクリングしました。 午後には、前の週末に知り合った山スキーヤーさんと峠の駐車場で合流、一緒に夕方にハイキングをして駐車場に戻ってきました。 ところで、前夜、自宅でスキーの準備をしていて気が付いたのですが、前の週末に泊まった山小屋にスキーのシール(滑... 続きをみる
-
先週末は、わたしにとってこれ以上は望めないくらい、贅沢な週末になりました。 ブログを昔から読んで下さっている方には、わたしにとっての「贅沢」が一般的な「贅沢」の意味とは少し違っていることにお気づきかもしれません。 土曜日の午前中は開通したばかりの峠道を登りました。 自転車アプリによると、この日の行程... 続きをみる
-
今日は伊豆・修善寺の「キャンプベアード」へ。ビール工場併設の、狩野川(かのがわ)のほとりの小さなキャンプ場です。 キャンプ宿泊者は一人一杯ビールがサービスです。 キャンプ場は思ったよりこじんまりしています。 今回は「ウエストコーストサイト」のSサイズ。車1台、2人なら余裕です。 炊事場は中央に1箇所... 続きをみる
-
2019年10/31、11/1 木曽駒ヶ岳に行ってきました。中央アルプスはお初!前回は剱岳を目の前にして撤退という悔しい思いをしたので、今回は晴れを狙って行きました(*^^*) CT: 10/31 千畳敷駅12:00 → 乗越浄土12:35~12:50 → 宝剣岳13:10~13:53 → 宝剣山荘... 続きをみる
-
前回の続き 朝3:30頃起きると晴れており、これなら登れるぞ!とテンション上がっていました。 しかし、4時くらいから大雨に… 雷もすぐ近くで鳴ってて恐怖を感じる。 6時前には雨は止み、どうするか協議 結果、撤退を決めました。 ソロだったら間違いなく行ってましたが、雨の中の岩場ほど怖いものはなく、同行... 続きをみる
-
-
立山・剱岳(中止) 3泊4日テント泊 ~ガスの中の立山登山~
昨年は台風直撃で計画立てるも頓挫。 今年こそはと挑んだ登山でしたが… 日程 初日:扇沢駅のベンチで一泊 2日目:扇沢〜室堂〜立山〜劔澤キャンプ場 3日目:劔澤小屋〜雷鳥沢キャンプ場〜奥大日岳〜雷鳥沢キャンプ場 4日目:雷鳥沢〜室堂 初日 金欠学生なので、18切符を使って北大町まで鈍行で行きます 北大... 続きをみる
-
長衛小屋にテントを張って2泊3日。甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に行こうとしたのですが、結果は… CT(2日目のみ):長衛小屋5:30→駒津峰7:50~8:00→甲斐駒ヶ岳9:13~9:25→駒津峰10:20~10:32→仙水峠11:25~11:35→仙水小屋11:55→長衛小屋12:21 2019年8月28... 続きをみる
-
CT:穂高山荘6:13→奥穂高岳山頂7:03~7:07→吊尾根最低コル8:35~8:50→涸沢ヒュッテ13:00→横尾14:20~ 14:30→徳沢ロッジ15:12→上高地16:38 2日目 朝4時半起床。体調は良くなってるっぽい。ほんとによかったε-(´∀`;)ホッ 朝ごはんを軽く食べ、今日の下山... 続きをみる
-
2019年6月23日 自分の中の登山人生の全てが変わった日。登山始めたあたりからアルパインクライマーを目指してはいたが、それは手の届かないところにあり、指をくわえて眺めてるだけだった。しかし、この日アルパインクライマーとしての一歩を踏み出すことができた。 この記事では大げさに書いてるように思える箇所... 続きをみる
-
前回の続き 韮崎駅まで戻ったあと、甲府駅に向かい夕食。 肉に飢えていた自分はガッツリと肉を頂く。おいしかったです(´∇`) 明日の登山なんですが、友人が膝が痛いとのことで明日登れるかどうかは微妙な感じ。 ベンチ等々で時間を潰し、寝る場所へ移動。今夜の宿泊施設はここです! 甲府駅の改札がしまってから甲... 続きをみる
-
2019年4/27~4/30 本来なら奥秩父縦走をする予定でした。瑞牆山からはいって雲取山におりるルート。しかし、雁坂峠付近に積雪1mとの情報をキャッチ。縦走を諦め、瑞牆山、金峰山、大菩薩嶺を登りに行くことになりました。 4/27.4/28 CT:4/27 みずがき山荘11:00→富士見平小屋11:... 続きをみる
-
皆さんどうもこんにちは、管理人アジです! 今日はキャンプ場にある備品のテントに破損箇所がないかチェックするために、人生初のテント設営⛺️😂 説明書簡潔すぎて理解するのにめっちゃ時間かかった😭 理解してからはスムーズに立てれましたが、キャンプ場は昼過ぎからよく風が吹くのでその時だったもっと時間かか... 続きをみる
-
2018年10/20日、雲取山へ行ってきました。天気に恵まれ、絶好の登山日和!朝日もキレイで富士山の御来光リベンジ出来ました٩(๑>◡<๑)۶ CT 初日:鴨沢BS9:25→堂所10:50~10:55→七ツ石小屋11:32~11:58→七ツ石小屋12:17~12:23→奥多摩小屋13:00 2日目:... 続きをみる
-
今年の2大登山の一つ、鳳凰三山。富士山が終わって少々山に対する気持ちが萎えつつも、せっかくバイト休みとったし、台風きてないし、ということで行ってきました。 しかし、台風は来てなかったけど案の定… 2018年9/13 夜叉神峠登山口10:25→夜叉神峠11:07~11:13 →杖立峠道標12:17~1... 続きをみる
-
雷鳥沢キャンプ場から出発して、まず僕らは小屋の人に注意される。 そこ歩かないで!竹竿に沿って歩いて!。 ここでようやく竹竿が何故突き刺さってるのかを知る。今日は立山三山を縦走するので昨日来た道を一度戻る事になる。 シリ滑りをして着いたキャンプ場。いきなり長い坂道を、しかも雪道でとてもじゃないがしんど... 続きをみる
-
-
2014年の7月半ば。 僕とkは夏のテント泊登山をしようと計画する。 一週間ぐらい観光も兼ねて余裕のある休暇を取る。 しかし、この時期。台風が日本海側に迫っていて僕が計画した登山日に直撃する予報となっていた。 出発する日。僕らは夕方に集まりkから 今回の山旅はどこに行くの~?と聞かれ、 えっとね~上... 続きをみる
-
#
里山散歩
-
5/6日のお散歩②・・劣勢のコシアカツバメ
-
5/6日の朝散歩・・アカハライモリの婚姻色?
-
都留帰りに…逆さ富士山
-
5/4日のお散歩④・・クチナシグサとおまけ
-
5/4日のお散歩③・・・ヒトリシズカ
-
5/4日のお散歩②・・・いい景色でした
-
5/4日のお散歩①・・お山を歩く日なた→日陰→日なた
-
5/3日の短いお散歩・・・しずくとキジのペア
-
5/4日のお散歩・・ハラビロトンボ、シロオビナカボソタマムシ
-
4/27日のお散歩の最終・・・ミズカミキリやマツモムシ、ヤゴ、アカハライモリetc.
-
4/27日のお散歩・・・フデリンドウとサナエトンボのお仲間ちらり
-
4/27日のお散歩・・・したたかなヒメハギ
-
4/27日のお散歩②・・・自転車で走る
-
4/27日のお散歩①・・フデリンドウを求めて
-
4/16日のお散歩・・・サクラとウワミズザクラが出会う
-
-
#
ツキノワグマ
-
烏川渓谷緑地 クマ目撃出没情報 [2023.5.26]
-
飛騨高山 クマ目撃出没情報 [2023.5.26]
-
糸魚川市 熊目撃出没情報 [2023.5.25]
-
秋田高校 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.5.25]
-
岩手県 熊目撃出没情報 [2023.5.25]
-
岩国市 熊出没目撃情報 [2023.5.25]
-
北塩原村 クマ出没目撃情報 [2023.5.25]
-
【ツキノワグマによる人身被害】大槌町【獣害】
-
石川県 クマ出没目撃情報 [2023.5.24]
-
北軽井沢 ツキノワグマ出没目撃情報 [2023.5.24]
-
世界遺産・相倉合掌造り集落 クマ目撃出没情報 [2023.5.24]
-
青森県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2023.5.24]
-
樹海ライン 熊出没目撃情報 [2023.5.23]
-
【クマによる人身被害】湯沢市【農作業】
-
【ツキノワグマによる人身被害】遠野市【山菜採り】
-