【長野、八ヶ岳】山替え大成功!初めての硫黄岳、大展望登山。2023年10月7日(土)
硫黄岳・赤岩の頭から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 二年前にケガをして無念の途中撤退となった妙高山にリベンジ登山しようと、半年も前から計画していたのですが、当日あいにく天気予報が芳しくなく、山替えすることと、あいなりました。 ここまで妙高に向けて、体力向上(維持)... 続きをみる
【長野、八ヶ岳】山替え大成功!初めての硫黄岳、大展望登山。2023年10月7日(土)
硫黄岳・赤岩の頭から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 二年前にケガをして無念の途中撤退となった妙高山にリベンジ登山しようと、半年も前から計画していたのですが、当日あいにく天気予報が芳しくなく、山替えすることと、あいなりました。 ここまで妙高に向けて、体力向上(維持)... 続きをみる
2020/9/5.6 昨日は富山まで行ってゲリラ豪雨で撤退 八ヶ岳なら天気もよさそうとみて茅野駅まで下る 今日は美濃戸口から行者小屋まであがり、テントをたてて赤岳〜横岳〜硫黄岳の王道ルート 剱岳に行けなかったのは残念ですが、登山始めて6年目を目前にして初めての八ヶ岳 これはこれでテンション高めでした... 続きをみる
続×49 骨折その後 戻ってきたよ!八ヶ岳 その②雪煙纏う硫黄岳
嗚呼、感動しかない😭😭😭 @夏沢峠 夏沢鉱泉に着いて、身軽になったら出発します。 ここまでの記事はこちら👇👇👇👇👇👇 小屋番さんに状況を聞くと、この寒波で日帰り登山客も少なく2人位? 風はこの時期いつも強い…らしいけど💧、今日はあまりよろしくない状況のようで。 出来たら硫黄岳登頂... 続きをみる
八ヶ岳 試練と憧れ 南と北をつなげる編 2019.08.11〜14
8月13日(火) 寝ている間、外は風が結構吹いていたみたいです。夜中に外に出てみましたがこの日は月明かりがかなり明るく、またガスが出ていて白っぽく星はぼんやりとしか見えなくて残念☆ 昨日までのブログはこちら 👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇 私の寝ていたところは窓際だったので、寝... 続きをみる
八ヶ岳 心に残るデビュー 硫黄岳編 2018.09.08 〜10
夏沢鉱泉で朝を迎えました…が、どんより💧ホントはここから北アルプスが見えるらしいんですが…真っ白😩 予報もあまりパッとしないし、というよりも、風も強くてガスガス。稜線の方を見ると、ガスが結構な勢いで流れています。 硫黄岳へ行くなら、夏沢峠からでは強風をモロに受けるので赤岩の頭を経由した方が良いと... 続きをみる
天狗岳2025.3.17(撮影は昨日)
天狗岳2025.2.19(撮影は昨日)
天狗岳2025.1.03(撮影は一昨日。「初日の出」付き)
天狗岳2024.12.03(撮影は一昨日)
天狗岳2024.10.23(撮影は21日)
天狗岳2024.08.17
天狗岳~根石岳~硫黄岳③ 硫黄岳山頂の絶景を堪能し美濃戸口に下る 2024.7.30~7.31
天狗岳2024.07.17(撮影は昨日)
本沢温泉 2024 1/7・8 ①
赤岳〜横岳〜硫黄岳縦走の感想と、登山前後の体重の変化
松原湖2024.06.11(撮影は、昨日)
天狗岳2024.04.16(撮影は昨日ほか)
天狗岳2024.03.26(撮影は21日(木))
天狗岳2024.02.19(撮影は昨日)
羅臼岳登山口 木下小屋
ニセコスキー旅6週目⑦〜倶知安で4時から市とお買い得品買って車中泊場所で今宵もディナー
お昼前から車内は除湿(家庭用エアコン)を稼働して快適に♪午後からは車内で使用するシャワーカーテンの2025年版を「タイヤラックカバー」で製作
4/16.17 新居関所,豊田佐吉記念館。大井川水路橋。富士の国ミュージアム。三保の松原。
弾丸!湘南で車中泊旅
琥珀採取とガラス制作体験の車中泊旅
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
2025年 春の旅 始動
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
買い忘れていたコーヒーの粉とゼラチンをAmazonで購入、本日届きました!日中は冷房が必要な季節になって来ましたが電気の心配はありません(^_^)v
離島巡り旅 バイクで新居大島!!
標高560m!道の駅たかの(広島)で車中泊/涼しめの宿泊地
エスコンから帰るぞ編
プチ旅行をぎゅっと動画にまとめてみました。
ジモティーでロータイプチェア引取完了、残りはテント2つ!午後からはキャンピングカー仲間のキャンステ制作のお手伝いをしました♪
久し振りの富士山