この記事は「私の過去のこと①~④」の 続きとなります。 今回はネガティブ要素は薄めになります。 👇️ 👇️ 👇️ 晴れて新人看護師になった私。 この頃は病院の寮にて一人暮らしをしていた。 最初は病棟に行くまでに緊張しすぎて 吐きそうになりながら通っていた。 だけど、優しい先輩と上司に恵まれ 次... 続きをみる
過去の話のムラゴンブログ
-
-
私の過去のこと①~③の続きになります。 ネガティブな内容を含みますのでご注意下さい。 👇️ 👇️ 👇️ 【看護専門学校】 女子だけ、という環境に初めて置かれた3年間。 他学年には男性もいたが関わることはほぼ無かった。 高校までの勉強内容と全然違い 1年生の初っぱなから自分の不器用さで悩んだ。 ... 続きをみる
-
今日は朝から柔らかい日差しがポカポカと降り注ぎ 良いお天気でした。。 昨日引っ越し先に出かけ 疲れが残り起きるのが遅くなりましたが お昼近くになって近場のお散歩に出かけました。 家から10分ほどで到着する西國寺。 ベンチが置かれた大好きなスポット。。 その横に梅の木があります。 お花が咲き始めていな... 続きをみる
-
-
-
-
前回の記事→発達の遅れに気づくまで③ 紹介されたこども医療センターは、テーマパークのように大きな施設でした。 この時りんは1歳5か月。普通のハイハイができるようになり、つかまり立ちもなんとか、手の力を頼って出来るようになっていました。 おそらくMRI画像に詳しいであろう先生に、もう一度診てもらいまし... 続きをみる
-
前回の記事→■ 次の日に市立病院に行くと、発達相談の時と同じお医者さんがいました。 「とりあえず1歳過ぎたらMRI検査をして、異常がないか見てみましょう」 子どものMRI検査はじっとしていられない為、全身麻酔で眠らせて検査をするそうだ。 何かあったら大変なので一泊入院しなければいけないという‥。なん... 続きをみる
-
前回の記事→■ 市の発達相談は、月に一回保健センターで行われています。 主に2歳未満の子供の発達に心配がある場合、予約をして、看護師さん、お医者さん、栄養士さん、PTさんなどに診察、アドバイスをしていただくものです。 まず、看護師さんにりんの状態を見てもらいました。 最初は「まだ11カ月ならどうなる... 続きをみる
-
りんは、 首すわり3か月 寝返り6か月 と、このときまではマニュアル通りに発達してくれました。 少し気になったのは、赤ちゃんが自分の足を持って舐めるという行為がうちの子にはなかったということ位。 その後生後8カ月になっても、全くお座りする気配がありません。 最初はあまり重要視していませんでした。 8... 続きをみる
-
-
こんにちは! 桜千花です。 さて、どんなダイエットをしてるか 気になるところですよね? その前にどんなダイエットをしてきたか お話します。 桜千花が、肥満になり始めた頃 小学3年生でした。 それまでは普通の体型だったんです。 なぜ?? その頃のことを考えると イジメかなー?女子からの 無視があった。... 続きをみる
-
#
過去の話
-
トラウマは過去を話さなくても癒せます~あなたの心を守る安心の克服法~
-
こんなGWにめっちゃ重い話を聞いてしまう…
-
一人だと思って油断すると思わぬことが起こります
-
初デートのコンディションはさ・い・あ・く
-
空を見上げ撮った写真 思い出話し
-
目に力があり、表情に覇気がある50代を目指す。
-
ふと考える、違う選択肢を選んだ自分の人生。
-
ブログを始めて5ヶ月目に。自分の中で変化してきたこと。
-
ゴールデンウィーク?そんなの関係なし、5月からもハードモードで仕事全開!!
-
結婚してから変わった、生活スタイル。
-
好きなブロガーの記事を読んで感じたこと。
-
日本モンキーパークで遊び尽くしてきた!Part2
-
ふと思い出す、一年前のこと
-
今日は僕達夫婦にとって大切な記念日
-
ふと思い出した自動車学校での思い出
-
-
#
60代の暮らし
-
きゅうりの種に鳥肌が立つ & そうめんするする~
-
メルカリ10%オフクーポンでスージークーパーのボウル2枚買う。
-
【シニアライフ:二拠点生活】今日のこと(愚痴💦)/おひとりさま食堂@自宅。。
-
【シニアライフ:二拠点生活】サラダオイル系解禁!おひとりさま食堂@自宅。。
-
【シニアライフ:二拠点生活】日曜日だったけど、ちょこっと朝活。。
-
ファイルBOX再び三度~片付け記録47
-
きょうの朝ごはん & オリーブもブルーベリーも、たわわ!
-
真夏の奇跡 と わたしの熟睡コース 俳句曜日
-
米粉パウンドケーキリベンジと剪定し過ぎ💧観葉植物その後・・
-
バイアステープを付けてます
-
今週の手仕事
-
回覧板その後
-
は? 個人情報?
-
お金を使うのは難しい…
-
取説まとめ・押入れ⑰~片付け記録46
-
-
#
ミニマリスト
-
テレビに接続しているHDDからドラマやアニメを断捨離【2025年7月】
-
リノベーションマンション見学
-
ミニマリスト_バッファローのWi-Fiルーター購入
-
「目がしんどい」が変わった!私が本当に助けられたアイケアグッズまとめ
-
【無添加生活】超簡単にできる!万能調味料 | 玉ねぎ麹の作り方【材料4つ】
-
【断捨離・整理整頓】我が家が夫婦で断捨離をするようになるまで|家族が断捨離に協力してくれるコツ
-
断捨離が「あの頃の私」を救ってくれたお話。
-
30代男性ミニマリストが愛用するニット【ザノーネのキョート】
-
【レビュー】IKEAディヴリンゲがミニマリストの部屋に映える
-
ミニマリストブロガーが実践する時間管理術と「魂の目覚め」への道
-
新しい服を買うより楽しいこと。(前回の続き)
-
中途半端な好きはやめとくのが正解
-
Amazonプライムデーで、暮らしにちょうどいい6点を選びました
-
実は 栄養満点だった〇〇の実
-
【2025】7月8月に毎日着る夏服
-