早いもので私のマレーシア滞在も、残り2週間を切った。 気象予報は2週間前から見られるので、帰国予定日の大阪の気温をピンポイントでチェックしているが、今のところ最高が14度ぐらいで、最低が6度の予想である。 私的には「もう少し暖かくなっていて欲しい」と願っているが、まあ現在日本で寒い冬を過ごされている... 続きをみる
終の住処のムラゴンブログ
-
-
いよいよ本格的に寒くなってきた。 私は冬に一旦風邪を引くと、長引く傾向があるので、注意しないといけない。 特に気管支が弱いので、咳が出だすとなかなか止まらない。 病気といえば、逆流性食道炎の薬を飲み始めて、1週間ぐらいで症状が改善したというか、自覚症状はなくなった。 ただ喉元過ぎればなんとやらで、す... 続きをみる
-
新横浜駅 キュービックプラザで買った「 日本橋 玉ゐ」の 穴子箱めし 注文して、数分待ってから、作りたての温かいものが渡されました。 日本橋の名店の あなごめし を新横浜駅で買えるとは😋 🚄 少々、重い話になります。 先週の日曜日、 1年半ぶりに実家に帰省しました。 今回の規制の目的は、サービス... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は昨日より30分早くおきました。 私の場合、ブログを午後書くと やはり面倒というかきついので やはり朝のうちに書いておこうと思います。 今日も14時からファイナンシャルプランナーの お話しを聞くアポがオンラインであります。 多分、おそらく今日は先方のプランに対しての 返答を... 続きをみる
-
今日、最終的な手続きをして、 お金を支払いました。 普通貯金の通帳におろしていたお金は あっという間に消えてしまった。 現金を渡すわけではないから なんか実感がないのが怖い。 郵便局で普通にお金を下ろす感覚。 鍵をもらって、 ありがとうございましたと挨拶をされた。 早速、新居に向かってみる。 自分の... 続きをみる
-
-
前回の投稿記事の続きです。 かかりつけ医に旦那と共に 行ってきた時のお話。 そのクリニックは、 夫婦ともどもお世話になっていて そこの先生夫婦にもよくしていただいてます。 ちなみにバレンタインのチョコも 頂いてきました^^; 『GODIVA』(∩˃o˂∩)♡ (私もチョコ🍫は持っていきました) 話... 続きをみる
-
今日は日帰りですが 特急に乗りました^_^ いつもハウステンボスに行けないけど。 夜景を見たいものです。 夜景は1人より多人数の方が良いな。 娘たちと旅行に行けたらと思ったりしますね。 こちらはシリーズもの この本の間に読んだなかった本がありそうだったけど、登場人物などは把握しているので 読み進めて... 続きをみる
-
-
-
-
ついこの間まで、暑い暑いと言っていたのに気づいたら、もう11月。 今年もあと2カ月・・・。 確かに今は一年で一番イイ季節かもしれないが、これから寒い冬に向かうと思うと寂しさもある。 やっぱり私は、秋より夏に向かう春のほうが好きかもしれない。 一年が以前より短く感じられるのは、年齢のせいもあるだろうが... 続きをみる
-
最寄り駅の反対側は海岸になっているので 高層のマンションからは、海が見渡せます。 ちなみにうちは山側。 実家から帰ってから 色々考える事もあり やっぱり終の住処が欲しいよね? 高齢者だと賃貸に住めなくなったらどうしようかなーとか、思いを巡らせていました。 高齢者ではなくても、フリーランスでは これか... 続きをみる
-
-
-
先週後半、約2ヶ月振りに白崎の「ログハウス」に戻った。 マレーシア帰国後は、ずっとバタバタしていて大阪にいたが、あっという間に半月が経過。 そろそろ白崎へ行こうと思ったタイミングで、急遽東京から旧友が2泊3日で白崎へ遊びに来ることになり、毎晩飲んだくれていたら、書きかけの「ブログ」も放ったらかしにな... 続きをみる
- # 終の住処
-
今日はお仕事はお休みでした。 近所に住む友人の娘さんが 今月生まれた赤ちゃんと里帰りしていると聞いて 午前中に気持ちばかりのプレゼントを買いに行ってきました。 ママ子(電動アシストママチャリ)が来てから 私のフットワークはますます軽くなりました。 移動がらくらくです。 久しぶりに、、というか広島に来... 続きをみる
-
結婚するまでは実家で過ごして 離婚してからは子供と暮らして 今まで、一人暮らしをした事がないのです。 就職が決まらず、心配していた娘も、 この度他県に出張する事になりました。 しかも、初めての出張なのに1ヶ月間。 丁度長女が一人暮らしを始めて1年となり 一人暮らしの練習?をする事になりました。 ちょ... 続きをみる
-
-
自分でも信じられないが、昨日9月17日、古希を迎えた。 まず最初に、健康でこの歳を迎えられたことに感謝したい。 私は次のターニングポイントを、男性の平均健康年齢の73歳より2つ上の75歳に設定している。 出来れば75歳までの5年間は、今まで通り大阪と白崎の「ログハウス」を往復する生活を続けたい。 そ... 続きをみる
-
一人暮らししていた90歳の叔母が 介護付きホームに入居することになり 色々思うところがありましたので備忘録 最近は足腰が弱くなり買い物などを 弟であるわたしの父に頼んでいた叔母 先日お風呂に入っていて、さあ出ようと思ったら 立ち上がることが出来ない 頑張ってもどうしようもないのでとりあえず溺れないよ... 続きをみる
-
-
-
50代前半、2度目の離婚する覚悟を決めていたので 定年の65歳まで当たり前に働くつもりでいたよ。 50代半ば、、 もう仕事にやりがいや生きがいを感じなくなった。 大病もした。 体力気力が急激に低下していった。 もうこれ以上頑張るのはやめようと思った。 終の棲家を見つけて 色々なものをそぎ落として 生... 続きをみる
-
今回の「ブログ」はかなり長いので、標題に興味のある人だけ読んで下さい。 少子高齢化の影響で、地方の田舎の過疎化が進んでいる。 白崎の「ログハウス」周辺でも、昔は賑わっていたと思われる形跡が随所に見受けられる。 日焼して半分文字が読めない「元民宿」や「お食事処」などなど・・・。 途中「釣りエサあり」の... 続きをみる
-
-
心が安らぐ居場所。 この年になってやっと見つかったよ。 今暮らしているこのお家。 子供の頃も 結婚してる時も いつもいつも 「ここは借りの住まいだよ」って気がしていた。 やっと地に足をしっかり着けて生きている感じがします。 生きている間の時間を もっともっと自分がやりたい愉しい時間に費やしたいよ~ ... 続きをみる
-
今朝は、白崎の「ログハウス」の屋根を叩く雨音で目が覚めた。 どうも今日から、関西も梅雨入りしたようだ。 実は今日、大阪方面から遊びに来る友人とゴルフの予定だった。 今回は少し練習もして、楽しみにしていたが、雨の中やりたくないので仕方ない。 雨を理由に、ここでのゴルフをキャンセルするのは二度目。 急に... 続きをみる
-
昨日は小雨の降る中、大阪から白崎の「ログハウス」へ移動した。 関東地方は既に梅雨に入ったようだが、こっちもそろそろのようだ。 ウッドデッキから、たまに降る雨を眺めるのは悪くないが、毎日だとやっぱりウンザリする。 今回は1週間ほど大阪に滞在していたが、毎日和歌山の天気をチェックしていた。 晴れの日が続... 続きをみる
-
-
-
今日は休日でした。 朝散歩かねてモーニングを食べに行くことに! 良く晴れて気持ちの良い朝でした。 カメラを持って出なかったのが残念。 お家の軒先に可愛い猫さん♡ あー可愛い、ここ、ここ、来てみたかった路地裏のケーキ屋さん! 映画のワンシーンに出てきそうな可愛いらしい雰囲気です。 クロワッサン他パンが... 続きをみる
-
-
今朝も早くからのお仕事だったので 早めの帰宅でした。 先日のデザートカボチャに入れ忘れていたクリームチーズを入れて 混ぜました。 これでこそ!の美味しさです。 晩ごはんは昨日のゴーヤチャンプルーの残りと シメサバと残り物味噌汁です。 ☆ ☆ ☆ ☆ 最近おひとりさまで愉しく遊んでいらっしゃる方のブロ... 続きをみる
-
みんな大好き? イチゴスペシャルを買って帰りました。 何人かのブロガーさんがやっていて 私も一度作ったことがあるのですが ケーキをがっつり食べたくなったので再び作りました~♪ 超イチゴスペシャル!!!笑 デコレーションが汚くて残念ですが スポンジはしっとりしていて そんじょそこらのケーキに引けを取ら... 続きをみる
-
午前中在宅のお仕事を終えてから 久しぶりのお肌のお手入れ(肝斑治療)と 窓口に行かないといけない銀行の用事に向かいました。 銀行の用事が終わってから肝斑治療の予約の時間まで 1時間弱あったので 近くのTully'sに入りました。 ケーキまで注文してしまいちょっと後悔! どうせだったらここは我慢して ... 続きをみる
-
今日はお仕事から帰ってから すぐキッチンに立たずに だらだら過ごしたいな~と思い お気に入りのカツサンドを買って帰りました~ とにかくソファにすぐ座ってダラダラ食べて ゆっくり過ごしたかった~ 結局甘酢キャベツ作ったり オニオンチーズスープ作ったり手をかけてしまうのでしたが。 オニオンスープには昨日... 続きをみる
-
-
今朝はラジオ体操を済ませてから 朝散歩に行って来ました。 今日もSDカード入れ忘れたカメラぶら下げて スマホで撮影楽しんで来ました~ マイナスイオンと神聖な気を沢山分けていただいたよ!! 朝の散歩道は とても涼しくて気持ちいい。 ツツジの花がほぼ終わり、、 生垣に、小さな白い花が可愛いシャリンバイが... 続きをみる
-
ほぼ1ヶ月半振りに、白崎の「ログハウス」に戻って来た。 デッキ前の桜の木は、既に葉桜となっていたが、毎日ウグイスの鳴き声が聞こえ、つい先週までマレーシアにいたのが嘘のようだ。 もう寒くないし、ウッドデッキから海を眺めているだけで、気持ちが落ち着いて、幸せな気分になれる。 「ログハウス」に着いた日の夕... 続きをみる
-
朝7時過ぎ、通勤途中。 仕事終わり。 ひき潮でいつもの川がカラッカラです。 陽射しが暖かく、 ジャケットを脱いで歩きました。 明日から3月です。 帰宅後すぐ食事作り、、 といってもお味噌汁作っただけで あとは作り置きです。 蒸し鶏、切り干し大根、きんぴらごぼう、 蒸かし芋、豚大根、納豆。 おやつに胡... 続きをみる
-
「孫は来てよし、帰ってよし」ってことわざがあるよね。 来て、、帰って、、2度嬉しい! 息子もだわ笑笑 実家でゆっくりくつろいで 英気を養って 明日からまた尾道で元気でいてくれれば それでよし。 息子にはこれまでゆっくり出来る実家が無かった。 父親は再婚して家庭を持ち 私もつい2年前に離婚になったが再... 続きをみる
-
今年になってから「ブログ」のアップは日にちや時間を決めず、週二回程度をメドに、気づいたことを気が向いた時に書くようにしている。 昨年のように「明朝にアップしなければ!」という切迫感はなくなったので、気分的には凄く楽になった。 改めて、昨年は一年を通して一日も遅れず、二日に一度のペースで「ブログ」アッ... 続きをみる
-
今日のお仕事帰りです。 なんとも言えない冬の空。 でも気持ちはハッピーですよ! 2~3ヶ月前に買って半分残っていた 大豆粉のホットケーキミックスを使いました。 近所の小さなスーパーでも グルテンフリーコーナーがあって こういったホットケーキミックスや パスタなど売っています。 美味しいのですが、やは... 続きをみる
-
昨日の散歩より。 梅かと思ったのですが、グーグルレンズではナシ属(Pyrus)と出て来ました。 こちらは梅ですね。 まだ3分咲きくらいかな。 朝晩は少々寒いのですが、日がのぼると春の暖かさ。 モモは散歩を楽しんでいました^^。 調べたら、ヒマラヤユキノシタと出て来ました。 昨日はちょっと遠出をして随... 続きをみる
-
オミクロン株が猛威を振るっている。 先週の金曜には感染者が8万人を越え、10日前に私がこの「ブログ」で予想した10万人に近づいている。 大阪も1万人を越え、コロナが目前まで迫っていると肌で感じる今日この頃だ。 以前にも書いたが、オミクロン株は感染力は強いが弱毒化していて、まあ感染しても大丈夫だとは思... 続きをみる
-
今日は大晦日。 今年もコロナ禍に明け暮れた大変な一年だったが、そんな中、私はマレーシア撤退を決め、4月から本格的に白崎の「ログハウス」で、新しい生活をスタートさせた。 田舎暮らしは初めてだったので、戸惑いも多かった反面、人生初の経験もたくさんあった。 まず家庭菜園を始めて、自分で育てた野菜を収穫した... 続きをみる
-
朝5時、、 材料刻んで入れて5分の加圧でセットして 朝散歩から帰宅すると出来上がり〜 五目煮試食! ぅんまッ!!(笑) 今朝7時過ぎの空。 今日もきれい。 枯れ葉の掃除をして下さる方や すれ違う朝散歩の方と挨拶交わしながら 早朝スーパーに行く愉しみ(笑) 買ってしまった、たっかい骨付き鶏もも肉! ロ... 続きをみる
-
今ソファに座りこんな状態でブログ 書いてます。 おいも蒸し中、ごはんはまだです(笑) 今朝は9時前にホームセンターに 自転車で出かて 買い物して来ました。 これ以外に蒸鍋?も買いました。 その鍋で今お芋蒸してます。 今まで雑巾がけ(水拭き)は よつん這いになって手でせっせと拭いてましたが 面倒くさい... 続きをみる
-
-
-
今年の家庭菜園を店じまいしたことは、既に過去の「ブログ」に記した。 何しろ初めての経験だったので、欲張っていろんな野菜を植えたが、収穫には差があったので、来春は野菜を絞り込もうと思っている。 最近、今は更地の家庭菜園の表面に、掘り返したような後が数カ所あるのに気がついた。 野菜がある時から、あったよ... 続きをみる
-
今朝の出勤途中の写真です。 冬ですね〜 でも家の中の気温は20度近くあります。 エアコンを入れるほど寒くありません。 朝から具だくさんの豚汁を作り お弁当には豚汁とおぎりを持って行きました。 晩ごはん。 夜再び火を入れて、、豚汁、ゆかりのおにぎり、きゅうりぬか漬け、高野豆腐、 椎茸とかぼちゃはバター... 続きをみる
-
今日から12月、今年も残り1ヶ月となった。 昨年もそうだったが、今年もコロナに明け暮れた一年だった。 私は1月初め、関空発のフライトがなくなったので、成田発のJAL便でマレーシアへ行き、現地で引越を終え、3月中頃帰国した。 4月に白崎の「ログハウス」で暮らし始めたら、その様子を「ブログ」に綴ろうと、... 続きをみる
-
急に寒くなってきたので、今年の釣りは、陸地、船釣り両方とも納竿。 ゴルフも昨日寒い中、近くのゴルフ場でやったので、今年は12月10日を最後に、クラブ納めの予定だ。 ダイビングも台風やタイミングが合わず、来年までお預けになった。 家庭菜園は少し問題があって、後日「ブログ」に書くつもりだが、いずれにして... 続きをみる
-
5月27日付の「ブログ」でも触れた、庭下の土地の草刈りに進展があった。 その土地は三段になっており、一度は自分で草刈りにトライしたものの、途中から腰が痛くなり、一番下の段で中断したままになっていた。 その後は放置していたら、刈ったのが分からなくなるぐらい、夏の間に再び雑草が成長。 ただ電動の工具でも... 続きをみる
-
-
白崎の「ログハウス」に戻って来たので、再び地元の話題。 先日の船釣りは、生まれて初めて「シイラ」を釣った興奮で、釣り船の状況を説明出来ずにいたので、その続きを少し・・・。 船酔い予防のため、船長の好意で漁場に着くまで操舵室にいたので、操船の様子が詳しく分かった。 釣り船や漁船は、それぞれ独自の漁場を... 続きをみる
-
今朝7時の原爆ドームです。 良いお天気ですが朝の空気は冷たく 自転車で走ってきたので こめかみと耳が冷たくて痛かったです。 平和公園、原爆ドームを自転車で走り抜け、、 7時半からの教会のミサに出ました。 先日声をかけていただいた、 教会での結婚式のお手伝いを せっかくなのでやってみようと思います。 ... 続きをみる
-
朝7時半頃。 少し早めに家を出て、 ゆっくり景色を眺めたり、、 普段は通らない道を歩いてみたり、、 時間に余裕を持つと 心にも余裕が生まれるね! 3時頃。 行きはバスに乗りますが 帰りは歩きます。 木を見たり、、 川を見たり、、 時に立ち止まったり、、 遊びながら帰る自分、、 小学校の帰り道も遊びな... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス」に戻って来たタイミングで、釣り船の船長から電話があった。 「明日、空きがあるが、乗らないか?」と・・・。 7月20日の「ブログ」で書いたが、前回はもう二度と釣り船に乗りたくないと思うほど、酷い船酔いをした。 船酔いの辛さは、経験者でないと分からない。 しかし、いくら酷かったとはい... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス」で暮らし始め、気温はもちろん、月の満ち欠けや日没の時間等、自然の変化に敏感になった。 大阪にいる時は、あまり気にならなかった日々の温度も気になり、ウッドデッキ、リビング、寝室、洗面場にまで温度計を設置している。 朝起きると、まずネットでその日の天気と気温を確認。 その後は部屋の気... 続きをみる
-
本格的に白崎の「ログハウス」で暮らし始めて、既に半年が経過した。 出掛ける時は常に車なので、お酒が飲めない夜の外出は少ないが、美味しいお店の開拓は少し進んだ。 ほとんどは御坊市内で、昼間の買い物ついでの外食だが、どこも白崎の「ログハウス」からは20分以上かかる。 私の好きな麺類は、ラーメンと蕎麦、う... 続きをみる
-
先週、マレーシアから一時帰国している友人と、泊まりたかった「ほたるの湯」へ。 行こうと思ったが、ネット予約は既に満室。 結構間際に予約したので「まあ、仕方ないか」と思いながらも諦め切れず、その後も粘り強くネットで空室状況を確認していたら・・・。 翌日、キャンセルが出たようで、画面に空き部屋の表示が一... 続きをみる
-
昨日から10月、早いものでコロナに明け暮れた2021年も残り3ヶ月となった。 10月1日、台風16号は紀伊半島を直撃することなく、東に逸れたが、それでも白崎の「ログハウス」では、風速10m前後の強風が、終日吹き荒れていた。 台風が去った後は、空気が澄んで毎回素晴らしい夕日のショーが観られる(10月1... 続きをみる
-
今朝6時20分頃の空です。 涼しくて気持ちいい♡ モデルのようなポーズをとってくれる ねこさんに出逢いました。 美人に見える角度?よく知ってるね?(笑) 集会でもあった?朝活? スーパーで切れていたオートミール買って帰って、 グラノーラ作り。 焼き上がりに、今日はレーズンではなく ドライイチヂクを刻... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス生活」では、一人でいても、それなりに田舎暮らしを楽しんでいるが、友人が来ると、いつもとはまた違った楽しみ方があるのも事実。 現在、マレーシア時代の友人(日本人)が、日本に一時帰国しており、先週から白崎の「ログハウス」へ遊びに来ている。 滞在期間も過去最高の1週間。 海釣りはしていな... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス村」は、既に20年以上の歴史がある。 以前にも触れたが、ここは石灰岩の採掘跡地だった。 最初はかなり山手、山奥から開発が始まり、徐々に手前に造成が進んだようで、今では海岸沿いまで達し、その数は120軒以上。 山の上に建つ最初の頃の「ログハウス」は、別のルートから急な坂道を登ることを... 続きをみる
-
前回の続きで、家庭菜園の話。 野菜は育てるより、買ったほうが絶対安い。 蚊に刺されたり、汗だくになりながら、なぜ来年も家庭菜園を続ける気になったのか。 私の中で「家庭菜園=田舎暮らし」みたいなイメージは確かにある。 また田舎暮らしで、思い出すのは小学生の頃、夏休みに滋賀県近江八幡市の従兄弟の家に寝泊... 続きをみる
-
台風が去り、白崎の「ログハウス」にも、ようやく秋晴れと呼べる日が戻ってきた。 ホームセンターでは、秋野菜の苗を売り始めたが、私の今年の家庭菜園は店じまい。 来年どうするか、少し迷ったが、野菜の種類を絞り、夏野菜に限って継続することした。 やると決めたら天気もいいし、涼しくなったので、家庭菜園を再整備... 続きをみる
-
迷走していた台風14号が和歌山県に再上陸した。 普段、台風や大雨の予報が出ると大阪へ避難するが、今回は誕生日を白崎の「ログハウス」で過ごしていたので、モロに台風の影響を受けることに・・・。 風雨のピークは、夜中から明け方にかけてで、屋根を叩きつける雨音は確かに凄かったが、幸い目に見える被害はなかった... 続きをみる
-
9月17日、昨日は私の誕生日だった。 自分でも信じられないが、69歳になった。一年後は70歳で古希を迎える。 古希の祝いとは、昔は希少なほど長生きした人を祝う意味があったようだったが、現在では70歳は希少でもなんでもなくなった。 古希の話はさておき、健康で69歳の誕生日を迎えられたことには、素直に感... 続きをみる
-
昨夜は、真夜中に寒くて目が覚めた。 「まだ九月の中頃なのに」と思いながら、寝ぼけ眼で毛布を探すのも面倒なので、そのまま夏のタオルケットに包るまって寝たが、その後も寒くて何度も目が覚めた。 起きてから、今朝の最低気温を調べると21度。 夏が終わったばかりなのに、気分は既に晩秋だ。 少し憂鬱な気分で、今... 続きをみる
-
18時半過ぎ、、仕事帰り。 暗くなるのが早くなりましたねー 小雨降る中 ウォーキングがてら歩いて帰りました。 晩ごはん。中華丼。 味噌汁食べたかったのに作り忘れ。 はちみつシナモントースト。 パンがなくなったのでまた焼かなくちゃ。 黒蜜寒天きな粉。あんことバナナトッピング〜 デザートよく食べるなぁ(... 続きをみる
-
9月になっても、スッキリしない天気の日が続いている。 涼しくなったので、今朝は久しぶりに海辺を散歩しようと思っていたが、目覚めたら雨音。 仕方ないので、しばらくベッドでネットニュースを見ながらゴロゴロ・・・。 雨が降ると、白崎の「ログハウス」でやれることは限られる。 朝の運動は腰痛以降続けているが、... 続きをみる
-
休日のはじまり、、 6:00am思い立って自転車で 朝散歩、、、 いつもと違う場所へ。 対岸右のほうに、、厳島が。。 ここは広島じゃけんのぉー♡ 小さな海岸の波打ち際で 波の音をよくよく聴きながら 水筒に入れてきた今朝のソイラテ いただきました。 あちこちで小さな魚が跳ねている。 釣竿持ってまた来た... 続きをみる
-
今年3月、マレーシアから帰国後、自主隔離期間中に準備を始めた家庭菜園。 4月には友人のアドバイスに従い、培養土や堆肥を入れ、食べたい野菜の苗を植え始めた。 その後は大阪へ戻っている間の水不足を心配したが、幸い4月以降は雨の日が多く、何も枯らさず比較的順調に成長し、一部は6月後半から収穫出来るようにな... 続きをみる
-
最近ようやく天候が安定してきたらと思ったら、8月も最終日。 9月の声を聞くと、夏好きの私としては、寂しさは否めない。 気がつけば、急に朝のセミの鳴き声が聞こえなくなり、夜に鈴虫の鳴き声を聞くようになった。 暑い日が戻ってきても、間違いなく季節が秋に向かっていることを、いやでも感じさせられる事象だ。 ... 続きをみる
-
リビングのソファ側の照明を付け替えました。 以前ブログにも🆙しましたが、 食卓テーブルの上のライトは ベルメゾンの、写真の一番右のクリアなペンダントライトに しました。 ↓↓↓↓ シンプルで温かい灯りでお値段も安くて! とても気に入ったので ソファの上は上の写真の真ん中の クラッシュタイプのペンダ... 続きをみる
-
夏野菜の代表であるゴーヤの苗は成長が遅く、実がなるか心配だった。 ようやく育った一つ目のゴーヤは、大阪へ戻っている間に成長しすぎ、戻った時は黄色くなっていた。 ゴーヤはやっぱり緑色じゃないとダメ(独断?)なので、二つ目以降の収穫を待った。 トマトやキュウリに比べると収穫量は極端に少ないが、その後数本... 続きをみる
-
図書館に予約したのは11月で。 やっとまわってきましたね。 題名をみて 子供が 寂しいと言うので、 今から考える必要があるんだよーと 笑って答えました。 iDeCoとNISAはもう、私には遅すぎた?感があり、また商品を変えたりなど管理ができそうにないと諦めました。 まだお金を僅かでも増やすと言う行動... 続きをみる
-
「ログハウス」で、夏を満喫しているが、もちろんイイことばかりではない。 夏の風物詩に、蚊取り線香や蚊帳があるように、悩ましいのが、やはり蚊や虫の存在だ。 7月中旬以降、蚊が出没する夕暮れ時にデッキで夕日や海を眺めていると、蚊に刺される。 屋外では蚊取り線香なしに、ゆっくりお酒も飲めなくなった。 幸い... 続きをみる
-
一昨年まで、真夏はほとんどマレーシアで過ごしていた。 昨年はコロナ禍でマレーシアへ戻れず、久しぶりに大阪で夏を過ごした。 大阪の夏は、マレーシアの夏より暑い。 しかし都会のマンションでは、ほぼ四六時中エアコンをかけて過ごすので、外出しない限り、直接夏を感じることはない。 一方白崎の「ログハウス」では... 続きをみる
-
今日から8月。最近は毎朝セミの鳴き声で目が覚め、一日が始まる。 先日、ゲストルームの改装をお願いした大工さんと、由良の居酒屋で「お疲れさん会」を開催。 白崎の「ログハウス生活」は、昨年秋から通算すると半年近くになるが、夜に外食するのは 初めて。 何度か触れているが、ここには歩いて飲みに行ける飲食店が... 続きをみる
-
数日間、大阪へ戻り、TVでオリンピックを観戦したり、友人とゴルフをしたりして過ごした。 白崎から大阪へ向かう前、少し気になることがあった。 それは家庭菜園、野菜の水やりだ。 今まで大阪に戻る時は雨の日が多く、水やりの心配はなかったが、梅雨が明けてからは、晴天続きで雨が降らない。 一時、自動水まき器の... 続きをみる
-
「ログハウス生活」で、やりたいことの多くは、身体が資本の体力勝負。 今の私は健康管理と体力強化が、ファースト・プライオリティだ。 健康法の一つとして、1日一万歩を目標にしているシニアは多い。 歳を取って、歩けなくなるのは辛いので、脚力が重要なのはよくわかる。 私も日頃から出来るだけ、歩くようにしてい... 続きをみる
-
ベルメゾンで買った電球が届きました。 自分で取り付けられるか心配でしたが 何とか出来ました。 思った通りのイメージでオレンジ色の レトロな灯りに癒やされます。 ↑ 今まではコレと同じ、先住者が置いていった 白色の灯りのLED電気が付いてました。 同じ続きのリビングのこの電気も 他のものに変えたいと思... 続きをみる
-
さて、梅雨も開けて、いよいよ夏本番! 先週末は眼下に広がる大引浜にも、海水浴客の姿がチラホラ・・・。 と言っても、人気の海水浴場とは比較にならない小人数。 ここにはシャワー設備がないから、多分近場の家族連れなんだろう。 梅雨開け後の週末には、家族連れの海水浴客の姿が・・・ しかし、いつでも空いている... 続きをみる
-
整備していたゲストルームが完成し、私の弟夫婦が「ログハウス」へ遊びにきた。 夫婦での訪問者は初めて。 メインイベントはウッドデッキで、夕日と海を眺めながらのBBQ。 まずは前日に合流したワイフと、BBQの食材の買いに御坊市内のスーパーへ。 まだ梅雨明けはしていないようだが、今日も明日も天気は良さそう... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス生活」のブログが、今回で100話となった。 今年の1月9日、緊急事態宣言前の東京からマレーシアへ飛んだ日に「ブログ」を始めて、約半年。 最初はマレーシアで強制隔離されていたので、ネタも暇もあり、毎日アップしていたが、すぐにこのペースでは長続きしないと気づき、アップは二日に一度に変更... 続きをみる
-
私は海が好きなので、昔から海の近くに住むのが夢だった。 その夢も、この歳になってようやく実現した。 今は海へ出掛けられなくても、デッキから海を眺めているだけで、すごく落ち着くし、幸せな気持ちになる。 そのデッキから、眼下に海の前に立つダイブショップが見える。 手前の黄色い壁の建物が「ダイブショップ」... 続きをみる
-
昨日は仕事帰りが夕暮れ時の時間でした。 日中より少し気温も下がり、 涼しい風が吹き始めてました。 仕事が終わると、猫さんが待ってるだろな〜 と思い、早く帰りたくもなるのですが ちょっと風に吹かれて自転車で散歩してみたくなりました。 セブンでおやつとコーヒーを買って 風に吹かれながら海を眺めてました。... 続きをみる
-
白崎の「ログハウス」では、CDプレイヤーの他に「Google」と連動したBOSEのスピーカーを使っている。 「OK Google」とスピーカーに向かって叫んだ後に、今日の天気やニュースなど訊ねれば答えてくれるし、好きなジャンルの音楽もかけてくれる便利なツールだ。 ただ好きなミュージシャンの曲が、必ず... 続きをみる
-
引き続き「ブログ」の話。 毎朝テレビのニュースや、ネットの新聞を読むのと同じように、午前中に1時間から2時間、机に向かって「ブログ」を書く習慣が身に付いた。 もちろん出掛けたりして書けない日もあるので、余裕のある時は少し書き溜めたりもしているが、「ブログ」が新しい生活に一定のリズムを与えてくれたのは... 続きをみる
-
「ブログ」を始めた動機は、白崎の「ログハウス生活」の日々の記録や思いを残すことだ。 2021年3月にマレーシアから撤退し、4月から本格的にここで第三の人生をスタートさせたことを、何年後かに振り返った時「ブログ」と共に懐かしく思い出せればいい。 私はアメリカやミャンマーでも不定期だったが、エッセイやブ... 続きをみる
-
先週の話になるが、買い物ついでに話題の映画「いのちの停車場」を観に御坊市へ。 御坊市で唯一とも言える大型商業施設の中に映画館があり、ボーリング場やゲームセンターも併設されている。 白崎の「ログハウス」から車で約20分。 平日の昼間ということもあって、観客は私を含め僅か5名で、座席は全て自由席。 ソー... 続きをみる
-
マレーシアからの引越荷物の中にハンモックがある。 このハンモックを、いつ頃どこで購入したのか、全く記憶にないが、買ってから間違いなく数十年が経過している。 引越の度に使う当てもないので、何度も捨てようと思ったが、なぜか捨てられずにいた。 しかし2月にマレーシアから日本へ戻る時は、迷わず引越荷物に加え... 続きをみる
-
今日は街中で不要不急ではない用事があり 行ってきました。 晴れていれば自転車で行きたかったのですが、 あいにくの小雨模様でバスで出かけました。 用事が済むとちょうどお昼どき。。 来週からはお仕事が始まるし、 今日がチャンスかな?? と検索したら、近くにあったのが ↓↓↓ ここは無限さんが以前記事で?... 続きをみる
-
昨夜は曇り空で、楽しみにしていた「皆既月食」は見られなくて残念! 白崎の「ログハウス」には小さな庭があり、その一部で家庭菜園を始めたが、その下には三段の石垣に積み重ねられた細長い小さな土地がある。 狭いし、どうしていいか分からないので、昨年秋からずっと放ったらかしにしていた。 草木を刈る前。二階のウ... 続きをみる
-
梅雨の中休み?天候が回復基調にあるので、白崎へ戻ることに。 気になるのは家庭菜園。 雨降りの日が多いので、水やりの必要はないが、逆に日照時間が少ないので、どうなっているか心配だ。 白崎に到着すると荷物も下ろさず、すぐに庭へ直行・・・。 ぱっと見、順調そう。一週間の間にかなりのスピードで成長している。... 続きをみる
-
今日はお昼をスーパーで買ってきました。 カツカレー弁当。 小松菜とバナナの豆乳シェイクとサラダを付けて。 カレーにはターメリックぱらぱら(笑) 認知症はいつかなるにしても何とか遅らせたいからクルクミン。 3度目の、台湾カステラ。 やっぱり時間経つと真ん中少ししぼむ。。 センスないんだなーでも美味しい... 続きをみる
-
今日は歯医者さんに行ってきました。 初めて行く歯医者さん。 お友達が教えてくれた評判通り 治療の様子や説明から、 良い歯医者さんだと思った。 まだお若いから私がお婆ちゃんになるまで 診てもらえるでしょう! で、帰りのスーパーで、いつも指くわえて 見るだけだった、 ハワイコナブレンドコーヒーがなんと4... 続きをみる
-
最近は季節の変わり目のせいか、天候が不安定だ。 晴れていても突然雨が降ったり、雨が降っているのに急に日差しが差し込んだりする。 今日は朝から土砂降りで風も強い。 天気予報も一日中、雨降りとなっていたが、夕刻急に雨も風も止んだので、何気なくデッキに出てみると、目の前に今まで見たことのない光景が広がって... 続きをみる
-
#
おうち時間
-
春の土用の戌の日(今日23日)に食べるといいとされているもの
-
【Mリーグ】異名(別名)からプロ雀士Mリーガーを当てろ!~初級編~
-
【小学生向け】算数(さんすう)クイズにチャレンジ!
-
【横浜流星クイズ】本物のファンかどうか腕試し!
-
デーツで栄養満点おやつ
-
ドブ臭い血を吐くあとにソーダ水
-
食洗機対応でおしゃれなお箸セットを、最近のおうちごはんとともにご紹介。
-
母の日に癒やしの香りを贈ろう!オーストラリア発、極上アロマディフューザーで至福のひとときを
-
今日はお宮参りでした(*^^*)
-
今日のブランチ 庭木の剪定をして頂きました
-
【50代/おうち時間】ベランダカフェで気分転換
-
リンツの板チョコ
-
今晩は炭水化物祭り 昨日のひとコマ 今日のチューリップ
-
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
-
ベースメイクでも乾燥対策♪スピケア V3 インテリジェント ファンデーション
-
- # パート主婦