新年最初の入線はコレ、JR西日本の225系0番台であります。 探していました車両で、年末にようやく購入することができました。 TOMIX製の車両で、登場時の先頭車に転落防止幌が取り付けられる前の姿であります。 東海道本線、山陽本線、湖西線、北陸本線などで活躍する"新快速"用車両として アーバンネット... 続きをみる
0番台のムラゴンブログ
-
-
-
いきなりですがスカートであります。 どちらもKATO製でありますが、左はJR東日本のE127系0番台のもので、 右は青い森鉄道の701系のものであります。 今回E127系0番台のスカートをASSYパーツZ04N9261に交換することにしました。 写真左がノーマルの登場時の姿で、写真右が交換した姿であ... 続きをみる
-
朝晩なんとなく秋を感じられるようになってきた気がする今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回新たにE127系が入線しましたのでご紹介致します。 E127系と言えばJR東日本の松本車両センターに所属する100番台を所有していますが、 今回入線しましたのは新潟地区で活躍する0番台であります。... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 今宵のネタはコレであります。 JR東海のキハ11 300番台です。 先日入線したマイクロエース製キハ11を早速増備致しました。 300番台は車体がステンレス鋼製となり車体サイズが若干大きくなっているのが特徴。 車椅子対応トイレが設けられ、長距離運用にも対応できます。... 続きをみる
-
-
- # 0番台
-
#
車両工作
-
鉄道省9580の製作・コンプレッサーブラケット
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと洗缶栓
-
鉄道省9580の製作・テンダーにデッキを付けました。
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー組み立て
-
鉄道省9580の製作・テンダー車体を切り出しました。
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー床板
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとテンダー台車
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとベンチレーター
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと逆転棒
-
鉄道省9580の製作・バルブ点検蓋と先台車点検蓋を作りました。
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと加減リンクカバー?
-
買う人がいるんだという驚きと二匹目のドジョウ
-
鉄道省9580の製作・ゆるっとフロントデッキ
-
鉄道省9580の製作・ゆるっと煙室サドル
-
鉄道省9580の製作・シャコタンに挑戦!
-
-
#
函館本線
-
各駅探訪No.926 砂川駅(JR函館本線)
-
各駅探訪No.925 光珠内駅(JR函館本線)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(429)
-
新幹線で函館へGO!
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(422)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(416)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days最終日)
-
【沿線旅速報】函館本線を歩きました(長万部3days2日目)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(409)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(390)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その10
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(381)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その9
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その8
-
【函館2泊3日旅】3日目:JR函館本線(鹿部回り)森駅、大沼国定公園、函館元町エリア散策
-